INFINIA 55LX9500 [55インチ]
8倍速スキャンTruMotion480Hz/3Dトランスミッター/外付けUSB HDD録画機能/ダブルチューナーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(55V型)



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > INFINIA 55LX9500 [55インチ]
皆さんいろいろ評価をしていますが、本当に画質評価をしている人、反韓の人などなどですが
私も何度か書き込みしていますが、改めて画質を確認しました。
【レス主】
・(財)家電製品協会のAV情報家電資格所有(5年更新の3回目更新)
・テレビマニア: 20年前のソニーキララバッソ、画王の時からマニアです。
・読む雑誌 :HIVI、ビデオサロンや特選街、トレンディー他
・海外出張時は電気屋に行って、テレビ市場や画質、価格をチェック
・友人親戚など私の選定で購入して頂いてくれる事が多い
・仕事の業務 :某業界の再最大手メーカーの品質保証部
そこで、製品の品質保証や製品評価、技術検証、リコール対応、消費者庁対応などしている。
(ただしデジタル業界で働いてはいない)
・テレビの世界市場:
韓国テレビが、日本以外でシェアだけでなく、技術力、画質、デザイン、
あらゆる面で日本を超えている現状も認知
★いろんな所でLGテレビ見ていますが、今回はヨドバシ上野で見てきました。
テレビコーナーの真ん前に堂々と目立つ様に置かれています。
【画質評価】
・番組:地デジハイビジョン放送で、ハイビジョン映像で画質検証
・色 :
植物や人肌の色がどうも不自然。
いつも見ている番組でしたが、肌で言うと色が濃かったり白っぽかったり感じる。 正直、肌の色を見て少し病気になっているのかなと思います。
植物の葉が自然の色ではなく、微妙にアニメの様に緑色の様に感じます。
・コントラスト:
少し画質評価する人だったらわかりますが、明るさのピーク(白の明るさ)が伸びない気がします。
カタログ値コントラスト1000万対1とは思えません。せいぜい10万対1では?
仕事柄、法的に検証してもらえば本当に1000万対1あるのか試験して欲しいと感じます。
・解像度:
違う店でも何度も確認していますが、特にこの解像度感が良くない。
輪郭がノイジーというかビデオテープを再生したようなべったり感がいつもありますね。
いつもSD放送を見ている?と錯覚することがあります。
・LED部分エリア駆動:
2ちゃんねるに言われている様にエリア駆動の不自然さは確認出来ませんでした。
・IPS液晶:
当然このIPSは斜めから見ても不自然さを感じません。 ただ思うのはレグザと同等のIPS又はそれ以上のパネルを使用していると思いますが、画質はレグザに全く及びません。
【結論1】
海外のLGテレビは世界最高画質かも知れませんが、これは私が所有している3年前発売の
ブラビア46型X5050と同等?か劣る所もあると感じています。特に色の自然さと解像度について厳しい感じがします。
もしこれに買い替えたら画質の面はとりあえずX5050と同等?に見える気がします。
【結論2】
画質は良くないですが、デザインは日本メーカーよりずっとデザインが良いと思います。
世界が評価している通りと思います。 日本メーカーではレグザF1が対抗できる位かなと。
で、画質に対して値段が合いませんが、このテレビはデザイン家具テレビとして割り切れば、
テレビマニア以外でも購入すると思います。
【他】
世界のLGとしてはこのテレビは春モデルであって、夏モデルですら日本メーカーが到底及ばないLEX-9や有機ELテレビなど続々と世界で出していますから、
今後日本を遥か圧倒する物が溢れる可能性があります、だから今回はお世辞も差別もせず評価させて頂きました。
【最後に】
他書き込みで厳しい評価の内容が多いですが、私もわざと書いているのではなく、素直に評価させて頂きました。いつも改めて画質を見るのですが同様の結果です。
まだこのテレビを見たことがない人は、是非自分の目で確かめてください。
ただこれから海外である様な圧倒的な凄いテレビを発表する恐れがありますのでその時も素直に確認させて頂きます。
書込番号:12364054
20点

早い話が日本で余り物のパネルを消費してしまいたいわけだな。
どうせ地デジなんて見ないから、日本仕様なんてしなくて良いからチューナー取り除いて大画面モニターとして売りだしてほしいものだな。
Bカスはさっさと排除してもらいたいもんだ。
有機ELに夢見すぎじゃね?
量産体制取っただけで、価格も寿命も解決してねーよな。
今んとこ実用?といえる寿命に達せたのはソニーだけだろ。
それにLGDの社長さんはELの本格的なTV参入は2013年ごろと言ってるしな。
日本にくるのは上手くいって2015年頃じゃね。
まぁそんころには、価格も寿命も普及帯にはいくだろ。
日本は力の入れどころが間違ってるよな。
誰も求めてねーことに金をかけやがる。
まぁ、今の購買力のある奴らは固執する老害ばかりだからな。
世代交代すれば国産に甘んじる輩も減るだろう。
その時まで日本が持てば良いがなw
あと、自分を自己紹介するのは恥ずかしいぞ・・・
書込番号:12364348
9点

書き込みありがとうございます。
今時点では日本国内のテレビ画質は日本メーカーが十分良いですね。
自己紹介は恥ずかしいと思います。ただいろんな人の画質評価書き込みがある上で、どんなテレビの知識や経験があるかによって、評価が変わってくると思いましたので一応参考の為書いてみました。
実家のテレビも地デジ対応で来年7月までには最適なテレビを選定予定です。
日本のテレビにアドバイスするならやはり、韓国製のデザインを十分参考にして、日本らしい最高のデザインのテレビも作って欲しいと思います。 韓国のテレビや自動車(最新ソナタなど)、デジタル機器は今本当にデザインも素晴らしいと感じます。
書込番号:12365595
3点

gerenさん
いろいろ賛否評論がある55LX9500みたいですね。
高額商品を購入する際は量販店などでよく見て確認するのは当たり前ですが、
gerenさんは結構詳しい見たいなので聞きます。
倍速は、日本でいう4倍速それとも8倍速どちらですか
3Dの評価はどうでしょうか
55LX9500同等機種値段ぐらいまたは、以下で
ソニーHX800、シャープLC−52B3、三菱リアルLCD−55、東芝cellレグザ、
パナだとプラズマだから評価しにくい?・・・
画像順位評価するならどんな感じでしょうか?
正直、私は家具家電で選ぶか中身で選ぶか選択で迷う感じです。
また来週量販店でじっくり再確認してくるつもりです。
書込番号:12366851
1点

ラッキーひまわりさん
ご質問ありがとうございます。とりあえずまず1点だけ回答します。
Q:倍速は、日本でいう4倍速それとも8倍速どちらですか
A:少し難しいですね。4倍速とも取れます。
・この製品の8倍速説明で
「独自の技術で1秒間あたりのコマ数を通常の4倍の240コマで再現。さらに、バックライト LEDをエリアごとに分割して点滅させることで、1秒間あたり480枚の映像をスクリーンに表示する」
となっていますが、コマ数は4倍相当ですしね。 バックライト点滅で8倍と。微妙な感じです。
・ソニーの4倍速説明例は下記、近い内容です。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-60LX900/feature_2.html#L2_70
・ただ、サムスンが海外で16倍速など販売する様ですが、だんだん液晶を*倍速で制御だけでなくバックライトや他の方法で滑らかになる傾向がありますね。
・話しそれますが、実際8倍速並みで動画解像度が高いかどうかはADPCという測定方法やその動画ソフトを再生し実力を確かめたいですね。(添付画像参照)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1008/17/news018.html
私はその動く解像度評価のブルーレイソフトを持っていますが、うちのブラビアX5050(倍速)で見ると
映像が少し早いだけで、とたんに解像度が半分になります。 なので4倍速テレビやLG8倍速テレビをそのソフトで再生し、肉眼で差を見てみたいですね。
(一度店頭で再生をお願いしてみたいです。勇気出して・・)
他質問はあとにします。
書込番号:12370490
1点

今日も秋葉ヨドバシで画質比較をさせて頂きました。良く見てきました。
【設置場所】
秋葉ヨドバシのレグザがあるあたりのメイン通路にソニー46型HX800と55型LX9500が隣合わせにあり、同じ映像を流していました
【製品比較】
上記ソニー46型HX800(左)と55型LX9500(右) サイズが違う点はご了承ください。
【映像ソース】
横浜のコンサートHD映像(非常に激しいダンスや撮影と、夜間コンサートの照明やフラッシュが激しいコントラスト差が分かる映像でした)
★ただし、このソース条件からは自然な色や解像感は評価しません。
【比較時の意識】
できるだけ冷静に2つの製品比較と公平に画質評価をする。
【一見の評価結果】
◆一見見た感じはそれほど二つのテレビ画質には差が感じられなかった。 多分比較しない限りは差がそんなに感じられない。
映像ブレ、コントラスト、明るさ、色などぱっと見は、あまり変わらない。
【慎重に画質比較結果】
◆映像ブレ比較◆
激しい映像だったのでどちらも映像をとらえるのが難しかったが、比較すると下記結果となります。
★カタログ値8倍速のLGとソニー4倍速ですが、結論的にLGのほうがブレています。
これは何度か腕の振りなどでわかりました。この点は比較すると「ソニー4倍速の方がブレません」。
ブレる時は手などが2重になるのでわかります。
◆コントラスト◆
フラッシュやネオンと真っ黒の空などコントラスト変動が激しかったですが、比較すると下記です。
★結論的にソニーの方が視覚的コントラストは比較的高いです。
フラッシュやネオンの白ピークは両社同様です。特にLGが眩しいことはありませんでした。
ただ、ソニーVAとLGのIPSのせいかソニーの方が黒は暗いです。
LGもバックライト制御がありますが、ソニー程に真っ黒にはなりませんでした。
LGはカタログ上1000万対1ですが、視覚的には感じません。 白ピークも同様です。
◆映像の破たん◆
LGのは一瞬映像が破たんが2回ありました。ソニーはないかな?と思いましたが1回ありました。
◆映像の遅れ◆
画像が両社違いますがこれは映像の遅れです。別にソニーを応援していませんが、LGの方が0.5秒位遅れていました。
でもこれは特に問題ありません。
【その他】
◆バックライト明暗変化の不自然さは両社確認出来ず。
音や色の自然さ、解像感は激しい映像のため未確認
◆デザインはやっぱり薄くて、外周が宝石の様に虹色にキラッと光るLGが最高ですね。
ソニーはボテッとしています。
◆価格は大差ですね。LGは高すぎて視野に入らないですよね。55型なら30万円台が良いのでは。
【他所見】
再度言いますが別に日本メーカーを援護しているわけではありません。この製品がお近くになく実機確認が
出来なかったり比較が出来ない状況でも第3者の意見を知りたいと思われますので参考になればと。
ただしLGやサムスンは日本メーカーより遥かに優れたテレビを開発していますから、
これが最後の日本メーカー画質優位にならないでほしいですね。
【日本メーカーが学んでほしいこと】
韓国のテレビデザインの様にもっと優れたデザインにしてほしい。日本メーカーは総じて20世紀のデザインのまま進化していない。
技術力、資金力では世界で韓国に圧倒されていますが、デザイン位は少しの努力で変えられるでしょ?
デザインが悪いと見向きもされなくなります。
【韓国メーカーが学んで欲しいこと】
繊細に評価や見ている人は日本には多いと思うので、繊細な画質づくりをしてほしいのと、カタログに過大表現はやめてほしい。
海外では通用するが日本ではカタログ表現をわきまえて欲しい。
以上
参考として下さい。
書込番号:12406230
10点

実際この機種が春モデルで三年前のブラビアと同レベル(あなたの主観で)で夏モデルや冬モデルが日本メーカーが到底及ばない世界最高画質だとすると、たかだか数ヶ月で数年以上の差を埋めたってことになりますが?
マニアを自称して画質評価してる立場でありながら、韓国のデザインが優れてるってのはどうなんでしょう?
こういう系統の意匠などは一概にどちらが優れてる等評価できないってこと知ってます?個人個人の主観によるものなんだから当然ですね
予断ですが世界のLG云々連呼し過ぎです。
技術デザイン画質で夏モデルですら日本メーカーが到底及ばないものを作れるのなら、一度惨敗して撤退した日本でなぜそれを出さないんですかね?
世界では〜なんて言っても実が伴ってないのではぜんぜん説得力がないと思いません?
最後に、
意匠・画質の見え方などは、個人の主観によるところが大きいので、あなたのレビューを批判してる訳ではありませんので、そこのところ誤解なきようm(__)m
書込番号:12406519
6点

ソニー製TVとの比較写真(3枚)を見る限り、LG製TVは画面の写り込みが酷いな。
書込番号:12411155
0点

gerenさん
解りやすい説明ありがとうございます。
ソニーHX800とLX9500の比較でしたが、
隣合わせにするなら最上級HX900のほうにしてもらいたかったですね。(個人的意見ですが)
来週、ビックに見に行きます。
ただ448000円は、高いですね。
書込番号:12413089
1点


無理して高機能付けた結果がこれだ。
画質悪くてもいいから55型で20万切るタイプなら買ってもいいけどな。
書込番号:12416728
0点

レス主です。
なかなか皆さまの質問に答えたいのですが多忙で・・すみません。
【1.ラッキーひまわりさんへ】
・ソニーHX800、シャープLC−52B3、三菱リアルLCD−55、東芝cellレグザ、
だったら、私だったら@東芝cellレグザ、ALC-52B3、HX800、B三菱LCD−55ですね。
でもCellレグザは高すぎだし、余計な機能と機器があるので本当は画質は落とさずにもっとシンプルな
機能と機器構成にして安くしたら売れるのにと思います。
ここら辺ので選ぶんだったら、例えばブラビア55HX80Rというのもありますよ。これはまず液晶パネルが
Cellレグザなどに使用している最新のサムスン液晶パネルPVAと思いますのでHX800(確かシャープUV2A)より
パネルが良くなっていると思っています。また、ハードディスク、ブルーレイ付の割には安くなってきています。
ただ、ソニー技術者がこの全部入りモデルを販売するのを反対していたという理由の通りあまり
ブルーレイ、HDDを積むと故障しやすくなるのは前提ですが。
他Z系レグザも最高画質、機能評価/コスト=お勧めしますけどね。
【雑誌でテレビ比較】
★あとちょうど月刊トレンディー、特選街、ビデオマニア雑誌のHIVIともちょうど今月号はテレビ評価特集
やっていますので是非、是非!参考にしたらいいと思います!
これら雑誌にLGテレビ評価が載っていないのですが、今回は画質の件で見送った可能性があります。
特選街を見てください、ちょっと紹介している場所があるのですが、画質で厳しいことがチラッと書いています。
【来年春まで待てる場合】
・まだテレビ購入が待てるなら、来年4月〜6月あたりまで待つ手がありますよ!
今回エコポイント殺到した11月で売れたテレビは春モデルが多いのでは?今出ている秋モデルは高くてあまり
売れなかったと思います。
もうパナは既に来春モデルを発表していますし、正月明けからまたドッと春モデルを発表します。
11月エコ殺到(前年比5倍・年間の6割分販売)だったため、来年前半は秋モデルは在庫処分で
かなり安くなるのでは?
・東京近郊にお住まいなら、多分この分だとこのLG55型は在庫処分が大量に出ますよ。そうすると
ヨドバシの在庫処分や展示品を格安で売っている「ヨドバシ川崎アウトレット」
で半値以下で売られる可能性があります。 あの超カッコいいが高額なレグザF1も46型
10万円台であったとの情報もありますし。
【2.REVELLIONさん】
ご反応ありがとうごさいました。
・LGやサムスンに関してですが、ソニーは10数年間テレビシェア世界一でしたが3年位前にサムスンに追い越され、
LGはシェアで昨年あたりにソニーを抜いて2位となりましたが、その追い越す総合力や加速度が物凄いです。
例えばちょうど昨年のこの頃、ソニーが「世界初の3Dテレビを出す」と宣言したのに、結局数カ月後にサムスン、パナが発売、ソニーは出遅れました。
さらに来年韓国勢は大型裸眼3Dシリーズや大型有機ELテレビを発売する??噂もあります。
(★これはちょうど2週間後のラスベガス家電ショーが今後1年を占いますのでご確認下さい2011年1月6日〜開催)
【世界市場】
・世界での秋モデルの韓国テレビをご覧下さい。
例:LG電子(LEX8)
http://www.youtube.com/watch?v=MtUKqPolNnI&feature=fvw
単に3D対応で厚さ10o未満の超薄テレビだけでなく、Wiiの様なリモコンやスカイプテレビ電話、
サムスンでもグーグルアプリみたいなのが搭載したり、iphoneみたいなリモコンやそのリモコンでテレビも見れる。
こんなに薄く透明で一体どこに回路が入っているんだ!?って感じ。
【来年から有機ELが?】
・韓国勢は液晶から本命有機ELに飛び移る様に猛烈に開発しています。既に5.5世代有機EL工場を建設中です。(30型相当まで)
有機ELテレビは画質も圧倒だけでなく、透明モニターや裸眼立体、巻物パソコン、ポスターテレビなどできちゃいます。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201011/10/27252.html
★確か現在有機ELパネル世界シェアは韓国が90%以上
有機ELは液晶と違い構造が単純な為、量産化が出来れば安くなります。2015年位?が世代交代かな?
と考えています。
その頃は日本のテレビメーカーは韓国・台湾パネルを利用しての販売でしょうね。日本ブランドも3社位に集約してたりして?
【韓国31型有機EL試作パネル】
http://www.youtube.com/watch?v=AemkcBDHQQA&feature=related
この画質、性能を基本とすると正直、液晶やプラズマに金をかける気がしないですね。
来年海外で発売する恐れがあります。
10年〜20年前からすると、現在は本当に悪夢の日本製造業の現実ですが何とか革命を起こして復活して欲しいですね。
他もっと具体的に書きたいのですが長くなりましたので。
書込番号:12419739
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「LGエレクトロニクス > INFINIA 55LX9500 [55インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2012/03/11 23:23:07 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/19 18:24:00 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/18 18:07:02 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/14 3:47:16 |
![]() ![]() |
1 | 2011/11/26 19:44:00 |
![]() ![]() |
6 | 2011/11/22 1:33:15 |
![]() ![]() |
1 | 2011/11/08 20:58:40 |
![]() ![]() |
0 | 2011/05/28 2:25:44 |
![]() ![]() |
1 | 2011/05/09 20:08:18 |
![]() ![]() |
1 | 2011/04/24 16:52:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





