『突然ですが』のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,800 (53製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信36

お気に入りに追加

標準

突然ですが

2011/10/06 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

D5100から7000への買い換えのメリットはありますでしょうか。電車撮影の時AFが遅いようでピントが合いにくいです。

書込番号:13588312

ナイスクチコミ!0


返信する
RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/06 00:17(1年以上前)

こんばんは(^^)

AF速度はほぼレンズに依存するので、
レンズを変えた方が効果があると思いますが、
現在どのレンズをお使いでしょうか?

書込番号:13588355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/10/06 00:20(1年以上前)

18−105ミリ1本です。

書込番号:13588369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/10/06 00:21(1年以上前)

置きピンとか、工夫して、十分対処可能かと思われます。
(AFを使ってがんがん撮ると言うのも、分からなくはありません)

書込番号:13588370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/10/06 00:24(1年以上前)

走行中の電車撮影はスポーツモードで殆ど撮っていますので私の腕の問題でしょうか。

書込番号:13588382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/10/06 00:25(1年以上前)

D5100のAFのフォーカスポイント11点(うち、クロスタイプセンサー1点)と、D7000のフォーカスポイント39点(うち、クロスタイプセンサー9点)とでは、D7000の方がAF性能が良いので、しっかりピントを合わせてくれると思います。

書込番号:13588390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/06 00:26(1年以上前)

上手くいかないことをカメラのせいにしているうちは。。。。。
と、昔、師匠に言われました。

書込番号:13588395

ナイスクチコミ!13


ishikawa_さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:20件

2011/10/06 00:46(1年以上前)

D3100からD7000を買いましたが、中位機種になるので基本性能はかなりアップします
ファインダーが大きくなるのと、像消失時間やレリーズタイムラグが短くなるので、動きモノを撮影するときは良いでしょう

AFに関してはどうですかね D7000のほうが速いとは思いますがレンズモーター次第なので、、18-55のキットレンズを見ると、Nikonは速いほうだと思います
AF-Sで中央1点にしてためしてみるとどうかですよね D3100でも、基本これで撮っていました
周りのAFポイントを使うのは、静止しているものを撮るときだけでしたね

書込番号:13588471

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/06 00:56(1年以上前)

動きものを撮るのならより上級機が適してますし、クラスが上がるとAFの精度、追従性は上がっていきます
AFに不満を覚えたら、一クラス上のD7000にされると満足度も増すと思います

書込番号:13588518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/10/06 00:59(1年以上前)

動体撮影では、フォーカスポイント(特にクロスセンサー)が多いほど被写体を捉える能力は高いです。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/features02.htm

書込番号:13588528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/06 01:59(1年以上前)

デジモノ大好き君 さん
有ると思うで。
カタログ見てや。

書込番号:13588694

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/10/06 02:49(1年以上前)

好きなカメラを使うのが良いと思いますよ。
そのほうが貴兄の気持ちが違うでしょう。
写真はカメラがとるんじゃなくて貴兄がとるんです。
だから貴兄が気持ちいいのが一番です。
それに、そのほうが自分へ言い訳できないですしね。

カメラは何でも良いと思っている私は、どんなカメラでも気持ちよくとれるので、経済的です(質感でニコン限定ですが)。

書込番号:13588759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/10/06 03:05(1年以上前)

確かに上位機に替えるメリットはあると思いますが、
撮影方法を変えるだけでも改善しそうな気がします。

当たり前ですが列車はレールの上をほぼ一定の速度で
走ってくるので、文明の利器を使わなくても
置きピンしたところで適正露出でシャッターを切れば
失敗することはかなり減ると思います。

スポーツモードが鉄道撮影に適しているかは存じませんが、
列車がブレないように撮りたい場合には、速度にも依りますが
速くても500分の1秒以上になるように心がけられると
ほぼブレないと思います(新幹線等は別)。

一部の鉄道雑誌には撮影データつきで写真が掲載されていますので、
そういうのを読んで研究してみれば数千円の出費で済みます。
(いいレンズが欲しくなるかもしれませんけどね。)

自分の撮影スタイルに合わなければD7000やD300Sを買ってみれば
いいと思います。

書込番号:13588779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/06 03:45(1年以上前)

デジモノ大好き君さん おはようございます。

私はD7000使用ですがニコンの予測駆動は正確で買い換えのメリットは有りますが、よっぽとワイドで撮らない限りD5100でも撮れると思うのでAFが遅いと思う画像をアップしてもらうと、何が悪いか良い回答が得られると思います。

一番確実に列車などを自分の思うように撮るのはマニュアルフオーカス置きピンで、ここぞと言うところに来た直前にシャッターを押せば1枚は確実に良い物が撮れると思います。

前からの連写ではフォーカスポイントを固定して、常に列車のピントを合わせたいところからフォーカスポイントを外さないでいると、一定速度の場合はかなり速いスピードでも合致します。

書込番号:13588806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2011/10/06 06:39(1年以上前)

僕は置きピンとAFは状況で使い分けてます。AFの使い方は様々で意外に難しいですよね。

あとライトの眩惑ってご存知ですか?

書込番号:13588948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/10/06 09:40(1年以上前)

別機種

皆様色々ご教授いただきましてありがとうございます。ちょっと恥ずかしいですが1枚載せます。いかがでしょうか?

書込番号:13589358

ナイスクチコミ!3


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/06 09:52(1年以上前)

デジモノ大好き君 さん
おはようございます(^^)

18-105ミリでしたら、
AF速度は標準かと個人的感じてます。
確実に違いが体感できるのは70-200f2.8クラスにになります。
(持ち合わせていませんが、金作中です。)

もっとも、
皆さんのおっしゃるようにD7000の方が
センサーの能力が高いので少し有利です。

とは言え、
撮る環境や撮り方によって、お持ちの機材でも
AFを使用して撮れるシーンは沢山あると思います。

AFが苦手なのは以下のシチュエーションです。
(多少の程度差はありますが、D7000も同様です。)

■暗い所で撮る
■コントラストが低いノッペリしたモノや強い光源を撮る※1
■速く動くモノを近くで撮る
■真正面に直進してくるモノを撮る
■センサーの少ないフォーカスポイントを使って撮る

※1 実速よりも、ファインダー内での速度が重要。
離れて飛んでいるジャンボ(飛行機)よりも、
目の前を走る子供の方の方がにAFが追いつかない
という事もあります。)

書込番号:13589392

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/06 09:54(1年以上前)

入れ違いで
お写真ををみていませんでした。
お昼休みにPCにて確認します。

書込番号:13589399

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/06 09:59(1年以上前)

こういうシーンなら中央1点のシングルポイントで十分ですから、D5100もD7000も変わらないでしょう。
ちょっとシャッタースピードが遅いような気がします。

書込番号:13589417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/10/06 10:10(1年以上前)

kyonki さんありがとうございます。やはり撮り方を変えれば納得のできる写真が撮れそうですね。買い替えよりもっと色々と試すべきでしょうね。ほかにも晴れの日に撮ったのがあり載せようとしましたがうまくアップロードできなかったです。

書込番号:13589448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/10/06 10:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

元画像

コントラストと輪郭強調を調整

デジモノ大好き君さん

ピクチャーコントロールでコントラストと輪郭強調を調整してみたらいかがでしょうか。
ちょっと画像をお借りして、差がわかりやすいようにかなりきつめに調整してみました。

書込番号:13589466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/10/06 10:28(1年以上前)

別機種

晴れの日の画像です。

 もう一枚天気のいい日の画像です。自分ではピントが甘いように感じますがいかがでしょうか?

書込番号:13589508

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 PhotoColors 

2011/10/06 10:34(1年以上前)

当機種

デジモノ大好き君さん、こんにちは!

18-105mmだけで動体撮影で勝負するのはかなり厳しいと思います。動体を撮る際、一番重要なのは、被写体との距離です。大きく撮影しようと被写体に近づけば近づくほど、AFで追いかけるのも難しくなります。このため、ある程度離れても被写体を追いやすい、望遠レンズを使うわけです。

私の場合、AFの測距点に関しては、中央9点で狙うことが多いですが、任意1点選択で狙うこともあります。基本的にはシャッター優先モードを使い、SSを最初に決めています。

電車の場合、D5100でもジャスピン画像は十分撮れると思いますし、D7000に変えたから劇的に歩留まりが上がるとも思えません。純正18-105mmはレンズモーターがそう速くないのですが、AFが追随しやすいように、ちょっと工夫するとちゃんと撮れると思います。

AFモードや測距点等、いろいろ弄って撮って、D5100を使い込んで、それでD5100に限界を感じたら、D7000の購入はその際で良いと思います。現状だと望遠レンズの購入をお勧めします。


アップされた画像では、一番ピントが来ているのが運転手だと思います。中央1点にして電車のマークにピントを合わせるとジャスピンだったと思います。

書込番号:13589523

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/06 10:43(1年以上前)

2枚目の画像のような場合は明らかに置きピンがいいですね。
電車の場合は先頭にピントを合わせるわけですから、このような構図でAFはどの機種で撮っても厳しいでしょう。

書込番号:13589546

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 PhotoColors 

2011/10/06 11:00(1年以上前)

私も2枚目の写真は置きピンが良いと思います。私は稀にしか電車は撮らないのですが、別機種で撮ったものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13493524/ImageID=1015733/

これは、置きピンせずにワンショットでサッと撮りましたw。

書込番号:13589593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/10/06 11:03(1年以上前)

ありがとうございます。もっとシャキッとした写真が撮れればと思っているんですが、上位機種に替えるよりも撮り方の工夫により現状よりは改善するようですね。あまり難しいことはよくわからないので動くものはスポーツモードで撮っています。
出来ましたらもう少し具体的に分かりやすく改善方法をご教授いただければ幸いです。
レンズはこの1本で頑張っていこうと思っています。18−200が欲しいところデスが。
鉄道の他には古い街並みやこれからですと紅葉、夕暮れの街並み、棚田などを撮ります。

書込番号:13589603

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/06 11:15(1年以上前)

シーンモードではなく自分で設定する場合は、AモードかSモードですね。

私はAモードのほうが使い易いのでこれで説明します。
まずF値を決めます。2枚目の画像のような場合は奥までピントを合わせたいのでF8〜F11程度を選びます。
問題はシャッタースピードが遅くならないように気をつけることです。この為に感度自動制御を使います。低速限界SSを1/640とし最高感度はISO3200。こうすればSSが落ちないように自動で感度が上がります。

ピントに関しては構図を考え電車の先頭の想定位置の枕木でAFを合わせてそれからMFに切り替えます。

後は構図をしっかりと決めて電車が置きピンの場所にくればシャッターを押すのです。

書込番号:13589639

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/06 11:19(1年以上前)

追記

低速限界SSは電車が速いようでしたら1/800〜1/1000がいいでしょう。

書込番号:13589651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/06 11:38(1年以上前)

デジモノ大好き君さん
ええんちゃうんかな。
ここやったら、
色々、練習出来るかな。

書込番号:13589710

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/06 13:37(1年以上前)

デジモノ大好き君さん 
こんにちは。

私も2枚目の写真は置きピンが良いと思います^^

電車の場合、構図もピント位置も読みやすいですし、
このような中央のAFポイントを使えない構図だと
置きピンの方が良い結果になるでしょう。

以下拙い写真ですが、
D40 + タムロン17-50mmf2.8(A16)で撮った写真です。
http://photohito.com/photo/984681/

お手持ちの機材で少し練習すれば、
私の写真よりももっとしっかり撮れることと思います。

それでもD7000が欲しいならどうぞ♪
良いカメラです^^

書込番号:13590060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/10/06 19:34(1年以上前)

写真、見せて頂きました。

一枚目の写真[13589358]は、こちらに向かってくるような被写体は難しいですが、シャッタースピードは、1/500以上、欲しい所です。
 
二枚目の写真[13589508]は、電車も背景も止まったように撮られるには、置きピンがいいです。通る線路や近くの鉄塔にピントを合わせておかれるといいです。

絞りを絞って、シャッタースピードを上げて、それでISO感度が上がり過ぎてノイズで画像が汚なくなってしまうようでしたら、流し撮りでもいいですね。


書込番号:13591139

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/06 22:36(1年以上前)

A_絞り優先モードで、AF-C で、出来るだけ絞ってシャッタースピードに留意しながら撮られたら良いです。
置きピン、置き露出も。

シャッタースピードを 稼げない時は、ISO 感度を上げますが、ISO 感度自動に設定する方法も有ります。
低速限界シャッタースピード(例えば1/500秒)、ISO 感度上限を設定しておくと、適正露出で(例えば1/500秒)が
維持できなくなった時に、初めてISO 感度が適正露出に成るまで上がります。

要は シーンモードで撮るより、自分で設定して撮るようにします(設定の反省をします)。
そして、失敗は成功の元と思う事にしましょう。
D7000 は、上位機ですので悪い訳は無いですが、まだやる事は有るで良いと思います。
レンズも大事です、出来れば 70-200mm f/2.8 VRII 、目からウロコが落ちるかもです。

書込番号:13591921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/10/06 22:41(1年以上前)

日中、太陽を背にしているという前提で。

MモードにしてISO100固定、シャッター速度1/500、絞りF5.6

ピントは任意の場所(ここに先頭の前面がきて欲しいという場所)に
あらかじめピントを合わせて、オートフォーカスを切る

列車が来たらシャッターが切れる時にジャストピントになるように
ピントを合わせておいた位置の僅か手前でシャッターボタンを押す


以上が最もオーソドックスと思われる設定です。
光線状態等で露出が適正にならない場合には調整が必要ですが、
なるべくISOは弄らない方がいいと思います。
あとは、勘と経験を磨いてください。
尤も、デジタルなので列車が来る前にあれこれ調整すればいいと思います。

「鉄道撮影 撮り方」などで検索すればもっと細かく書いてある
ページがヒットするのでそちらを読んでください。

書込番号:13591942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2011/10/06 22:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

さくらS7編成 (置きピン)

500系V8編成 (置きピン)

さくら+500系 (ズーム流し)

デジモノ大好き君さん、こんばんは。
最近新幹線にはまってる仙人です。

鉄道の場合、レールの上しか走らないので、置きピンで撮れば、カメラはあまり関係ないかと思います。

AFに一番頼るのは、露光間ズーム流しかなと思います。
この場合、AFスピード、精度に勝るD7000が良いと思います。

別機種ですが・・・

書込番号:13591990

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/07 08:33(1年以上前)

スレ主さま

色々と分からない言葉が出てきて面食らっていると思いますが、用語は検索して調べるなり取説を熟読するなりされたら宜しいと思います。

走っている列車の撮影は難しいですよ。ベテランの方でもいきなりは良い写真は撮れません。誰でも失敗を重ねて試行錯誤をしながらの撮影をしているのです。なにせ時速100km/h近くで走っているものを撮るのですからそうそう上手くはいきません。

スレ主さんのように少しでも良い写真を撮りたいという気持ちがあれば必ず上達します。
楽しみながら頑張ってください。

書込番号:13593045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/10/08 21:41(1年以上前)

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。今回本当にたくさんの方からアドバイス助言などいただきましてありがとうございました。酷評覚悟の上で恥ずかしいですが写真を載せて見ましたがアドバイスをいただきありがたいです。

まだまだ色々D5100を連れ出し使い倒した方がいいようですね。色々撮って勉強してみようと思いました。
上位機にするのはもっともっと先かと

連休の初日愛機を連れ出して大阪の北海道?とも言われている能勢に今回は電車ではなく山里の秋の風景を撮ってきました。

これからの季節は撮るものに事欠かないですね。

みなさま本当にありがとうございました。

書込番号:13599702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/08 22:43(1年以上前)

デジモノ大好き君さん
それは、それでええんちゃうんかな。

書込番号:13600000

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1868

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング