『初めての自作です&いきなりの試練』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:207x464x504mm 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:5個 5.25インチベイ:3個 Z9 Plusのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z9 Plusの価格比較
  • Z9 Plusのスペック・仕様
  • Z9 Plusのレビュー
  • Z9 Plusのクチコミ
  • Z9 Plusの画像・動画
  • Z9 Plusのピックアップリスト
  • Z9 Plusのオークション

Z9 PlusZALMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 3月 1日

  • Z9 Plusの価格比較
  • Z9 Plusのスペック・仕様
  • Z9 Plusのレビュー
  • Z9 Plusのクチコミ
  • Z9 Plusの画像・動画
  • Z9 Plusのピックアップリスト
  • Z9 Plusのオークション

『初めての自作です&いきなりの試練』 のクチコミ掲示板

RSS


「Z9 Plus」のクチコミ掲示板に
Z9 Plusを新規書き込みZ9 Plusをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

初めての自作です&いきなりの試練

2012/12/23 20:27(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

クチコミ投稿数:4件

いちまいめ

にまいめ

さんまいめ

今まではパーツ交換で済ませていましたが、1から自作しようと思いPCケースはランキング1位にあったやつ(つまりこれ)を選びました。
詳細情報を見る限り、安いうえにいじりどころ満載なPCケースですね!実際組み立ててみてもそう思いました。
ただ残念だったのは、風通し用の穴が意外に大きいことですね。このままの状態で使ったら間違いなくホコリなどのゴミがマザボの上に溜まったりして故障の原因になりかねません。つくった会社もそこの所を考えてほしかった・・・

これも自作する上での試練なのかなと思い、ゴミ侵入対策としてフィルターを自作で取り付けようと思いました。
1枚目は、取り付けるためのフィルター(100均で購入)
2枚目は、フィルター取り付け後ですね。4箇所取り付けました。

作業は約1時間半
多分これで大丈夫かな(笑)

やってて一つ気づいたことが!
3枚目の写真を見ると分かると思いますが、ここだけなぜか最初からフィルターらしきものが付いてる

俺「・・・」

あとは地道にパーツを増設していくだけです

書込番号:15519938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Z9 Plusの満足度5

2012/12/23 21:00(1年以上前)

ナイスな作業ですね。
色が黒だったら尚良かったのかなと思いました。
黒を探して私もやってみようかな?

と言っても思ったほど埃は溜りませんね。
年に4回程度は掃除をしています。

書込番号:15520122

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件 Z9 PlusのオーナーZ9 Plusの満足度3

2012/12/23 21:19(1年以上前)

>このままの状態で使ったら間違いなくホコリなどのゴミがマザボの上に溜まったりして故障の原因になりかねません。つくった会社もそこの所を考えてほしかった・・・
いやいやいや…w

>ここだけなぜか最初からフィルターらしきものが付いてる
吸気ファン以外、付ける意味は無いと思います。フロント以外だと、サイドファンくらいですが。
天井ファンは、吸気にしているんですか?排気口までフィルターを付ける意味は無いと思いますが。
また、PC用ファンは、風量は多くても風圧は低いので。こういう障害物にはかなり弱いと思います。

まぁ、フィルターつけても冷却が間に合うのなら、天井当たりは完全に塞いでしまってもよいと思います。
あと、全部の吸気孔を塞ぐと、掃除をサボった結果として埃が詰まって…という事になりますので、掃除はこまめに。

個人的経験では。喫煙家でも無い限り、フィルター無しで中に埃がたまっても、それ自体が原因で故障したことは有りません。
半年に一度、ベランダでエアダスターで埃を吹き飛ばす程度で十分。

逆に、フィルターを付けまくると、換気が悪くなることで熱によるダメージの方が多いように思います。夏には注意。

書込番号:15520214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:68件

2012/12/23 22:10(1年以上前)

KAZU0002さんが既に正解を言ってしまっていると思いますが。
「いきなりの試練」と書いているから見てみたら何の事はない。

吸気口は空気と一緒にホコリを吸い込むからフィルターが必要
排気口は空気と一緒にホコリが出ていくからフィルターが不要

それだけの話です。電源OFFの時にホワホワとホコリが・・・と考えるのなら
なんか、全体をスッポリ覆うようなカバーを付ける手もありますよ。
だけど、黒ケースに白フィルターってダサくないですか?
100均で買ったなら外してしまっても
そんなに(金銭的・精神的)ダメージは無いと思いますけど。

書込番号:15520477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Z9 Plusの満足度5

2012/12/23 22:30(1年以上前)

自作初心者って事だから仕方ないですよ。
人によっては天面を吸気にしている事もあるでしょうね。私も排気吸気共に試しましけど。
色がダサいと言い放つのは如何なものかと・・・センスなんて人それぞれ、てか言い方

主さんはエアフローあたりを調べてみると理解が深まると思います。
気を落とさずに頑張って下さいね。誰しもが初めは初心者です。
経験は積んで何ぼです。どんどんチャレンジして行きましょう。

書込番号:15520585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/12/23 22:58(1年以上前)

コメントありがとうございます。

ここに来て自分が勉強不足だとグサッと認識しました。吸気口と排気口についてはコメントを見て初めて知ったほどです。フィルターは付けなくても大丈夫そうみたいですね、邪魔になったら外そうと思います。

あと、数ヶ月に一度は掃除していこうと思います。

書込番号:15520762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/12/24 00:43(1年以上前)

こんばんは。

検索してみると、参考になる事例をアップしてくれていますよ。

「海ザルMAX」さんのブログ
http://4338.blog.fc2.com/blog-entry-19.html

PC内部のエアフローは、内蔵するパーツによってさまざまです。試行錯誤しながら、ベストな設定に持っていくというのが、また、楽しみですね・・・^^。

書込番号:15521353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 Z9 Plusの満足度5

2012/12/24 13:08(1年以上前)

レンジフード用の物を貼り込んだのかな?

風量違いすぎですから、ファンを全回転にしてもダメかも?

外した方が良いかも? 

サイドはお好みで。この時期だと塞いでも支障は無いと思います。

書込番号:15523068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:12件

2013/01/07 21:44(1年以上前)


ケースファンどうのこうの・・・・。
そのフィルターがどうのこうの・・・・。

私は最近、”まな板”に自作することを始めました。
”まな板”ですから、ケースなし。従ってファンなし。

どう言うこと?いやそう言う事。のようです。
ありゃ。

書込番号:15586660

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ZALMAN > Z9 Plus」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Z9 Plus
ZALMAN

Z9 Plus

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 3月 1日

Z9 Plusをお気に入り製品に追加する <1119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング