日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44553件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 10件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10218件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26435件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

リーフのバッテリー

2013/11/19 18:55(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:15件

タクシーに使われていたリーフですが、運転手によるとバッテリーがガタガタになったため中古に出したということですが、EVのバッテリーはそんなものでしょうか。
タクシーなので距離は相当だとは思いますが。
EVを検討しているものとしては、この点不安で躊躇しています。
距離か年数を長く乗った方の調子をお聞かせください。

書込番号:16855963

ナイスクチコミ!0


返信する
Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/11/19 18:58(1年以上前)

 携帯のバッテリーが消耗品というのと一緒で、ただ、リーフはそのバッテリー代がバカ高いだけの話だと思います。

書込番号:16855974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/19 19:25(1年以上前)

約、40000km走行すると性能が初期比較で80%程になるようです。

つまり、満充電で200km走れてたのに160kmくらいしか走れなくなるという事ですね。

ただし、じゃあ80000km走ったら単純に60%まで落ち込むのかと言うとそうでもないようです。

普通・急速と充電方法にも関係してきそうですね。

何にせよ、日産が交換バッテリーをおいくらで出すかが問題ですかね。

書込番号:16856084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/27 11:14(1年以上前)

リーフタクシーの運転手はかなり苦労していると聞きました。
”流し”や駅・病院等での”客待ち”には向かないと嘆いていました。
客待ちでは暖房入れるとどんどん走行可能距離が減るので
客がくるまで暖房を切って待つと言っていました。

終電が終わってからの長距離の客は、高額運賃になるのでうれしいのですが、
行けたものの、電欠で帰ってこれなくなったことがあったとか。
などなど苦労話を聞きました。

最近では、都市部ではスマートフォンなどやネットを使い、
配車システムを構築する動きはあります。
配車という形であれば自社の充電場所で待機できるし、
目的地も特定されているのでいい形態だとおもいます。

蛇足ですが、フロント部を接触してしまい、充電口を破損したら
修理費が300万とかで全損扱いになったとか。
フロント部は絶対ぶつけてはダメというのが教訓だそうです。

あと電池交換は100万円ぐらいかかるとディーラーから言われたそうです。
一般ユーザさんの場合保証期間5年つけているけど、
補助金による6年しばりのある場合
無料保証がない空白の1年間が発生するのですが、
その間に万が一電池交換しないといけない不具合が発生したら
とても一般ユーザさんに修理費100万円ですとは言えないと。

万が一の話ですから、実際は心配ないと私は思っています。

書込番号:16886457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ガソリンスタンドに入る緊張感...

2013/11/15 20:54(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:435件

リーフオーナーの皆さんは、タイヤの空気圧を何処で調整していますか?

数日前から急に気温が下がったので、愛車リーフのタイヤの空気圧が下がっていないか気になりました。
私はいつもセルフのガソリンスタンド空気圧調整していたのですが、「あれっ?ガソリンスタンドに行かないリーフは、何処で空気圧調整するんだろう?」と言う素朴な疑問が生まれた次第です。

日産のディーラーに行けば、恐らくやってくれるのでしょうが、その為に仕事の手を止めさせるのも申し訳ないので、リーフに灯油缶を載せ、勇気を出してガソリンスタンドに行きました。

ガソリンスタンドに入ると、案の定アルバイト風の女の子が、ガソリン給油のゲートに案内してくれまして(^^;)、「すみません、ガソリンじゃ無くて灯油なんです...」と断って、灯油給油機の場所に行きました。

灯油給油後、ちゃっかり空気圧チェックをさせて貰いました。

でも今は灯油を買う用事が有るから、そのついでに空気圧チェックが出来ますが、夏はそうも行きませんよね?

皆さんはどうされてます??

書込番号:16840305

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:693件

2013/11/15 21:02(1年以上前)

シガライターから電源を取るコンパクトな簡易コンプレッサーで結構、空気圧は一定に出来ますので、車に積んでおけば駐車場なんかで気軽に出来ると思います。一つあると便利です。

給油しなくてもスタンドに行けば見てくれるものですょ。
セルフも洗車か車内外の掃除をかねてでも行けばいいんじゃないですか。

書込番号:16840348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2013/11/15 21:02(1年以上前)

電気自動車には乗っていませんが。

セルフ給油の店でやればいいのに、ちょっとうしろめたいな。
オートバックスのピット前にも空気スタンドがある、これも無料だが口がダメになっていることが多い。

自転車の空気入れに米式バルブアダプターを付けて自宅で入れる、高圧用の空気入れが必要だが私はもっぱらこれですね。
エアーゲージは必要です。

書込番号:16840350

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2013/11/15 21:03(1年以上前)

GTRおじさんさん

リーフオーナーではありませんが、私の場合、安価な電動空気入れを持っています。

基本的にはスタンドで給油時にタイヤに空気を補充しますが、上記の空気入れでタイヤに空気を補充する事も可能です。

書込番号:16840354

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/11/15 21:05(1年以上前)

最近はカーショップにありますよ。
イエローハットやジェームスなど。
勿論無料。他店にもあるのでは。

書込番号:16840366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/11/15 22:52(1年以上前)

シガーソケット電源のエアコンプレッサーを用意しておけば、わざわざスタンド等に出かけなくても、いつでも空気補充と、圧のチェックが出来ます、便利ですよ。

リーフオーナーぢゃなくて申しわけないですが、デミオに予備タイヤの代わりにパンク修理キットが積んであったので利用しています、そのエアコンプレッサーがどうもコレ↓みたいです。

http://item.rakuten.co.jp/geki-car/3216530/

パンクで使ったことは無いですが、スタッドレス・夏タイヤの交換時に年2回使っています。

書込番号:16840948

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/11/15 22:53(1年以上前)

タイヤの空気圧チェック及び補充は、主に給油時についでに行なうことが多いですが、
自宅やそれ以外でも出来る様にしています。
昔最初に車に乗り始めた頃に出先で空気を抜かれたイタズラをされた事があり、またタイヤの
パンクも何度かあり、その為、車にエアゲージ、パンク修理キット(ゴムチップを詰めるタイプ)
電動空気入れを車に常備しています。
パンクは実際に今までに2度程自分で修理しています。

備えあれば・・・ですね。

ただ、安価な電動空気入れは耐久性があまり無い事が多いので、ある程度信頼性、品質の良い
ものを選んでおく事をおすすめします。
いざ必要と言う時に空気が入っていかなくなっている事も・・・たまには動作させて
チェックしておいた方が良いですね。

書込番号:16840958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2013/11/15 22:58(1年以上前)

充電設備のあるガソスタなら問題ないのでは。

書込番号:16840980

ナイスクチコミ!2


yokoemonさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/15 23:35(1年以上前)

リーフにはスペアタイヤの代わりにパンク修理道具一式が装備されています。
その中に、タイヤの空気入れがありますよ。
確認してみてください。

書込番号:16841153 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/11/16 01:16(1年以上前)

コンビニ併設のガススタンドだと何ら問題なく。。

あるいは洗車に熱心なお店だと違和感なく、「洗車どうですか?」「今日は空気だけ御願い」とか
無理ですかね?

空気入れがハンディのお店だと気楽ですが(お店は盗難の恐怖で見張ってると言ってました。)
ホースを伸ばすタイプだとその周囲に3台くらいしか届かないので、やや気を遣いますね。
(順番がよく分からないので割り込んだとか、言われることもあります。)

書込番号:16841484

Goodアンサーナイスクチコミ!1


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/16 01:24(1年以上前)

すみません。オーナーじゃないですけど

私と、同じような感じ方に共感しました(笑)
ちょっと、厚かましいぐらいじゃないと損してばかりですよね(涙)


参考にならず、すみません。
お互い、がんばりましょうね♪

書込番号:16841505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/16 09:05(1年以上前)

今朝のタイヤ館の折り込みチラシに
タイヤ点検無料(空気圧、溝、ヒビ割れチェック等)+タイヤワックス付きと
掲載されてましたがどうなんでしょうね。
この時期だとスタッドレスに入れ替えのお客さん相手で忙しそうだし。
セルフでやらしてくれると、気兼ねも減るんでしょが。

書込番号:16842146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2013/11/17 06:32(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。

yokoemonさんから、『リーフにはスペアタイヤの代わりにパンク修理道具一式が装備されています。
その中に、タイヤの空気入れがありますよ。』とのコメントを頂き、私のリーフのトランク内を確認したら、確かに電動ポンプがありました!(^^;)

お騒がせして申し訳ありませんでしたm(_ _)m

早速使ってみましたが、使い勝手はあまり良くなくて、やはりガソリンスタンドのボンベ式(?)の方が良いですね...。

10358548さんがおっしゃっている様に、多少厚かましい位になった方が良いかも。

神戸みなとさんや1985bkoさんからアドバイス頂いた『オートバックス等のカー用品ショップで...」と言うのは一番抵抗が無さそうですね。

次回の空気圧調整はそう言う店に行ってみます。





書込番号:16845814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件

2013/11/17 18:27(1年以上前)

神戸みなとさん

今日近所のオートバックスに行ってみました。
おっしゃる通り、タイヤの空気入れが設置されていましたよ。

リーフに装備された電動ポンプで合わせた空気圧が正しいかどうかのチェックを兼ねて、早速オートバックスの空気入れを使ってみましたが、きちんと接続しても空気が漏れる漏れる...(><)

ずっと手で押し付けていないとダメで、これまたおっしゃる通りでした。

なかなか上手く行かないものです...。

書込番号:16847918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2013/11/17 18:38(1年以上前)

GTRおじさんの行かれたお店の空気入れも口から漏れましたか。
お店のいい加減さがうかがえますね、サービス作業など任せられないと私は判断しています。

セルフスタンドのは壊れていないと思う、使わせてもらったら良いと思うよ。
自転車用の空気入れ、補充ぐらいだと20〜30回ほどのポンピングでしっかり充填できると思います。

書込番号:16847957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/19 08:48(1年以上前)

気温がどんどん下がるこの季節は、タイヤの空気圧点検に気を使いますね。

こまめに点検する人なら自転車用の空気入れで十分だと思います。
ただし、エアゲージはそれなりのものを使った方がいい。
安物を使うなら、販売店などで点検した時に自分のエアゲージも持参して計って、差を知っておけば安心です。

それと、空気圧を測定する時は走行する気温の一番低い温度を想定したいですね。
温度が10℃下がると10kPa下がるから、ガソリンスタンドへ出かけてタイヤが暖まった状態や、日中の太陽に温められたタイヤで規定空気圧にしてしまうと、早朝の氷点下の寒さで走り始めた時は50kPaも下がってしまうこともある。

書込番号:16854323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件

2013/11/20 20:34(1年以上前)

百姓カメラマンさん

アドバイスありがとうございます。

>こまめに点検する人なら自転車用の空気入れで十分だと思います。

ほぼ空の状態から自転車用の空気入れで自動車用のタイヤに空気を入れると相当時間が掛かるけど、こまめに点検していれば、ちょっとだけ充填すればよいから...と言う意味ですね?

おっしゃる通り、それならそんなにコストを掛けることなく、自宅で空気圧を調整出来そうですね。
今週末にでも購入してみます。

書込番号:16860102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2018/04/26 22:12(1年以上前)

日産リーフの空気圧調整は確かにガソリンスタンドへは行きにくい気分は同感ですね。

日産販売店や日産ディーラー店で空気圧調整に充電行ったときしてもらえば問題ないとおもいますが。

近くに〇〇〇〇タイヤセンターさんがあり車のパンク修理してもらった時そこのスタッフさんに

日産のリーフの空気圧調整とかしていただけますかと尋ねましたら。

定期的に空気圧点検調整してあげます。どうぞいらしてくださいの回答いただきました。

そこのタイヤセンターさんは 無料で空気圧調整点検で良いと言われました。

ありがたいことです。

タイヤ交換とかパンク修理はもちろん 〇〇〇〇タイヤセンターさんでお願いしたいと思います。

書込番号:21780450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/04/27 14:03(1年以上前)

電気自動車ではありませんがタイヤの空気は自転車用空気入れで入れてます。シュレーダー(米式)バルブ対応の口金の必要があります。

だいたい1kPaにつき1回のポンピングなので20kPa不足していたら20回のポンピングになります。
パンク修理の時は250回にもなるのでさすがに疲れますが…

書込番号:21781740

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リーフX検討中でリーフオーナーに質問です

2013/11/15 14:25(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:13件

現在 リーフX買い替え検討中につき
所有している車

ノア ワゴン と
軽自動車 の二台のうち

通勤 と 日常的な使用目的で
軽自動車の代わりにリーフを買いたいと
思っていたのですが
ワゴンをイベント用に所有するには
どうかなぁ;って考えはじめました
リーフオーナーに質問させて下さい
リーフともう一台の車はどのような車が適してますか?よろしくお願いします

書込番号:16839002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/15 14:51(1年以上前)

遠出を考えるとワゴンの方が良いような気がします。
私は、エクストレイルクリーンディーゼルをファーストにしています。
最近は満タンにすると一月以上給油に行かない位動いていません。
リーフに乗り出すとガススタに行くのが面倒でになります。

書込番号:16839061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/15 15:09(1年以上前)

ひなごんたさん

自分はレジアスとアルトワークスをファミリーカーと通勤用で所有してました。
それをどちらも処分しリーフ一台にしました。
当初は嫁のワゴンR があるので遠乗りも大丈夫と思ってましたが結局ワゴンRもリーフに変身しました^^。

維持費は軽車両より良いと思います(税金4倍ですがガソリン費その他で)
しかしながら流石にワゴンの用なゆったり感はなく後部座席男性3人ならちとキツメです。

ですので運用方法次第で残す車が決まってくるかと。
軽でも問題無ければそちらが維持費削減に繋がりますよ。

因みに5人家族で上が小5、一番下が4歳です。

リーフ一台目も300万円近くの金額に嫁は渋ってましたが、今ではリーフの快適さに満足の様で全く後悔はしてないようです。

検討しよい判断がつけば良いですね。

書込番号:16839097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/15 15:16(1年以上前)

4人家族以内でしたら、維持費を考えて、軽自動車を残されるのも手かなと思いました。

我が家は3人家族(夫婦+未就学児)で、通勤(兼近場)でリーフ、妻の足用(兼遠出)で最近モコ(軽自動車)を購入しました。試乗等して、4人家族までなら軽自動車で遠出も可能かな、と思ったからです。

リーフでも急速充電の待ち時間が苦にならなければ、ある程度の遠出は可能です。
待ち時間が退屈、、、と思えば、ノアワゴンがよろしいでしょうし、苦にならなければ、リーフでの行動範囲が広がりますので、軽自動車でも十分かなと思います。
リーフでの行動範囲を踏まえた上でお決めになられればと思います。

書込番号:16839121

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2013/11/15 15:40(1年以上前)

私の場合はノートを2台目としていますがやはり普通に考えるとノアを残した方が良いのかなと思います。おそらく日常的には軽を使用しているのだと思いますし…もしやっぱり軽でいいやと思ったらノアを売って軽を買うというのも手だと思いますので…

リーフの良さはもう分かっていると思いますのでとやかくは言いませんが、早くいい方向で成約となるといいですね♪

書込番号:16839181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:25件

2013/11/15 18:26(1年以上前)

ノアを残すのに1票です。

リーフを購入すると間違いなくリーフの使用が圧倒的に増えて、軽は通勤用にも日常用にも使わなくなると思われます。

イベント用だけでも使う用途があるノアを残されるべきかと。

書込番号:16839648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/15 18:59(1年以上前)

わたしの家ではリーフを買う前は
プリウスとガソリン車を所有していて
リーフを買うときに、長距離をプリウスにしておけば
安心できると考えてリーフを購入しました。

しかし実際ふたを開けてみると、ほんの些細な距離には
プリウスを使い、長距離を含めて圧倒的にリーフ優先になりました。
おかげでプリウスの走行距離もガソリンも半分以下まで激減しました。

それだけインパクトが高い乗り物です。
ワゴンをイベント用で残すのがよいと思います。

いずれイベント用もリーフに変わるのではないかと思います。

書込番号:16839765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/15 19:22(1年以上前)

ひなごんたさん

私はジュークとセレナを持っていまして、リーフを買う際にはひなごんたさんと同じように、どっちを手放すか随分悩みました。嫁さんとそれだけで1ヶ月以上悩みました。

リーフを契約する際も、「どっちを下取りに出すか決め切れていないので、下取り無しで契約します」と言って、納車までの1ヶ月余りを使って考えました。

オートキャンプとかやっていたので、最初の内はセレナを残す案が有力だったのですが、「1年に1回のためにセレナを残すより、走りが楽しいジュークを残す方が幸せな人生になるんじゃないか?ミニバンが必要な時は、日産レンタカー70%引きを使って借りれば良いじゃん?」と言う風に考え方が変わり、セレナを手放しました。

子供が小さくて、しばしばセレナでお出掛けする生活をしていたら、結果は変わっていたでしょうが。

よって私の結論は、『良く使う方を残せば良い!』『愛着が有る方を残せば良い!』です。

イヌの円盤さんもおっしゃっていましたが、私もリーフを買ってからは、殆どリーフしか乗らなくなりました。
乗る頻度は、リーフ:ジューク=95:5くらいな感じです。

運転を楽しむ為のジュークでしたが、スポーツドライビングまでリーフが担当することになってしまいました(^^;)

あれほど静かだと思っていたジュークが、リーフに慣れると煩く感じまして、400km走行可能なリーフが出たら、ジュークも買い替えそうな感じです。

ご参考まで。

書込番号:16839862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/11/15 22:19(1年以上前)

ディーゼル車ですか
燃費に優しく良い車ですね
さっそくの返信ありがとうございます
仕事で遅くなって今見て
嬉しかったです
リーフの前の車はちなみになんだったん
ですか?気になります
スタンドに行かなくなったのは
やはりリーフがフル稼働しているって事
ですか?また時間のある時で良いので
教えて下さい

書込番号:16840766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/11/15 22:33(1年以上前)

仕事で遅くなってすみません
リーフ二台所有ですか?
うちも1台目のリーフは嫁が少し
嫌な顔してます
軽自動車は確かに便利は良いし
経済的にも悪くないと思いますが
最近のガソリンの高騰には
もうついていきたくありませんね
そこでやはりリーフに行き着きました
是非嫁に負けずリーフを買いたいと思って
います
是非ともうちの嫁に一言で良いので
リーフの良さを一言伝えてもらいたい限りです 暇があったらお願い出来たら嬉しいです。

書込番号:16840846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/11/15 22:47(1年以上前)

仕事で遅くなってすみません
僕もそこなんですよね
リーフの可能性がわからない分
決断が出来ないんですよね
余裕がある遠出でも楽しんで
行けるタイプなんですけど
やはり夜の充電が心配ですね
九州なんでそんな場所あるのかなって
心配ですね 子供は小さいので
逆に荷物が沢山いるかもです 笑
夜の充電利用と荷物が十分乗るかなど
使ってる目線で教えてもらえると
とてもありがたいのですが
時間のある時で良いので教えて下さい

書込番号:16840923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/11/15 22:56(1年以上前)

ノア ワゴンを売ってお金に
なれば良いのですが 残念ながら
ワゴンも 軽自動車 二台とも
同じような時期に
買ってるのでお金になる価値は
古くてどっこいどっこいですね
もっとお金になる車を所有してると
決断がつきやすかったかもですね
これからの人生で自分にしては
大きな決断の気がしてなりません

書込番号:16840971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/15 23:23(1年以上前)

リーフの前は嫁のお出かけ用にスマートフォーツーがありました。雪道にめっぽう弱くほとんど冬に乗っていなかったので売っぱらい、夏のお出かけ用としてベスパを買いました。その後1年間はこれで過ごしていました。

リーフを購入したのは、Leaf to Homeがだいぶ落ち着いてきた事、維持費がスマートと一緒である事、担当営業マンのプッシュによりました。
当初は蓄電池代わりにSかXを安く買う予定でしたが、担当営業マンがうまかったのは、妻にGグレードを見せた事ですね。
買う時は大して乗らないのだからと反対していたのに... ひなごんたさんも結婚しているのなら奥さんにリーフとられます!!

ガススタに行く頻度が減ったのは、勤務地が変更して通勤距離が減ったのもありますが、日常の買い物等市内で済む事はほぼリーフを利用します。
エクストレイルはMTなので運転している感覚は非常に楽しいのですが、やっぱり経済的な事、静寂性、乗り心地を考えるとついリーフを使っちゃいますね。

書込番号:16841099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/15 23:26(1年以上前)

ひなごんたさん。
自分も九州長崎です。
自分の行動範囲では全く問題ありませんよ。
長崎から高速道路使って熊本、大分旅行も大丈夫でした(充電にかかる時間は納得で)

一度ディーラーでリーフ借りてみてはどうですか?
自分も2月購入前に一週間ほどレンタルさせて頂き普段使い(通勤)+福岡まで高速道路使って確かめてみましたよ。

日産ディーラーも24時間QC 大丈夫なところ増えてきたと思いますので中心部なら心配は全くなしです。

書込番号:16841110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/15 23:35(1年以上前)

私も中古車の買い取り価格がもうちょっとどうにかならんかと思いますね。
エクストレイルももうちょっと高く買ってくれるのなら売るのですが...
気に入って買った車だし、もう二度とディーゼルMTが世に出てくる事は無いかもしれないので、当分はこのまま所有する事にしました。

書込番号:16841155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/11/15 23:46(1年以上前)

夜なのに思わず笑ってしまいました
嫁に取られるって 今 半信半疑の嫁からは
想像もつかないデスけどその時は
書き込みしますね 今回の書き込みで
すごい って思ったのがリーフ購入を本人
家族が楽しく話しているのが見えますね
そんな家族で話題にする車って今まで
無いですよね ますます買う気が
UPしています 楽しみです

書込番号:16841207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/11/15 23:57(1年以上前)

長崎ですか ありがとうございます
さっそく今度借りてみたいとおもいます
長距離なれたらたのしそうですね
市内なんで聞いて安心しました
確かに日産は多いのであとは
充電のできる時間の知識を手に入れないと
ですね できればメインで全てに使える
自信がつくと後はバイクとの二台所有
でも良いのですが まずは嫁攻略ですね

書込番号:16841250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぷとりさん
クチコミ投稿数:1件

2013/11/17 15:02(1年以上前)

リーフ購入して来年の2月でまる3年になります。現在オドメーターは22,000kmくらいです。リーフの最大の問題点は航続可能距離が短いことですが、そのうえ約3年も使うとバッテリーの劣化を感じてきます。納車直後は150km以上の航続距離を実現できていましたが、現在ではがんばっても90kmくらいがやっとです。ディーラーの点検でもバッテリーは異常なしと言われております。5年後には航続可能距離が60kmくらいになることは覚悟してます。
私のように新し物好きで、電気自動車生活をしてみたいというのであれば、リーフを購入しても良いと思いますが、他のガソリン車等と悩んでらっしゃるのであれば、悪いことは言いませんリーフは止めといた方が無難ですよ。

書込番号:16847250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/17 16:03(1年以上前)

〉現在ではがんばっても90kmくらいがやっとです。

いえいえ、私のリーフは4万キロ走ってますが、頑張れば、まだまだ130kmくらいは走れますよー(^^)

書込番号:16847391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/11/17 19:22(1年以上前)

それはかんがえますね
90だと行くところが限られますものね
買う前に聞けて良かったです
走行距離がその値に落ちても
使えるようだったらですけど
せめて100は欲しいですね
メーカーが対応してくれない
ものなんですかね
高い車だけに
寂しい限りです
参考になりましたありがとうございます

書込番号:16848124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:25件

2013/11/18 01:05(1年以上前)

ぷとりさん

そろそろ保証対象ではないですか?どのような形で交換が実施されるのか教えてくださいm(__)m

書込番号:16849807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2013/11/18 10:12(1年以上前)

ぶとりさん                                                  バッテリーの保証について知らないのかな〜。150km以上から90kmなら確実に8セグ以下だと思うので交換か修理してもらえるはずですが、変ですねー。

書込番号:16850522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/18 12:00(1年以上前)

ぷとりさん

バッテリー容量計は何セグですか?当方は11セグです。

当方はリーフ購入して2年3か月になります。現在オドメーターは37,000kmくらいです。当方もバッテリーの劣化を感じており、現在ではがんばっても100〜110kmくらいです。尚、バッテリーの保証は、5年10万キロ以内に容量計が8セグになった場合です。容量にして66%になった状態です。

リーフで実際に走行に使用できる電力は新車時で20kwh程度です。それに対し新車時のバッテリー容量24kwhから例えば20%減れば4.8kwh減るので、実際に走行に使えるのは20-4.8=15.2kwhになります。航続距離は新車時が150kmで同じ条件で走行したとすると、150x15.2/20=114kmになります。

同様に30%劣化すれば7.2kwh減り、航続距離は150x12.8/20=96kmになります。航続距離は気温や使用環境により大きく変化しますので正確には測れませんが、ぷとりさんの車はこのような状態になっていると想像できます。

書込番号:16850798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2013/11/26 20:38(1年以上前)

 ひなごんたさん、リーフ納車待ちの「優柔不断困った」です。ひなごんたさんのようなお悩みをお持ちの方に、リーフの1ヶ月モニターありますよ。1ヶ月間乗ってみて試してみたらいかがですか?走りや、乗り心地、燃費、充電、いろいろなことが実際に試せるので、良いも悪いもわかりますよ。バッテリーの劣化だけは試すことができませんが、悩むより試すのが一番です。
 私は主人を説得してウィッシュを手放してのリーフ購入です。エクストレイルとリーフになります。もう少しで納車です。雪が降る前に納車されるといいな。

書込番号:16884199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/11/26 21:23(1年以上前)

優柔不断困ったさん

ありがとうございます
実は嫁説得のため今リアルで
リーフのモニターをしている中
です。
今日産で 無料充電中で
まってる間 エアコンつけて
音楽聴きながら
嫁 自分と リビングにいるかのように
くつろいでいます
こんな時間もたまには良いねって
嫁と話していた所です
初めての夜充電なので
やりっぱな してる感じが
しますが 快適ですね
まだ二日目なので
感じる事は走りは最高に良いですね
嫁共にガソリンを使わない生活
に酔いしれてます
一つ使ったばかりですが日産さんに
残念なのはこんな素晴らしい
未来自動車なのに搭載されている
ナビが8年前
なら納得の商品でしょうが
今の時代にワンセグとは
使えないのにもほどがあります
ただ個人的な感想なんですみません
でも楽しんで残りのモニター
過ごして嫁にも理解を深めてほしい
と思ってます
こんな生活に二日ですが
憧れますね 笑

書込番号:16884450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HBchanさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/26 22:39(1年以上前)

ひなごんたさん
試乗車はSグレードなのかな?
グレードXとGには地デジのナビ搭載ですよ。
わたしも先日晴れてリーフオーナーとなりました。

書込番号:16884822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/11/26 22:57(1年以上前)

xです
今カタログで確認しましたが
やはり地デジ ですが
ワンセグ でした
今使っているのが
6年前に購入した イクリプス
ですが フルセグなので
バグったり 音が途切れる事が
田舎でもほとんどないので
今の時代にやはりワンセグでは
九州ではやはり無理かもです
生意気ですが 僕も嫁も残念に
思ってます

書込番号:16884923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/11/26 23:40(1年以上前)

ワンセグは地デジ前で
フルセグは 4kテレビ位の差が
あると思います。
映像を見るには以前は6年前は
取り付け時にお願いしたら
常に見れるようにしてもらえて
いたのですが 今は厳しいかもです。
音声だけでもニュースが聞きたいのに
途切れて聞きにくいのはワンセグの
せいで フルセグだと いろんな所からの
電波のいいとこ取りで画像がほとんど乱れませんよ 僕の認識ではですが
間違ってたらすみません

書込番号:16885169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HBchanさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/27 15:57(1年以上前)

前期型のXだったのかな?
現行のX、Gに標準搭載のナビは12セグ/ワンセグ自動切替になってます。

書込番号:16887172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2013/11/27 18:11(1年以上前)

現行のものは自動切り替えなんですね。ありがとうございます。

書込番号:16887596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/11/28 12:18(1年以上前)

リーフオーナー方
すみませんでした
日産に行って見てもらった所
設定されてませんでした
自分の失態で気分悪く
された方失礼しました
快適に映っています
今後もいろいろ教えて下さい

書込番号:16890486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

スポーツリセッティングについて

2013/11/15 03:06(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 GAMEOVER!さん
クチコミ投稿数:3件

nismoスポーツリセッティングを検討しています。
この商品の特性について、ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

加速感(レスポンス)向上とありますが、出力が実際に向上するのかが疑問です。
(極端な言い方をすると0-100km加速性能向上は見込めるのか?という趣旨の質問です)
よろしくおねがいします。

書込番号:16837568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
cho8さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/15 14:05(1年以上前)

NISSAN EV blog に

「井原慶子さん、日産リーフ NISMOパフォーマンスパッケージをドライブ」

http://blog.nissan.co.jp/EV/2013/LEAF/221.html

にインプレッ­ションが書かれています。
それから、スポーツリセッティングをするとバッテリーの保証が1年になるらしい?・・・です。

書込番号:16838945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/11/16 01:00(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortID=16640533/#tab
私の以前の掲示板です。参考にどうぞ。スポーツリセッティングの資料もあります。私もつけましたが、まだ納車されず。早く試してみたいです。バッテリー保証にひびくのかは説明ありませんでしたが・・・

書込番号:16841443

ナイスクチコミ!1


スレ主 GAMEOVER!さん
クチコミ投稿数:3件

2013/11/16 06:31(1年以上前)

>cho8さん
保証が短いのが少し気になりますね。
取り付ける場合はよく内容を検討、確認してからにしようと思います。
情報ありがとうございます!

書込番号:16841821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GAMEOVER!さん
クチコミ投稿数:3件

2013/11/16 06:41(1年以上前)

>レボトミンさん
納車が待ち遠しいでしょうね。
しかし、装備てんこ盛りですねー(羨

提示していただいた資料を拝見させていただくと「加速感」ではなく「加速性能」と記載されてますね。
このことからすると性能向上は期待出来そうにも取れます。
注文したくなってきました…その際はやはり電池の保証期間についてよく確認がいりそうですね?
情報ありがとうございます!

書込番号:16841834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

リーフにお勧めのタイヤは?

2013/11/13 20:13(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:435件

リーフのタイヤについての相談です。

電気自動車万歳!さんが紹介されていた下記URLで『燃費(電費)の良いタイヤに交換してリーフの航続距離を伸ばす』と言う提案が載っていました。

http://kunisawa.txt-nifty.com/evshinshi/

普段の使用では現状のタイヤで何の不満も無いのですが、へんぴな場所への遠出とか、どうしても充電頻度を下げたい時とかの切り札として、より航続距離が伸びるタイヤへの交換を検討してみようと思っています。

そこで、既に航続距離を伸ばす目的でタイヤ交換し、成功された方がいらっしゃったら、具体的なブランド名も含めて教えて貰えないでしょうか?

アルミホイールを替えるとかでも良いです。

或いはタイヤの径を若干大きくして、実質的な航続距離を伸ばしたとか...。
(そうなるのかどうか分かりませんが)

航続距離延長の成功例でしたら、タイヤ以外のネタでも結構ですので、皆様の体験談を教えて頂けたら幸いです。

宜しくお願いします。

書込番号:16832041

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2013/11/13 20:38(1年以上前)

電気自動車専用タイヤであるECOPIA EV-01で決まりです。

http://www.bridgestone.co.jp/personal/tire/ecopia/ev_01/index.html

書込番号:16832168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/13 20:53(1年以上前)

タイヤでかくしたところで、重くなって悪化するだけですが。
タイヤでかくして燃費が良くなるなら、プリウスはもっと大きなタイヤを履いています。

書込番号:16832232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/14 18:46(1年以上前)

航続距離を伸ばすために、タイヤ・ホイールに関しては、

1)転がり抵抗のより低いものを選ぶ
2)タイヤ幅のより細いものを選ぶ
3)軽量ホイールを選ぶ

くらいでしょう。1)と3)は通常お金がかかります。走行安定性は犠牲になりますが、2)は効果ありと考えます。

それ以外では、

4)車の重量を減らす(例:不用な荷物は下ろす、スペアタイヤをパンク修理キットに変更、軽量素材を多用など)
5)空気抵抗を減らす(例:ドアパネル、フード、ハッチなどの車のすき間を埋めるなど)
6)消費電力を抑える(例:ハロゲンをLEDにする、エアコンを極力使わない、遮熱材をパネル内に詰めるなど)

くらいでは?

書込番号:16835613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件

2013/11/15 18:59(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

チャライダーZさん

電気自動車万歳!さん

アドバイスありがとうございました。
タイヤで航続距離を伸ばすって、それほど効果は期待しない方が良いでしょうか?

標準装着のブリジストン エコピアEP150ってタイヤは、どの程度の省燃費性能なのでしょうね。

実はもう一台持っているジュークでタイヤ交換による燃費悪化を経験していまして、その逆が出来たら良いなあ...と思った次第です。

【ジュークでの失敗例】

標準装着タイヤ:ヨコハマ dB E70(205/60R16)+スチールホイール
交換後のタイヤ:ブリジストン PZ−X(225/55R17)+フーガ用日産純正アルミホイール

上記の交換をしたら、燃費が約10%悪化しました。
タイヤの外径も若干大きくなっているので、実質的な悪化は10%まで行っていないかも知れませんが。

ブリジストンよりもヨコハマタイヤの方が燃費が良かったりしますか?
私の場合は、サイズ変更の影響の方が大きかったのかも知れませんが...。

書込番号:16839766

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2013/11/15 20:22(1年以上前)

GTRおじさんさん

先ず、ジュークの燃費悪化について。

タイヤの外径が大きくなっている事で走行距離が短く表示され、満タン法では4〜5%燃費が悪くなるでしょうね。

残りの5〜6%の燃費悪化の原因ですが、タイヤ&ホイールのサイズアップによる重量増が燃費に悪影響を与えているでしょう。

あとはタイヤ銘柄が省燃費タイヤのECOPIAでは無く、旧モデルのPlayzだったなら、転がり抵抗の良化も期待薄です。

尚、YOKOHAMAだから他のメーカーよりも燃費が良いという事は無く、転がり抵抗係数を参考にすべきだと考えます。



次にリーフの燃費(電費)改善について。

↓のような軽量ホイールに転がり抵抗係数が小さい省燃費タイヤを装着すれば、リーフでも多少の燃費の改善は可能と考えます。

http://www.rayswheels.co.jp/2009/spirits/spirit_eco_data_1.html

ただし、大幅な燃費の改善は難しく、2〜3%程度の僅かな改善となるでしょうね。

つまり、180kmの航続距離が185kmに延びる程度だと思われます。

書込番号:16840150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2013/11/15 21:17(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

アドバイスありがとうございました。

アルミホイールと一口に言っても、随分重量が違うものなんですね。
0→100km/h加速が1秒も縮まるのは魅力的ですが、航続距離アップについては、スーパーアルテッツァさんもおっしゃるように、体感出来るかどうか微妙な数値ですね。

軽量ホイールとタイヤの値段を調べて判断しようと思います。

ジュークから外したヨコハマdB+スチールホイールに代えてみる実験もやってみようかな...。

書込番号:16840424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2013/11/16 22:33(1年以上前)

GTRおじさん さん>

タイヤの空気圧&リーフに最適なタイヤに付いて一言
まず 空気圧に付いては チッソガスの充填という手が
あります。今は 随分安く成り 台あたり¥2.000+消
費税 程度の費用で 充填後 は6ケ月に0.01キロ位の
減りで 当分は 空気圧の心配から逃れる事が可能です
リーフに最適なタイヤに付いて
私も 馬鹿な事に随分 余計なお金と時間を浪費しました。
結果 何を どんな風に するより 一番大事なことは 急
と言う事は 慎む 予測運転に徹する 人の挑戦に乗らない
何だと 言われそうですが タイヤを換え アルミホィール
にしても 走り方を自覚する方が遥かに効果があるからで
す。最後に私は 新車購入後 最初のタイヤ交換にはダン
ロップ ザ ルマンと決めております。あくまて私個人の
好みからです。もし 気に障られたら スルー願います。

書込番号:16844853

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ソフトウェアの違い?

2013/11/10 11:13(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:545件

最近はリーフの乗り方もなれてきて購入当初7km/kwhだったのが8.8km/kwhまで伸びてきました。
通勤はほぼ高速道路使用ですのでここまで伸びるのは十分すぎるかと。
季節的に今から下がると思いますが二年目どうなりますかね。

本題ですか。。。
この前たまたま二台目の赤リーフでディーラーQC使わせて頂く機会がありました。
充電時間が早く?と思ってたら容量80%付近になっても電流値が50Aほど有りました。
バッテリー温度計は6メモリ程度でした。
後日初代を同じ感じで充電するとやはり80%付近で15A程に。
温度計は6メモリ。

充電容量が多くなるとバッテリー保護の為電流値が下がると思ってますがこの場合二台目のリーフのソフトウェアの違いなのか初代のバッテリーの劣化起因なのか…

皆の愛車は如何ですか?

書込番号:16817653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/10 21:17(1年以上前)

当方はMC前ですが、やはり80%以上になると20A程度に落ちてしまいますね。80%で50Aの表示は見たことないです。日産の新型QCでのお話ですが。

QCのメーカーや方式によっては、大電流を流せるものもありますので、50Aというのもあり得るかと思いますが、同じ日産の新型QCでの比較ですよね?

MC後のリーフはソフトウェアも違うようですが、「バッテリー保護の為電流値が下がる」傾向にあり、MC前の方が充電速度が速いという情報もあります。もちろん、劣化により充電時間が遅くなるという情報もあります。

正直私も良く分かりません。

書込番号:16819929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/10 21:19(1年以上前)

先程の情報の出所
http://kunisawa.txt-nifty.com/evshinshi/
「前期型リーフのすすめ」参照。

書込番号:16819938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件

2013/11/11 08:25(1年以上前)

電気自動車万歳さん。
どうもです。
やはり80%付近では落ちるのが正しいですよね。
ってことはバッテリーに良くない状態で給電されてるようですね。
200v15A80%の通常使用であれば影響少ないですがQCでは問題ありそうですね。
カスタマーセンターに聞いてみましょうかね。
有り難う御座いました。

書込番号:16821410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/11 10:17(1年以上前)

当方はそうゆう事を気にせずにQCしてきましたから、バッテリーの劣化が進んだものと思います。
すでに容量計が11セグになり、実感としては20%程度劣化してます。

書込番号:16821642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/12 03:04(1年以上前)

電気自動車万歳さんは、11セグになったときは
走行距離いくらでしたか?
私は42000kmでした。

書込番号:16825248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/12 23:50(1年以上前)

いすまささん

3万6千キロ程度です。但し、2年ほど経過しています。

いすまささんは購入後の期間はどの位ですか?

書込番号:16828943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/14 04:09(1年以上前)

>購入後の期間はどの位ですか?

11セグになったのは、購入から2年4ヶ月のときです。

書込番号:16833495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件

2013/11/21 11:25(1年以上前)

メーカーに車の車体番号から調べてもらった結果
バッテリーの劣化の問題ではないとの事でした。
起因するのであればバッテリー温度が効いているかも?との解答でした。

う〜ん。
どちらも温度計はメモリ同じだったのですが…

よくわからないですね。

最近、更に充電時間延びてきましたね。
10%→70%で30分で足らないことも。
気温が上がる時期まで気長に待ちましょうかね。

書込番号:16862277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:518〜599万円

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/831物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/831物件)