M-CR603 [シルバーゴールド]
4chデジタルアンプを搭載しDLNA1.5に準拠したネットワークオーディオ機能とインターネットラジオの再生が可能なiPod/iPhone対応のCDコンポ



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]
DLNA対応のネットワークレシーバーを選定中です。
現在本機(M-CR603)か、オンキヨーのTX-8050が候補に上がっています。
TX-8050ですと、radikoが聴けるのですが、M-CR603ですと仕様上本体では聴けません。
何らかの方法でradikoが聴けるのでしたらM-CR603に決定したいと思っています。
そこで質問なのですが、PCを使ってM-CR603にてradikoを聴く方法があったらどなたか教えてください。
PCの設置部屋とオーディオの設置部屋は別になる予定ですので、DAC等は無理なのですが、AirPlayを使ってPCから飛ばしてradikoを聴くことは出来ますでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:15393877
1点

PCとケーブル接続すればradikoの再生は可能です、もちろんPCでradikoを受信できている状態ならです。
実際私はPCと繋げて再生できています。
PCと距離があるとのことですが、有線接続できるなら無線より簡単に再生できますよ。
長尺のケーブルで繋げる方法が最も確実です。
書込番号:15394815
0点

口耳の学さん
書き込みありがとうございます。
現在PCでradikoを受信できている状態です。
そして、各部屋LANケーブルは分配されているし、ホームネットワーク(ルーター)も構築されていますので、無線でなくても大丈夫な環境です。
>PCとケーブル接続すればradikoの再生は可能です、
ケーブル接続とは、LANケーブルの事ですか?であれば今の環境でradiko聴けるという事でしょうか?
書込番号:15395828
1点

ケーブルはオーディオケーブルのことです、光デジタルケーブルや赤白RCAケーブルになります。
LANケーブルでの接続では再生できないと思います、PCで一度radikoを録音してDLNAで発信すれば可能でしょうけど。
書込番号:15397496
0点

口耳の学さん
やはり、LANケーブルでの接続では再生できないですか。。
オーディオケーブルですと、違う部屋ではちょっと厳しいですね。
>PCで一度radikoを録音してDLNAで発信すれば可能でしょうけど。
これでしたら追っかけ再生みたい事が可能でしたら使えそうですね。
少し調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:15397768
0点

Airfoilと言うアプリを使えば、radikoをAirPlayで飛ばせるかもしれません。
研究してみてください。
書込番号:15402763
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/12/29 17:55:47 |
![]() ![]() |
0 | 2020/11/13 12:50:23 |
![]() ![]() |
3 | 2017/08/08 20:13:56 |
![]() ![]() |
14 | 2017/07/21 21:17:56 |
![]() ![]() |
8 | 2016/10/03 0:42:18 |
![]() ![]() |
7 | 2014/04/17 8:48:11 |
![]() ![]() |
2 | 2013/09/19 9:19:56 |
![]() ![]() |
4 | 2013/08/28 20:27:15 |
![]() ![]() |
16 | 2013/08/27 16:41:43 |
![]() ![]() |
0 | 2013/07/27 7:29:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




