『録音したのですが、音声の出し方がわかりません。』のクチコミ掲示板

2010年10月上旬 発売

SC-LX83

第4世代「ダイレクトエナジーHDアンプ」や「Home Media Gallery」機能などを搭載した7.1ch AVマルチチャンネルアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥314,286

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:2系統 SC-LX83のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-LX83の価格比較
  • SC-LX83のスペック・仕様
  • SC-LX83のレビュー
  • SC-LX83のクチコミ
  • SC-LX83の画像・動画
  • SC-LX83のピックアップリスト
  • SC-LX83のオークション

SC-LX83パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月上旬

  • SC-LX83の価格比較
  • SC-LX83のスペック・仕様
  • SC-LX83のレビュー
  • SC-LX83のクチコミ
  • SC-LX83の画像・動画
  • SC-LX83のピックアップリスト
  • SC-LX83のオークション

『録音したのですが、音声の出し方がわかりません。』 のクチコミ掲示板

RSS


「SC-LX83」のクチコミ掲示板に
SC-LX83を新規書き込みSC-LX83をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > パイオニア > SC-LX83

クチコミ投稿数:72件

まず、質問の前に連投申し訳ないですm(__)m

それで肝心の質問なのですが、
HDMI接続で映像・音声共に入力した場合にその音声を外部で録音したいと思っています。
外部の録音機器と言うのはONKYOのSE-U55SXで、それを介してPCにデジタル録音するつもりです。
それでSE-U55SXはアナログ入力のみ録音できるそうなので本機のLINEOUT端子を探しましたが無いようです。

まさかプリアウトに繋げる訳にもいきませんし・・・。

本機には現在選択してる入力ソースを随時出力しているアナログ端子はないのでしょうか?

また録音できる方法を教えてくださいm(__)m

書込番号:13612643

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/10/11 20:31(1年以上前)

CD-R/TAPE端子に出力端子ありますね、おそらくデジタル音声は出力できないでしょうけど。
ヘッドホン端子でよければ常時出力していそうです。

ステレオモードで再生してフロントチャンネルプリアウト端子に接続する方法もできそうに思えます。

書込番号:13612714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/10/11 20:40(1年以上前)

取説37ページの接続で、取説97ページの設定で録音できませんか?

でもアナログで接続された音声のみ録音ますと記載されてます。

書込番号:13612757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/10/11 20:51(1年以上前)

>でもアナログで接続された音声のみ録音ますと記載されてます。

訂正します。

でもアナログで接続された音声のみ録音できますと記載されてます。

書込番号:13612818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2011/10/11 21:11(1年以上前)

くろりんくさんへ
こんばんは( ^^) _U~~
取説にはそう記述がありますね。
しかし、参考図を見る限り光接続でもいいように見えますが。

CD-R/TAPEにソースを切り替え、光端子の割り当てを決めてやればいいのかなと
思いましたが、そうすると映像が出ませんよね。
映像を確認しながら録音したいと言う事を書き忘れていました、すいません(>_<)

口耳の学さんへ
こんばんは、毎度お世話になります( ^^) _旦~~
質問した後にヘッドフォン端子の事に気がつきましたが、
実は本機のヘッドフォン端子からはわずかですが残留ノイズが乗っていました。
わずかと書きましたが個人的はNGのレベルですが・・・orz
なのであきらめました。

総合?すると、AVアンプからHDMIでTVに出力し、TVからRCAで音声出すのが一番早く
確実なのかなぁと思いました。

話は変わりますが、SC-LX82/83/85シリーズのクラスでも
ヘッドフォン端子の性能とはこのくらいなのでしょうか?
(残留ノイズが乗ると言うことについてです)
高級機を所有するのは初めてなので他が分かりません($・・)/~~~

書込番号:13612926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件 SC-LX83のオーナーSC-LX83の満足度5

2011/11/01 22:40(1年以上前)

自分は、フロントチャンネルのスピーカーをつないだ状態で、
フロントチャンネルのプリアウトをサブウーハーにつないで
います。

スピーカーとプリアウトを同時出力できますので、プリアウ
ト端子からアナログ音声を出力できるかもしれませんよ。

書込番号:13709374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/01 23:54(1年以上前)

オーディオジーサンさん 
こんばんは( ^^) _旦~~

最初の質問に「まさかプリアウトに繋げる訳にもいきませんし・・・」と書いたのは、
onkyoのSE-U55SXにプリアウト出力した結果、
電圧に差が出てしまったのか、ブーというノイズが乗りました。

機器の電流や電圧などに詳しくないため、やってはいけない接続の方法なのかな?と勝手に思い込んでいました。

同時出力できるならば、SE-U55SXではないノイズの乗らないUSBオーディオデバイスを
導入すればよさそうですね( ^^) _U~~

しかし、素人ながらなぜノイズが乗ったのか分かりません。
確かに本機のボリューム回路+55SXのボリューム回路通すわけですから
それなりに音質は劣化するとは理解できますが、ノイズが乗るとはorz

電圧の低いRCAケーブルなので付近に走るケーブルのノイズを拾っていたんでしょうか?

試しにケーブル自体を持ち上げて、完全にフリーの状態で確認しましたが改善されず・・・。
機器の相性とかあるんでしょうかね($・・)?

書込番号:13709824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件 SC-LX83のオーナーSC-LX83の満足度5

2011/11/03 18:35(1年以上前)

そうだったんですね。困っている理由が分かりました。


「ONKYOのSE-U55SX」を使用したことがないので、よいアドバイスが
できないのですが、アナログの出力と入力をつないでいるので、音が
ループして、ノイズを発生しているかもしれませんね。


アナログの入力だけ接続して、出力はデジタル接続にするなど、つな
ぎ方を工夫してみてください。
うまいつなぎ方が見つかるといいですね。






書込番号:13716713

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > SC-LX83」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SC-LX83
パイオニア

SC-LX83

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月上旬

SC-LX83をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング