


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
最近は、Dレンジオプティマイザー機能というか、いわゆる逆光補正機能を搭載したカメラが増えてきましたが、PL1にはこの機能は搭載されているのでしょうか?
カタログを見た限りでは、そういった機能のことは記載されてないようですが、
実機には搭載されているのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
書込番号:12365864
0点

仕上がりモードの諧調オートがそれじゃないの?
Dレンジオプティマイザーも逆光だけの補正機能ってわけじゃないとおもうけど、
黒くつぶれちゃうような部分から諧調を引き出すのだったら、オリさんでは諧調オート。 (^_^ )ノ
E-3しか持ってないけど、ノイズが増えることが多いので、あんま使えないかもね。
このカメラ持ってないんでわかんないけど、改善されてなかったら、ニコンさんの
Dライティングほどは役に立たないかも。 (。◇。)?
書込番号:12365956
4点

手元にE-PL1が有ったのでメニューを探しましたが特に言われているような設定は有りません。Viewre2のRAW現像メニューの中に「階調」の設定が有り、そこでいじる形になろうかと思います。
本体設定で標準のままと、Viewre2でオートに変更したものを載せてみますね。
私が買った時に付いていたibは使いにくくてViewre2を使っており、ibでの設定方法は知らないのですが。
書込番号:12366043
1点

隠居人さん、
カメラのJPEG撮影の機能としては、guu_cyoki_paaさんが書かれている、階調オートが、ニコンのDレンジプティマイザーに相当します。
逆光時の撮影を含め、明暗差の大きい場面で、暗い部分の黒つぶれを防ぐ機能がメインです。
RAWで撮影して、あとから階調オートで逆光時に暗く写った被写体を明るくしてJPEG保管する事もカメラ内で出来ます。
逆光での撮影では、どのカメラでもそうですが、露出補正で写したい場所が適性露出になるようにして撮影した方が確実だと思います。ちなみにマイクロフォーサーズはミラーレスなので、撮像素子が捉えている画像を液晶やEVFでも同じように表示します。一眼レフ機の光学ファインダ像と撮影結果は、逆光時に良く食い違います。
E-PL1は適性露出の範囲内なら、リアの液晶やEVFに見えている明るさに近い状態で、そのまま写真に写るので、黒つぶれが撮影後でないと分からない、と言う一眼レフで多い失敗は、この機種の方がむしろ少ないと思います。
書込番号:12366112
2点

>Dライティング
その前に、低感度のピン甘な絵はどうかと。
書込番号:12367316
0点

>低感度のピン甘な絵・・・・
ピントばっちし d(-_^) の絵は "誰でも" 撮れるんじゃないでしょーか?
しかし、シフトレンズを使いこなして、ボケで表現するのは 相当なセンスが必要です、
誰でもできるこっちゃありません、 自分は、凄い! と思いますねぇ ( ^ ^ )
書込番号:12369083
4点

guu choki paaさん、ありがとうございました。
仕上がりモードの階調オートで出来るとのこと。早速カメラ屋さんに出向いて実機で確認し てきました。撮影後、再生画面で画像処理するみたいですね。
撮影時に逆光補正モードにして、撮影するカメラと、撮影後にカメラで画像処理するカメラ とがあるようですね。
PL1は後者のタイプですね。
Kazukiさん、ありがとうございました。
Viewer2の現像メニューでの階調補正での画像を添付していただいて、よく理解できます。
FJ2501さん、ありがとうございました。
詳しい、解説までしていただいて。
光学ファインダータイプとEVFタイプの見え方の違いがよく理解できました。
書込番号:12370216
1点

スレ主さん、
昨日、E-PL1/PL1SのマニュアルのPDFをダウンロードして、
何か方法は、ないかと探してみました。
すると、PL1自慢の新しいライブコントロールGUIではできませんが、
スーパーコンパネを表示させると、各種設定が細かく出来るようになりますが、
その中に、「仕上がり」や、「階調」の設定変更ができる仕様となっていました。
この階調の設定を、ノーマルから、階調オートにすると、逆光補正・暗部補正がされるようになります。
E-3や、E-30以前の機種に比べて、E-PL1は、E-5並みに暗部ノイズは少ない方のようですから、
あまり、ISO感度を上げない範囲であれば、キレイに補正されると思います。
E-5で確認する限りは、ISO100〜ISO400までの範囲であれば、階調オートを使用しても、
あまり、目だった欠点はでないようです。
くれぐれも、高感度ISOになる撮影では、階調をノーマルに戻すことをお奨めしておきます。
または、RAW撮影している場合には、カメラ内RAW現像時に、
設定変更してJPEGを再作成することで可能なようです。
後者は、スレ主さんも、発見された方法かと思います。
もしかして、新しい「E-PL1/PL1Sのマニュアル」のマニュアルの方での確認なので、E-PL1では相違していたらば、申し訳ありません。
書込番号:12370609
1点

kiyo kunさん、ありがとうございます。
オリンパス独自のスーパーコンパネで、逆光補正や暗部補正が出来るとの情報、ありがとうございます。
残念ながら、実機を持ち合わせていませんので確認のしようがありませんが、
カメラ屋さんに寄った時にでも確認したいと思います。
書込番号:12372137
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 10:14:53 |
![]() ![]() |
11 | 2025/08/25 13:19:13 |
![]() ![]() |
6 | 2019/09/30 20:16:45 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/08 0:11:31 |
![]() ![]() |
3 | 2018/12/06 12:16:36 |
![]() ![]() |
10 | 2018/11/28 19:02:11 |
![]() ![]() |
11 | 2018/05/26 0:01:12 |
![]() ![]() |
26 | 2018/03/28 21:51:34 |
![]() ![]() |
18 | 2018/03/05 13:22:25 |
![]() ![]() |
6 | 2017/09/22 2:10:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





