先日「ピントの精度について」でご質問させて頂いてSCでの
点検とのアドバイスを頂き、本日ボディとレンズを持って行ってまいりました
係りの人に症状等を説明し点検を受けたところやはりボディ内での後ピンが
判明いたしました、1時間ほどで調整可能な事なので調整して頂きまして
帰宅後撮影を行いましたら見事にジャスピンになっていました!
アドバイスを頂いた皆様有難うございました。
書込番号:12997199
5点
>先日「ピントの精度について」でご質問‥
このスレッドのことですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12940661/
書込番号:12997215
0点
ジャスピンになって、 良かったですね!
自分も出かける折には、よく「AF-S DX NIKKOR 16-85mm」を使っていますが
やはり今一、 後ピントのようにみえ、しゃきっとしません。
もう一度、いろいろ撮ってみてます。
そのうえで、やはりその気があるようなら、SSに持って行き調べてもらいます。
書込番号:12997278
0点
良かったですね。さぞ気持ちよいことと思います。
私はまだ、ずるっこして銀座に行ってません。
VR16-85mm装着時だけ気に入らない状況で。他のでは良いのですけど。早く行かないと---------。
書込番号:12997340
0点
大阪SCが30分ぐらいで行ける所なので行ってきました
SCの社員さんはとても丁寧な対応で気持ち良かったです、
でも展示機やレンズなど見ていると物欲がたまらなく
そしてとても買えそうも無いレンズ、ボディなどを色々付けて試写など
させてもらい気持ちよかったです。
書込番号:12997601
0点
yunix-13さん こんばんは。
ジャスピン調整良いですね。大阪や東京近郊の方々は羨ましいです。
私は現在東北なので仙台があった頃は何とか行けましたが(但し平日)、今はSSに行きたくても簡単には行けません。
送料取られてこちらの意向がが直接伝わらず歯がゆい思いをした事が有るので、年金暮らしになったら都会に移住したいです。
書込番号:12997908
1点
写歴40年さんこんばんは東北の在住なんですね
今、東北は大変な時なのにお返事有難うございます
私も阪神大震災などを経験しておりましてそのご苦労などおわかりです
1日でも早い復興を大阪から祈っております。
そうですねもう少しSCも首都圏や都会など以外にあっても良いと思います
地方の方でも気軽に行ける様なSCを展開して欲しいものです
私は逆に年金暮らしになれば自然豊かな地方に移り住みたいですね(笑)
書込番号:12998008
0点
yunix-13さん、こんばんは。
私も東北の話題の福島市に住んでいます。
本当にせめて仙台にSCをオープンして欲しいと思っています。
現在は修理、点検が必要な場合は新宿のSCへ出向いてじかに
内容を説明して依頼しています。
新宿のSCの受付の方々は本当に良く対応してくれます。
マニュアル通りではない、オーナーの気持ちがわかった対応に
心を良くしています。
以前、こんなこともありました。
ローパスの清掃を頼んだとき、待ち時間が2時間かかるとの
ことだったのですが、福島に今日、帰る予定と伝えたら、
それではと30分で対応していただき、さらにファームアップも
行っていただきました。
私は待ちの時間は順番なので、自宅に送ってもらおうと思っていたの
ですが。
先月行った時の様子ですが、レンズの展示は無しでした。
まだ余震による破損対策のようです。
(言えば出してくれるとのことです)
私はSCの対応もふくめてNikonから離れるつもりはありません。
書込番号:12998120
3点
yunix-13さん、こんばんは。
調整でジャスピンになり良かったですね。
これで、気持ちよく撮影ができるのではないでしょうか。
書込番号:12998168
0点
それは良かったですね。
SCが、30分の距離とは羨ましいです。当方、大阪のSCには特急電車で一時間半の距離です。
全く余談ですが、昨年は私の所属するニッコールクラブ15周年記念で、そこのギャラリーで展示会をさせて頂きました。あそこのSCも、皆さんとても親切ですよね。
私のサンヨンもちょっと前ピン気味で、機会があったら持って行こうと思っているのですが、なかなかチャンスに恵まれません。
でも、こうして調整ですっきりされた方がいらっしゃるなら背中を押された気分です。来週にも持って行こうと思います。ご報告有難うございました。
書込番号:12998250
1点
スレ主さん、
こんばんは。その場で調整してもらえたのですね。
僕も3月に18-200とD7000を新宿のSCに持って行ったところ、
調整が必要という診断だったので、約10日間の入院と言われました。
当時、その1本しかニコンのレンズがなかったので、それを言い訳に
35mm f1.8を買いました。
僕の場合はよほど混んでいて対応できなかったのか、それとも重症
だったのか。
あれ以来、SCは診断とちょっとしたクリーニングしかできないもの
と思い込んでいましたが、そうではないと分かってほっとしました。
ありがとうございました。
書込番号:12998346
0点
yunix-13さん
行けるんやったら行った方が、
早いし、分りやすいで。
書込番号:12999500
1点
ピント調整がうまくいって良かったですね。 これで張り切って撮影に臨めますね。
書込番号:13000473
1点
私も16-85/とD7000でのピント調整をSCに依頼したことがあります。
合計2度行きました。一度目はボディの後ピンということで、ボディのみの調整。
その後、どうしても後ピン傾向があるので再度依頼したところ、16-85/の調整
となりました。(初回は新宿、2度目は銀座)
それで、大体納得できる状態になりました。
位相差AFで後ピン等の症状が出る場合は、ライブビューでのコントラストAF
とピント位置を比較してみるのもよいと思います。
対象にもよりますが、コントラストAFの精度は大変高いです。
書込番号:13001869
0点
ステイブマクオさん こんばんは
私もファインダーとライブビューでのピントがファインダーで後ピンだったので(LVは正確でした)先日SCにて調整しボディの後ピン調整しました、調節後はLVとは完全に一致はしないのですが許容範囲なので良しとしました、
ステイブマクオさんは2度目でレンズを調整したようですがボディのみ調整後
と比べてピント精度はどのように変わりましたか?
位相差AFとコントラストAFでは精度に違いがあると思うのですがファインダーでの
撮影が多いので考えれば少し不安です、その後の状態など宜しければお教え頂けないでしょうか。
書込番号:13004748
0点
スレ主さんこんばんは
実は後ピンは広角側で生じており望遠側では問題ありませんでした。
他に所有するD5000でも同様の傾向、S3proでは特に問題ないレベルでした。
マニュアルカメラの時代から、(一眼レフでミラーを介してのピント合わせは)広角レンズで難しかったと思います。(広角レンズの場合は、非常にわずかな繰り出し量でピント調整するため、ミラーの据付角度の微妙な誤差の影響が大きいのかもしれません)おそらく、一昔前なら被写界深度内で問題ないレベルだったのでしょう。
話を戻しまして、SCの方によりますとCPU内蔵ズームレンズの場合は、焦点距離に合わせてピント位置を調整できるとのことです。(この調整を追い込みと表現していました)。完全ではないけれど、相当改善されている筈だと。
対象までの距離によってもピント位置に多少のズレが生じるらしく、位相差AFの場合は全体として最もバランスのとれた、落とし所的な調整になっているようです。
答えになっていれば幸いです。
書込番号:13004959
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/06/19 21:43:43 | |
| 20 | 2025/03/20 10:05:26 | |
| 9 | 2023/10/16 10:48:59 | |
| 14 | 2023/02/26 1:20:02 | |
| 12 | 2022/09/23 23:09:57 | |
| 21 | 2022/04/09 2:42:50 | |
| 1 | 2021/06/26 3:56:07 | |
| 6 | 2021/03/28 18:26:40 | |
| 7 | 2021/02/10 20:25:48 | |
| 9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










