REAL ブルーレイ DVR-BZ250
「くるっとリモコン」を採用したブルーレイレコーダー(500GB)
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ250
本製品を購入しテレビLC-37AD5(Sharp)に繋いで使用しております。
古いテレビなので、HDMI端子がないため、D端子にて接続しております。
ブルーレイにDR画質を書き込み、いざ再生して見たところ、画質の劣化に驚き、原因を調べてみると、「BDビデオ、DVD-RW(AVCREC)/-R(AVCREC)、ディスク→本体(HDD)へダビングしたコンテンツを再生するときは、"接続テレビ設定"-"D端子解像度設定"が"D1"になります。」(説明書P14より抜粋)とのこと。
せっかくのブルーレイなのに標準画質で我慢するしかないのでしょうか。
もし解決策をご存知の方がいれば、ご教示いただけませんか?
書込番号:14177719
0点
解決策はHDMI接続できるテレビに買い替えるか、D端子の制限がかかる前の2010年以前発売のレコに買い替えるか・・・かな・・
書込番号:14177752
![]()
3点
>もし解決策をご存知の方がいれば、ご教示いただけませんか?
仕方ないですが、HDMI端子のあるもにあーを買ってください。
もう、そうやってどんどん制限か買った機器が出てますし、D端子も無くなってきています。
予算問題でしょうけど、せっかくのレコーダにBlu-rayなので、そのまま出力出来る環境に、換えるしかないでしょうね。
それかオークションで、2年前以降のレコーダやプレイヤーの制限のかかっていない機器を手に入れるしかないでしょうね。
でも、Blu-rayをそのままで見るとまた良さもわかると思いますよ。
書込番号:14177792
![]()
2点
一番無難なのは、テレビを買い替えることでしょう。
最近の37インチは、フルハイビジョンで画質も向上して、
消費電力も少なくなって、買い替える価値ありだと思います。
6年以上前のSHARPだと、残像もそれなりにあったと思いますが、
その辺もすごくよくなってます。
それなりに無難で安上がりなのは、2010以前発売のBDプレーヤを買い足すことでしょう。
↓この辺はまだ売ってるみたいです。
http://kakaku.com/item/K0000162829/
書込番号:14177865
![]()
2点
クリスタルサイバーさん、u-ichikunさん、アメリカンルディさん
早速のご回答ありがとうございました。
一定時期以後の製品は、全メーカー横並びでこうした制限が設けられているんですね。
実質、現状では策なしということのようですね。
今回認識なしで購入したのがまずかったとはいえ、著作権保護の名の下、ユーザー側がこのような被害を被るのはつらいものがあります。
残念ではありますが、しばらく現状で使用しようと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:14178066
0点
1時間程度で解決済にするのは早すぎると思うが・・・
D端子出力制限に関しては
ここでは2年前から周知の事実だが
一般認知度は、まだまだ低いのであろう。
三菱のHPはサポート情報が全く充実しておらず
D端子出力制限などどこにも説明がないようで
今回同様、購入後に取説で初めて知らされるケースも少なくないであろう。
通販のサイトでもそこまでの説明はないだろうし
量販店でも店員がそこまでは説明せんケースがほとんどであろうし・・・
パナHP
http://panasonic.jp/support/bd/info/d_terminal.html
ソニーHP(Q&Aだけでは不十分)
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278037404/?p=&q=D%u7AEF%u5B50&rt=qasearch&srcpg=bd
>せっかくのブルーレイなのに標準画質で我慢するしかないのでしょうか。
>もし解決策をご存知の方がいれば、ご教示いただけませんか?
テレビやプレーヤーより、こっちのほうが安いぞ。
http://www.bestgate.net/search.phtml?e_dispnum=20&e_sort=Price&e_type=1&word=LKV384&
といっても、D端子⇔コンポーネント変換ケーブルも必要だし
http://store.shopping.yahoo.co.jp/3aonlinestore/3argb18h.html
プレーヤーを買い足したほうが、利便性は上だが・・・
書込番号:14179073
2点
異呪文汰刑 さん
大変有益な情報ありがとうございました。
紹介いただいたHDMI→コンポーネントの変換機、やや怪しげですが(笑)、面白そうですね。
ありがとうございました。
そして、せっかく教えて頂きながらGoodアンサー差し上げられなくて申し訳ないです。
また、何かありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:14182671
0点
動作はとろいけど初期のBDプレーヤーならバッチリD端子でHV再生が出来ます。中古なら万札
一枚以内で買えますからね。要は、探しましょうということです。
ゆくゆくはBDレコーダーもプレーヤーもHDMI出力端子一つだけ(すでにありますが)ということになります。
規制の対象になるかもしれませんがHDMIのアナログ変換アダプターというものが出てくるかもしれませんね。あの大国で造られそうな感じがします。
書込番号:14192244
0点
もともとブルーレイディスクの著作権保護技術のAACSの規定では、デジタル出力
(HDMI)しか認めなかったのが、日本ではアナログコンポーネント入力(D端子)
のみのハイビジョンテレビが普及していたので、2010年発売モデルまでブルー
レイディスクのD端子でのハイビジョン出力を認めていました。
5年くらい前にHDMI入力が搭載されはじめたころ、HDMI入力の無いハイビジョン
テレビが発売されたときも将来ハイビジョンが楽しめなくなるとか、クチコミのメンバー
にとって、2011年アナログハイビジョン出力終了は周知の事実だと思います。
以前の機種は、私を含めてHDMI入力のフルハイビジョンテレビがお求め安くなるまで
のつなぎとして使用してきたと思いますし、実際メーカーの努力で買い替えやすくなった
と思います。6年前と同じ予算で3〜5台は買えると思います。
http://kakaku.com/item/K0000221830/
書込番号:14192532
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ250」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/11/11 14:49:11 | |
| 9 | 2021/04/01 19:13:09 | |
| 0 | 2015/09/27 7:14:11 | |
| 8 | 2015/09/27 21:39:30 | |
| 2 | 2018/06/02 22:55:44 | |
| 3 | 2014/03/29 17:39:35 | |
| 2 | 2014/02/15 11:51:07 | |
| 3 | 2014/02/02 12:25:37 | |
| 5 | 2013/11/12 13:30:24 | |
| 14 | 2013/10/23 1:19:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







