『初心者の質問です、プリントについて』のクチコミ掲示板

2010年 3月27日 発売

SIGMA DP2s

APS-Cサイズの大型CMOSセンサーや24.2mm F2.8単焦点レンズなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥58,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) SIGMA DP2sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

SIGMA DP2s の後に発売された製品SIGMA DP2sとSIGMA DP2xを比較する

SIGMA DP2x

SIGMA DP2x

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画素数:1445万画素(総画素)/1406万画素(有効画素)

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP2sの価格比較
  • SIGMA DP2sの中古価格比較
  • SIGMA DP2sの買取価格
  • SIGMA DP2sのスペック・仕様
  • SIGMA DP2sの純正オプション
  • SIGMA DP2sのレビュー
  • SIGMA DP2sのクチコミ
  • SIGMA DP2sの画像・動画
  • SIGMA DP2sのピックアップリスト
  • SIGMA DP2sのオークション

SIGMA DP2sシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月27日

  • SIGMA DP2sの価格比較
  • SIGMA DP2sの中古価格比較
  • SIGMA DP2sの買取価格
  • SIGMA DP2sのスペック・仕様
  • SIGMA DP2sの純正オプション
  • SIGMA DP2sのレビュー
  • SIGMA DP2sのクチコミ
  • SIGMA DP2sの画像・動画
  • SIGMA DP2sのピックアップリスト
  • SIGMA DP2sのオークション

『初心者の質問です、プリントについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「SIGMA DP2s」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2sを新規書き込みSIGMA DP2sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者の質問です、プリントについて

2010/05/18 23:34(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2s

クチコミ投稿数:2件

皆様、初めまして。
PowerShot S90を所有しており、もう一台(単焦点)としてDP2Sの購入を考えております。使用し辛いくせ者と承知の上でGRD3と検討した結果、デザインがすごく好みなのと皆様の作品を拝見し、こちらに決めようかな〜と思っております。もちろん家電屋さんで実物触っております。
ただ、JPEG撮りではDP2Sの魅力は発揮されないのでしょうか?クチコミ等を拝見しておりますと、皆さんRAW撮りが当たり前のような事をおっしゃられてますので・・・。
恥ずかしながら、私は今までJPEG撮りしかした事がなく、付属のソフトで加工もせずそのままプリントするというパターンなもので・・・。
それで今まで十分満足していたのですが、もう少し拘ったカメラを持ちたい、使い辛いくても逆に愛着の湧くカメラを持ちたいという気持ちでGRD3とDP2Sに絞った訳です。
RAWの画像って、撮った生の状態という事なので、ソフトですぐプリントって訳にはいかないんですよね?皆さん、ソフトで加工して現像っておっしゃられてますが、初心者にはやはり難しいのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:11378313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/05/18 23:43(1年以上前)

カメラに付属しているソフト、SIGMA PHOTO PRO から印刷できます。

SIGMA Photo Pro 4.0については...

http://www.sigma-photo.co.jp/support/catalogue/use.htm

書込番号:11378379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/05/19 00:31(1年以上前)

カメラ内jpegでは、フォビオンの色情報をすべて活かせないとのことです。
せっかくのDPですから、RAWに挑戦するべきかと思います。
SPPは基本的なことしかできない分、現像は感覚的に操作できて簡単です。
ちょっと重いのが難点ですが。

書込番号:11378650

ナイスクチコミ!0


D-56さん
クチコミ投稿数:29件 SIGMA DP2sのオーナーSIGMA DP2sの満足度5

2010/05/19 00:41(1年以上前)

初心者とアマチュアの間くらいの微妙なレベルにいる者です。はじめまして!

他のベテランさんがこのレス以降にも答えてくださると思うので、
おれの意見はほんの参考程度に聞いていただければと思います。

結論を先に言うと・・・これをきっかけにRAWに踏み出していただきたい! です。

「JPEGがツカエナイ」という表現はおれのレベルからすると妥当ではなくって
使えんこともないけれど、わざわざカメラ内のちっさなプログラムに適当JPEG変換させる
(その上RAWデータが残らん!)くらいなら、RAW形式の元データも残しつつ
自分で好みな風合いなJPEGでPC保存したい、っていう感覚でしょうか。

SPP4.0。最初はとっつきにくいかもしれませんが、いいえ。簡単です(笑
ローラmitoさんももしかしたら1度か2度くらいは経験あるかもしれませんが
(なくても大丈夫です)カメラから転送しおわって鑑賞してるときに

 「うわ。電球の黄色強すぎ!修正しよ!」 な行為。
 「うわ。暗すぎ!修正しよ!」      な行為。

そんなノリの行為をPCへ転送する直前、各画像に対してついでに行っておくだけです。
オートもあります。おれは3分の2くらいはオートの仕上がりをそのまま活かしてます。

カメラ内のプログラムに風合いを決定させるくらいならPCソフトに任せる(オート)ほうが気分的に安心できるし、
結局その行程を自分の目で拝むんなら微調整は自分の手でやっちゃえ(カスタム)!みたいな。
まだ素人なおれも、そんな気軽な感覚でちょいちょいといじってます。

てなわけで、ローラmitoさんの悩んでいた部分についての回答は・・・
デジカメ内JPEG保存より印刷前に一手増えてしまいます。長々と説明すみませんでした(^^;

P.S.
もちろんこれ以降に回答くださる親切なベテランさんの意見のほうがもっと的を射ていて
論理的と思いますし、そちらを目安にしていただくのがベストかと思います。

とりあえず知っておいて欲しいのは、ローラmitoさんとまったく同じ悩みを
半月前に抱えていたおれが、今もう現像の虜ってことなのです(笑

書込番号:11378705

ナイスクチコミ!2


raintreesさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件 SIGMA DP2sの満足度5

2010/05/19 00:50(1年以上前)

DP2sを買って、はじめてrawで撮影に挑戦しています。
それまでは別機種でjpeg撮影のみ、ソフトでの調整もやっていませんでした。

DP2sでもjpeg撮影をしてみたのですが、これは明らかに画質が劣ります。
カメラ内で生成されたjpegは圧縮率が高く、階調、精細さが失われていて、ノイズも多いです。
これではもったいないです。

raw現像は、確かに一手間かかります。
しかし複数枚を一括で現像することもできるのであまり心配されなくてもいいです。

たとえば撮影時のカメラの設定に忠実に現像することができます。
ワンクリックするだけ、一括で現像できます。

また撮影時の設定に忠実でなく、ソフトが自動で写真一枚一枚露出などを調整し、より破綻のないjpegを生成することもできます。
これも一括でできます。

ほかに自分でパラメータをいじって、基本となる現像の設定を決めて登録しておくこともできます。
私は色を若干修正するよう調整し、これを適応させた上で、やはり一括で現像しています。
それ以外はほとんどいじりませんので、jpeg撮影していたときと比べて著しく時間がかかるということはありません。
具体的には、rawデータをいったんパソコンの現像ソフトに取り込むのに少し時間がかかります(jpegよりデータが大きいですから)。
そして一括現像。
うちのパソコンは3年前の機種ですが、現像時間は一枚あたり十数秒といったところです。

書込番号:11378740

ナイスクチコミ!2


raintreesさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件 SIGMA DP2sの満足度5

2010/05/19 00:58(1年以上前)

追記

今現在ソフトでの調整をやっておられないということでしたので一括現像のみ書きましたが、個別に気になる点があれば、一括現像後、微調整をされたらいいと思います。

書込番号:11378771

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/19 07:59(1年以上前)

JPEGのみで使いたいのなら、マイクロフォーサーズのほうがいいかも?

書込番号:11379334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/05/19 15:01(1年以上前)

皆さん、こんなにご丁寧に返信下さって感謝感謝です。^^
さすらいの「M」さん、 猫のきもちさん、D-56さん、raintreesさん、じじかめさん、本当に有難うございます。
結論から申しますと、これに決めました。私もRAWに挑戦したいと思います。
最初は時間がかかると思いますが、今までの撮って出しではなく、せっかく自分の撮ったものですので、良くも悪くも現像の時間も楽しんで行きたいと思ってます。
D-56さんやraintrees さんみたいに私も早く現像の虜になりたいです。^^
それからマイクロ一眼にしてみては、ともおっしゃって頂きましたが、友人がE-P2を持っておりまして、何度か撮らせてもらっているのですが、画質は確かに素晴らしくオシャレでもありますが、どうも私にはレンズ交換やコンパクト面から考えてしっくりきませんでした。それならばいっそ一眼でもいいかと・・・。(すいません愛用されている方・・・)
あくまでコンデジ(DP2Sは少し大きいですが)の域を超えず、本格的に撮れるものを探しておりましたので・・・。なによりこのデザイン(シンプルでカメラっぽい)に一目惚れしてます。
早速、この週末にでも購入します。
あと、それから皆さんはレンズフード(HA-21)って付けてらっしゃいますか?
フィルターは付けたいんですが、フードにしか装着できないみたいなので、皆さんどうされてるのかな〜と思いまして。

書込番号:11380389

ナイスクチコミ!2


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/19 21:32(1年以上前)

こんばんは。


>あと、それから皆さんはレンズフード(HA-21)って付けてらっしゃいますか?
>フィルターは付けたいんですが、フードにしか装着できないみたいなので、皆さんどうされてるのかな〜と思いまして。


DP1,DP2を所有しておりますが、やはりレンズキャップの着脱がめんどくさいので
フィルターとHA-11,HA-21はつけっぱなしでいます。

いざというときに、レンズ保護になると思いますので必須です! (^_^)Y

書込番号:11381852

ナイスクチコミ!0


xeno-xさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/20 12:26(1年以上前)

機種不明

>ローラmitoさん
DPのRAWにはJPEGの画像も含まれていたりします。
SPPで取り出すことが出来ますのでRAW現像が難しいと感じられても安心です。
と言ってもSPPでのRAW現像はシンプルそのものなので(一般的なビューワでパラメータもいじれるよ程度にとらえてもらえれば)
いじれるパラメータは減りますがJPEGもいじれますのでSPPをダウンロードしてお試ししてみるのも良いかと思います。

<あと、それから皆さんはレンズフード(HA-21)って付けてらっしゃいますか?
<フィルターは付けたいんですが、フードにしか装着できないみたいなので、皆さんどうされてるのかな〜と思いまして。

フィルターはつけられませんがHA-21とGXR用のLC-2を改造してこのようなレンズキャップにしています。(こいつはDP1s+HA-11+LC-2ですが、DP2も同様にしています)
それ以外にHA-21にC-UPレンズをつけた状態で持って行っており必要に応じて付け替えといった運用をしています。

書込番号:11384173

ナイスクチコミ!1


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/21 00:31(1年以上前)

別機種
別機種

このカメラを使うならやっぱりRAWだと思います。
DP2の板でもいっていますがSPPよりSILKYPIXの方が総合的な仕上げはし易いですよ。

書込番号:11386910

ナイスクチコミ!0


exray2さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP2sのオーナーSIGMA DP2sの満足度5

2010/05/21 20:24(1年以上前)

こんばんは。
>RAWの画像って、撮った生の状態という事なので、ソフトですぐプリントって
 訳にはいかないんですよね?
>初心者にはやはり難しいのでしょうか?

DP2s使っています。
多くの方と同じく,DP使うならRAW現像の方が良いと思います。
SPPはとてもsimpleなソフトなので,好みの雰囲気の写真を撮るのに
通常はデジカメ本体でする設定を,後からPCでしているだけという
感覚です。WBやコントラスト,彩度など撮る時に悩むか,後で悩むか
という。もちろん結果的にその方が画質が良いという事がありますが。

オートなどもあるので,初心者の方でも困らないでしょうが,せっかく
なら色々と設定を変えて試してみられてはと思います。
ただ,一旦現像してからプリントという手順となるので,工程が一つ
増えますね。

レンズフードは必要があることも多いので付けています。フィルタが
使えるのもありますし。ただ,その場合に便利なレンズキャップが
限られますが。
やむなく取り外しやすいCarl Zeiss レンズキャップ 46mmを付けて
います。

書込番号:11389271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5165件Goodアンサー獲得:337件

2010/05/24 10:28(1年以上前)

私もRAW現像しています.DP1ですが。

ただ、積極的に設定をいじるようなことはしてません。
個人的にはSPPのフルリセット状態(オール0)で現像でOKです。

当然ながら撮影時の設定として露出状態を適正にするなどが前提ですが・・。
無理な設定で撮影したモノはやっぱり不満な物になってしまうことがほとんどなので写真の基本に忠実が一番のようです。

SPPもバージョンアップして白飛びや色転びにはかなり強くなった印象(SILKYPIXに適用したライブラリと同じになった?)ですのでナニも考えずに現像でも最初はいいかと思います。

書込番号:11400942

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シグマ > SIGMA DP2s」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP2s
シグマ

SIGMA DP2s

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月27日

SIGMA DP2sをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング