PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HDCREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 5月中旬
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD
購入後数ヶ月間普通に使用できていたのですが、今回PC起動後より音が出なくなり、Win7の再生デバイス欄からアイコンが消えてしまいました。本機のSPDI出力の方はアイコンが残っていて準備完了の表示なのですが、使用しているRCA接続の方のアイコンが消えています。Creative Diagnosticsを起動すると「このアプリケーションでサポートされているオーディオデバイスが提供されていないか、サポートされていないモードで動作しています〜」との表示が出ます。デバイスマネージャーでは正常に動作しているとの表示です。BIOSでオンボードの音源はオフにしており、その後も変更していません。PC再起動しても同様です。どなたかアドバイスいただければ幸いです。
書込番号:13016091
0点
このサウンドボードで、スピーカ出力が消えてSPDIF出力だけになってしまう
現象は私もなったことがあります。
はっきり断定はできませんが、なんとなくWindows7SP1を入れてからおかしくなり
始めたような気がします。
暫定的には、デバイスマネージャでSoundBlasterのデバイスドライバを削除して
再起動し、ドライバを自動で再ロードさせることで復帰しましたが、根本解決は
できませんでした。
私のところでは、やむを得ずOSの再インストールからやり直し、以降は今のところ
再発しておりません。
書込番号:13016124
![]()
0点
少し追記を。
パソコンの中に入っているCreativeのドライバを再ロードさせただけでは、
一時的にしか回復しなかったので、ドライバ自体がちょっとおかしな状態に
なっていたのかもしれません。
今思うと、Creativeのドライバとアプリを全て削除して、もう一度ドライバCDから
入れなおす、というのを試してみても良かったかなと思います。
私はさくっとやってしまいましたが、OSごと再インストールは最終手段かと…
書込番号:13016256
![]()
0点
ゆめ猫さん、早速のレスを頂きありがとうございます。やはりドライバーの再インストールしかないでしょうかね。押入れの奥にCDをしまいこんでいるので、週末にトライしようと思います。ご助言、ありがとうございました。
それにしてもCreativeのドライバーはやはり何かあるのか…。
書込番号:13019626
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2022/07/18 23:30:51 | |
| 13 | 2021/12/28 20:00:44 | |
| 3 | 2021/04/13 8:48:31 | |
| 9 | 2019/06/17 0:26:07 | |
| 2 | 2018/11/25 13:57:34 | |
| 15 | 2018/09/22 8:44:54 | |
| 6 | 2016/04/08 22:57:13 | |
| 7 | 2016/03/05 2:31:13 | |
| 5 | 2015/09/18 22:50:44 | |
| 5 | 2014/10/25 16:14:29 |
「CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD」のクチコミを見る(全 1099件)
この製品の最安価格を見る
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2010年 5月中旬
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




