『レンズキットとパンケーキキット(初心者です)』のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様

※M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm f3.5-5.6 L付属

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオークション

『レンズキットとパンケーキキット(初心者です)』 のクチコミ掲示板

RSS


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 a-ichanさん
クチコミ投稿数:2件

今までコンデジを使っていて、秋からヨーロッパをまわるのでいいカメラを持って旅しようと思って、デジタル一眼レフカメラを購入しようと考えています。
ほんっとに初心者の質問で申し訳ないのですが、
レンズキットと、パンケーキキットはどう違うのでしょうか?
初心者にはどっちのほうが使いやすいなどありますか?

書込番号:11672211

ナイスクチコミ!2


返信する
FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/07/24 19:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キットレンズ

キットレンズ

パンケーキ

パンケーキ

a-ichanさん、

レンズキットは14-42mmと言うズームレンズがセットになっています。

パンケーキレンズキットは17mmF2.8という明るい広角の単焦点レンズがセットになっています。

十分な明るさがある屋外の撮影では、焦点距離を変化させて、広い範囲から望遠までカバー出来るズームレンズの方が有利です。

室内や夜景など、暗い場所での撮影には、明るいパンケーキの方が有利です。

ちなみに僕はキットレンズとパナソニック製の20mmF1.7というより明るいパンケーキレンズを使っています。これは17mmだと広角過ぎて使いにくい被写体を撮る事が多いからです。

サンプル写真は、レンズキットとパナソニックのパンケーキで撮影したものです。

書込番号:11672267

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/07/24 19:29(1年以上前)

こんばんは
パンケーキレンズは35mmフィルム判換算で40mm相当(やや広めな標準的画角)の固定焦点で、
ズームはできません。
適切な構図を得るにはフットワークは欠かせません。
屋内など暗めなところでは明るさが役にたちますが、
ヨーロッパをこれ一本でとなると、歴史的建造物の内外では
広角が欲しくなるので、その面で苦しくなります。
標準ズームとパンケーキの組み合わせが良いでしょう。

欲をを言えば(予算も許せば)9-18mmくらいの広角ズームもあると理想的です。

書込番号:11672277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/07/24 19:34(1年以上前)

まずはそれぞれの商品説明をよく読んでみましょう。

レンズキットのほうは
『「オリンパス・ペン Lite E-PL1」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L」のセットモデル』
パンケーキキットは
『「オリンパス・ペン Lite E-PL1」とパンケーキレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」+光学ビューファインダー「VF-1」のセットモデル(限定9000台)』
とあります。

何が違いますか?
本体は同じ。でも、まず付いてくるレンズが違いますね。
それから、パンケーキキットにはさらに追加して「光学ビューファインダー」がセットになっているとあります。


ではその違いがどう影響するか、ですが、まずレンズだけについて言えば機能の差があります。
レンズキットについてくるのは「ズームレンズ」ですが、パンケーキキットについてくるのは一般に「パンケーキレンズ」と呼ばれるズームしないレンズです。


そして、光学ビューファインダーについてですが、これは「撮れる範囲を示すだけのもの」です。ピントが合っているかどうか、明るさがどうかということはわかりません。
しかし、液晶では滲んだり、反応が遅れたりするのに対し、光学ビューファインダーではそういうことがない「リアルタイムで写る範囲がはっきりとわかる」という特徴があります。


それらの特徴について、使いやすい・使いづらいということは申し上げませんが、どちらがいいか判断される助けになればと思います。

書込番号:11672290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/07/24 20:22(1年以上前)

写画楽さん
>パンケーキレンズは35mmフィルム判換算で40mm相当(やや広めな標準的画角)の固定焦点で、<

オリのE-PL1のレンズキットとパンケーキキットの話ですから、パンケーキの35mm換算焦点距離は17mmの2倍の34mmですよ*_*;。

書込番号:11672466

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/07/24 20:31(1年以上前)

現用のもの(G20mm)とうっかり混同しました。
オリなら34mm相当で広角よりですね。(一時使用しました)
G20mmは明るさとボケがいかせるので別途おすすめですが、
オリのケーキはF2.8ですから、標準ズームだけでもいいと思います。

書込番号:11672499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/24 21:10(1年以上前)

コンデジを使い慣れていると、ズームキットのほうが使い安いと思います。
パンケーキキットのほうが高いのは、外付けの光学ファインダーがついているせいです。
できれば、光学ファインダーなしのキットを発売して欲しいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000111851.K0000084493

書込番号:11672691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/07/24 21:14(1年以上前)

スレ主様へ はじめまして

使い慣れたコンデジ + このセットで良いと思います。

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

※ 標準ズームレンズ
  「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L」のセットモデル

予備のメモリーとバッテリも用意したほうが良いかも

ご存知かも知れませんが、どうしても暗く撮影されてしまう
時の為に、このカメラの露出補正も練習してくださいね〜

ヨーロッパ旅行を楽しんで来てください。

書込番号:11672709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/24 21:29(1年以上前)

何故、オリにきめたのかわかりませんが、
今 人気沸騰中のNEXのレンズキットが良いとおもいますよ。
なんたって、高感度にすこぶる強いセンサーが内蔵されてるし、レンズにも光学式手ブレ補正が入ってます。
このダブルの効果ですごく夜景や薄暗い所でも手ブレの失敗が軽減されます。
旅行中にいつも三脚を持ち歩くならオリでもいいと思いますが。

書込番号:11672788

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/24 21:40(1年以上前)

解像感やシャープさなどにこだわるならこのカメラでいいです。
ただしAF精度がイマイチなのでマニュアルフォーカスを多用することになりますが。

こだわりがなければAF頼みで気軽に撮ってください。

レンズについては既に答が出ています。

書込番号:11672837

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/24 21:50(1年以上前)

あっ初心者でしたね。

マニュアルフォーカスとはカメラ任せではなく自分でレンズを操作して
ピントを合わせることです。実際にはカメラが合わせた後の微調整になるかと思います。

AFはカメラがピントを合わせて(合わせようとして)くれます。つまりピントはカメラ任せです。

書込番号:11672898

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/07/24 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SIGMA APO50-500mm 手持ち

キットレンズ SS1/6秒手持ち撮影

パンケーキ手持ち夜間撮影

パンケーキ ISO1600手持ち撮影

指摘する方がいらっしゃらないので、あえてコメントします。

>...デジタル一眼レフカメラを購入しようと...

E-PL1はレフミラーがないので、厳密には一眼レフではありません。「デジタル一眼カメラ」などと呼ばれます。

僕はデジタル一眼レフカメラであるキヤノンEOS-1D4/5D2も使っていますので、それらとの比較も書いておきます。

E-PL1のピント精度はAFセンサが別の一眼レフカメラより高い場合がある優秀なものです。これは撮像素子そのものでオートフォーカスを行うからです。E-PL1は撮像素子に映る画像のコントラストがもっとも高くなった時にピントが合ったことになります。

そのため、被写体より後ろに明るいものやコントラストの高いものがあると、そちらにAFが引っ張られる事があります。この場合はS-AF+MFで撮影し、迷った時だけMF(マニュアルフォーカス)で大まかにピントを合わせてAFし直せば問題なくAFで撮れます。

パンケーキレンズの用に明るいレンズや望遠レンズによる夜間撮影も一定以上の明るさのある被写体なら、手ぶれをほとんど気にせず高いピント精度で撮影可能です。これはカメラボディ内に手ぶれ補正機能が内蔵されているからです。

レンズ内手ぶれ補正のカメラシステムは、レンズに手ぶれ補正機能が無い限り、シャッター速度を1÷焦点距離より遅い速度で撮る事が出来ません。ですから月やSS1/6秒撮影の写真の様な撮影には三脚が必要になる事が多いです。

E-PL1は被写界深度(ピント面の厚さ)がAPS-Cやフルサイズのカメラより深いため、絞り開放から解像感の高い写真が撮りやすいです。その分ISO値を上げる必要がないため、早いシャッター速度で夜景を撮る事も可能です。

サンプル写真はキットレンズやPANASONIC 20mmのパンケーキで手持ちで撮った街の夜景、超望遠レンズで手持ちで撮った月などです。なお撮影にはVF-2と言う電子ビューファインダを使用しています。

書込番号:11673126

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/24 22:31(1年以上前)

パンケーキレンズとは
レンズの長さが極端に短く、薄いパンケーキのような形をしている単焦点レンズのこと
単焦点は単一の焦点つまりズームのように焦点距離が変化しないレンズであるから被写体の大きさは足で自分が動いて調節しなければならない
単焦点だからF値はズームに比べ2.8と明るいが、単焦点として考えるとF2の明るさは欲しい気もする

レンズキットは標準ズームが一緒になったお徳用のセット品
ペンが欲しいと思ったら、こちらのレンズキットを買われたら間違いないでしょう

書込番号:11673136

ナイスクチコミ!0


EbonyZさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/24 22:34(1年以上前)

とりあえず、汎用性が高いズームレンズがいいと思います。

どのような格好で旅しますか?
カバンの隙間に余裕があるなら、何でも好きなのでいいと思います。
隙間が少ないなら、一眼レフ、GF1やNEXのレンズキットと比べてE-PL1が一番ちっちゃいと思います。

隙間のイメージはこれで。(E-PL1は写真のカメラより、少し小さいです。)
http://acru-shop.net/?pid=19890970

横型のバッグはちょっとはずがしいので、シザーケースみたいな縦型の革バッグが欲しい。。

書込番号:11673144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/07/24 23:51(1年以上前)

こんばんは。

「パンケーキの場合、適切な構図あるいは大きさで撮るには、足で稼がなければならない。」という趣旨の発言がお二人からありました。
少々誤解を招く虞のある発言かと考えますので、少し補足説明させて頂きます。

確かに、近距離の被写体を撮る場合、例えば人物写真などなら、足で稼ぐ、つまり身体(カメラ)を前後させることで、メイン被写体の大きさは変えられます。
  ただし、広角(短焦点/写る範囲が広い)で近寄ると遠近感が強調されますので、
  望遠(長焦点/写る範囲が狭い)で離れて撮ったと同じ構図にはなりませんし、
  背景の暈け具合も異なって来ます。
  
ところが、広大な風景の場合は、一歩二歩どころか、10メートル20メートル前後しても、写る範囲や大きさは殆ど変わりませんし、極端な話、月や太陽を撮るなら、東京と富士山の頂上とでも、写る範囲は全く同じといっていいほど変わりません。

つまり、足で稼ぐといっても、被写体が近ければ近いほど構図(主として遠近感)が変わってしまうし、被写体が遠ければ遠いほど写る範囲や大きさの変化は小さくなりますので、いくらフットワークが良くても、どうにもならないことがあるということだけは、承知しておいてください。

そういう意味で、「旅行に1本だけ」という条件なら、キットズームがお勧めです。
  もっとも、私なら、同じ条件でも、マクロレンズにするかも知れませんが・・・

書込番号:11673598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/07/25 00:54(1年以上前)

FJ2501さん 揚げ足取りではないですが+_+;。
>レンズ内手ぶれ補正のカメラシステムは、レンズに手ぶれ補正機能が無い限り、シャッター速度を1÷焦点距離より遅い速度で撮る事が出来ません。<

撮れないわけではないが手振れが発生してブレ写真が多くなる、ですかね。

書込番号:11673906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/07/25 01:09(1年以上前)

違いはほかの方が十分に説明しましたので、私からは控えさせてもらいます。


結果から言いますと、その用途ではダブルズームがお勧めします。

それから、気になったのが、なんでPEN Lite? その用途であれば、NEXが一番向いているの

では?

書込番号:11673969

ナイスクチコミ!0


スレ主 a-ichanさん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/25 01:43(1年以上前)

みなさん、とても詳しくお答えいただいてありがとうございます。
レンズキットとパンケーキレンズキットでは
レンズキットのほうがいいみたいですね。
暗さの面では露出補正を上手く使いこなせたらいいのかなと。。

わたしがペンLiteにしようかなと思ったのは
話題だし、見た目もいいし、
一番はアートフィルターの種類です。
SONYのNEXっていうのは知りませんでした><
NEXもクリエイティブスタイル機能が充実してますね。

迷います、、

初心者にとったらどっちも使いやすいのでしょうか?

書込番号:11674068

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/07/25 03:26(1年以上前)

別機種

レンズのサイズ。

画質は好みもあるのでご自身の目と好みで判断した方が良いと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100520_368000.html

E-PL1の利点はレンズを含めた携帯性でしょうか?
あとは手ぶれ補正がボディ側なのですべてのレンズで手ぶれ補正機能が使えます。

http://www.digitalcamerainfo.com/content/Sony-NEX-5-Digital-Camera-Review-21774/Resolution.htm
海外のレビューサイトです。
手ぶれ補正の効きの測定結果(標準ズームだと思います)はE-PL1>GF-!>NEX-5だそうです。

私だけかもしれないけど手ぶれ補正の効きは純正の標準ズームよりパナソニックの20mmレンズの方がよいです。
パナソニックの20mmF1.7と組み合わせの暗所性能ちょっとすごいものがありますよ。

>旅行中にいつも三脚を持ち歩くならオリでもいいと思いますが。

本当に使った上で書いてます?

書込番号:11674226

ナイスクチコミ!3


EbonyZさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/25 09:19(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/366/405/html/027.jpg.html

レンズキットの長さ比較写真です。カバンに収納する時はこれだけ差があります。でも、E-PL1のレンズは撮影時にニョキっと中から出てきます。
ご自身の感覚でこれがアリかナシか実物で判断されてはいかがでしょうか?

仕様を見る限りどちらもコンデジに近い操作性だと思いますよ。NEXは10分触っただけですが。どちらもオートだったらたいていはきれいに撮れるという印象です。

アートフィルタ系の優先度が高いなら、好きな効果が多いかどうか、カメラに任せるかどうか(カメラ内設定やPCでの後処理を厭わないかどうか)で選べばいいと思います。

カメラ買った後に写真の限界を覚えるかことが一番重要かと。そのためには、実際見にて気に入ったカメラ、手荷物時間が長そうだと感じたカメラのレンズキットを買うことが楽しいと思います。
カメラにはまれば、求めるカメラが見えてくると思うのでそれを買い足せばいいだけだし。

書込番号:11674744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2010/07/25 10:01(1年以上前)

理想的にはE-PL1にED9-18mm、ED14-42mm、パナソニック20mmF1.7の3本を持って行けばほとんどの場所で思い通りの撮影が出来る可能性が有ります。
でも初心者にとって海外旅行でレンズ交換を忙しいスケジュールの中で行うのは無理だし、レンズを置き忘れたり、盗まれたりリスクが大きいと思われます。
従って私は14-42mmの3倍ズームレンズのついているレンズキットがいいのでは無いかと思います。
この場合暗い所の撮影が一番ネックになりますが、ISO3200まで上げて撮影するしかありません。
L版くらいならノイズもそんなに目立たないと思います。
いずれにしても早めにカメラを購入してカメラに慣れましょう。
そして暗い所をどんどん撮ってブレない撮り方をマスターしましょう。
ベテランほど遅いシャッタースピードでもブラさずに撮る事が出来ます。
これは練習次第です。
また3枚位連写するとブレ無いのが中に有ったりします。
自分の限界シャッタースピードを知る事が重要です。

予備の電池と充電器、それにSDカードは十分に用意してRAW+Jpegで可能な限り沢山の写真(同じ場所でも3枚以上)を撮って来られると後悔しないと思います。
最終的には撮った中に自分にとっていい写真が何枚あるかです。
RAWで撮っておけば将来更にいい写真に仕上げる事が出来るし、アートフィルターを適用する事も出来ます。
SDカードは安くなりましたのでケチらないで下さい。
以上ご参考になればと思い書いてみました。

書込番号:11674893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/07/25 10:50(1年以上前)

http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

これで、パンケーキと、標準ズームのイメージがつかめると思います

書込番号:11675068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/25 20:29(1年以上前)

a-ichanさんこんばんは
こうした質問は価格comではよくありますし、私も普段の付き合いの中でもよく質問されますが、ポイントは1つだけ、「気に入ったカメラを買うこと」です。
これは外観でも良いし、機能でも良いですが、同じジャンルの中で欲しいと思ったカメラを使うことが一番写真を気持ちよく撮ることが出来るからです。
まず結論から言えば、大きさ重さを除けば今販売されているデジタルカメラで初心者で撮れないカメラというのはどんな高価なカメラでもただの1つもありません、なので撮れる写真の本質には大差など無いのです。
こう書くと一部のマニアさんからは「そんなことあるか!」と言われるかも知れませんが、マニアの視点というものは、それが必ずしも誰にも当てはまるものではありません。商品の価値観は理論だけでは言い尽くせないからです。

見た目とアートフィルタが気に入られたなら、このカメラで良いと思います。但し多くの人が言われる様にレンズキット、それと望遠撮影もしたくなる様でしたら、出来たらWズームキットの方が良いでしょう。レンズキットだけ買って後から望遠ズームレンズを買うと高くつきます。
このキットの望遠ズームはアダプター経由で標準の4/3望遠ズームを使うという少し変わった組み合わせですが、他に比べれば十分コンパクトです。
それと機能の点で1つ、誰もあまり触れていませんが、一眼カメラには撮像素子のゴミ付着問題があります。風景の様に絞りを絞った状態で撮影することが多い場合は大きな問題になることがあります。
この点で言えば、オリンパスには他のメーカーに比べ圧倒的に優れたダストリダクションシステム(同じ特許を使用しているパナソニックも)がありますから、レンズ交換が他に比べ安心して出来る利点があります。

書込番号:11676967

ナイスクチコミ!3


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/25 22:01(1年以上前)

>被写体より後ろに明るいものやコントラストの高いものがあると、そちらにAFが引っ張られる事があります。


そうそう、この場面は少なからずありますが、まずジャスピンになりません。
俺もAF+MFで撮ります。拡大表示にしてチェックしながら。

1D系より優秀な7DのAFだと、これはほとんどありません。
まあAFの方式が違うので、得意・不得意はあります。

今日も高校野球の応援団を撮っていて、AFはほとんど外していました。
ただ、人によっては気にしない程度でしょうね。
というか、拡大表示にしないとわからないかも。

MFでしっかり合わせた画像は大変解像感が高いです。

書込番号:11677390

ナイスクチコミ!0


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/26 23:41(1年以上前)

いつも出る意見ですが・ ・・。
E-PL1でもパンケーキとズームレンズのツインレンズキットが有れば問題解決だと思います。
旅にはこの2本が中々便利でμの本領発揮できますからね・・・。
何故このキットが無いか疑問です。

書込番号:11682100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/07/27 00:04(1年以上前)

オリはE-PL1の新カラー台数限定でやっと「パンケーキセット」を出したぐらいですね。
パナもG20mmF1.7とのセットだけで、14-45mmの標準レンズとのWLKは出してないです。
一部の店舗ではパナのGF1C(パンケーキセット)に標準レンズを付けた販売もしてます(キタムラとか)が、基本パンケーキとの相性が一番なのでそういう売り方(他の望遠レンズは別売り)になってしまうんでしょうね。

書込番号:11682246

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/07/27 13:11(1年以上前)

別機種

E-P1 パンケーキ17mm

まあ、
E-PL1 レンズキットは今、一押しですね、
http://ameblo.jp/makophoto/imagelist-201007.html

http://ameblo.jp/makophoto/imagelist-200908-4.html

http://ameblo.jp/makophoto/imagelist-201007.html

UPは、東京ゲームショー
http://ameblo.jp/makophoto/imagelist-200909.html

書込番号:11683865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2010/08/02 15:47(1年以上前)

旅行へ行くならレンズキットで良いのでは?
キットのズームレンズは軽くいし良く撮れるしで初心者向きですよ。

書込番号:11710315

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング