


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-300PCIE
お尋ねいたします。
SPIDFでONKYOのHTX-25HDXに繋いでいます。
ドライバインストール後、コントロールパネルでスピーカー構成のセッティングを
5.1CHにしようとしても2/2.1チャンネルしか項目がありません。
光ではこの設定しかできないのでしょうか?
またこの状態で5.1CHの音声は出ているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:15560856
0点

スピーカー設定が反映するのはアナログマルチで出力する場合だけでしょう。
光デジタルからは通常2ch音声で出力するのですが、例外的にDVD等に収録されているDolby DigitalやDTSの5.1ch音声ならパススルー出力することで5.1chのまま出力できます。
書込番号:15560992
0点

早速のご回答感謝です。
パススルーの方法ですが何か特別なやり方が必要なのでしょうか?
素人質問申し訳ないです。
書込番号:15561133
0点

設定はないですね
音源次第です
HTX-25HDXの表示部は入力フォーマットは出ませんか?
書込番号:15561241
0点

パススルー出力するにはDVD/BD再生ソフトの対応と、パススルー出力の設定が必要です。
特別な操作というほどではありませんが、再生ソフトによって操作方法は変わるでしょう。
書込番号:15561281
0点

親切なご回答感謝いたします。
PCのSE-300PCIE SPIDF→ONKYOのHTX-25HDX SPIDF→ SONY MDR-RF7500 SPIDFで繋ぎました。
ブルーレイで再生してみたところ dts で再生されているようで安心しました。
有難うございました。
書込番号:15561502
0点

光デジタル出力では、このカードの意義がないです。
デジタル出力による音質の差はアナログ出力での違い程明確ではありません。
もっと安いカードでも十分に機能してくれます。
勿体ないのでアナログ接続にしてあげましょう。
書込番号:15562817
0点

再生ソフトの設定は確かに必要ですね
あえて触れませんでしたが、確かにアナログじゃないともったいないですが
たぶんスレ主さんはアナログでもつないでいて
ブルーレイなどの5.1チャンネルの音源に限った質問かなと判断しました
もし万が一デジタル接続だけど使っているならアナログでもつないで
ステレオ音源の物は是非アナログで聞いてください
それと余談ですがSE-300PCIEのデジタル出力はオンボードより良くなるとの書き込みや
他所でのレビューや記事がありますね
私の耳だと違いが判りませんが(汗)
書込番号:15562855
0点

皆さん ご親切にありがとうございます。
アナログ接続していません・・・・
というか 仕方が良く分かりません><
PCのSE-300PCIE →ONKYOのHTX-25HDX → SONY MDR-RF7500 SPIDF
でどのようにしてアナログ接続するのでしょうか?
確かにSE300にはミニジャック?っぽいのがサラウンドのスピーカーにそれぞれつながるのでしょうが何か他に購入すべきものがあるのでしょうか?
よろしく教えてやってください><
書込番号:15563224
0点

無理にアナログ接続のことを考えても仕方ありません。
このカードをデジタル出力させるのに買ったのならお金がもったいなかったね(別なカードの方がよかった)、というだけだから。
書込番号:15563284
1点

コケッ! ミ(ノ;_ _)ノ =3
uPD70116さんの判断が当たっちゃいましたね
SE-300PCIEをデジタルで使うのは宝の持ち腐れ言うか無駄な投資に近いですね
俗に言うRCAケーブルでSE-300PCIEとHTX-25HDXを接続します
長さが微妙ですがRCAケーブルは付属してるはずですよ
ミニプラグの端子はRCAより音質が劣ります
長さが足りなかったら家電量販店でも売っていますが
多少は良い物を使わないとSE-300PCIEの真価が・・・
最低でもオーディオテクニカあたりの物を
http://kakaku.com/item/K0000074411/
おすすめはベルデン 88760
http://procable.jp/products/Belden88760.html
まあまずは付属ケーブルで試してください
書込番号:15563317
1点

ご返信有難うございました。
これから色々と接続して試してみます。
有難うございました。
書込番号:15565109
0点

簡単に言えば
アナログ出力はSE-300PCIEがデジタル信号からアナログへ変換します
デジタル出力だとHTX-25HDXはデジタル信号をアナログへ変換することになりますから
どちらが優れているかは歴然です!
ブルーレイ等のの5.1チャンネルを楽しむならデジタルで
2チャネル信号の物はアナログでって感じで使い分けがベストです
付属のケーブルで接続して音の違いは誰が聞いても明らかだとは思います
それとデジタルに関してはHTX-25HDXとPCをHDMIてモニターにつなげば
ブルーレイの視聴にも最適じゃないですかね
書込番号:15565147
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > SE-300PCIE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2022/06/06 11:48:42 |
![]() ![]() |
6 | 2016/09/06 12:12:16 |
![]() ![]() |
13 | 2016/01/09 10:56:39 |
![]() ![]() |
0 | 2013/07/10 19:35:16 |
![]() ![]() |
5 | 2013/06/03 22:06:49 |
![]() ![]() |
0 | 2013/05/28 18:30:28 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/21 17:33:45 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/08 10:57:47 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/12 7:21:44 |
![]() ![]() |
1 | 2013/04/11 4:59:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
