『NikonD5100につける光害カットフィルターについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

D5100 18-55 VR レンズキット の後に発売された製品D5100 18-55 VR レンズキットとD5200 18-55 VR レンズキットを比較する

D5200 18-55 VR レンズキット
D5200 18-55 VR レンズキットD5200 18-55 VR レンズキットD5200 18-55 VR レンズキット

D5200 18-55 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5100 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5100 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5100 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5100 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5100 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5100 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5100 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5100 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5100 18-55 VR レンズキットのオークション

D5100 18-55 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5100 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5100 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5100 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5100 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5100 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5100 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5100 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5100 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5100 18-55 VR レンズキットのオークション

『NikonD5100につける光害カットフィルターについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「D5100 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5100 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5100 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

現在NikonD5100に光害カットフィルターをつけようと考えているのですが、どのようなものがよろしいでしょうか?教えていただけますでしょうか?
光害カットフィルターについては色素系?のカットフィルターにしようと考えています。

追伸なのですが、NikonD70にも同じようなことをしようと考えているのですが、それも教えていただけますでしょうか?

書込番号:25003444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:99件

2022/11/10 17:37(1年以上前)

muuurararaaaaさん

D5100には疎いのですが、ソニー機で私なりに満足した構成が参考になれば幸いです。
星空を撮ろうと仲間に相談したところ下記構成をすすめられ実際撮ってみると
求める描写ができました。

「Kenko レンズフィルター スターリーナイト」+「ソフトフィルター」という二重構成
です。

書込番号:25003516

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2022/11/10 18:10(1年以上前)

>muuurararaaaaさん

ケンコーのスターリナイト、マルミのスタースケープが国産メーカーでありますね。

スタースケープはスターリーナイトより露出が1/3段分明るく青色を透過し、赤色の透過を抑えているため自然な色味のようです。

スターリナイトは星雲が良く写るなんて書かれてますね。

自分は星景は撮らないので光害フィルターは持ってませんが、お互いに特色があるのかなと思います。

好みだったりしますから検索して作例を比べたりして決めるのが良いように思います。

D5100でもD70でも使い方は変わらないと思いますがレンズが違うのであればフィルター径の大きい方に合わせて購入、ステップアップリングを使うことで1枚のフィルターで対応可能だと思います。


書込番号:25003553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2022/11/10 18:24(1年以上前)

muuurararaaaaさん こんにちは

>光害カットフィルターについては色素系?のカットフィルターにしようと考えています。

レンズに付けるフィルターではなく ボディに付けるタイプのフィルターでしょうか?

それだと ソニー用はあったのですが D5100用は 見つけることできませんでした。

書込番号:25003581

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2022/11/10 19:28(1年以上前)

>muuurararaaaaさん

STCがボディ内に装着するフィルターを出してますがミラーレス用だけでミラーがある一眼レフは物理的に装着するには改造が必要になるのかなと思います。

レンズに装着するタイプが一般的になると思います。

書込番号:25003683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/11/10 23:54(1年以上前)

なるほど…ではレンズの口径に合うようなものを購入するような感じでいいのでしょうか?

書込番号:25004118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2022/11/11 08:55(1年以上前)

muuurararaaaaさん

やはり カメラボディ用のフィルターでしたね

もう少し調べてみたら ニコンAPS-C用で  D5100とD70に対応したフィルターありましたので 貼っておきます

https://yoshimi.ocnk.net/product/245

書込番号:25004370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/11/11 12:18(1年以上前)

あまり光害カットフィルターについて分かっていなかったので、ボディにつけるものでもレンズにつけるものでもどちらでも良いかなと考えています


ボディにつけるもののページを拝見したのですが、どれが光害カットフィルターなのでしょうか。教えていただけますでしょうか

書込番号:25004550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2022/11/11 12:32(1年以上前)

muuurararaaaaさん 返信ありがとうございます

アストロ マルチスペクトラ・アストロ デュオ ナローバンド・アストロ ナイトスケープの3つが 光害カットフィルターのようです。

書込番号:25004576

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2022/11/11 13:17(1年以上前)

>muuurararaaaaさん

星景専用に改造したカメラならボディ装着タイプが、あるなら良いかも知れませんが汎用性が高いのはレンズ装着タイプですね。

基本的にレンズ径に合わせてフィルターを購入すれば良いです。

同じレンズを違うボディで使うならフィルターは1枚で問題なし。

カメラもレンズも別々で使うならフィルターは2枚必要になりますが、レンズ径の大きい方を合わせて1枚購入してステップアップリング買えばフィルターを2枚買わなくても大丈夫です。

例えばですが72o径のフィルターを購入することでAのレンズはそのまま装着可、もう一方のレンズが58o径だとすれば58-72のステップアップリングを購入すればフィルター1枚を使い回しすることでコストは抑えれます。

予算があるならレンズ径に合わせてフィルター購入するのが理想かも知れませんが、使用頻度も考えて購入するのが良いと思います。

書込番号:25004627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/11/11 18:31(1年以上前)

ありがとうございます
レンズ装着型のもので検討してみます

書込番号:25004967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2022/11/12 08:34(1年以上前)

muuurararaaaaさん 返信ありがとうございます

撮影する被写体や 使用するレンズ何を使用する予定でしょうか?

天体写真ではなく 星景で 天体望遠鏡など使わず一般的なレンズの場合 レンズに付けるフィルターで十分だと思いますが 

レンズが 超広角で レンズフィルターが付けられないレンズでしたら ボディ側に付ける必要が有ると思います。

書込番号:25005628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/11/12 11:39(1年以上前)

天体望遠鏡につける時もあればつけずに撮る時もあるかなという感じです。どちらかといえば天体望遠鏡につける機会が多い感じです
レンズは広角は使ってない気がします

書込番号:25005891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2022/11/12 12:45(1年以上前)

muuurararaaaaさん 返信ありがとうございます

天体望遠鏡メインでしたら ボディ内に使うほうが良いかもしれないですね。

書込番号:25005998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/11/12 12:57(1年以上前)

なるほど…
上にボディ装着式のもののリンクがありますがその中でいうと光害カットになるのはどれなのでしょうか?

書込番号:25006015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/11/12 13:01(1年以上前)

もう書かれていらっしゃいましたね…
すいません

書込番号:25006023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/11/12 13:06(1年以上前)

上にある3つはどのような効果として3つに分けているのでしょうか

書込番号:25006032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2022/11/12 13:13(1年以上前)

muuurararaaaaさん 返信ありがとうございます

アストロ マルチスペクトラ
https://yoshimi.ocnk.net/product/142

アストロ デュオ ナローバンド
https://yoshimi.ocnk.net/product/182

アストロ ナイトスケープ
https://yoshimi.ocnk.net/product/206

効果的には 上のような違いがあるようです。

書込番号:25006045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/11/12 15:33(1年以上前)

ありがとうございます
参考にします

書込番号:25006217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D5100 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D5100 18-55 VR レンズキット
ニコン

D5100 18-55 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 18-55 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <410

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング