『Pモードについて』のクチコミ掲示板

2011年 4月21日 発売

D5100 ダブルズームキット

「D5100」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット

D5100 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5100 ダブルズームキット の後に発売された製品D5100 ダブルズームキットとD5200 ダブルズームキットを比較する

D5200 ダブルズームキット
D5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキット

D5200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

『Pモードについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Pモードについて

2012/12/12 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

先月末に一眼レフデビューをした素人です。
撮影モードで質問です。
説明書には【Pモードでダイヤルを右(または左)に回すと設定を変えることが可能】とありますが、回してもインフォ画面の数字が変わりません。
これは、設定を変える必要のない被写体だという事でしょうか?
もしくは私の使い方が間違っているのでしょうか?

書込番号:15469344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2012/12/12 18:50(1年以上前)

みやっぺさん こんばんは

取扱説明書のP60のプログラムシフトの事でしょうか?

暗い所では動かないかも知れませんが ある程度明るい所で コマンドダイヤル回すと シャッタースピードと 絞りの組み合わせが 変らないでしょうか?

書込番号:15469404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2519件

2012/12/12 18:53(1年以上前)

みやっぺさん、こんにちは。

カメラを蛍光灯などのように明るいものに向けた状態で、ダイヤルを回してみてはいかがでしょうか。

書込番号:15469420

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/12 19:09(1年以上前)

こんばんは。

設定の変わらない環境(暗いなど)で試されてある可能性もあります。
日中屋外でだと問題ないと思いますよ。


参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:15469481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/12/12 19:17(1年以上前)

Pモードは被写体に応じて絞りや、シャッター速度が変化するので一度違う被写体にAFを合わせると変化すると思いますよ。

書込番号:15469513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2012/12/12 19:17(1年以上前)

こんばんは!

インフォ画面とファインダー内のPの右横上に*マークが

出ていれば、正常です

シャッタースピードと絞りの値が変化しないのは暗い

場所で撮影されているからだと思います

書込番号:15469517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/12/12 20:40(1年以上前)

ISOオートのせいかも。。。

室内等のあまり明るくないところでキットレンズのような暗いレンズだと、ISO6400まで振り切ってしまって、F値がF5前後、シャッタースピードが1/50ぐらいに固定されてしまうような気がします。(ただし、その設定はカメラが適正、あるいは、これ以上無理!と判断した設定)

Pモードで変化を見たいのであれば、ISOを固定してダイヤルをまわしてみてください。その時、ダイヤルをあんまりぐるぐるまわすのではなく、カチカチ動かすつもりでやるとSSやF値の変化が分かると思います。

また、プログラムシフト中(「P」が「P*」になっている状態)から脱出するのに難儀する場合は、いったんSモード等にしてからまたPモードに戻すのが簡単だと思います。

書込番号:15469911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/12/12 21:00(1年以上前)

もとラボマン2様
いつも蛍光灯の下で触っていましたので、明るさが足りなかったんですね…。そんな事も分からずで恥ずかしい限りです。

secondfloor様
まさに、蛍光灯に向けたら数字が変わりました!!

Green。様
Pモードだけでなく、たくさん勉強して一眼レフを使いこなせるように頑張ります♪

t0201様
早く一眼レフの良さを実感できるよう、もっと多くの被写体で練習します。

paroparonikon様
被写体に応じて設定が変わるのが一眼レフの凄さですね〜。奥が深いです…。

ジェンツーペンギン様
もすぐに写真の確認が出来るのがデジタルの良さですよね。失敗を恐れずいろんな設定を試してみます



皆様、こんな超素人レベルの質問にも丁寧に答えていただき有り難うございました!!

書込番号:15470017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/12/12 21:47(1年以上前)

スレ主さん、

Good Answerありがとうございました。


ちょっと補足させてください。



>室内等のあまり明るくないところでキットレンズのような暗いレンズだと、ISO6400まで振り切ってしまって、F値がF5前後、シャッタースピードが1/50ぐらいに固定されてしまうような気がします。(ただし、その設定はカメラが適正、あるいは、これ以上無理!と判断した設定)

上記、僕の書き込み中の「ISO6400」、「F5前後」、「1/50ぐらい」を正確に書くと、

ISO6400→[ISO感度設定]の[制御上限感度]で設定した値
F5前後→使用している焦点距離の開放f値(18-55レンズキットだと3.5〜5.6)
1/50ぐらい→[ISO感度設定]の[低速限界設定]で設定した値

になります。


Pモードに慣れたら、是非AモードやSモードも使ってみてください。絞りやシャッタースピードの事が分かってくると、いろいろな写真が撮れるようになってきますよ!!

書込番号:15470286

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D5100 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D5100 ダブルズームキット
ニコン

D5100 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング