『明るすぎる写真しか撮れません…』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7000 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D7000 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D7000 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D7000 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D7000 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7000 18-105 VR レンズキットのオークション

D7000 18-105 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • D7000 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7000 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D7000 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D7000 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D7000 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D7000 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7000 18-105 VR レンズキットのオークション

『明るすぎる写真しか撮れません…』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7000 18-105 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-105 VR レンズキットを新規書き込みD7000 18-105 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 明るすぎる写真しか撮れません…

2012/09/24 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:6件
当機種
別機種

AUTOモードで撮影

infoの表示。インジケータは点滅してます。

こんにちは。カメラに関して全くの初心者です。
カメラに興味を持って、ニコンのD7000 18-105キットを購入して一週間くらいです。

箱を開けて何枚か試し撮りした時は普通に取れていたのですが、昨日撮ってみた時から明るすぎて写真が白く見えるような写真しか撮れなくなりました。
その時はAUTOで撮っていました。
なんでだろう・・・と、見ているうちに、ファインダーの表示が「Lo」となっていて露出インジケータが点滅していることに気づきました。説明書を見たりして設定などをリセットしてみたりもしましたが、直りません。
それから電源を入れたとたんにもう「Lo」の文字がでてインジケータが点滅してしまします。

何か変なボタンでも押してしまったのでしょうか・・・?

ちなみにS、A、Pのモードでも「Lo」の表示が出て、M、Sのモードではインジケータが−の方に伸びて点滅しています。

書込番号:15116021

ナイスクチコミ!0


返信する
dejicamさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/24 21:24(1年以上前)

分からないけど露出補正が目いっぱいプラスになってるんじゃないですか?
でもオートなら補正かけられないかな。
取説見て確認してください。

そうじゃなかったら何らかのエラー。レンズ付け直したり接点拭き拭き。
それぐらいしか思いつかないなー。

書込番号:15116085

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2012/09/24 21:35(1年以上前)

ごまたろさん こんばんは

表示にSと有るのですが 絞り優先で撮られているのでしょうか?

Lo表示は シャッタースピードが限界を超えたための表示で ISO感度を下げるか 絞りを絞ると Lo表示消え 正常なシャッタースピード表示され 露出も正常に成ると思うのですが

書込番号:15116162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/09/24 21:38(1年以上前)

故障ですかね〜

ライブビューでは、きちんと撮れますか?

露出計が故障して、カメラは光が来てないと思っているのかも。ライブビューでは露出の計りかたが違うので試されては。きちんと撮れたら故障かなぁと思います。

書込番号:15116187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2012/09/24 21:41(1年以上前)

ごまたろさん こんにちは

書き落としです

>ちなみにS、A、Pのモードでも「Lo」の表示が出て、M、Sのモードではインジケータが−の方に伸びて点滅しています

レンズキャップ付けっぱなしと言う事は無いですよね?

書込番号:15116201

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/24 21:41(1年以上前)

こんばんは。

私も露出補正がプラスになってる気がします。
ご確認くださいね。

書込番号:15116208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/09/24 21:48(1年以上前)

こんばんは
このような場合はSモードは避けるとして、
AモードPモードともに同じ現象でしたら、
露出補正がプラスに触れていないかどうかを調べます。
AまたはPモードでとって、補正がゼロでこの結果であれば故障ですね。

書込番号:15116260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/24 21:52(1年以上前)

こんにちは。

AUTOモードで撮影です。
がどこまでの設定が反映されるのか分かりませんが
マルチパターン測光でしょうか?
それと、ストロボ発光になっているようですが、ストロボ調光がプラスになっていませんか?
あと、基準露出がプラスに設定されていないか?確認されてみてください。

書込番号:15116283

ナイスクチコミ!2


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/09/24 21:59(1年以上前)

上面の表示パネルの画像もアップしてはどうですか?

書込番号:15116315

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2012/09/24 22:01(1年以上前)

ごまたろさん 度々すみません

よく見たら この2枚の写真 症状が違うような気がします。

一枚目は 露出オーバーの為 表示はHiにならなければならないのに 次の写真では Lo表示と 露出アンダーの表示になっています 

もしかして 最初の写真 ストロボ撮影 されてのテストでしょうか あとギターの影の様子が 左上から強い光が当たっている様な影になっていますが ストロボ以外 何か強い光源有りましたでしょうか?

撮影状況が解ると 原因も解りそうな気がしますので 質問しました。

書込番号:15116338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/09/24 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AUTO発光禁止で撮影しました

Sモードで撮影しました

ライブビューAUTO発光禁止で撮影しました

みなさん返信ありがとうございます!

>dejicamさん
AUTOのモードでは補正がかからないです・・・それなのに露出がおかしいようで・・・。
レンズつけ直しても変わりませんでした。
本体よりもレンズに問題があるのですかね?

>もとラボマン2さん
たった今SモードとAUTOモードの両方で同じ場所を撮影してみましたので画像をあげます。
Sモードで調整すると撮ることができるみたいです。

レンズキャップはちゃんと外していました。

>フクパンダさん
ライブビューで試したところ、しっかり撮れました!三枚目の画像がライブビューです。

>Green。さん
説明書の露出補正のページを見てみたところP,S,A,Mのモードのみ調整ができると書いてありました。
AUTOモードでも調整ができるのでしょうか?

書込番号:15116373

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/09/24 22:09(1年以上前)

>表示にSと有るのですが 絞り優先で撮られているのでしょうか?

□の中のSは単写の意味ですから、AでもSでもMでも出ますよ。
多分、Autoで内蔵スピードライトかと。
また、1枚目と二枚目は明らかに違いますね。

書込番号:15116390

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/09/24 22:14(1年以上前)

レンズの絞り羽根不具合では?

他のレンズ持ってませんか?
持ってなければ近くのカメラ店で見てもらってください。
購入店でなくてもそれくらいしてくれると思います。

書込番号:15116421

ナイスクチコミ!2


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:98件

2012/09/24 22:14(1年以上前)

1枚目の写真

露出がプラス補正になってる、ストロボ調光がプラス?



2枚目の写真

>infoの表示。インジケータは点滅してます。

レンズキャップを付けたままですね!


書込番号:15116432

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/09/24 22:19(1年以上前)

Autoなら
ストロボ発光量もAutoなはずだけどなぁ。

書込番号:15116466

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/24 22:29(1年以上前)

こんばんは
1/60秒
F3.5
ISO800
露出補正:0
フラッシュを使われていますね。

外付けスピードライトを使われましたか?
その機種名は?
調光補正値は?
内蔵フラッシュでしたら、一度リセットして→確認し、?でしたらニコンにお持ちに成れば良いです。

書込番号:15116523

ナイスクチコミ!1


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:98件

2012/09/24 22:30(1年以上前)

使用説明書P332の初期設定一覧を参照しながら
全ての設定を初期化して見たら?

書込番号:15116530

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/09/24 22:36(1年以上前)

他社製のレンズをご使用でしょうか?
発光量ゼロで適性露出になる設定値でストロボ焚いてるような感じです。
露出計は正常っぽいので、ストロボがうまく調光出来てないような感じです。

ところで、リサイズ時にイグジフ残せますでしょうか?

書込番号:15116562

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2012/09/24 22:46(1年以上前)

ごまたろさん 返信ありがとうございます

そして 新しいテスト撮影もありがとうございます。

今回の写真 一枚目が変ですね 絞りの異常とも思いましたが 絞りがF4と開放に近いので絞込み不良とも違うような気もしますし もう少し考えて見ます。

書込番号:15116616

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/09/24 22:46(1年以上前)

×)発光量ゼロで適性露出になる設定値でストロボ焚いてるような感じです。

ほぼ真っ白な『Auto発光禁止で撮影しました』を見落としてました。
ごめんなさいf^_^;

書込番号:15116618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/09/24 22:52(1年以上前)

いろいろ試す前にまずは接点不良の疑いをなくした方がいいと思います。

1. レンズをいったん外す
2. ボディとレンズ側の接点部分(金属部分)をフキフキする
  →本当は無水エタノール+シルボン紙がいいのですが、眼鏡ふきで充分です。
  (毛羽立ちの少ない物であればOK、ティッシュはホコリがでるのでやめた方がいいとおもいます)
3. レンズを確実につける(「カチャっ」という感じ)



書込番号:15116658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/24 23:04(1年以上前)

他の機種ですが以前に同じ現象がありました。

私の場合は、lensを外し、lensに付いているとってみたいなものをカチャカチャしたら
直りました。

書込番号:15116730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/09/24 23:06(1年以上前)

別機種

発光禁止の時の表示です

返信ありがとうございます!

>写画楽さん
写画楽さんの言うとおりにやってみたところすごくシャッターが切れるのが遅くなって結果的に同じような白い写真になってしまいました・・・

>Panちゃん。さん
設定関連は一度リセットしてから何もいじってないので大丈夫だと思います。
見てみたところマルチパターン測光で露出も0になっていました。

>ROCTさん
アップしてみます。画像は上のと同じ発光禁止の時の状態です。

>もとラボマン 2さん
テストとかはしてないです。
撮影した場所は家の中で上に蛍光灯がついてます。

>RAMONE1さん
画像の詳細見たらフラッシュ使っていたみたいですすみません・・・

>kyonkiさん
近いうちに近くの電気屋さんかニコンのサービスセンターまで行ってみようと思います。

>TYPE-RUさん
レンズキャップをつけていても外していても表示は変わらないです。

>

書込番号:15116753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2012/09/24 23:08(1年以上前)

問題を切り分けするために一度設定をオールリセットしてから
AUTOなりPなりSなりの各モードで撮ってみたらどうでしょう?
緑色の点が描かれているボタン(露出調整とズーム)の同時押しで出来ます。
そういう問題じゃないのなら飛んだおせっかいでした、失礼しました。

書込番号:15116761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/09/24 23:13(1年以上前)

絞りの作動不良っぽいですね。

SモードでF11ぐらいに設定して、カメラボディ全面にあるプレビューボタンを押してみたらどうですか?
正常ならカチっていう音がしてファインダー内がかなり暗くなるはずですが。

書込番号:15116796

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/09/24 23:27(1年以上前)

そうでしたか。
それでは実用になりませんので故障ですね。
点検を受ける方向で検討してみてください。

書込番号:15116882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/09/25 00:37(1年以上前)

>robot2さん
外付けフラッシュは使用していないです。
内蔵フラッシュのリセットというのがあるのですか?

>TYPE-RUさん
やってみましたが変わりませんでした・・・

>RAMONE1さん
やはり見てもらった方がいいですかね
すみませんイグジフとはなんでしょうか?

>ジェンツーペンギンさん 継続してもダメなものはダメやんさん
拭いたりいろいろしてみてもう一度つけましたが直りませんでした。
やはり不具合でしょうか・・・

>カップめんx68kさん
一通りやってみましたがやはり変わらずでした。

>marius_koiwaさん
やってみたところカチッという音がしてファインダーの中が暗くなりました。
これは絞りは大丈夫ということですかね?

書込番号:15117185

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/09/25 01:33(1年以上前)

ごまたろさん

改めまして、こんばんは(^^)

>RAMONE1さん
>やはり見てもらった方がいいですかね

解決出来ずm(._.)m
見てもらった方が確実ですね。
その時はレンズも一緒にどうぞ。

>すみませんイグジフとはなんでしょうか?

一ファイル毎にある撮影記録情報です。
どんなレンズでどういう設定で撮ったとか細かくわかります。
ニコンCNX2等やフリーソフトのPHOTO ME や イグジフリーダー等で見れます。
リサイズする時にイグジフが消えない設定が出来るフリーの縮小ソフトもあります。
私は『リサイズ超簡単』を使っています。

書込番号:15117352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/25 05:19(1年以上前)

こんにちは。

一度、カメラの設定を初期化してみてはどうでしょう?

一眼レフなら初期化する方法が有るはずですよ。

初期化というのは、新品で購入してきたときの最初の設定に戻すということなので、初期化してから全自動のモードで撮影してみてもまだ明るすぎる写真しか撮れないなら故障の可能性が高いです。

書込番号:15117605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/09/25 07:46(1年以上前)

ごまたろさん

ライブビューでは、きちんととれたようですね。

ニコンのサービスセンターに症状を伝え、カメラとレンズを見てもらったほうが早そうです。

書込番号:15117827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/25 09:41(1年以上前)

>内蔵フラッシュのリセットというのがあるのですか?
こんにちは
リセットは、カメラの設定を初期設定の状態_出荷時の状態に戻す事です。

これをしても駄目でしたら、SCにお持ちになると良いです(リセットの方法は、説明書に書いて有ります)。
或いは 購入店に行き、不具合に付き交換依頼をお願いされたら良いです。

書込番号:15118118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/09/25 19:56(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
今日カメラを持って電気屋さんを二件まわって聞いてみました。

いろいろ見てもらった結果、
通常、AUTOで200の露出?の設定のところが800とかになっているそうです。
初期不良の可能性が高いと言われました。
ついでに見てもらった店員さんに「こんな不具合は今まで見たことがない。」と言われてしまいました(笑)

明日ニコンプラザへ行ってカメラを見てもらおうかと思います。

書込番号:15119970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/25 20:15(1年以上前)

ごまたろさん、こんにちは。

購入されたお店には持って行かれなかったのでしょうか?
購入して一週間くらいです、との事ですので、そんなに使用されていないのでは?
初期不良で交換に応じてもらえないのでしょうか。

ニコンだと交換ではなく、修理扱いになると思いますので。
事情を言うと、販売店で対処してもらって下さいとは言われるかも知れませんが。

書込番号:15120035

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2012/09/25 20:25(1年以上前)

ごまたろさん こんばんは

故障のようで 残念ですね 明日SCに行くそうですが 早く治ると良いですね

書込番号:15120091

Goodアンサーナイスクチコミ!0


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:98件

2012/09/25 20:40(1年以上前)

Panちゃん。さんに1票

SCだと修理扱いになり日数が掛かります。
多分、メイン基盤交換かな?
購入店で、初期不良扱いで交換して貰うのが早道だと思います。

書込番号:15120177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/26 01:33(1年以上前)

購入店舗で見てもらったら、比較的すぐに解決すると思いますよ。
現物見たら一発で分かるでしょうから。
どこの量販店で購入されたんでしょうかね?
カメラ量販店なら、詳しい店員さんいっぱいいるので、カメラ持っていって相談してみては?

書込番号:15121726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/10/03 21:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。
買ったお店に電話してみて交換ができないか聞いてみたところ、そのお店では商品が届いてから一週間の間の中で交換を受け付けるということだったそうで、電話した日は一週間と一日過ぎていた状態で交換ができませんでした。

ニコンの方へ電話して修理の相談をするしかないと言われたので、
おとといニコンプラザへ行ってきました。
見てもらったところ、カメラに外傷は無く、制御部分の故障ということでした。
お金は、払わずに済みました!
みなさんいろいろと回答してもらって本当にありがとうございました。

書込番号:15157435

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7000 18-105 VR レンズキット
ニコン

D7000 18-105 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

D7000 18-105 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <860

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング