


板違いかもしれませんが、こちらの方が見ている方が多いと思うので書き込みさせてもらっています。
D7000に将来的にはタムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)まで載せることを考えています。
今持っている三脚はSLIKのF740です。
こちらはもともとビデオ撮影用に購入した物で、ミラーレスならいいかと思って使っていましたが、一眼レフを購入してから役不足を感じていました。
三脚は重くて丈夫な方がいいのは分かっているつもりですが、私は電車での移動が基本なので軽いに越したことはないです。
上記のカメラとレンズの組み合わせだと重量約1.5kgになるので耐荷重は2.5kg〜3kg、価格は2万前後で探したところベルボンの「UT-53Q」、「ジオ・カルマーニュE445M」、「ジオ・カルマーニュE433M」あたりを検討しています。
できれば重量は1.3kgくらいでと思っていたので「ジオ・カルマーニュE433M」がいいかなと思っていたのですが、自由雲台というのがネックになっています。
重量は1.5kgまでにしたいと思っています。
撮影対象はマクロでの花の撮影や風景写真が多いです。
たまに夜景や星空を撮りたいと思っています。
持ち運びを考えると「UT-53Q」がいいかなと思っていますが、高さなどを考えると理想的な全高や最低長を考えると「ジオ・カルマーニュE445M」がいいのかなと思っています。
他のメーカーも含めてお勧めがあれば教えて下さい。
書込番号:16496435
1点

ツバ二郎さん こんばんは
300oまで考えているのでしたら ベルボンでしたら 600番台が良いのですが 最低でも500番台が良いと思いますので 今回の400番台の脚ですと 強度不足になると思います。
それでしたら UT-53Qの方が 強度的に有利になると思いますので 今回の機種の中では UT-53Qが良いように思います。
書込番号:16496541
2点

UT-53Qの兄貴分にあたるUT-63Qを使用しています。
私も電車移動が多いのですが、手さげカバンに横にしても入るUT-63Qはとても重宝しています。
花火大会など、人が多いところでの使用でも持ち運びに邪魔にならなくて助かってます。
今回の場合でしたら、UT-53Qがベストチョイスだと思いますよ。
書込番号:16496560
1点

ご自分でもわかっておられるようですが、
軽い三脚というのが、そもそも前提としておかしいですよ。
軽い三脚は、自分も写したいタイマー撮影用くらいに考え
たほうがいいです。
300mmでガッチリと写したいなら、自重で4Kgは必要だと
思います。3Kgで後は、オモリを乗せるというのでも可です
けど。
書込番号:16496582
1点

ツバ二郎さん、こんばんは。
私も公共交通機関での移動がメインなんですけど、カーボン三脚は軽くて丈夫なので
オススメですよ。でも700g台の望遠レンズクラスだと脚径25mm以上をオススメします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000353981_K0000353979_K0000339723_K0000473448_K0000441604
書込番号:16496714
1点

ツバ二郎さんこんばんは。
D7000+タムロン 70−300mm VC、ちょうど僕と同じ組み合わせですね。
三脚はスリック エイブル 300 EX(脚経27mm、3段、重量2.5kg、耐荷重5kg、アルミ)を使ってますが、70−300mm VCの300mm側ですと無風でフード外してセルフタイマー2s、露出ディレーモード ON、3枚撮影で1〜2枚しか成功しません。
三脚座がないので重量配分が悪くなっているのが原因の一端かと想像してますが、相当厳しい条件ですね。耐荷重の値よりも脚と雲台の剛性がモノを言う状態ではないかと思います。
友人が使っているベルボン ネオカルマーニュ 645が脚も雲台もしっかりしているので、僕も次はこのくらいの三脚が欲しいな〜と思ってます。
書込番号:16496805
2点

皆様、早速の回答ありがとうございます。
もとラボマン 2さん
やはり、300mmまではちょっと無理がありますかね。
少しでも重くて丈夫なものがいいのですね。
アナスチグマートさん
UT-53QとUT-63Qだと価格的にはほとんど変わらないみたいですね。
重さがちょっと重いのをどう考えるか次第ですね。
デジタル系さん
重くて丈夫なのがいいのは聞いているのですが・・・
70-300mmは三脚に載せられるくらいで考えた方がいいのですかね。
モンスターケーブルさん
製品リストありがとうございます。
ミラーレスカメラも一緒に持ち歩くので、今のボロ三脚だと5kg近くになることがあります。
さすがに5kgで一日撮影してきたらとんでもなく疲れたので、少しでも軽くできればと思っています。
撮影に合わせてレンズは減らさないといけないなと思っています。
300mmで撮影するなら脚は太い方がいいのですね。
書込番号:16496883
2点

軽さをとるのか、剛性をとるのかで考え方も違うかと。
私も、ベルボンであれば出来れば600番台でしょうね。
落としても500番かと
パイプ径で言うと25oかと思います。
どうしても軽いものというのであれば、
持っている荷物をストーンバック的に重しとして使うと安定します。
どう吊るすかはコンビニやデイパックなど工夫次第かと。
風でゆらゆら揺れるようであれば意味がありませんが…
書込番号:16496959
1点

ツバ二郎さん 返信ありがとうございます
自分は 移動用にベルボン ネオカルマーニュー 645使っていますが バランスもよく 使いやすいのでお勧めですし 本当はこの位強度有った方が良いと思います。
書込番号:16497027
1点

なかなかの田舎者さん
300mmというのは相当厳しい条件なんですね。。。
タムロンの手振れ補正は強力という話も聞くので、手持ちで頑張った方がいいのかな(^_^;)
いずれにしろ、私の考えていた三脚では役不足のようですね。
okiomaさん
やはり300mmクラスは相当厳しい条件になるんですね。
車で移動することや近所がメインであれば皆さんお勧めの600番台にするのですが・・・
耐荷重の少しでもある物に荷物をぶら下げて重り代わりにして安定させればなんて考えていたんですが、考えが甘すぎたようです。
もとラボマン 2さん
今後のことを考えるとベルボン ネオカルマーニュ 645がいいのは分かるのですが・・・
重さと相談して考えてみます。
持ち運ぶレンズを1本削ればいいんですよね。
そうすれば持てない重さではなくなるので悩みどころです。
まあ、金額もちょっと高いので、そこも考えなければならないところですが(^_^;)
書込番号:16497208
1点

脚径25mm・4段・1850gというスペックのカルマーニュN5425で撮った花火の
画像を載せておきます。この時の機材の合計重量が1013gです。一応、この
三脚で耐えられるのは一眼レフ+200mm F2.8クラスとなっています。
http://www.velbon.com/jp/catalog/discon/tripod/carmagnen5425.html
カルマーニュN5425は雲台に難があって雲台だけ交換しようと思っているの
ですが、自由雲台でも最近のは結構使いやすいようです。
http://kakaku.com/item/K0000220433/
書込番号:16497483
1点

モンスターケーブルさん
いろいろありがとうございます。
まだ、70-300mmは持っていないのでどうするかですね。
このくらいの重さのレンズを使うとなるとそこそこの物を購入しないとダメそうなのは皆様の話からよく分かりました。
持ち運びを重視して軽いレンズのみでいくか、将来を見越して重くても我慢して持ち歩くかというところですね。
お店にも行ってみて、いろいろ聞いてみたいと思います。
できれば来月までに購入したいと思っていますが、もう少し悩んでみます。
書込番号:16499630
1点


Dragosteaさん
ありがとうございました。
参考になりました。
最終的には2つ必要なのかなと感じています。
最初は持ち運びようを検討しようかと思い出しています。
書込番号:16507592
1点

私もD7000にタムロン70-300mmという組み合わせを使います。
三脚はE445Mを持っています。
とても軽く持ち運びやすいですが、安定性では不十分です。
渓谷などを2キロ以上歩きながら撮影するような時、つまり安定性は犠牲にしてでも少しでも機材を軽くしたいという時だけ使っています。作りは良いですが、脚径は22ミリと細く、どうしても用途は極めて限定されています。
2台購入されるにしても、軽い方は脚径が25ミリ以上のものが良いと思います。
ベルボンですとジオカルマーニュの5で始まるものぐらいの強度は少なくともあったほうがと思います。
書込番号:16507694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファインダーがアイレベルに合う三脚で 身長とカメラで変わりますね。
三脚の高さは身長−20センチ程度が適当なのかも知れません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10709010442/SortID=7663675/#tab
書込番号:16510876
1点

全高B = 1245 mm ( 〜1480 mm ) , 4 段 , 重量 1460 g
http://kakaku.com/item/10707010985/spec/#tab
http://www.slik.co.jp/f-series/4906752214732.html
F740はいろいろな意味でやや力 (高さ) 不足と云えそうかも!!
予算面で問題なければという前提で、ベルボン El Carmagne
(エル カルマーニュ) 645 クラスの三脚をオススメします。
雲台は Manfrotto (マン フロット) 410 ヘッドギアがオススメ
です。
http://kakaku.com/item/K0000167616/
ネジ径変換アダプターR148,01 は別売です。
書込番号:16513982
1点

Bonnie6950024さん
Noct-Nikkor 欲しいさん
昨日、ヨドバシで皆さんお勧めの三脚(ベルボンの600番台)を見てきました。
皆さんがお勧めする理由が分かりました。
ただ、価格は破格ですね・・・
70-300mmはまだ持っていないので購入順序からすると後回しになってしまいます。
友人が使っていないから試してみる?
ということでELカルマーニュ630を借りてきました。
さすがに丈夫でびくともしないですね。
ただ、やっぱり2kgは重い・・・(^_^;)
車で行く時には持って行って試してみたいと思います。
普段持ちはUT-63QかUT-53Qあたりにしようかと思います。
昨日はあまり三脚を見る時間がなかったので、次回行った時にじっくり見てきたいと思います。
書込番号:16514588
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/06/19 21:43:43 |
![]() ![]() |
20 | 2025/03/20 10:05:26 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/16 10:48:59 |
![]() ![]() |
14 | 2023/02/26 1:20:02 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/23 23:09:57 |
![]() ![]() |
21 | 2022/04/09 2:42:50 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/26 3:56:07 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/28 18:26:40 |
![]() ![]() |
7 | 2021/02/10 20:25:48 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





