新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ VFR1200Fのコンテンツ
2010年式マニュアル車を2011年に中古で購入して2年乗っています。
おっさんには、ポジションがきつく、腰の痛みや、手が痺れるため、購入店に何回もハンドルアップをお願いしましたが、無理とのことでした。またネットでも前例が見つからず、車検を機会に買い替えも考えましたが、今回ハンドルアップする事ができてすごく乗りやすくなりました。
最大の短所:ポジションがきつい、腰が辛い、手が痺れる。(おっさんの思いです)
→ 昨年、セパハン(アップ済み)からハリケーンのバーハンドルに換装
...ポジションがほとんど変わらないので解決できませんでした。
手放すのはやっぱり惜しいので、購入店以外のカスタムショップを
調べて、ハンドルアップにチャレンジしてくれるお店を見つけました。
かなり時間は(費用も)掛かりましたが、無事にハンドルアップできました。
ハンドルアップについては、ハンドルの位置調整が大変だったようです。
タンクとスクリーンに当たらないギリギリで調整してくれています。
ケーブルなどはまだ余裕がありますので、スクリーンさえカットすれば、
さらにアップできるとのことです。(今回は画像の位置です。)
カスタム完了後、ノンストップで200q程度、高速を試乗して見ました。
カスタム前は、連続200qなんてとても無理でしたが、腰の負担も少なくなり、
手の痺れも皆無です。とにかくポジションが楽になりました。
走行中にスタンディングできます。(お尻の痛みを解消できます)
余談として信号待ちや、横、後方確認が楽です。押し歩きも楽になった気がします。
デメリットは、スクリーンから体がでますので、その分風圧を受けますが、
法定速度+αなら気になりませんでした。風圧が強い場合は、屈んで潜り込めます。
参考:この日の燃費は約17q/Lでした。
その他の短所と対策
(1)低回転でトルクがない。3000回転以下だと排気口が塞がれています。
→ ネットで調べてデバイスキャンセルを実施しました。
2000回転から普通に使えるようになりました。
(2)お尻がすぐ痛くなる。
→ 逆車のシート(ハイシート)を中古で購入しました。
多少足付きは悪くなりますが、純正シートよりはましです。
国産のハイシートは、硬くてお尻には優しくないようです。(購入者談)
逆車用シートは国内でも入手可能とのことです(新品だと値段は高いようです)
(3)足元(特に踵付近)が火傷しそうになるくらい熱くなる。
→ これから対策を検討実施予定です。(うまくいったらまた投稿したいと思います)
案1:ハガー&サブカバーの裏にアルミまたはステンの板を加工して
熱風が漏れないように塞ぐ
案2:後輪前にファンを設置して強制的に排気する。
書込番号:16257860
2点
房総ライダーさん初めまして
私は10年モデルDCTに乗っています(今年は未だ乗る機会に恵まれず)
購入当初私も腰痛に悩まされハンドル位置を調整しましたが
私の場合、滑るシートが一番大きな原因でした
シート自体は、オリジナルのまま(純正部品の価格が高すぎる)なので、
布パンでは乗らず、もっぱら革パンで乗っています。
踵の熱はひどいですね、純正の対策部品を付けましたが 夏場は意識して踵を外にずらしていないとやけどしますね
書込番号:16258469
1点
房総ライダーさん初めまして
私は10年モデルDCTに乗っています(今年は未だ乗る機会に恵まれず)
購入当初私も腰痛に悩まされハンドル位置を調整しましたが
私の場合、滑るシートが一番大きな原因でした
シート自体は、オリジナルのまま(純正部品の価格が高すぎる)なので、
布パンでは乗らず、もっぱら革パンで乗っています。
踵の熱はひどいですね、純正の対策部品を付けましたが 夏場は意識して踵を外にずらしていないとやけどしますね
書込番号:16258488
0点
房総ライダーさん初めまして
自分も昨年秋逆車のDCTを購入し今年の春にハリケーンのバーハンドル
に変えました。写真で見るとブレーキホースが延長されてるように見えますが
ほかに交換部品はありますか。質問ばかりですみません。
できればわたくしも検討したいと思っています。
書込番号:16275636
1点
お問い合わせについてお答えします。(ケーブル類(電装を含む)は全て延長していると思います)
値段は差し控えますが、以下がショップのカスタム明細です。 DCT車が可能か?ですが!
ハンドル交換
ハンドルポスト交換
ブレーキホース政策。交換 及びエア抜き
ブレーキホース2WAYセパレーター
セパレーターステー製作
クラッチホース バンジョーカラー取付 及び エア抜き
バンジョーボルト(SUS)
ブレーキフルード DOT-4
アクセルワイヤー交換 1600X2本
スロットルホルダー交換
スイッチボックス加工
ハンドルスイッチハーネス取り回し変更
タイラップ、ボルトナット、ケミカル、他ショートパーツ
上記 試着及び脱着 〜採寸・部品選択・検討料
*グリップヒーターも問題なく作動しています。
書込番号:16276159
0点
房総ライダーさんご丁寧にご返事いただき感謝します。
前向きに検討したいと思いますが、作業していただいたショップは
都内から行けるところでしたらショップ名教えていただけますか?
書込番号:16290577
0点
主に旧車のリストアとかカスタムを得意とされている千葉市内にあるAutoMagicさんです。
社長にもネットへの広報は了承を頂いていますのでお問い合わせください。
URL:http://www.a-magic.com/
書込番号:16291421
0点
みなさん、はじめまして。
自分もこんな感じの情報をずっと待ってました!
まずは、市販キット以外で?更なるアップハンドル化に踏み切り、
書き込みしてくれた房総ライダーさんの勇気と行動力に感謝します。
自分もハリケーンのキットでは満足出来ず
(握りコブシひとつ分手前に、ひとつ分上になればなぁ…)、
他に情報も少ないことから、他車への買い換えも検討してましたが、
房総ライダーさんを見習って、もう少しVFR1200Fと付き合います!
さて、房総ライダーさんへ質問ですが、
アップハンドルの程度としてはCB1300の様なイメージでしょうか?
(添付の画像では、少し分かり難かったので質問させて頂きました)
書込番号:16365495
1点
CB1300は、乗ったことがないので?ですが、
書かれているように、握りコブシひとつ分手前で、ひとつ分上の感じです。
この前一緒にツーリングした仲間からは、カウルから上半身がでますので
立って乗っているように見えると言われました。
書込番号:16367163
0点
房総ライダーさんへ
回答ありがとうございます。
今後のカスタムの方向性が少しずつ見えてきました。
あとは、自宅から千葉市までの片道400Kmをどう克服するか…
だけです。
書込番号:16367717
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > VFR1200F」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2017/08/07 19:53:30 | |
| 2 | 2017/04/09 23:15:27 | |
| 7 | 2016/10/19 10:27:37 | |
| 11 | 2016/02/09 6:05:39 | |
| 8 | 2014/10/30 20:51:00 | |
| 10 | 2014/10/27 3:49:17 | |
| 26 | 2014/06/30 23:23:14 | |
| 11 | 2013/07/17 16:19:32 | |
| 4 | 2012/09/28 15:21:20 | |
| 20 | 2012/04/22 13:35:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)










