『選びきれない…。結局どれがいい?』のクチコミ掲示板

2011年 4月25日 発売

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ] の後に発売された製品3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]とBRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]を比較する

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月10日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオークション

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月25日

  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

『選びきれない…。結局どれがいい?』 のクチコミ掲示板

RSS


「3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 選びきれない…。結局どれがいい?

2011/08/14 21:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

クチコミ投稿数:47件

皆さんこんばんは。
明日、量販店へ行って液晶テレビを購入しようと思ってます。(特にセール等ではなく休日なので)

地元の量販店やこのサイトの情報からSONYにはきまったのですが、サイズが決まりません。価格交渉するにも機種決まって無いと話がブレてしまうので決めたいのですが、3機種から決めれません。
因みに
第一は55HX-920
第二が60LX-900
第三が55HX-820 です。

決められないのは55インチを購入しても慣れてきて、更に大きなサイズを欲しくなる点。
LX-900は多分、店頭在庫無くて、現物が見れない点。
HX-820は候補機種よりも価格面で勝る為、少しでも出費を抑えられる点。
(実際に920と820を見比べても素人の私には違いが判りませんでした。)
そのような点から決めかねてます。

新居引越しのタイミングでの購入ですので納期希望は9月末です。

現在は、Panasonicのプラズマ(42インチ)からの買い替えです。

主に観るのは、ドラマ、ニュース、映画、子供向けアニメ、バラエティーです。

とりとめのない文章になりましたが、宜しくお願いします。

書込番号:13374241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/14 22:14(1年以上前)

おいおい連投ですか?かなりお悩みのようで・・・。
プラズマ使いからの乗り換えでしたらHX系でしょうね。
速さに関してはいい商品です。ですが過去レスにもありますが微調整しないと変な感じがします。逆に何でこれが初期設定?と思うぐらいです。
先日の日韓戦もいい具合で見れましたよ。
価値観が違うかもしれませんが、5万ぐらいの差なら55HX920をお勧めします。
反応の速さとSD画質アニメ(スカパーe2のアニメでも十分見れる)のアプコンは所有して使ってみてよかったと感じました。
ゴルフの中継ではパットでボールが転がる画の時にバックライトが切り替わっていくのがうっすらわかります。その際はちょこっと調整。
まあ悩んでうちも楽しいですが、買うともっと楽しいです。
頑張って下さい。

書込番号:13374380

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/08/14 22:51(1年以上前)

>現在は、Panasonicのプラズマ(42インチ)からの買い替えです。

なぜ液晶に?(時の流れか?)

書込番号:13374565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2011/08/14 22:53(1年以上前)

テールローターさんもレスされていますが、画質調整が出来ない人には
ソニーはお勧めできません。初期値はかなりテキトーです。

既にプラズマを使われているなら58位のプラズマも候補に入れても良いと思います。

TVおまかせで高画質で見たいなら東芝55ZG2をお勧めします。

購入予定の店舗に60LX900の展示がないなら、購入自体無理では?
取り寄せできるか確認しましたか?
購入できないのに候補にしても意味がないので確認が先ですね。

55でも十分大きいですし、60LX900を今の市場価格で買うのは
画質面でも価格面でもメリットがありません。

HX920は全暗で映画等を見るホームシアター用には最高ですが、
常時、照明下で見るならHX820と殆ど差が分かりません。
5万近い価格差も考慮に入れて、TVとして家族で見るならHX820でも十分です。

その上での候補は

画質調整できる前提の場合。
・55HX920(全暗で最高画質を求める場合)
・55HX820(照明下のリビング等で普通にTV等を見ることが殆どの場合)

画質調整は苦手だという場合。
・58VT2(58VT3は出てないはず。合ってるかな?)
・55ZG2(一番簡単に高画質で見れる。付加)

あたりがお勧めです。

9月末の納期なら今の納期がどの位か確認して、2週間程度なら
9月に入ってからでも間に合いますし、9月以降の方が安いですので
今買うのは早すぎです。

今月いっぱいを購入機種の選定に当て、機種を選び直す事をお勧めします。

書込番号:13374575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2011/08/14 22:54(1年以上前)

液晶に拘ったわけではなく、サイズで適当なのが液晶だった訳です。
しいて言うならプラズマの熱さです。

書込番号:13374579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/08/15 00:40(1年以上前)

プラズマの熱ですか。
スレ主さんがどの世代のプラズマをお持ちかわかりませんが、私は
VIERA 50VT3 37G1
REGZA 47G1 32C1000
を所有していますが、プラズマが特に熱を多く発するとは感じませんねえ。

現状VT3は50型までしか出ていませんが、今月中に50型超の追加の発表もあるかもしれません。

皆さんも書き込んでいますが、画質調整を自ら追い込むことが可能ならば、55HX920もいいと思います。
直下型LED+バックライト制御の液晶TVの映像美は、目を見張るものがあります。
まあ私は基本的に暗めの環境でTVを使用しているせいもあり、そういう感想をもっている可能性もありますが。

書込番号:13374971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2011/08/15 01:00(1年以上前)

プラズマはPanasonicのTH-42PZ80Aを使用してます。
離れてTV見る限りでは熱さは感じませんし、当初購入時にそれは覚悟してたのでこれが原因で買い替えではありません。

ただ、新居に新しいTVを置きたいだけです。

あと、他の方の書き込みでもありましたが画質調整ってどのレベルまでやるのでしょう?
現在のTVも初期設定では使えずテクニカル等少しずついじって、自分好みにしてます。

もし、SONYでこれ以上必要な調整あるなら教えてください。

書込番号:13375030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/08/15 01:07(1年以上前)

どのレベルと言うよりは、自分の好みに合わせて調整が出来るか出来ないかって事だと思いますよ。

しっくりとこないまま初期設定や、オートのまま使ってる方もいるようですし。

書込番号:13375048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2011/08/15 01:25(1年以上前)

>画質調整ってどのレベルまでやるのでしょう?

Super HiVi CASTという画質調整用BDソフトをご存知ですか?
これで基本5項目の調整、あとはソニー独特の設定の調整ですね。
HX920レベルの機種は画質マニアが購入する事を前提としているような機種ですので
画質調整した事ない、やり方、項目の意味が分からない人が買う機種ではないのです。

特にリアリティークリエーションという超解像設定はかなり癖があり難しいです。

その他は書込み番号 [13372987]を見てみて下さい。
この内容の意味が分かる位なら画質調整は問題ないと思います。

書込番号:13375090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/08/15 01:29(1年以上前)

SONYの画質調整は比較的簡単に出来ます。
plasmaからならLX-900かHX-920が良いと思います。
但しPanasonicの画質とかなり異なる為、実際に見比べからお選び下さい!

書込番号:13375099

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/08/15 02:41(1年以上前)

>但しPanasonicの画質とかなり異なる為、

異なると言うかビエラって他社と違って設定の幅が狭いんだよね、同じ項目でも他社は
前後50段階くらいあるのにビエラは30段階程度だし、

ちなみにレグザだと おまかせドンピシャ画質(自動画質調整機能)があって同時に細かく微調整
も出来るから画質設定がヘタクソには向いてる(でも大型機には単体機が少ないから選択肢が
少ないのが唯一のデメリットか?)

書込番号:13375206

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:435件

2011/08/15 09:11(1年以上前)

検討されている中で今さらLX900だけは無いかと・・・

画質調整ですが、メーカーデフォルトでも大丈夫ですよ。

私も買った当初はHi-Vi CASTで追い込んで見ていましたが、今は全てデフォルトのメニュー設定で視聴しています。

プラズマは虹ムラ問題が技術的に解消されてから・・・ ですね。

書込番号:13375703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2011/08/15 09:41(1年以上前)

完成度の高い三菱リアルを逃して、さらに迷走しているようですね。
どれも一長一短あり、まぁ、当然といえば当然。どれにしようか、よりどりみどり、今が一番楽しい時。
じっくりお選び下さい。

ちなみに。まだ探せば三菱MDRもあると思うし、まもなく三菱は新商品発表するでしょうし、出来る限りの情報と行動で悔いのない買い物ができるよう願っています。

書込番号:13375773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/15 13:40(1年以上前)

参考までに・・・。

EIZO(ナナオ)

http://www.eizo.co.jp/products/eizolibrary/itmedia05/index.html

書込番号:13376496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/15 14:05(1年以上前)

よければこれも参考に。

http://allabout.co.jp/gm/gc/51197/2/

http://allabout.co.jp/gm/gc/51198/2/

画質調整が細かく刻まれてるほうがいいらしいですよ。
画像エンジンも最新のほうが後悔しないと思います。
これは、追いかければいつまでも液晶テレビは購入できませんから常に進化するものと諦めて液晶テレビを購入したら家電のテレビ売り場には足を向けないように気をつけましょう。
たぶん、来年は来年でちょっと悔しい思いをするでしょうし、そうなると買い時がいつまでもきませんからね。
ブラビアは、好みにいじれば どれもそれなりだと思います。
55HX920を選ばれるのがいいかと思います。



書込番号:13376585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/08/16 01:05(1年以上前)

私も55HX920の画質調整で悩んでいます。

7年間パナの50PX300を使用していたためプラズマ画質が頭の中で標準となり
液晶初心者の私は、なんとかこれを明るいプラズマ風画質にしたいと思っています。

そこでいろいろ試した結果下記の設定にしてみました。

ダイナミックモード使用

バックライト・8

ピクチャー・84

明るさ・40

色の濃さ・62

色合い・緑2

色温度・中

シャープネス・最大

ノイズ関係・強

リアリティークリエイション・オート

モーション・標準

画質センサー・入


これが私の中では今のところ地デジ放送においてオールマイティーな設定のつもりです。

スタンダードやカスタムからもやってみたのですが、私の力不足でこちらからは

オールマイティーな設定は出来ませんでした。

購入後一か月しかたっていない私の設定ですが何か参考になれば幸いです。



書込番号:13379155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:11件

2011/08/16 01:47(1年以上前)

こういうことを言うのは好ましくないのはわかっていますが、かなり個性の強い設定ですね。

HX920は随一の高画質のポテンシャルを持っている機種だとは思いますが、ソースごとにこまめに設定をいじらないといけないような神経質さも持ち合わせてる機種です。

それに最初の設定の画質がなんでこんな設定にしたの?というほど汚く見える設定です。

なので、これまで色々なテレビを使ってきて自分の画質の指標を持っている方、積極的に画質設定をできる方向けのテレビだと思います。

しかし、そこの問題を乗り越えれば、各誌や評論家が絶賛しているのも納得の高画質を堪能できる機種です。

書込番号:13379233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2011/08/16 10:43(1年以上前)

スカイ002さんへ

私も失礼な事を言わせて貰うと、HX920が泣いているような、
性能を全く生かしていない設定だと思います。
プラズマと液晶は絵自体が違いますので、このTVを使うならプラズマは忘れてください。
液晶に慣れて下さい。

各調整項目の意味が分かっていますか?
Super HiVi CASTという画質調整用BDソフトを使うような人が使う機種ですので
このソフトで調整の仕方を覚える事からはじめた方が良いと思います。

HX720ですが当方の調整法と数値を記載した書込み[13372987]を参考に
調整項目の意味を知って下さい。

こちらのブログも参考になるでしょう。
http://cafe-hiyoko.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/05/sony_bravia_k-4.html
http://cafe-hiyoko.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/05/sony_bravia_k-5.html
http://cafe-hiyoko.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/05/sony_bravia_k-6.html
http://cafe-hiyoko.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/06/sony_bravia_k-3.html

書込番号:13380033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/16 20:06(1年以上前)

私もHX920か60LX900で悩みました。さすがに両機種とも高額商品だったので一人では選びきれず知り合い3人で電気屋に行き画質がどれがよく見えるかと意見を聞きたくいきましたところ、モンスターズインクを流してもらったのですが正直なところ私を含め他2人もどっちが綺麗といわれても変わらない、HX920の方が最新機種で高額と知った後にLX900より綺麗かもしれないといっておりました。画質調整や映像ソース、個人の見え方で絶対こっちが綺麗だとはいえませんがたいした差がないと私は思います。
目の肥えた方からすればすごい違いだといわれるかも知れませんのであくまで私と知り合い2人の目ではあまり変わらないということです。
すこしでも参考になればと思えば幸いです。

書込番号:13381824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の満足度5

2011/08/20 11:39(1年以上前)

個人的に思うのは、この機種を購入した最大の理由は直下型LED部分駆動ですね。
この機能によって、真っ暗のへやでも本当の黒を表現できるようになりました。
若干の画質調整は必要ですが、特に映画では重宝していますよ。
逆に、あくまでTVをみるときに部屋の明かりをつけての視聴ならこの機能がついていないエッジ型の方が安く購入出来ますので、そちらをお勧めします。
まあその他にも魅力的な機能はついていますが、この機能で金額が大きく違っている事は間違いないと思います。
家電量販店ではなかなか真っ暗では視聴出来ないので判断が難しいですよね。

書込番号:13395934

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
SONY

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月25日

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング