FJクルーザーの新車
新車価格: 314〜349 万円 2010年11月1日発売〜2018年2月販売終了
中古車価格: 154〜538 万円 (549物件) FJクルーザーの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
FJクルーザー 2010年モデル | 135件 | ![]() ![]() |
FJクルーザー(モデル指定なし) | 272件 | ![]() ![]() |


2016年12月にカラーパッケージを新車購入をしました。
大満足で乗ってはいるのですが、先日のHILUXとFJクルーザーのFinal Editionの発表があり、どちらかに乗り換えようか悩んでいます。これから、ブラックアウト化をしたいのもありますし、天井まで、ベージュ、内装もFJクルーザーでは唯一無二。買い換えたい気持ちでいっぱいですが、どうしたらいいものか思考中です。みなさん、いい知恵を教えて下さい。色々考えたりもします。Final Editionがやはり、リセールバリューつくのかなとか、カラーが絶妙で、欲しいのですが、今のを乗りながら、新しい車種を待つのがいいのかなとか、HILUXもいいなとか、色々考えていてふわふわしています。いい、アイデア教えて下さい。
書込番号:21203259 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私なら 今のカラーパッケージを売り
ファイナルエディションに純正オプションを沢山つけ購入
ハイラックスのTRDバージョンを増車
これで決まりです
これなら 大・大・大満足 間違いなし
書込番号:21203271 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

FJクルーザーは、もう新車で買えなくなる
ハイラックスは発表されたばかりなので、暫くは新車で買える
と言う訳で、まずFJクルーザーを新車で購入して
次の車でハイラックスが良いと思います
書込番号:21203280 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

確かに1番シンプルですね、ありがとうございます。
書込番号:21203860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっぱり売るのがいいですよね〜っ。
先日出先でトヨタがあったので、買ったところとは違う会社のトヨタで少しだけ聞きました。
そこの営業マンは買ったすぐが1番値が下がるので、もう少し乗ってから考えたらどうですかとも言われ、いまに至ります。
書込番号:21203875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>つポイノリオさん
2台はちょっと維持費が。。。
書込番号:21203887 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Final Editionはリセールも満足度も高いとは思いますが、新車の香りが残るクルマを売ってまではどうでしょう?
正直、費用対効果に疑問が残ります。
HILUXは乗用車としても使えますが、どちらかと言えば商用車的。
1ナンバー登録。トヨタが自虐的に宣伝していますが、ほぼほぼフルサイズのクルマ。
色んな意味で、持て余すかもしれません。
>今のを乗りながら、新しい車種を待つのがいいのかなとか
クルマもまだ新しいですし、その資金次の”何か”に取っておく置くのが得策ではないでしょうか?
書込番号:21203971
7点

ファイナルエディションは確かにリセールが他よりは良いでしょう。
でも今の車を売って乗り換えて、プラスになるかはかなり微妙。
書込番号:21204461
1点

Final Editionへの乗り換えは、リセール気にされている時点でお勧めしません・・・
今乗っているFJの下取りで、相当なコストを払わなければならない
で、結局は同じクルマ
既出の通りハイラックスは1ナンバー、かつ5m大きく超える巨体
マリンスポーツなどの明確な目的がないと結局嫌になる可能性がある
というわけで、
買って一年にもならないFJクルーザーにしばらく乗りつつ、頭を冷やしてよく考える
というのが良いのではないでしょうか
そういう自分は、10年乗るつもりでFJクルーザー買って3年、大事に乗っていますが
中古のランクル80(ナローボディ)が気になっています・・・
書込番号:21210001
3点

先日、今のFJを購入したディーラーに言って相談してきました。決算期もあって、FINAL EDITIONもなかなか興味深い価格でした。興味深い価格というのは、一度購入している信頼感や、ルーフラック込みの価格がなかなか良心的。40万はさげてくれるみたいです。ちなみに今のローンを一括返済した場合と買取価格の差は約50万。
今乗っているFJにはルーフラックがついていなく、つけるとしたら純正であれば、16〜17万。家族でキャンプを始めて、秋冬キャンプに向けて、ルーフラックは取り付け予定でした。荷物が載らず。。。元々エクステリアのシルバーパーツなどはブラックアウト化したかったので、もし今のFJにブラックアウト化のパーツ、20インチアルミホイールなど、つけた場合は、余裕で50万を超えてしまう計算。
カスタムを一気にかけたと思い、なおかつさらに年式や走行距離が新しくなるなど、考えると乗り換えもいいのかなと考えていますが、同じ車種に乗り換えた事がなく、何か決断ができません(^^;;
今のFJでこのままあと2年くらい乗って、新しい車に乗り換えるのも、まぁ〜損はないし、乗り換えても、ある意味損はないし、10月の東京モーターショーのFJ後継(小さそうですが)も気になりまして。う〜ん、悩ましい。。。
どなたか、いいアイデアありませんでしょうか。
書込番号:21215638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マイペェジさん
ありがとうございます。確かにそれが自然かもしれません。がなかなか悩ましい現状になってきました(^^;;
書込番号:21215649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北に住んでいますさん
ありがとうございます、HILUXは将来、札幌に戻ってからにします〜
いまも駐車スペースは問題ないのですが、持て余しそうで。。。
書込番号:21215657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>+x~)8hapTZ/fさん
確かにその通りです。ありがとうございます。新しく投稿もしたのですが、ルーフラックやら、なんやら今後とりつけていくとなるとお得感があるので、悩ましいです。。。
書込番号:21215665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>金クルさん
ありがとうございます。頭冷やすために、一度全ての金額を出そうと思い、いつものディーラーにいったら、さらに加熱してしまいました。。。考え方次第ですね〜本当に。
FJの価格って、なかなか崩れないのも確認できました。
ただ、生産終了になってどいなるかわかりませんが、正直なところ。
書込番号:21215673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ファイナルエディションに買い替えた方が後悔がないですよ。
買い替えなかったら後悔ばかり残るでしょう。
後々のカスタム費用を考えたら、50万で乗り換えできるなら全然お得だと思います。
ディーラー下取りで50なら買取店ならもっと高いかもしれませんし。
1年ちょっとの同じ車へ買い替える抵抗はあるかもしれませんが、自分に正直になりましょう。
書込番号:21246665
5点

昨日 たまたま寄った 近所の神奈川トヨタにファイナルエディションが展示してありました。とてもかっこよかったです。
営業の方の話しですと神奈川トヨタの枠はなくなりましたの事でした。
書込番号:21422924
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > FJクルーザー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2017/12/23 19:53:59 |
![]() ![]() |
15 | 2017/12/11 8:47:35 |
![]() ![]() |
2 | 2017/08/06 12:44:57 |
![]() ![]() |
9 | 2017/06/08 17:12:39 |
![]() ![]() |
7 | 2017/05/23 21:25:54 |
![]() ![]() |
11 | 2017/06/07 18:57:32 |
![]() ![]() |
2 | 2017/04/14 12:34:16 |
![]() ![]() |
2 | 2017/02/17 12:56:44 |
![]() ![]() |
9 | 2017/02/10 8:54:02 |
![]() ![]() |
7 | 2017/05/19 16:37:48 |
FJクルーザーの中古車 (549物件)
-
378.8万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 4.6万km
- 車検
- 2023/02
-
369.9万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 3.2万km
- 車検
- 2023/07
-
275.0万円
- 年式
- 平成25年(2013)
- 距離
- 9.9万km
- 車検
- 車検整備付
-
FJクルーザー カラーパッケージ SDナビ 禁煙車 バックカメラ クルコン コーナーセンサー ETC ドラレコ Bluetooth再生 横滑り防止装置 キーレスエントリー
269.9万円
- 年式
- 平成25年(2013)
- 距離
- 8.1万km
- 車検
- 2023/04
この車種とよく比較される車種の中古車
-
68〜1490万円
-
49〜498万円
-
99〜2199万円
-
72〜688万円
-
12〜399万円
-
40〜670万円
-
78〜1398万円
-
198〜886万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





