サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-300PCIE
PCの全ての音(プレイヤー等で個別にデバイスを選ぶのでは無い)をAVアンプとHPへの出力を同時に行ないたいのですが、可能でしょうか?
光+RCA
RCA+HP端子
光+HP端子
等何かしらの方法で、2系統からほぼ体感ラグが無く、同時に出力できれば問題ありません。
お持ちの方いらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか?
書込番号:15943274
0点
可能なのはわかったが、方法は教えないのか?
書込番号:15943551
4点
>ツノが付いてる赤いヤツさん
どういった組み合わせだと可能なのか教えて頂けないでしょうか?
書込番号:15944779
0点
どういったも何も、光出力が再生のタブでSPDIFを選んだ時のようでなくてもいいなら全部同時に再生可能だよ。
やり方を質問してはいないんだよね?
書込番号:15945257
0点
すいません、私の日本語がおかしいのか正しく伝わっていないのかもしれません。
>やり方を質問してはいないんだよね?
購入前の質問なので特にやり方は聞いていません。
後最低限使用するOSくらいは書くべきでした。申し訳ありません。
win7/64bitにて使用します。
既定デバイスとしてse-300を選んだ場合、se-300上の出力ポート全てから、
PC上で鳴る音(起動音〜プレイヤー等まで)同時に再生されると言う認識でよろしいのでしょうか?
プレイヤーのみの話ならば、指定してやれば全てのポートで音を出せるのは分かります。
メーカーに確認をした所、「PC上全ての音を出すことが可能なのは1ポートのみ(RCA/ヘッドホン/SPDIF等1つ)になる」とのお話でした。
>やり方を質問してはいないんだよね?
の真意が「特殊な方法ならできる」と言う意味でしたら
そのやり方を教えていただきたいです。
書込番号:15950155
0点
ぶっちゃけて言うと、マニュアルの27ページと29ページを読んで欲しいの。
http://pc-support.jp.onkyo.com/pds/manual_list.aspx?pc=0200360000001
書込番号:15950286
0点
>ぶっちゃけて言うと、マニュアルの27ページと29ページを読んで欲しいの。
オンラインマニュアルあったんですね。
知りませんでしたありがとうございます。
>全部同時に再生可能だよ。
というレスとマニュアル読んだ推測ですが
エンターテイメントモードにすると各入出力毎のボリューム調節ができるようなので、
このモードは全ての端子から音を出してくれるので
>全部同時に再生可能だよ。
光出力は29ページの「デジタル出力を使ったステレオミックスの再生」これすればOK
って解釈で合ってますか?
あと追加と言うか最初に書いた内容の質問です。
ソフトウェア上でステミキして光側に出力してるんで有れば遅延出ると思うのですが、違うんでしょうか?
お持ちの方じゃないと分からない事だと思うのでよろしくお願いします
書込番号:15950815
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > SE-300PCIE」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2022/06/06 11:48:42 | |
| 6 | 2016/09/06 12:12:16 | |
| 13 | 2016/01/09 10:56:39 | |
| 0 | 2013/07/10 19:35:16 | |
| 5 | 2013/06/03 22:06:49 | |
| 0 | 2013/05/28 18:30:28 | |
| 2 | 2013/05/21 17:33:45 | |
| 2 | 2013/05/08 10:57:47 | |
| 3 | 2013/04/12 7:21:44 | |
| 1 | 2013/04/11 4:59:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




