DIGA DMR-BW880
「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(1TB)



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
現在、BW880の購入を検討中です。そこで、質問があります。
うちのTVがSHARPのLC-37GD7と5年ほど前の機種で、HDMI端子が1つしかついていません。マンションの構造上、CATVを契約しています。HDMI端子はCATVのセットボックスと接続をしており、BW880を購入したとしてもHDMI端子に接続ができません。そこでD端子(TV側はD4まで対応とのこと)で接続をするかもしくは、HDMIのセレクター(SONYのSB-HD41R)を購入して対応したいと考えています。できれば面倒なのでHDMI端子を使いたいのですが、セレクターでそこまで対応しているのかわからないため、ぜひご享受してもらえませんでしょうか。
また、ある雑誌にCATVを使ってBSデジタルを視聴している場合、レコーダー側がBSデジタルに対応していても録画ができないという記事を見ました。CATVから引っ張っているため、マンションにBSデジタルのアンテナは立っておらず、私自身でもつけていません。この場合はいかがなものでしょうか? (当機以外で対応している機種はあるのでしょうか?)
色々とすみませんが教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:11338947
0点

レコーダーって内蔵チューナーで録画しないと
ハイビジョン画質でも無いしダビング10にもなりません
CATVの場合
STBで受信し外部入力で録画すれば
予約はSTBとレコーダーに手動入力しないといけないし
録画したのは全部標準画質だしコピワンだし
そもそもBD化自体出来ません
地デジに関しては
パススルーといってレコーダー内蔵チューナーで
受信・録画出来ることが多いからまず問題ありません
(地デジはパススルーか?の確認は必要)
BS/CSに関しては
パススルーじゃないことが多いから
ほとんどは外部入力からの録画です
BS/CSに関しての例外が
パナのSTBからi.LINKで録画するケースです
内蔵チューナーほどの利便性はありませんが
ハイビジョンだしBD化出来ます
ベランダにBSアンテナがOKであれば
圧倒的に便利になります
LC-37GD7って地デジチューナーも内蔵なんですよね?
HDMIに関しては
わたしならTVで入力切替してセレクターで切替って面倒だから
STBをD端子接続しレコーダーをHDMIで繋ぎます
地デジに関してはパススルーならTV本体で受信出来るから
STB不要=STBとのHDMI自体不要って事だから関係するのはBSだけです
書込番号:11339031
0点

HDMIセレクターで良いと思います。できればオートセレクトのON/OFFができる物か、オートに対応してない物が良いかと思います。
理由は、DIGAが番組表情報を受信する時に勝手に切り替わる物があるようなのをここの掲示板で見ました。
書込番号:11339045
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW880」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/03/14 19:40:32 |
![]() ![]() |
5 | 2024/07/21 12:18:25 |
![]() ![]() |
3 | 2022/10/04 20:12:06 |
![]() ![]() |
16 | 2021/10/04 8:24:44 |
![]() ![]() |
3 | 2021/10/03 12:27:47 |
![]() ![]() |
14 | 2016/12/09 10:06:08 |
![]() ![]() |
5 | 2014/10/24 12:26:00 |
![]() ![]() |
11 | 2015/01/07 23:15:43 |
![]() ![]() |
7 | 2012/01/08 2:16:41 |
![]() ![]() |
7 | 2012/01/04 10:39:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





