


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
ほとんど気持ちはE-PL1に行ってるつもりですが、パナのGF1も気になります。
下記の手持ちの品を一部下取りに出して乗り換えるつもりです。
1.E-620 ダブルズームキット(昨年9月購入)
2.E-1ボディ
3.14-45mm F3.5-5.6
4.50mmマクロ F2.0
5.FL36(フラッシュ)
おそらく4.5以外を下取りに出すと思います。
もしかしたら、1のレンズのみ使うかもしれません。
バイクでのツーリング中に撮影するっていう感じです。E620ではやや大きいので、さらに小さなものに買い換えたいです。
GF1より E-PL1 のここがスゴイ!的なご意見お待ちしております。
動画は重視してません。
書込番号:12088945
2点

>GF1より E-PL1 のここがスゴイ!的なご意見お待ちしております。
4と5が安心して使える!!w
…ってゆーか、この書き込み、すでに何回か見た気がするんだけど???
書込番号:12088961
7点

>GF1より E-PL1 のここがスゴイ!的なご意見お待ちしております。
全てのレンズで手ぶれ補正が効くと言うのも大きなメリットでは?
M4/3レンズでも広角とかパンケーキとかで手ぶれ補正が使えるのはやっぱり便利だし、お持ちの50mm/F2.0macroもマクロレンズで手ぶれ補正があると断然使い易いですよね。
あとは外付けのEVFを使う場合、パナソニックよりオリンパスの方がずっと見やすいようです。
書込番号:12089055
6点


GF1は優秀な家電、EPLはかわいいなりしたマニアックなカメラ。
高感度に強く手振れ補正もあり、意外に室内で低ISOで撮れる。
ISOブラケティングがある。
など…
書込番号:12089238
4点

そちらも現在使用中です。
但しこの質問の答えは難しいですね
なぜならどちらにもいい所が有るからです。
GF1の良い所
ボディーの質感、液晶モニターも大きく解像度もよい、見やすい、
操作性は抜群、最高シャッタースピードが1/4000秒、
E-PL1の良い所
画像処理エンジンは優れている
ボディー内手ブレ補正式なので、レンズがコンパクト、デザインはお洒落
ざっとこんな感じですが、個人的には、このボディ内手ブレ補正はあまり利きが良くない感じです。望遠レンズを使っているときはレンズ内式の方がピント調整や構図などに有利と感じています。
書込番号:12090785
3点

アサヒカメラの診断室の測定結果は良好でしたね。特に広角側でも効くということで高い評価を得ていました。
上の画像はE-PL1に20mmF1.7をつけてシャッター速度を1/6秒に固定して、手ぶれ補正on/offでそれぞれ4枚ずつ撮影したものです。
全体の構図がわかるものと、8枚の画面一部を等倍で見られるよう切り出したものです。
わたしにとっては効果があるので便利だなあ、と感じています。コンパクトなレンズは手ぶれ補正がないものが多いし。
またE-PL1でレンズ内手ぶれ補正が使用できないわけでもない。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100824_388354.html
こちらで比較画像が見られます。
もし、jpeg撮影を考えているならGF1の高感度画質はチェックしておいた方がよいですよ。
正直、きびしいかもしれない。
書込番号:12091817
2点

オリンパスに馴染んできた人ならGFのシャッター音は違和感あるんじゃないかな。
書込番号:12091971
4点

因みに手ブレ補正効果って各社、カメラ レンズによってかなり違うと思います。
以前雑誌で見たときに、ダントツで効果が大きかったのは、オリンパスE−3でした。
同じオリンパスのボディー内補正式でもE−3は超音波駆動ですから・・
どの道シャッター速度の2段とか3段とかの効果なんて、鵜呑みには出来ません
書込番号:12092381
2点

たくさんのご意見ありがとうございます!
本来は一体型さんがリンクしてくださっているレビュー記事などを事前に探してじっくり見たり、ここの書き込みをくまなく見たりすればいいんでしょうけど、みなさんご親切にありがとうございます。
カメラとしての本質でE-PL1を選びたいと思います。
ついでに、このご意見を踏まえて下記のような構成で購入したいと思います。
1.E-PL1 ダブルズームキット
2.LUMIX G 20mm/F1.7
3.VF-2
4.純正本革ボディージャケット
5.各種保護フィルター
Wズームキットにしたのは、先述のとおり50mmマクロを利用するためにフォーサーズアダプターが必要なためです。単体で買うと1.5万円くらいしますので、レンズキット+フォーサーズアダプターとほぼ同じ価格にZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6がオマケでついてくる感じです。実際にはこのレンズは現在持っておりますので、購入してすぐに買い取りに出そうかと思ってます。当初はパンケーキキットにしようかと思いましたが、パナの20mm/F1.7の評判がかなりいいですし、VF-2入手を考えればVF-1は不要に思いました。
手持ちアイテムで残しておくのは、上記の40-150mm と50mmマクロとFL36(使う機会あまりないでしょうが)とE620につけたショルダーストラップくらいでしょうか?E620のバッテリーがE-PL1と共通みたいなので、下取り価格にあまり影響がなければとっておこうと思います。E620は1年前の購入ですが、本当に数えるほどしか使っていません。現行モデルですから売れるうちに売っておきたいと思います。
購入は下取りの関係でキタムラに絞ってますが、地元の大手質店も結構高値で買い取る印象があるのであわせて検討してみたいと思います。
他にもいろいろほしいものがありますが、今回はこの5点に絞りたいと思います。
ご意見をいただけると幸いです。
PS.動画にはさほど興味なかったのですが一体型さんが貼ってくださったリンク先を巡っているとHD動画サンプルがありましたので見ましたが、すごく綺麗ですね。動画といえばGF-1に比べると連続撮影時間が短かった記憶がありますが、こういうサンプル動画を見ると動画って言うのはダラダラ撮影するのではなく、短時間に集中していくつも撮影してあとで編集をするんですよね!?つまり動画でも使えるアートフィルターの存在を思えば、E-PL1はより作品作り向きの本格カメラってとこでしょうか?(^^
書込番号:12093967
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 10:14:53 |
![]() ![]() |
11 | 2025/08/25 13:19:13 |
![]() ![]() |
6 | 2019/09/30 20:16:45 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/08 0:11:31 |
![]() ![]() |
3 | 2018/12/06 12:16:36 |
![]() ![]() |
10 | 2018/11/28 19:02:11 |
![]() ![]() |
11 | 2018/05/26 0:01:12 |
![]() ![]() |
26 | 2018/03/28 21:51:34 |
![]() ![]() |
18 | 2018/03/05 13:22:25 |
![]() ![]() |
6 | 2017/09/22 2:10:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





