MDR-EX800ST
- ステージユースのために開発された有線インイヤーイヤホン。高音質はもちろん、ハードなパフォーマンスにも応える耐久性を備える。
- 大口径16mmダイナミックドライバーユニットにより、レコーディングスタジオのモニタースピーカーさながらの自然な周波数特性を実現。
- 耳の形に合わせて形状が調整できる「フレキシブルイヤーハンガー」を採用しているので、確かな装着性が得られる。



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX800ST
mdr-ex800stが好みに合い過ぎて現在3台目を使用中です。ヘッドホンはfocal listen proが定番になっています。もう少し上のランクを試してみたいのですが試聴するにも候補を絞りたいのでオススメがあればご教示賜りたく。
主に聴くのはヒップホップ、ダブ、アンビエントやテクノ、ハウスで「dawで追い込んだ」感じのものなので、生のアコースティックは重視していません。
予算は10万〜頑張って20万でしょうか。dawのプラグイン、effectのかかり具合いを解像度高めで堪能したいと思っております。最近の作品だと宇多田ヒカルさんのアルバム BADモード 24/96音源のピアノのアンビエンスというか、消え入り具合いの再現がうまいと良いな、と。ディレイ、リバーブの空間的な表現は評価ポイント。キックやスネアのアタック、サブベースもちゃんと聴こえて欲しいです。
ゼンハイザーie600か900, focal clear mg proあたりも視野に入れていますが、どうでしょうか?
移動時はスマホのusb audio player proからビットパーフェクトでifi hip dac→ex800stバランス接続。自宅だとmytek brooklyn dac+ (電源はifi iPower Elite) →ex800stバランス接続、もしくはfocal listen proのSE接続です。ソースはハイレゾかdbpowerampでCDからロスレスリップしたwavをSoundgenicに突っ込んでます。
現状でこれといった不満があるわけでは無いのですが、ちょっと気分を変えてみたい感じです。
何卒、宜しくお願い致します。
書込番号:25201094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>三ピン三太郎さん
20万ぐらい出せるなら
もうカスタムIEMが良いのでは?
e☆イヤホンのページでも見てみて下さい。
それかいっそのこと
SONYのJustEarで好みに合わせてチューニング!
https://www.sony.co.jp/Products/justear/
書込番号:25201105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Victor WOODシリーズを試してみるといいでしょう。
https://kakaku.com/item/K0001206503/
価格は下がりますが、低音重視ならRadiusのVoltシリーズも迫力があります。
https://kakaku.com/item/J0000022182/
書込番号:25201106
1点

SONYのJustEarに一票!
Victor WOODシリーズやNe HP-NHR31も良いイヤホンだけれどもこの場合のおすすめとしては的外れも良いとこ。
何故ウォーム系や低音重視なのか意味不明。
他人のレビュー頼りではなく、最低でも自身で試聴するなりしておススメをだしましょうね。
どうもイヤホン関係は分かっていないらしい。
そういうことってすぐ分かるのよ。
書込番号:25201114
2点

SONY MDR-EX800STはモニターといわれていますが、
ミキシングなどのモニターというよりは、ステージのイヤモニ系だと
思います。
この系統でステップアップだとカスタムイヤモニを試聴してみては。
ユニバーサルだと、手持ちでは、
Noble Audio Savanna
https://review.kakaku.com/review/K0000874799/#tab
がおすすめでしょうか。
>dawのプラグイン、effectのかかり具合いを解像度高めで堪能したい
>ディレイ、リバーブの空間的な表現は評価ポイント。キックやスネアのアタック、サブベースもちゃんと聴こえて欲しいです。
というこであればあうかと思います。
試聴しただけですが、
ROXANNE UNIVERSAL IEM
https://review.kakaku.com/review/J0000024067/#tab
あたりも、高解像度と空間系の表現ではよさげでした。
>focal clear mg proあたりも視野に入れていますが
という事はヘッドホンもさがしてるのでしょうか?
>現状でこれといった不満があるわけでは無いのですが、ちょっと気分を変えてみたい感じです。
ということであれば、コンデンサーのSTAXや、HIFIMANなどの平面駆動型も試聴してみては。
若干ジャンルは違いますが、サイケとかゴアトランスが好きですが、
STAXでサイケとか最近ハマってます。
低音機ではないですが、解像感の高さ、ディレイ、リバーブの空間的な表現
キックやスネアのアタックは十分楽しめます。
書込番号:25201122
1点

アタシもSONY Just Earに一票…
EX800STの音気に入ってるなら…
書込番号:25201132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
EX800STはドライバーがダイナミック1発ですのでその位相感を保ちたいならそこから足さない引かない同じようにダイナミック1発の機種から選ぶのが良いんじゃないのかなと思います。
三ピン三太郎さんの挙げられている機種の中ではIE 900がダンピングの効いた低音と響きのある明るい中高音のコンビネーションで近いと思いますがリバーブの出具合はドライかもしれません。金属筐体らしい輝きは感じられます。比較すればIE 600は全体的に優しめの音かなと思います。
Sennheiser以外の製品ではHIFIMAN RE2000 silverを是非お聞きになってみて下さい。低く沈み込む低音、明瞭な中音、やや綺羅びやかな高音のコンビネーションでリバーブも綺麗に出ていると思います。見た目は少しプアですがアルミニウム合金筐体と言う事です。
書込番号:25201171
1点

スレ主です。
>sumi_hobbyさん
>Jennifer Chenさん
>MA★RSさん
>オールアウトさん
>ありりん00615さん
>よこchinさん
皆様おすすめをありがとうございます!
やはりJust Earを挙げていただいた方が多いですね。ex800stを手掛けた松尾伴大氏がいらっしゃるので私も非常に気になっておりました。
イヤモニだとDD、ヘッドホンなら密閉ダイナミック型しか選択肢になかったのでもう少し選択肢を広げて、おすすめ頂いた機種を中心に試聴してみようと思います。
(セミオープンのMDR-SA5000が全然好みではなかったので、開放型に若干抵抗ができてしまったんですよね・・・)
書込番号:25201475
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MDR-EX800ST」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/09/12 20:55:34 |
![]() ![]() |
9 | 2023/09/04 15:42:31 |
![]() ![]() |
9 | 2023/08/25 8:22:15 |
![]() ![]() |
13 | 2023/06/28 19:31:43 |
![]() ![]() |
7 | 2023/03/30 11:39:15 |
![]() ![]() |
6 | 2023/02/14 18:52:31 |
![]() ![]() |
2 | 2016/11/29 23:21:00 |
![]() ![]() |
9 | 2016/03/23 20:20:27 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/15 8:33:46 |
![]() ![]() |
5 | 2014/07/31 20:54:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





