『Everio GZ-HD620 と悩んでいます』のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX370V

1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:265万画素 HDR-CX370Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

『Everio GZ-HD620 と悩んでいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Everio GZ-HD620 と悩んでいます

2010/08/24 23:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。

先日までHDR-CX370Vの購入をほぼ決定していました。
本日、電気屋さんで現物視察に行ったところ、
Everio GZ-HD620と迷い始めてしまいました。

迷った点は、
@価格
1万〜2万の価格差があるようですよね。
Aズーム
ソニーは光学10倍。ビクターは光学30倍
この二つがビクターも・・・と思った理由です。
が、決定する上で大切にしたい点として
B画質
両機ともフルハイビジョンということですが、具体的な性能差がわかりません。
C手振れ補正
子供の幼稚園の運動会だったり、お遊戯会で倍率を上げたときの手ぶれ補正はどうか?

迷ってしまってまったく決められなくなってしまいました。
特にズームの点では、
ソニーは広角からの10倍ズームということで、
ビクターの30倍との差は相当なものなのではないか?
多機種の10倍と比べても、同じ最大ズーム時で見劣りがしないか?
というところがとても気になります。

ただ、とにかく画質はきれいなほうがいい・・・と
欲ばかりが出てきて決定打が打てないのです。

用途は主に子供の成長記録、日常と幼稚園行事等です。

保存方法は、
現在は使用しているデジタルムービービデオを
PCで編集してDVDに保存していますが、
新機を購入後も付属ソフトで編集して
フルハイビジョンをブルーレイディスクに保存したいと考えています。
(BD-R付のPCを使用しています)

皆さん何とかアドバイスをお願いします。

書込番号:11808713

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 HDR-CX370VのオーナーHDR-CX370Vの満足度5 新デジカメ鉄道風来記 

2010/08/25 07:04(1年以上前)

GZ-HD620は電子式手振れ補正です。SONYだとHDR-CX170と同じです。
CX370は、光学式手振れ補正を採用しています。
ので、HD620はかなり揺れます。30倍時ではかなり厳しいです。
電子式を採用するとズーム倍率が伸びる機種が多いです。光学式の方が非常に安定してい
ます。
倍率を上げて撮る時などは、HD620などは三脚を使わないと厳しいです。
日中の撮影ならビクター系は強いのですが、室内や夜の撮影ではかなりノイジーになります。

書込番号:11809586

ナイスクチコミ!3


G5→20Dさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/29 07:22(1年以上前)

ちょうど昨日、コジマで実機をいろいろ触ってきましたが、
Everio GZ-HD620はたしかにお安いですね。
お悩みのキモチわかります。
私もCanon iVIS HF31(やはり2万円程安い)と迷っています。
ただ、目先の2万円に食いつくと後悔するかもしれません。
ここからは私の私見ですが、HDR-CX370Vの方がよかったですね。
運動会とかを考慮すると、確かに望遠倍率が気になりますが、
Everioの望遠はけっこう手振れしますね。
子供の成長記録ととらえると、室内撮影など
むしろソニーの広角レンズの方がずっと重宝しそうです。
私は、ズームやフォーカスの速さが魅力で
当初Canon iVIS HF31を目当てに見に行ったのですが、
ソニーの広角レンズがいいなあと考えを改めました。
もちろん、望遠ズームが一番重要だったら
2万円も安いEverioは魅力ですけどね。
要は、スペック的な性能差やカタログの売り文句より
自分自身の普段の使い勝手を重視した方が
あとあと後悔しないと(私は)思います。

書込番号:11829711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/08/30 00:23(1年以上前)

お二人様、ありがとうございました。
大変参考になりました。

その後、再び電気屋さんをたずねて、
HDR-CX370Vで決定いたしました。

やっぱり手振れ補正の差が大きいのと、広角が決めてでした。
ズームも10倍以降のズーム差があまり無いように感じたのもポイントでした。

早速、購入したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11834107

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX370V
SONY

HDR-CX370V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX370Vをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング