TX-SA608
3段インバーテッドダーリントン回路/THX Select2 Plus/HDMI ver.1.4端子などを備えた7.1ch 対応AVアンプ
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。



取扱説明書を読むと待機電力が0.1W以下と記載があるのですが、
ワットチェッカーにて測ってみると、待機状態でも常時30Wあるようです。
電源を切って(待機状態にして)1日放置してもやはり28〜30Wありました。
何か対策法などありませんでしょうか?
書込番号:13973336
0点

リンクの設定がONにしていませんか?設定すると待機電力も上がります。
書込番号:13973366
0点

私も608を買わなかった理由の1つが待機電力でした。
店の人がいうには、使わないときは、コンセント抜くべきですって言われて、なんですとと思いました。逆にそれで、ヤマハ、デノンの待機電力の低さで、店員がススメテきたんですけどね。コンセント抜くべし。
書込番号:13975275
2点

口耳の学さん
HDMIの自動連動機能をOFFにしたところ、待機電力が見事に0Wになりました!!
でもこれONにするだけで一気に30Wになるとか・・・ちょっと残念でしたね。
書込番号:13975707
0点

SA608ユーザーですが、基本的に待機電力はワットチェッカーで0Wでした。(HDMIリンク関連はすべてオン)
「基本的に」と書いたのは、待機電力が30W〜を維持するケースがあって、
1.HDMIパススルーをしていて(SA608は待機状態)、その状態でテレビの電源を落とす
2.テレビ視聴時にSA608の電源を落としてテレビから音を出している状態でテレビの電源を落とす
といった場合が該当していたように記憶しています。
自分の環境では、テレビの音をSA608で聴いている状態からテレビの電源を落とす(SA608も待機状態になる)と、0Wになります。
※普段はすべてSA608から音を出しているので、上記1.2.とも気にする必要がありません。
ご参考までに、テレビはビエラ TH-P50V2で、ARC接続しています。
書込番号:13977874
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > TX-SA608」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/01/28 12:51:52 |
![]() ![]() |
3 | 2020/12/28 6:32:18 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/02 20:53:41 |
![]() ![]() |
4 | 2020/11/27 22:14:07 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/25 7:26:13 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/22 13:35:19 |
![]() ![]() |
2 | 2013/01/09 19:13:29 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/19 23:45:27 |
![]() ![]() |
7 | 2012/07/16 12:22:10 |
![]() ![]() |
6 | 2012/01/11 8:12:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





