ライブビューのMFで星見えましたか?
ここでライブビューが使えると楽ですね
6400でもいいですね
ちなみに私はフォーカスの∞の設定のあるレンズF1.4を引っ張り出して
D3000のISO1600で撮りました
星も見えるがノイズも見える
フォトショップのレベル補正でノイズをカットしたらノイズは消えたけど
暗い星全部消えました(笑)
D7000購入を決心したけどいつ買いにいけるやら
ちなみに望遠レンズ420mmF5.6では木星にAFは使えますよ
書込番号:12142754
1点
siroshowbinさん
どうもコメントありがとうございます。
ライブビューは初めてです
拡大してMFで撮れました。
15秒以上だと真っ白になったのには驚かされました。
書込番号:12143746
0点
スレ主さん
こんばんわ
オリオン座いいですね〜
ISO6400ビックリです!
書込番号:12144265
0点
>N Riderさん
美しく撮られてますね。
画像を見せていただいていますと、若い頃に友人たちとキャンプ場で見た
夜空を思い出しました。
私も夜空の撮影に挑戦してみたいと思います。
書込番号:12144370
0点
こんにちは。カメラに興味を持ち始めたのは天体写真を撮りたいからでしたので、このようにお気軽に撮れるようになったとは魅力的です。今度チャレンジしてみたいと思います。
天体写真はキヤノンがいいと聞いていましたが、ニコンもここまできましたね。
書込番号:12144478
1点
こんばんは
にほんねこさん
どうもコメントありがとうございます。
Iso6400なんてわたしもびっくりしてます。
前はD80でした。
fiorentinoさん こんばんは!コメント有難うございます!
素敵な思い出がこのフォトから
想起されたということはとても嬉しいことです。
きくりんぐさん
どうもコメントありがとうございます。
Canonとの比較は出来ないですが
いま手にしたNikon D7Kで
腕を磨くだけです。
今朝ムクドリを撮りました
鳥だけにトリミング(カメラ内)してます。
書込番号:12145156
0点
こちらでははじめまして。
ライブビューで星が見えるというのが強いですね。
D90では一等星がないと困難で、画角決めるのも難しかったです。
ファインダーは少しましですがまわりに少しでも灯火があるとやはり困難、
天頂付近だと三脚にも阻まれて難しく・・・
木星の4大衛星は300mmでわりとあっさりと撮れますね。
木星の模様は難しい・・・
書込番号:12147202
0点
akibowさん
こんばんは!コメント有難うございます!
星の撮影は赤道儀や望遠鏡など
特殊な機材が必要ですよね
手持ちの機材でできる範囲で楽しんでいきます。
フォトの添付 感謝です。
書込番号:12149408
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/06/19 21:43:43 | |
| 20 | 2025/03/20 10:05:26 | |
| 9 | 2023/10/16 10:48:59 | |
| 14 | 2023/02/26 1:20:02 | |
| 12 | 2022/09/23 23:09:57 | |
| 21 | 2022/04/09 2:42:50 | |
| 1 | 2021/06/26 3:56:07 | |
| 6 | 2021/03/28 18:26:40 | |
| 7 | 2021/02/10 20:25:48 | |
| 9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












