『重複するかもしれないけど、「Z1」との違いは何?具体的に』のクチコミ掲示板

2010年 8月17日 登録

REGZA 42ZS1 [42インチ]

IPS方式の液晶パネルやバックライトにCCFLを採用した2番組同時録画機能搭載のフルハイビジョン液晶TV(42V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42ZS1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42ZS1 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42ZS1 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42ZS1 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42ZS1 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42ZS1 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42ZS1 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42ZS1 [42インチ]のオークション

REGZA 42ZS1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 8月17日

  • REGZA 42ZS1 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42ZS1 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42ZS1 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42ZS1 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42ZS1 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42ZS1 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42ZS1 [42インチ]のオークション

『重複するかもしれないけど、「Z1」との違いは何?具体的に』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZA 42ZS1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42ZS1 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42ZS1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]

先の質問で似た質問がありました。新製品だから性能が良くなった・・。と一言で言えば「そう」なんですが、気になることがあります。

@厚みが厚くなったこと。
A消費電力が多くなったこと(ZS1=2012年比101%、Z1は110%だったのでエコ対策は後退)
B性能は良く分からないが・・Z1より「進化」しているのか?@Aは後退だが・・?
Cその他・・・Z1の後継種(新型)と思えない・・・。
D新発売のA1に至っては「ハイコストパフォーマンス」なのか?価格面で信じられないこと(40型で7万円台)になっています。

東芝の液晶テレビは「進化している」のか?「後退している」のか・・分からなくなった気がします。

回答例
これってZ9000のマイナーチェンジ版のような感じがするのですが。
Z1とZ9000のいいとこどりのような気がしてなりません。
部品在庫あまったから作ったような気がするのは私だけではないはず

他に素人の私にも理解できる回答でお願いします。
※繰り返しの質問ですみませんが、過去の「レス」「過去の回答」を見なさい!などのご回答は勘弁してください。
このレスの回答欄でご回答お願いします。

書込番号:11886514

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/09/10 07:35(1年以上前)

違いは下記の通り。
※消費電力とか細かい仕様は下記にてhttp://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/index_j.htm

Z1・・LEDパネル
ZS・・CCFL(蛍光管)パネル

テレビで最も重要視するのは画質だと思います。
Z9000→Z1になった時、LEDパネルの画質に違和感を持った方が多くみえる様です。
そこで、Z9000と同じCCFLパネル版のZ1が発売になった事で、話題になったというわけです。

ということで、スレ主さんが量販店に出向き、Z1の画質に満足出来れば、ZSより "買い" です。

書込番号:11886908

ナイスクチコミ!0


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/09/10 07:59(1年以上前)

簡単に言うとバックライトが違います。
Z9000はCCFLという今までの一般的なもの、Z1はLEDで今流行の新参者。

LEDは薄型・省エネが簡単に実現できるということで各社が積極的に採用してきている新たなバックライト方式(主に縁部分にのみLEDを何個か付けるだけのエッジ型LED)ですが、何分新しいものですのでいろいろと使いこなせていない感があります(典型例:白っぽく見え画質がいまいちetc)。

LEDに画質を求めるなら沢山のLEDを敷き詰める必要があります(直下型LED)が、これをやるとむしろCCFLよりコストと消費電力が上がり、サイズも必要になってきますので、CELL REGZAなどフラグシップ機にしか採用されていません。

逆にCCFLの方は技術がこなれていますので、純粋に価格やスペックに見合った画質が得られ、その特性からWスキャン倍速も搭載可能となります。まあ単純な話、今現在の技術レベルですとCCFLのZS1の方が見た目上のコントラスト感が高く、残像も少なく出来そうだということですよ。

書込番号:11886961

ナイスクチコミ!5


○灯○さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/10 10:42(1年以上前)

42型以下だとスピーカーも違うようですよ?

ZS1の方が、旧型のR9000という機種のスピーカーを
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r9000/sound.html
再開発して、音質を強化した新開発のスピーカーユニット。スピーカー部の開口部を従来の160%*に拡大することで、さらにダイナミックなサウンドを実現しました。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zs1/sound.html
と書いてあります。
実際これがZ1(42型以下)のスピーカーよりも優れているのかどうかはわかりません。
47型以上のZ1にならハイクオリティユニットというスピーカーが付いてるみたいですけど
42型以下も一応新開発のスピーカーだけど3.5×16cm/2個しか付いてません
それでもZ9000より音質は若干良いようですけど。

あとはLEDとCCFLの違いだそうで
LEDだと、私が目で見た感想は、LEDの方が全体的に明るくシャープな映像
悪く言うと色が薄いけど、綺麗
CCFLは色濃く従来のような感じ

LEDの白はCCFLより白く見え、若干青みがかってる
CCFLの白はLEDより若干暗く黄ばみがある白

LEDの人肌の色は、CCFLより薄い色 色白まではいきませんけど
CCFLの方の肌色の方が暖かい感じに見えます
LEDの黒はCCFLよりクッキリ見えるきがしました
特に人が前に立っていて後ろの壁や影の黒い部分と重なった時
LEDだと、人の髪の毛の黒い部分と壁や影の黒い部分をクッキリと分けてみる事が
出来ました。CCFLだとなんとなく見分けづらい感じ

ZS1のWスキャン倍速とZ1の倍速モーション
ZS1の方が理論上残像感を感じづらいようですけど、パッとみ判断できません
4倍速と倍速だと違いはわかるのですけど、Wスキャンと倍速では・え?違う?という感じ・・・
Wスキャン倍速は、たぶん元々ある程度の視力と、動体視力が凄く高い人には
あまり恩恵がないのではないかと思いました。
また、一般平均よりも視力があきらかに低い人にも恩恵は少ししかないのではないでしょうか?
きっと一般的視力と一般的平均動体視力の人に大きな差が出てくるのかもしれません。
よくZ1とZS1を見比べてZ1の方がカクつくという意見を見てましたけど
昨日見てきた感じだと、一定の動きをずっと繰り返すような早い動き(プロペラのような)
の部分を注意深く集中して時間をかけて見ないと差を感じることができませんでした。
それでも本当に僅かの差でしたけど。気づけなくてもいいレベル
人や動物や球などの不規則な動き、数回しか流れなくすぐ消えてしまう短いテロップの動きでの
判定は一時停止やスローモーションでもしない限りちょっと無理というか
そこまで残像にだけ集中して見ないと思うんです。「残像をさがせ!」というゲームでもない限り
番組の内容の方にしか一般的集中しないでしょうし。今はTVが欲しいから細部まで
こだわってしまいがちですけど。
わからないと思います
Wスキャンは個人差によるとわかりましたが、
4倍速と倍速ほどの歴然とした差はありませんでした。

なので、映像に関しては、LEDかCCFLか、自分にとって一番見やすいと思った方に
したほうがいいという感じです。
個人的に気になるのはZ1とZS1の音はどちらがいいのかですけど。

書込番号:11887413

Goodアンサーナイスクチコミ!5


○灯○さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/10 11:21(1年以上前)

板違いになりますけど

日立“S-LED”で、LED液晶テレビに革命を起こすL42-ZP05
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_858.html
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2010/09/0909.html
http://av.hitachi.co.jp/tv/pr/
http://av.hitachi.co.jp/tv/pr/spec/42v.html

REGZAのレトロゲームファイン、ポータブルズーム、ゲームダイレクト2を
特に重要視してないのであれば、こちらも魅力的な商品ですよ
バックライトが直下型(映像面)とエッジ型(コスト面)のいいとこ取りかつ
直下型の悪い所も補えるようです。またHDDは内蔵ですけど8倍録画までできるようです

私も迷いだしました
REGZAにもSLEDに似た技術が施された機種がでると嬉しいです

書込番号:11887542

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/09/10 16:35(1年以上前)

とし7650さんの「仕様比較」を具体的にリンクにすると
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=42Z1,42ZS1,42ZG1
 <「カンマ","」から先もリンクに含まれるので「コピペ」してくださいm(_ _)m
となります。

「42ZG1」も追加してありますm(_ _)m
 <「順番」はメーカー側で勝手に変わるので、意図した並びには出来ませんm(_ _)m

書込番号:11888523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/09/11 20:39(1年以上前)

レグザの質問に何故ウーの新型機種の情報が?

誰かが言ってた

布教活動

ですか?


このネタいろんな所でばらまかれてますが!

これで、たいした事無かったら空騒ぎに終わっちゃいますよ!

書込番号:11894563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/09/11 21:39(1年以上前)

REGZAの板でスレ主様の質問以外の事をウーウーと言われてる方々いますね。
注意したら『喧嘩売らないで下さい』って言われました。
スレ主様の質問にちゃんと答えましょうm(_ _)m

書込番号:11894922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/09/11 22:23(1年以上前)

ただ、たとえばREGZAの板でも、REGZAにはその機能がなくて、別のメーカーの機種にはその機能がある場合などは、その機種を紹介するのは有りなんじゃないのでしょうか。

確かに他の特定のメーカーの機種をPRされればユーザーは不愉快でしょうが、アクオスあたりの板でREGZAを積極的にPRする人も結構いたので、正直その辺はどっちもどっちかと思います。

書込番号:11895215

ナイスクチコミ!5


anillaさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/11 22:33(1年以上前)

>油 ギル夫さん 
>別のメーカーの機種にはその機能がある場合などは、その機種を紹介するのは有りなんじゃないのでしょうか。

今回のスレはZ1とZSの違いですよね?他の機種を勧めるのは全然スレ違いですよね?

書込番号:11895268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/09/11 22:39(1年以上前)

Anillaさん

確かに今回のようなスレではちょっとマナー違反だとは思います。

自分が指摘したのはメーカー別の板でも、状況によっては他のメーカーの機種を指摘するのも妥当なケースもあるのでは?との意味です。

書込番号:11895314

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


「東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REGZA 42ZS1 [42インチ]
東芝

REGZA 42ZS1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 8月17日

REGZA 42ZS1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <407

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング