『パナソニックのTM35と迷っています。』のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX370V

1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:265万画素 HDR-CX370Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

『パナソニックのTM35と迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パナソニックのTM35と迷っています。

2010/09/07 23:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 レレおさん
クチコミ投稿数:13件

ビデオカメラ初心者です。パナソニックのTM35と迷っています。価格はTM35が圧倒的に安いようですが、CX370は価格が高いだけ画質等性能は上なのでしょうか?携帯性はTM35が勝ると思いますが、画質、機能、操作性などTM35と比較した場合どうなのか教えていただけないでしょうか?因みに我が家のテレビはレグザの40インチです。
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:11876677

ナイスクチコミ!1


返信する
tokage_ysさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/08 00:54(1年以上前)

HDR-XR350Vユーザーです。

結論から言いますと、総合性能ではCX370Vの方が上です。
入門機(TM35)と中級機(CX370V)の比較ですから、当然の結果かと思います。


メモリ容量はTM35の32GBに対して、CX370Vは倍の64GBあり、同じ画質なら倍の時間撮影が出来ます。

また、TM35はなんちゃってフルハイビジョン(動画最大192万画素)、CX370Vはリアルフルハイビジョン(動画265万画素)で、解像感は圧倒的にCX370Vの方が上です。
フルハイビジョンは207.4万画素であるため、TM35は本来必要な画素数を満たしていない事が分かります。

また、ズームはCX370Vの12倍に対して、TM35は16.8倍でとなり、望遠性能ではTM35に軍配が上がります。

但し、レンズの光学性能はTM35のライカより、CX370VのGレンズの方が上で、広角性能もCX370Vが上です。

また、絵作りに関しては、大げさな表現をすると、パナは塗り絵、ソニーは地味目となります。

CX370Vで採用されている手ぶれ補正は、現在ビデオカメラでは最強と言っても良いかと思います。
また、iAUTOでの自動シーン認識で、三脚の有無まで自動で認識する強みがあります。

基本的に、TM35も、CX370Vもオートモードでの撮影がメインとなるかと思いますので、操作性に関しては大差ないと思います。
ボタンの押しやすさ、タッチパネルの操作性などは実機を触って判断されるべきかと思います。


CX370VがTM35に対して劣る部分はズーム倍率のみかと思います。
他を犠牲にしてもズーム倍率を取るかどうか、が選択する際のポイントになるかと。

個人的にはズーム倍率が高くても、手ブレの影響が出やすくなって結局あまり高倍率域を使わなくなると思っています。
なので12倍ズームと16.8倍ズームの差は無いものと考えています。
もちろん、三脚や一脚を使ってブレ防止をした上で高倍率ズームを使うと言う手もあるので、一概には言えませんが。

書込番号:11877042

ナイスクチコミ!8


スレ主 レレおさん
クチコミ投稿数:13件

2010/09/08 11:26(1年以上前)

詳細かつご丁寧なご説明有り難うございます。大変参考になりました。やはり価格差分に見合った性能の違いがあるようですね。フルハイビジョンを謳っていても「なんちゃって」フルハイビジョンのものもある事は知りませんでした。
有り難うございました。

書込番号:11878303

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX370V
SONY

HDR-CX370V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX370Vをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング