ストラーダポケット CN-MP500VD
5V型ディスプレイ/ワンセグ機能/FM-VICS/3Dハイブリッドセンサーなどを備えたポータブルSDカーナビステーション(カー用品販売店向け)
カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP500VD
パナサイトで機能一覧のところに記載されている「横づけ探索」と「インテリジェントルート探索」いうのがありますがこれは何ですか?わかる人、教えてください。
ナビを使っている人には常識的な機能なんでしょうね。
書込番号:11220757
0点
横付け検索は、目的地付近が道路の左側に来るようにルートを作る物だと思います。
多車選道路で中央に仕切りなどがある場合は、反対車線に到着しても目的地に入れませんからね。
あと、右折進入より左折進入のほうが楽と言う事で出来ている物だったと思います。
インテリジェントルートは、通常に走っているとき、良く通る道と言うのを自分で記憶しており、そのルートに近いルートを通るルート検索が行われたとき、その記憶されているルートを優先的に通ると言う物だと思います。
これが上手く働くと、良く使う路で裏道などが登録されると、その区間は自動的に裏道をルートに入れてくれるようになります。
ただ、インテリジェントルートは自分で登録できない物だったと思うので、上手く働かない事も多かったと思います。
書込番号:11221913
1点
asupara1991さん
私のナビはインダッシュナビですが、パナ製ですので同じと思いますので書込みさせていただきます。
>「インテリジェントルート探索」
これは、Kisina_Ituiさんも書いておられますが、通常良く通る道を考慮しルート検索を行う物です。
しかし、遠くへ出掛けた時は恩恵に預かれないものと感じています。
>「横づけ探索」
これも Kisina_Ituiさんが書いておられますが、目的地が左側に来るようにルートを設定する機能です。
目的地が左側に来るようにルートを設定しますので、縦横に多数の道路がある所は問題ありませんが、道路が少ない場合、遠回りのルートになる場合があります。
便利な機能なのですが融通の利かない感じがありますので、ナビに頼る事無く補助的にナビを利用したほうがいいと思います。
書込番号:11222484
2点
Kisina_Ituiさん、カメ像命さん。ご教授ありがとうございました。横付け探索は要するに行きたい店が大きな道路の反対側にあるとき、ぐるっと回って店の横に着くように探索してくれるということですね。インテリジェントルート探索もわかりました。よく使う道路はあまり探索しないような気もしますが・・・・・。
書込番号:11226824
1点
「パナソニック > ストラーダポケット CN-MP500VD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2019/12/29 22:32:31 | |
| 0 | 2011/04/20 8:54:45 | |
| 3 | 2011/04/16 10:00:59 | |
| 2 | 2011/04/09 23:46:57 | |
| 0 | 2011/03/09 15:54:35 | |
| 0 | 2011/01/16 12:32:55 | |
| 4 | 2010/08/28 20:21:07 | |
| 3 | 2010/06/23 14:36:12 | |
| 3 | 2010/06/23 14:41:07 | |
| 5 | 2010/11/24 22:59:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






