『雪中行2』のクチコミ掲示板

2010年 6月11日 発売

PENTAX 645D ボディ

44×33mmのコダック製約4000万画素CCDイメージセンサーを搭載した中判デジタル一眼レフカメラ

PENTAX 645D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:4001万画素(総画素)/4000万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/44mm×33mm/CCD 重量:1400g PENTAX 645D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX 645D ボディ の後に発売された製品PENTAX 645D ボディとPENTAX 645Z ボディを比較する

PENTAX 645Z ボディ

PENTAX 645Z ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 6月27日

タイプ:一眼レフ 画素数:5299万画素(総画素)/5140万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.8mm/CMOS 重量:1470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX 645D ボディの価格比較
  • PENTAX 645D ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D ボディの買取価格
  • PENTAX 645D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D ボディのレビュー
  • PENTAX 645D ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D ボディのオークション

PENTAX 645D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月11日

  • PENTAX 645D ボディの価格比較
  • PENTAX 645D ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D ボディの買取価格
  • PENTAX 645D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D ボディのレビュー
  • PENTAX 645D ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D ボディのオークション


「PENTAX 645D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D ボディを新規書き込みPENTAX 645D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ44

返信15

お気に入りに追加

標準

雪中行2

2011/01/16 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

本日の装備

豪雪

村のメイン通り?

寒いですね〜 皆様この寒中撮影にいそしんでおられますでしょうか?

当方645Dの寒中での性能、機動力確認、そして何よりも厳冬期の厳しい自然を写し撮るため懲りずに出かけて参りました。

前回は下見レベルで今回は撮りたいモノを狙って装備も整え望みましたが、いかんせん寒波が強すぎました。

昨日からさらに雪が降り、とうとう積雪が2mを超えそうなところまで来ました。
気温も手持ちの物で測ってお昼頃 -9℃、その後少しあがりましたが、雪かきをされていたお母さんに聞いた所2、3日前に-17℃まで下がったそうで、これは私たちの地方ではちょっと無い低い気温です。
結果、一番目の写真にあるスノーシューを履いても腰まで埋まる新雪の中、極寒のラッセルは諦め退却致しました。
正解だったと思います。

帰り道では何台もクラッシュした車を見ました。かくいう私の車も結構危なかったですが。。。

このような中ではありますが、645Dはしっかり仕事をしてくれました。
カメラを外に出し被写体に向けると吹雪の中でみるみるレンズが氷結する中、素早い操作が出来る645Dの操作系は頼もしい存在です。
もちろん中判フィルムさんのような要望も充分判りますが、それでも風景撮りのスペシャルマシンとして使い易いと思います。
本日の様な環境下であれやこれや設定をちまちま呼び出す余裕は全く有りませんから。。。


二枚目の写真は前回と代わり映えないですが、更なる雪で家がさらに埋まって来ています。吹雪の合間の瞬間で撮りました。

三枚目はタイトル通り除雪もされた村のメイン通りだと思います。さすがに道路の除雪と雪下ろしがマメにされているようです。

さてさて皆様はこの冬どのような被写体を狙われますでしょうか?
私自身、645Dのポテンシャルを引き出し、風景描写に磨きをかけたいと思います。

書込番号:12519954

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/01/17 14:43(1年以上前)

最近X90購入でPENTAXに魅了され、ひやかしでのぞきにきただけなの貧乏人ですが、PENTAXハイエンドユーザー銀写さんの意気込みに感動したので足跡つけておきます。
なかなか見られない条件下でのサンプル写真の掲載ありがとうございます。くれぐれも事故には気をつけてくださいね。
たまに遊びにきます。

書込番号:12522475

ナイスクチコミ!4


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/01/17 22:31(1年以上前)

別機種

相棒

急行天草さん、お立ち寄りありがとうございます。

私など風景屋のはしくれで、夜がけ、朝がけの強者からすれば「ふん!」と鼻であしらわれる存在でございます。

でもせっかくのお立ち寄り、もう一つフィールドに於ける私の相棒を紹介します。

腹が減った時、寒い時、暗い時、人気の無い世界の中でも頼もしい味方です。

知る人ぞ知る「爆音バーナー」ですが、このような「オトコ」のアイテムが手放せない私でございます。

645Dと関係ない話で申し訳ない。。。 でも風景撮影に於ける大切な私の装備の一つだったりします。

書込番号:12524508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/19 06:55(1年以上前)


私もボンビーですが、足跡だけ残します(笑)

銀写さんは各地で猛威を振るう雪を楽しんでおられますな!

雪の少ない地域からするとちょっとだけそこに行ってみたくなります。
でも貼付のお写真を見たときに少々身震いしてしまいました(^^;
しかしさすがに645Dですね。寒さまで伝わります。

書込番号:12530315

ナイスクチコミ!3


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/01/19 21:25(1年以上前)

前方後円墳 さん、お立ち寄りありがとうございます。

645Dの画力を堪能しつつも、本来この雪に迷惑している方々の事を考えなくてはなりませんね。

それに北の地方の方々にとっては何の変哲もない冬の景色という事になるのでしょうか?

写真を撮ったこの場所の近くでは、秋深まる頃に「狐」も見かけました。
カメラをしまっていた時で、すぐに森の中に走り込んでしまいましたので写真は撮れませんでしたが、自然と共存しているこの一体は私が良く立ち寄るフィールドです。
本当に素晴らしい被写体が季節毎にたくさん有ると思います。

ちなみにイメージのみで「村」と表記していましたが、実際には私が生まれた昭和中期以降に「町」となっています。
でも悪い意味でなく、良い意味での田舎ですね。

書込番号:12533021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/20 06:50(1年以上前)

銀写さん、ただの冷やかしに返信して頂き恐縮ですm(__)m

銀写さんの地元にはこのようなフィールドが沢山あるのですね。
とても羨ましく思います。しかも何の変哲も無いなんて滅相もない。
良い意味での「田舎」ですか?その通りですね。是非とも645Dの
画力を試しつつも徐々に失われる「田舎」を記録して頂きたい。

雪害に苦しんでいる方も大勢おられますが、折角の雪ですので
楽しんでしまうという前向きの姿勢が良いと思います。
これからも頑張って下さい。こっそりと応援させて頂きます(笑)

書込番号:12534696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2011/01/21 18:50(1年以上前)

銀写さん、こんにちは。

お使いのスノーシューはMSR製ですね。僕も使ってます。
これのクランポンはなかなか効き目がよくて、トラバースも得意なので便利ですよね。
なんとなくうれしいです。

書込番号:12541092

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/01/21 23:33(1年以上前)

くろけむし さん、はじめまして。

そうです。おっしゃる通り MSR です。TREK SERIES の廉価モデルです。
今回の条件ではテイルを追加で付けていてもまともに歩けたかどうか?
新雪も深すぎるし装備も(私の体重も)重過ぎ、自分の体力も有りませんでした。正直言ってスノーシューはビギナーですし。。。

ちなみにストーブも MSR のドラゴンフライですけど。(笑)

ところで大判をやっておられるようですが、ウィスタの使い勝手はいかがですか?
また、レンズはフジノンがお好みですか?

私は645Dと一緒に大判も連れ出したいのですが、2ラインの大型カメラ、レンズ一式を抱えて一人でフィールドを走り回るのにはムリが有り、二者択一ではどうしても645Dになることが多いです。

書込番号:12542498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2011/01/22 19:53(1年以上前)

銀写さん、こんにちは。

アウトドアでの撮影になると、いろいろな道具が必要になりますから、その使いこなしもまた楽しいですよね。
僕は、ストーブはスノーピーク製を使ってます。

もともとは登山が主体でしたが、山岳撮影している方々の姿にあこがれて僕もカメラを始めました。
登山が先でしたので、山スキーやアイゼンなども使いますが、やはりスノーシューが一番楽しい歩行道具です。
スノーシューで森の中を散策するときなんかは、最高に贅沢な気分になれます。
風の強いときはツェルトをかぶって昼食をとったりしてます。


ウイスタのテクニカルカメラは、歯車などの機械的構造がよくできている素晴らしいカメラです。
フジノンレンズは買いやすい価格設定ですし、フィルター径も統一されているのが好感もてます。
フィルムが販売されているかぎりは、レンズからも撤退もしないでしょうから安心感もあります。
以前は810判までチャレンジしてましたが、しかし今はデジタルばかりなのが現状なのです。


蔵王、吾妻、月山に撮りに行きたいのですが、連日の大雪で行けません。
晴れたとしても雪がフカフカに深すぎて難儀極まるものと思いますので、もう少し落ち着くまで待ってみます。

書込番号:12546194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2011/01/22 21:35(1年以上前)

銀写さん、こんばんは。

最近PENTAX645Dの板が寂しかったので心配していましたが、この冬も精力的に撮影されているようで嬉しく感じました。でも年末頃からの大雪続きで撮影には厳しいコンディションですので、充分お気をつけてくださいね。

僕は仕事がら12月以降仕事が忙しかったのと、悪天候で撮影に出掛けられない日が続いてフラストレーションが溜まっている日々です。なのでこんな悪天候でも撮影に出掛けられる銀写さんには本当に感心します。



>蔵王、吾妻、月山に撮りに行きたいのですが

くろけむしさん、こんばんは。
僕とご近所さんのようですね。山形県の方でしょうか。写真を拝見しましたら県北の写真が多いようでしたが、僕は県南なんです。
もしどこかでお会いしましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:12546723

ナイスクチコミ!3


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/01/22 21:52(1年以上前)

くろけむし さん、詳しい説明ありがとうございました。

そうです。色々道具というものは楽しいものです。どちらかというと昔は山の道具は男性の専売特許みたいでした。(今で言う「山ガール」もいることはいましたが)
ちょっと思い出しましたが、昔はストーブはホエーブスを使ってましたね。製造中止になって今はオークションなどでプレミアが付いているようでびっくりですが。。。

ところで大判の話ですが、当方はリンホフのスーパーテヒニカ45Vを使用しています。
たまたまかなり汚れた出物がオークションで出まして、かなりヤバいかなと思ったのですが「エイヤッ」とばかりに破格値で落札したものです。
予想通り相当長期に渡って放置され、汚れもかなり有り、蛇腹はかざしてみるとそれこそスターがちりばめられていました。
蛇腹の補修はちょったしたノウハウを持っておりましたのでめでたく整備出来、その後私の愛機となっています。
カメラそのもはめちゃくちゃ頑丈ですが、それぞれの機構ががっちりし過ぎて使い勝手は良く有りませんね。
ただ、信頼感は抜群です。

レンズについては180mmのニッコール、プレスシャッター仕様のものを多用しています。それこそウィスタ製ではなかったでしょうか。後はフジノン、ニッコールの混成部隊です。

いずれにしても当方も大判カメラでの撮影が減っておりますが、手放す気持ちは皆無です。デジタルには無いものが有るんです。
デジタル、フィルムそれぞれの良さを生かして写真が撮れれば良いと思っています。

書込番号:12546814

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/01/22 22:15(1年以上前)

森の目覚め さん、くろけむし さん、ご両名とも素敵な風景写真を撮られていますよね。

今の季節は北の地方は天候が厳しすぎて辛抱が必要かもしれませんね。
でも日本の西に住む私にとっては素晴らしい被写体がざくざく有る様に思われ、羨ましくてしょうがありません。
過去東北に少しだけ住んだことがあって、そんな思いが強いです。

行けるかどうか判りませんが、特に印象に残る場所など教えて頂けると嬉しいです。


書込番号:12546961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2011/01/23 17:59(1年以上前)

森の目覚めさん、こんばんは。

おそらく同じような場所で暮らしていると思います。どこかでお会いできたら面白いですね!
作品を拝見しました。私も同じ場所にも多々行ったことがありますが、このように素晴らしい撮り方はできませんでした。とてもよい刺激になりました。


銀写さん、こんばんは。

私のお気に入りの撮影場所は、鳥海山、月山、飯豊連峰、朝日連峰、蔵王、吾妻連峰、裏磐梯です。
登山をするかたなら、ぜひ飯豊連峰と朝日連峰に二泊三日ぐらいで入山していただけると、堪能できると思います。
これらの山々は森林限界が1500mと低いので、ブナ林から突然に草原地帯に変化するのが見所の一つです。

自動車での移動がメインの場合は、秋田県側の鳥海山周辺がオススメです。
派手な景色はありませんが、東北らしい景観があると思ってます。しかも混雑は皆無です。いつもすいてます。平日なら貸切状態の撮影ができます。いるのは地元住民とクマぐらいです。
5月中旬の新緑と、10月下旬の紅葉がきれいですよ。

夏に食べごろになる「天然イワガキ」もおすすめですよ。巨大なイワガキで、すこぶる美味しいです。道の駅などで一個500円前後で食べられます。

鳥海山の自然案内
http://www.chokaizan.com/chokai/index.html

オススメの宿(全部屋から鳥海山が目の前に見えます)
http://www.ybnet.jp/~foresta/index.html

書込番号:12550795

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/01/23 21:19(1年以上前)

くろけむしさん、丁寧にご案内頂き、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

本当は東も西も、南も北も、それぞれ日本は恵まれた自然、風土が有るのであって、どこという序列は無いのでしょう。
でも私の場合は近畿以西は少しは観る機会が有ったので、それ以東(北)の場所を訪ねてみたいと素直に思います。
また、そうは言いながらも自分の住む地域にも未だ目にしていない場所、居合わせたことの無い情景がたくさん有ると思いますので、事情が許す限り訪ねてみたいと思います。

また、森の目覚め さんがフィルムであそこまで撮り切られておられることは素直に感服致します。
撮影技術と情景を感じる心の豊かさ、また、その場に居合わせる為の努力、そういったものすべての賜物と推察致します。

いずれにしてもお二人にお声がけ頂きましたこと、感謝申し上げます。そしてこれからもよろしくお願い致します。

書込番号:12551771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2011/01/24 22:17(1年以上前)

くろけむしさん、こんばんは。
やっぱり近くの方でしたか、もしかしたら何処かで既にすれちがっているかもしれませんね!
それから僕の拙い写真をご覧頂きありがとうございます。僕のメインフィールドが裏磐梯なので、被写体に恵まれている事もあると思いますが、最近は極力行かないように言われているのです。簡単に被写体が見つかるからなんです。
僕もくろけむしさんの写真拝見しました。とても参考になる写真が多く、特に広角レンズの使い方が素晴らしいと思いました。


銀写さん、こんばんは。
恥ずかしながら、最近はもっぱらデジタル専門となっています。
CONTAX645の描写は本当に素晴らしく大好きなのですが、コスト的な問題とデジタルのイージーさや自由さに惹かれて(体力的な問題もある?)銀塩を使う機会が少なくなりました。
でもイージーだからといって一枚の写真を撮るのにかける手間や思いや情熱は銀塩と何ら変わりません。(ちょっと恥ずかしいですが)
それに作品の価値に銀塩もデジタルも関係ないですから。

あっ、遅くなりましたが僕の撮影地のお勧めは、やっぱり裏磐梯です。四季を通して素晴らしい被写体の宝庫です。機会がありましたら是非いらしてください。
それから今後もPENTAX 645Dで撮られた作品を拝見させてください。
この板が寂しくならないようよろしくお願いします。

書込番号:12556624

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/01/24 23:58(1年以上前)

森の目覚めさん、ご連絡ありがとうございます。

裏磐梯!鳥海山も含め何と心躍る場所でしょう! 今や遠く離れてしまって時間とコストがままなりません。
でもその内に何とか。。。

CONTAX は本当にもったいない。あのレンズ群が素晴らしい描写を引き出す一助になるんだろうと常々思っておりますのに。

色々今まで投稿し、サンプル(らしきもの)をはずかしげも無く載せさせて頂いておりますが、これも素晴らしいポテンシャルを持つ645Dが有ればこそ。
本来は深い感性と腕をお持ちの諸先輩方に、ここまでも!、或はこんな風に撮れるんだ!という「お手本」をあまた掲示頂きたいところです。
もちろん過去の投稿者の皆様にもそういう方々はおられる訳ですが、板としてはカメラのポテンシャルに比し寂しいですよね。



書込番号:12557234

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX 645D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
衝動買い 18 2025/01/18 4:07:35
購入しました 3 2022/12/15 19:26:30
645D中古購入初撮影! 6 2017/11/19 5:58:41
本当に久々に使用 15 2017/12/05 20:24:08
紅葉 8 2016/12/03 2:32:08
645Dのレスポンスについて 18 2016/11/05 22:13:23
デジタルかブローニーか? 10 2016/03/31 9:27:43
大判用ツァイスレンズを使う 4 2016/02/09 17:29:06
暗い箇所もつぶれにくいんですね〜 5 2016/01/30 13:05:05
645D 修理より帰還 4 2016/01/29 18:19:10

「ペンタックス > PENTAX 645D ボディ」のクチコミを見る(全 7445件)

この製品の最安価格を見る

PENTAX 645D ボディ
ペンタックス

PENTAX 645D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月11日

PENTAX 645D ボディをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング