


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03224 [2TB SATA600]
本製品は、まだまだ人気が高いようですが、安定性、静音性、低消費電力といった評価では、トップレベルなのでしょうか?
あと、日立製ということで、壊れにくく信頼性も高いと言う評価なのでしょうか?
私の用途としては、OSはSSDのため、データ用で使用します。
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:15335979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

速度はさほど早いとも言えないが、不良が少ないと思いますね。
箱仕様の保証が長いのが好まれていることもあります。HDD故障でのデータ損失までは保証されませんが。
書込番号:15336244
0点

使った経験としては、消費電力というよりは、発熱は確実に下がっています。
速度は、200GB/sに到達したHDDも有る中、このHDDの140GB/sは高速とは言いませんが。それでも数年前のHDDに比べれば十分な速度ですし。低回転タイプのHDDとしては、まぁまぁと言って良いかと思います。
ただ。どこのHDDでも、いつかは必ず壊れますので。バックアップは忘れずに。
書込番号:15336352
0点

アドバイスありがとうございます。
速度についてですが、単純にハードディスク間のコピーでは、性能を出しきれるだろうと思いますが、例えば、ブルーレイドライブからのコピーの場合は、ブルーレイドライブの読み出し速度がネックになり、性能を発揮できないのですよね。
書込番号:15336741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BD-Rドライブの場合、等倍で5MB/sほど。最近のドライブなら、リードは10倍ほどなので、50MB/sほどということに。
2.5インチのHDDでも無い限り、問題は無いと思います。
書込番号:15336828
0点

そこそこのスピードがあるものの中から、低発熱で安定性の高いものを選ぶと、本製品がベストな選択になりそうですよね。(データ保存用として使うのであれば)
しかし最近は、なぜ高速回転のものばかりになり、本製品は、廃盤(?)になりそうなのでしょうか?
書込番号:15338274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なぜ高速回転のものばかりになり
推測ではありますが。低回転はWDと被るので、サーバー用高回転タイプが優先とか。もともとWDは、HGSTのサーバー用シェアが欲しかったという側面もあるので。
4TBの低回転が、ほとんど流れなくなったのが残念です。個人的には、これが2万円切ってくれたら…と思うのですが。
書込番号:15338388
0点

低回転タイプのメリットを理解し、本製品を好まれる人は、まだまだ多いようですね。
高速タイプのもので、低発熱、低騒音、高信
頼性のものは、他にありませんか?
書込番号:15340455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > 0S03224 [2TB SATA600]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2016/09/15 9:39:07 |
![]() ![]() |
4 | 2016/09/16 6:36:25 |
![]() ![]() |
3 | 2014/03/17 3:04:10 |
![]() ![]() |
0 | 2012/12/23 10:59:01 |
![]() ![]() |
8 | 2012/12/04 22:27:24 |
![]() ![]() |
7 | 2012/11/14 20:35:10 |
![]() ![]() |
8 | 2012/11/05 20:31:37 |
![]() ![]() |
11 | 2015/12/12 23:19:22 |
![]() ![]() |
13 | 2012/10/05 18:29:27 |
![]() ![]() |
8 | 2012/09/06 15:14:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





