Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL21AFJ
SonyStoreで購入し、先日届きました。
期待通り非常に良いPCで、気に入ったのですが、
ふと起動が遅い気がして計ってみたら、
2分30秒もかかります。。。
(Windows7 Home Premium、i7-2820QM、8GBメモリ、2TB HDDです。)
ヨドバシの店頭モデルで起動してみたところ、
40秒程度で起動しました。(i5-2410モデル)
これは、不良品なのでしょうか?
PCが届いて、WindowsUpdate、VAIOupdateをやったのと、
ウイルスセキュリティをインストールした位しかやっていません。
(マカフィーとiフィルタはアンインストールし、
WindowsDefenderはOFFにした。)
購入した方、どの程度の起動時間ですか?
また、すぐつくTVを起動して、その後、
TVアプリ起動すると、切り替わるのに
3分30秒もかかります。
しかも切り替わり前に30秒程度黒画面に。
これは正常動作でしょうか?
わかる方、教えていただけると幸いです。
書込番号:12837537
2点

PCってムズかしい・・・さん、こんばんは。
ウイルスセキュリティとはウイルスセキュリティZEROのことでしょうか?でしたら設定で「ウィルスの自動検知を起動時に自動起動する」のチェックを外してみてください。その状態で起動時間が速くなるようなら、起動後に「ウィルスの自動検知」をONにしてみてください。そこでタスクマネージャからウイルスセキュリティZEROのタスクがCPUを何%占有しているか、起動に時間がかかるかを確認してみてください。
「ウィルスの自動検知」がCPUを占有していたり、起動に時間がかかるようでしたら、最新モジュールをダウンロードして再インストールされてみてはどうでしょうか?
http://sourcenext.force.com/faq50search/faq?id=VS-00544
上記を試してダメならば、一度ウィルスセキュリティZEROをアンインストールして起動時間を確認してみてください。
もし、ほかのセキュリティソフトをご使用なのでしたら読み流してください。
書込番号:12838034
0点

1つ前のVPCL13AFJを使ってます。型が違うので単純比較はできませんが、起動の構成的には近いと思います。
フォア乗りさんも書いてらっしゃいますが、まずはウイルスソフトを疑うべきですね。
設定で改善されないなら、一旦アンインストールして計ってみると良いでしょう。
他に考えられる原因として。。。ソフトのインストールやアンインストールでファイルが乱れている
→レジストリのクリーナーをするソフトを使う。(フリーで有ります)
→チェックディスク+デフラグの実行。
ちなみに、外部機器は接続されてませんか?
Windowsの起動をどこまでとするかによりますが、電源を押して画面が表示されポインタのくるくるが消え、
タスクバーアイコンが全部出揃ったまでとすれば、
うちので計った場合、外付けを全部取り外した状態では1分40秒。
繋いだ状態では3分弱。起動と確認が重なるので当然時間は延びます。
2分30秒というのは、スタートアップを減らせば改善できると思いますが、異常とまで言える時間ではありません。
電器店の見本品は、ログイン権限が違いますので、読み込む情報が異なり比較はできません。
>すぐつくTV→TVアプリ起動すると、3分30秒もかかります。
すぐつくTVはWindowsを起動しないで使える機能だから、ソフトを起動するにはWindowsの起動時間も掛かってしまうでしょう。
でも30秒も真っ暗になるのは嫌ですね。サポートに電話したが良いでしょう。
書込番号:12838457
0点

まず性能からみてもちょっと正常とは思えません、私のPCスペックは少し下か同じ位ですが、電波時計で測ったところ完全に電源を落としてから壁紙の表示までがジャスト1分でした 外付けはHDD2台と(640G・250G)プリンター・マウス・キーボード・スピーカーです。
唯、私の場合BTOでカスタマイズしたPCなんで必要最低限のソフト(OSとオフィスくらい)しか入っていない事から動作が軽くなっている可能性があります 因みにセキュリティー関係はwindows標準の物はオフで光プレミアムに入った際に無料で付いて来た「セキュリティー対策ツール」と言う物のみで他は使っていません、また、このツールはサポートによるとトレンドマイクロのウイルスバスターと同じと言う事でした。
書込番号:12838492
0点

田中かがみさんが書いてらっしゃるので追記しますと
外付けを全部外した状態で、壁紙の表示(ログオン音)までなら58秒。
外付け【HDD3台とDVDドライブの連動】を繋いだ状態なら70秒でした。
ソフト類での違いは、この後の処理に影響しますので。。。
書込番号:12838696
0点

判りにくく書いてしまいましたので訂正します。連投失礼します。
田中かがみさんの書いてらっしゃるように、壁紙の表示までに2分30秒なら異常です。
ここまでは、機種に関係なく大差ないはずです。差が出るとすれば壁紙の容量。
フォア乗りさんと私の[12838457]は、パソコンが安定して使える状態までの時間を起動という前提に書いてます。
ここでもし解決できない時は、218か219のスレで聞いたが良いかもしれません。
書込番号:12839917
0点

壁紙の容量と言うお話が出ていますので御報告します 現在の壁紙は89KB・サイズが1024×768です。
書込番号:12840773
0点

さっそく回答をいただき、大変感謝します。
アドバイスいただいた中で私のレベルで出来る(判る)ことを
いくつか試してみました。
結論としては、異常な時間とも言い切れないと判断し、
ソニーのサポートに連絡し引き取り調査してもらおうとっていましたが、
しばらく様子をみようかと思い直しました。
このPCを買った方の、初期の起動時間と比較できれば、
似たような時間なのか、あるいは私のPCが異常に遅いのかが
判断でき、平静な気持ちになれるのですが。。。
もしいらしゃったら、教えていただければ幸いです。
フォア乗りさん-----------------
ウィルスセキュリティZEROのことです。
バージョンは最新です。10.0.0085(3/25ごろDL購入)
アンインストールしてもあまり変わりませんでした。
再度インストール。
ウィルス自動検知をOFFにしても変わらず。
タスクマネージャのCPU占有率0%。
ゆきくん。さん-----------------
買ってすぐの状態なので、そんなに乱れているとも思えないのですが、
VAIOCAREのレジストリのクリーンアップ、メモリのクリーンアップを
行ないましたが、起動時間は変わりませんでした。
デフラグは時間かかるし、なにせ買ったばかりで
ほとんどHDDに入れていないので、
状況は改善しないだろうと判断し、やっていません。
外部機器は、LANケーブルを接続しているのみです。
ちなみに、昨日、LANケーブルを抜いて起動しても
起動時間は変わりませんでした。
ところで、218か219のスレとはどういう意味でしょうか?
田中かがみさん-----------------
必要最低限のソフトで、ほぼ同じスペックで、
1分程度ですか。。。
意外とWindows7って、起動時間かかるんですね。
もっと速いものと思っておりました。。。
-------------------------------
■再測定した起動時間■
改めていろいろやって、何度も計ってみました。
エアロをONに戻したり、など。
今日は、いろいろやっても、おおむね下記の時間に落ち着いています。
数日前から何度も何度も起動していましたが、
今日はバラツキがなく、しかも速くなった気がします。
この位なら、異常ではないのでしょうかね?
0:17 「Windowsを起動しています」表示
0:25 Windowsマークがそろう
0:46 クルクル回り始めて「ようこそ」表示
1:05 壁紙が表示
1:15 タスクトレイのアイコンがすべて表示
1:30 ウィルスセキュリティのウインドウ表示
-------------------------------
書込番号:12841434
1点

>起動時間かかるんですね。
当然と言えば当然かも知れませんが大昔のOSに比べれば天国みたいなもんなんですけどねぇ・・・(^^;)
書込番号:12841935
0点

レジストリは、アンインストールやインストールをいくつかするとエラー項目が出たりします。
通常使ってる時は感じにくいですが、起動に影響します。
タイムを気にされてたようだから書きましたが、通常はあまり気にする必要はないです。
安定まで1分30秒でしたら、普通だと思います。
7は早くなったとか色々言われてましたけど、私がノートで使ってた2000やXPの頃と起動に限って言えば全然変わりませんね。
218か219というのは、このカスタマイズ版でなく店頭販売品のスレで聞いたが買った人が多いでしょうという意味です。
スペック数値は違うにせよ、ソフトとか機能は変わらないのでほぼ同じ環境となります。起動での差は殆ど出ないはず。
すぐつくTV→TVアプリ起動のテストも、してくれる人が居るかも。
書込番号:12841985
0点

フォア乗りさんが書いてらっしゃる、ウィルスソフトの設定でもアンインストールでも改善されなかった。
私の書いた、レジストリのクリーナーも効果が無かった。
では、2分30秒が1分30秒に縮まった理由を、今後同じことで悩む人に教えてあげてください。
書込番号:12843970
0点

初心者ですのであまり詳しいことは分かりませんが
同機種とゆうことで少しでも参考にしていただければと思います。
Windows7 Home Premium、i7-2630QM、8GBメモリ、1TB HDD
で起動してみました。
ログインのパスワードを入力する時間をいれても1分15秒で起動できました。
アップデート済(バイオ、Windows両方)
マカフィーは有効
オフィスホーム&ビジネス
Cドライブ使用領域197GB
外付けHDD1台(1TB)
マウス、キーボード(ブルートゥース)
スピーカー
LANケーブル
HDMI出力ケーブル
その他プログラムも数個インストールしています。(スタート時は関係ないと思いますが)
ガジェットも5個くらい起動させています。
関係ないかもしれませんが
Giga Pocket Digitalを起動しようとするとかくかくしたりなかなか起動しないときあります。
1分30秒程度に落ち着いたとゆうことみたいなので正常といっていいのでしょうか。
ご参考までに。
書込番号:12845206
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
田中かがみさん----------------------------
>当然と言えば当然かも知れませんが大昔のOSに比べれば天国みたいなもんなんですけどねぇ・・・(^^;)
前のPCは、7年間使ったVAIO RZ73Cです。
起動できない事がある、などいろいろトラブルが出たため買い替えたいと思っていたのですが、
このWinXPマシンより遅い!と愕然となりました。
VISTAは遅い、と不評でしたが、Win7は非常に評判良く、
XPよりパフォーマンス良いと勝手に思っておりました。
ゆきくん。さん----------------------------
>では、2分30秒が1分30秒に縮まった理由を、今後同じことで悩む人に教えてあげてください。
一言で言うと、起動完了がどこまでか判らなかったため、
正確な測定ができていなかったためです。
皆さんにアドバイスいただき、「壁紙が出るまで」と理解して測定したら、
1分30秒になったのです。
したがい、起動時間が縮まったわけではないのかも知れません。
私の書き方が悪く、誤解を招いてしまい、申し訳ありません。
詳しく書くと、下記のような感じです。
私は、Windowsの起動というのがどこまでか正確にわかっておりませんでした。
また、せっかく7年ぶりに買ったPCが期待と違って非常に遅い事で
大変がっかりしておりました。
そのため、何度も測定したのですが、
「やっぱり3分近くかかるよ・・・」
と途方にくれておりました。
そして、その「起動完了」というのが、
「完了と思ったけど、また、クルクルが回り始めたぞ・・・
いったい、何をもって起動完了としたらいいの???」
という風に、良く判らない中で測定していました。
また、メモもとっておらず、感覚的なものになっていました。
そこに、皆さんに書いていただいたのを読んで、
「そうか、壁紙が表示されるまでが起動なのか。」
と正確な測定基準を得て、さらに、いろいろアドバイスをもらい、
いろいろやってみたわけです。
そして、今度はちゃんと紙にメモしながらやってみました。
そうしたら、1分30秒という数値が安定して出てきたわけです。
チクタクタクさん------------------------
他の人も、1分台なんだ・・・
と思うと、心が落ち着きます。
(大枚払って、とんでもない不良品をつかまされたのか?
という不安が払拭)
HDDが7200RPMなので、私のPCより、やや起動が速いのですかね?
----------------------------------------
書込番号:12845408
1点

>VISTAは遅い、と不評でしたが、Win7は非常に評判良く
そうでしたか・・・前のPC(4年前)はスペックがCore2DUO E6400 1・9G メモリ2G HDD500G(グラボは256M)でしたが起動に掛かった時間は同じ壁紙までで1分少々(確かな手段で測ってません)だったので、Vistaを周りが言う程遅く感じた事は一度もなく、今も個人的にwin7が極端に早いと感じていません(逆にCore I7なのに思ったほどじゃないと感じてるくらいです・・・)
何方にしろ気になるならサポートに連絡して実機があれば比較するのも良いでしょう、とは言え、サポートも地震の影響で使えないみたいですが・・・(この前 別件で電話したが繋がらなかった)
書込番号:12845591
0点

繰り返しになりますが、
起動に掛かる時間とは、デスクトップ表示が全部出揃って、安定して操作できる時点までのことを言います。
壁紙までの時間ではありません。壁紙までの時間なら、どれも大差有りません。
実際に使える状態の時間でないと、意味が有りませんよね?
稀に、数十秒で起動できると書かれているのは、Windowsロゴが出てから操作できるまでの時間
(BIOSを抜いた時間)を示すことも有りますのでお間違えなく。
書込番号:12847134
1点

皆様の話を聞いて自分の状態をご参考に掲載します。
・Win 7 Home Premium 64bit SP1 i7-2630QM メモリ4GB HDD1TB タッチパネルあり
・HDD空き:466GB、有線LAN接続、USBプリンタケーブル接続、Norton Internet Security 2011インストール、Office 2010インストール
0秒 - 起動
38秒 - ログイン画面
1:08分 - デスクトップ壁紙表示
1:35分 - ガジェット表示(3つ)
2:48分 - VAIO Smart Network設定表示
14:45分 - 操作可能(Excel、IE8などがようやく起動可能に・・)
ガジェットが表示されて一見使えるのかと思われてから実際操作できるようになるまで10分以上かかっています。これは異常でしょうか??
なお一度操作が可能になってからはキビキビ快適です。スリープにしておけばその後の操作もほとんど待たされることなく利用できます。
Win7はスリープで使うことを前提にされているということでしょうか・・・
それにしても一度シャットダウンすると15分も使えないのはストレスです。スグつくTVからTVアプリ起動も画面が真っ暗になり何が起こっているかわからず使える気がしません。
(スリープで使う場合Giga Pocket Digitalは比較的すぐ立ち上がるのでスグつくTVの出番はありません・・)
さらにVAIO Careが起動できないエラー(他でも報告がある様子)でリカバリ等も使えずです。
書込番号:12849519
0点

>>KaeruToOkeraさん
それが毎回なら、おかしいです。安定した時点から再起動をしてみてください。
同じ時間が掛かってしまうなら異常です。
設定とスペックにより差が出るにせよ、通常は安定まで2〜3分の間に収まるはずです。
ガジット表示が少し遅い気もしますが?その辺りまでは普通です。その後の時間が掛かり過ぎますね。
でも、Smart Networkの設定画面は、1度設定すれば接続環境が変わった時にしか表示されないものだと思いますが?
まずチェックディスクをして、もしノートンにWindowsのチェックが付いてるなら、実行してみてください。
無いならバイオケアでも大丈夫なはず。。。
それで再起動してみても変わらないなら、VAIOカスタマーセンターに電話するしか無いでしょう。
デバイスの問題だろうとは思いますが、リカバリを勧められると思います。
とはいえ、買ったばかりでもなるべくリカバリは避けたいということでしたら復元から試してみてください。
書込番号:12851331
0点

>>ゆきくん。さん
やっぱり異常ですか・・。何度再起動しても同程度の時間となります。
前PCのVAIO L(VISTA)でも3分台で使えるようになっていましたので15分はおかしいですよね。
タスクマネージャのプロセスを見ていると15分かけてゆっくりメモリの数値が上がってプロセスが100程度で落ち着く感じです(msconfigのスタートアップでかなり減らしましたが)。
旧PCからデータ移したりコンテンツ解析に数日かかったのでリカバリでやり直すのは正直しんどいのですが。
でもサポセンに電話してもリカバリを薦められるだけでしょうし・・。どこかでリカバリの決断が必要そうですね。
ありがとうございます。
(なお、VAIO Careが起動できなかった問題はセーフモードで起動したのちVAIO Careを立ち上るとなんとか操作が継続できるのでリカバリーディスクを作成後、再インストールで通常起動できるようになりました。)
書込番号:12853516
0点

>>KaeruToOkeraさん
「VAIO Careが起動できないエラー」の行は見落としてました。すみません。
でも使えるようになったようで良かったです。
VAIO Careのシステムの調整でも改善できないなら、ちょっと難しいですね。
自分で触ってみれば感覚で判るのですけど、サポートでも同じような感じだと思います。
でも、出来る限りは頑張ってくれますので、リカバリ無しで修正できる可能性も無いとは言えません。
電話をして問い合わせの履歴も残しておいたが良いです。
もしその時に直せなくとも、通常は休止かスリープで閉じるでしょうから無理にリカバリせず、
しばらく我慢して使ってて、再度問合せるという選択肢もあります。
まだ発売されて間もないので今は修正できなくとも、同じような症状の方が増えてくれば、解決できると思います。
いつもパソコンしてるような人が近くに居れば、触ればすぐ判るのですが、電話サポートも大変だなと思いますよ。
書込番号:12854271
0点

はじめまして。私も4月1日にソニーストアから同機種を購入して使用しています。
ディストップは15年ぶりだったのでこんなもんかなと使っていました。
このサイトを見て気になったので起動時間を計ったところ、
起動時間約5分でギガポケット開始は7分近くかかっていました。
正直顔面蒼白ぐらいのショックでした。それからいろいろと高速化を思案して現在、
起動時間58秒、ギガポケット起動は1分30秒までなりました。
スタートアップを削除したりいろいろやってみたのですが一番効果があったのはフリーソフトの”スタートアップチェッカー” http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=34093
が役に立ちました。(フリーソフトなので自己責任でお願いします)
書込番号:12878617
2点

>pray_japan262さん
かなり微妙で、他人に薦めるべき方法ではありませんが、本人が直せない障害を修正したなら良しじゃないかと?
起動はデフォルトで1分10秒〜1分30秒が正常と思います。(安定まで)
それより早いものは必要なものを読み込んでないし、遅いものは支障がある場合は改善が必要です。
判りやすく言えば、必要なものを削って早くなっても意味が無いということ。1分切れば正常ではありません。
タイムアタックの為にパソコンしてるのでもありませんよね。
書込番号:12889145
0点

起動から使用できるまで12分かかるということでリカバリーしてみました。
以下IE8(やExcelなどプログラム)が利用可能になる時間です。
リカバリー直後:1分45秒
各種up date(VAIO, Windows)後:2分10秒
Norton, Office2010インストール後:2分30秒
写真、音楽(約110Gb)を移行しコンテンツ解析実施後:13分20秒
念のため解析後にコンテンツ収集、解析をすべてオフにしても同じくらいです。
結果、データ移行とコンテンツ解析が何か影響しているようですが・・
サポートセンターに電話しましたがスタートアップで不要なプログラムをOFFに
して下さいと言われて実施するも効果なし。。
結局修理に出すことになりました。といいますかハード的な問題かはっきりしないので
修理も受け付けられないといった雰囲気でしたがネッバって修理へ持ち込みました。
写真、音楽をVAIO(PC)で扱うのはごく普通の使い方なので仕様ですという回答には
ならないと思いますが。。早くスッキリしたいです。
書込番号:12889472
0点

リカバリー後の1分45秒は少し多い気もしますが、直後ということで、変更中なら正常でしょう。
リカバリーで正常なら、後の使い方の問題となりますが、一度預けておくと安心できるでしょう。
書込番号:12889771
0点

>KaeruToOkeraさん
せっかくですので、CとDを分けることをお勧めします。
データファイルはDドライブへ。次からはCだけのリカバリで対応できますので。
書込番号:12889846
0点

皆様からアドバイスいただきましたので結果報告をさせていただきます。
結果:原因不明、返品。
修理に出して3週間、SONYから音沙汰なし。。仕方なくこちらからSONYに連絡とりました。
・私が購入したPCでは起動に10分以上かかることを確認。
・私のデータを丸ごと検査用PCに移しても再現せず(2分程度で起動)。
※ちなみにこれで再現したら私の写真&音楽データがおかしいとして修理対象にはならないとのこと。同じデータを扱っていた前のVAIO Lでは普通に起動できていたのにその理屈はおかしいと思いますが。
・原因調査中。。(て、その前に途中報告下さい!)
このまま待ち続けると一度も使わないまま夏モデルが先に発表されるかもと思い(笑えない!)、
初期不良として返品を要望し了承を得ました。
以上を確認するのに3週間待たされ、途中連絡が一度も無いことに何よりガッカリでした。
私は営業職ですが、このような対応をすればまず顧客を失います・・
しかし、私は結構SONYバカ(TV、オーディオ、カメラ、Walkman、ゲーム、PCなどみんなSONY製)
なのでまたVAIOを買うと思います。実際この問題を除けば今回のType Lは良かったです。
震災の影響もあるのかもしれませんが、頼みますSONYさん(顧客情報流出の件も)。
以上あまり普遍性のなさそうな内容ですが、一応結果報告とさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:12950616
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO Lシリーズ VPCL21AFJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2019/12/03 19:32:49 |
![]() ![]() |
8 | 2011/05/31 20:45:28 |
![]() ![]() |
10 | 2011/05/31 18:45:50 |
![]() ![]() |
4 | 2011/05/29 23:03:20 |
![]() ![]() |
26 | 2011/05/04 3:10:59 |
![]() ![]() |
4 | 2011/04/05 21:57:22 |
![]() ![]() |
5 | 2011/03/13 18:57:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





