『DIGA推奨「HD-AVSU2/V」シリーズ生産終了』のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT810

USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT810 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT810とスマートディーガ DMR-BZT820を比較する

スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

『DIGA推奨「HD-AVSU2/V」シリーズ生産終了』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

標準

DIGA推奨「HD-AVSU2/V」シリーズ生産終了

2011/11/03 21:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

タイの水害の影響なのかDIGA推奨外付けHDD「HD-AVSU2/V」シリーズが生産終了になりました。
先日810を購入してまだ届いてないのですが慌てて買いに行きました。
特に2テラのHD-AVS2.0TU2/Vは値段も急に上昇しており、入手困難になるかと思います。
しかし発売して1ヶ月と少しで生産終了になるとは。。
同じくDIGA推奨のIODATAのAVHD-URシリーズはまだ発売前ですし選択肢がウェスタンデジタルの「JESN My Book AV」のみと少なくなりました。
洪水の影響がいつまで残るのか分かりませんがHDDを使った製品は当分相当値上がりと品不足になりそうですね。

書込番号:13717446

ナイスクチコミ!1


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/11/03 21:51(1年以上前)

別にメーカー推奨品にこだわる必要もないのであんまり関係ないと思いますけど

書込番号:13717683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:245件

2011/11/03 23:36(1年以上前)

推奨HDDと一般の物との違いは
1,「スーパーeco」機能(待機消費電力が0.15wになる。通常品は2.2w)まあこれは他機種にもついているのがありますね。さらにバスパワーHDDならゼロですしね。
2,「ATA-7 AVストリーミングコマンドセット」(より安定した録画/再生を行うことができる。パナソニック製DIGA(ディーガ)等、対応した製品に接続している場合だけ有効な機能。)
3,推奨HDDは、録画再生処理のリアルタイム性を管理するAVストリーミングコマンドセットに対応している事に加え、一般品よりも厳しい品質チェックを受けた推奨HDDにはDIGAに内蔵しているものと全く同仕様のHDDを使用しているので録画・再生処理を安定して行う事が可能です。

以上の点で魅力を感じないならば他の物の方が安いので確かに良いですね。
壊れるときはどうせ壊れるでしょうし。
そうは思ってもどうせならと思い買ってしまいましたが。

書込番号:13718386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度4

2011/11/04 00:59(1年以上前)

>別にメーカー推奨品にこだわる必要もないのであんまり関係ないと思いますけど

バッファロー製、IO製推奨HDDはディーガ内蔵HDDと同等品使用、工場で厳選された物を使用になっているので信頼性は、一般のUSB・HDDよりは高いと思いますよ。

買うならば、ディーガ推奨HDDがベストだと思います。
(一部の方で推奨以外のHDDで認識エラーなど出ている様なので)

ただし、タイの洪水で販売停止になり、入手不能状態では通常のHDDを使用するしか無いと思います。

IO製も今月の24日発売予定が、どうなる事やらです。メーカーの直販サイトでは「販売停止」になっています。

WD製は比較的入手ができます。こちらは3年保証付きです。
パナソニックのキャンペーンで送られてきたHDD(1T)が同じ物です。
WDもタイに工場があるようなので、WD製も値上がる可能性もあるので早めに購入を。

バッファロー、IOも今月からHDDの価格を大幅に上げるのでWDも上げると思います。

書込番号:13718695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/04 07:38(1年以上前)

私は日立の外付けHDD「Touro Desk 2000GB 0S03301A」を購入し取り付けてみましたが失敗でした。
レコの電源を切ると次回立ち上げ時にHDDが認識してくれません。
USBを抜き差しすると認識はしてくれます。
PCで使っていたIOの古い320GB外付けHDDは問題ないので、相性があるようです。
やはりここは推奨品を購入しておいた方が良いのかな?

昨日WD製の外付けHDDをケーズにて購入しましたので、後々動作報告したいと思います。

書込番号:13719207

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/11/04 09:23(1年以上前)

>バッファロー製、IO製推奨HDDはディーガ内蔵HDDと同等品使用、工場で厳選された物を使用になっているので信頼性は、一般のUSB・HDDよりは高いと思いますよ。

信頼性といっても何に対する信頼性なのかにもよりますねw

HDDはデータを保存するストレージなので故障してしまえばデータが消えてしまいますが、HDD本体なんてどうでもよく中のデータの方が私には大事ですw

HDDはどれを使ってもいつ壊れるのかはわかりません。

メーカー推奨品が3年絶対壊れずデータを維持できるというのであれば私は高くても買いますが、この点はどのHDDを買っても同じなので正常に動作すれば後は安いのを私は買います。


>私は日立の外付けHDD「Touro Desk 2000GB 0S03301A」を購入し取り付けてみましたが失敗でした。
レコの電源を切ると次回立ち上げ時にHDDが認識してくれません。

そりゃ適当に買ったらそういう事もありますよw

ちゃんとネットで調べて動作するHDDを買わないと損しますよ

私は価格の板で調べて買いましたので正常に動作して使えてますw

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/SortID=13633100/

書込番号:13719466

ナイスクチコミ!5


masachin2さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/05 22:27(1年以上前)

>バッファロー製、IO製推奨HDDはディーガ内蔵HDDと同等品使用、工場で厳選された物を使用になっているので信頼性は、一般のUSB・HDDよりは高いと思いますよ。
>買うならば、ディーガ推奨HDDがベストだと思います。
信頼性? 厳選された物?
バッファローだろうがIOだろうが関係無いでしょ
WDなんかの生ドライブ仕入れて、箱だけ提供してるのに・・・

>ただし、タイの洪水で販売停止になり、入手不能状態では通常のHDDを使用するしか無いと思います。
それで何か問題ありますか?
推奨以外ので普通に使えてますよ・・・

要は電源連動するか?否かだけのことでしょう


書込番号:13726832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/06 01:06(1年以上前)

masachin2

何か、けんか腰だな。第三者が見ても不愉快な書き方。

書込番号:13727562

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件 DIGA DMR-BZT810の満足度3

2011/11/06 11:16(1年以上前)

HDDの厳選なんて不可能です。

どうやったら厳選ってどうやってやるんだろう?って考えたら分かりそうなものです。

どこのHDDメーカーが「この単体は1年で壊れる」とか「これは5年持つ」とか分かってて販売していると言うのでしょうか。

最初から相性が悪いとかはあるから調べないといけないのはもちろんだけど、後から壊れる可能性は同じメーカーなら確率は同じです。

せいぜい安物の電源回路を使ってるとか、HDD本体以外の要素くらいしか変わりません。

書込番号:13728951

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/11/06 12:22(1年以上前)

おりょ!さん
> せいぜい安物の電源回路を使ってるとか、HDD本体以外の要素くらいしか変わりません。

HDD が「壊れる」というのはいろいろな現象がありますが、その一つに「不良セクタの発生」というのがあります。

これは HDD が全面的に使えなくなるわけではなくて、HDD の (ごく) 一部が使えなくなる (正常に読み書きできなくなる) ことですが、これが出始めると録画番組にノイズが出たり、最悪の場合は録画したという情報が消えたりします。(録画データは残っていても、目次のようなものが消えてしまうと再生できなくなります) (レコーダー等に限らず、パソコンとかカーナビとか、HDD を使うものは同様の可能性を秘めています)


で、不良セクタは HDD 内部の円盤に塗布したり蒸着したりしてある磁性体の状態が破損または劣化などして発生するようですが、この磁性体の状態が極力良くなるように製造されたものとか、全数検査等の何らかの方法で状態をチェックして磁性体の状態が良いものを選べば、「壊れにくい (不良セクタが早期に発生する可能性が低い)」ものにすることはできるのではないかと思います。


ちなみに、不良セクタの発生は 0 にはできないので、通常はハードディスク内部に「代替セクタ」という、不良セクタが出た時に替わりに使う場所が用意されていて、自動的に (またはディスクチェックツール等によって) そこを使うようにしているのですが、代替セクタも数に上限があるので、そこが全部使われてしまうと、以後は不良セクタが「表に出てくる」ことになってしまい、「ある日突然故障する」ようになります。(実際には内部的には徐々に「故障 (不良セクタの発生)」が起きているのですけどね)


以上の話は私がこれまで見聞きした情報からの書き込みですが、私も HDD の専門家ではないので、間違っているとか今は昔と違っているといったこともあるとは思います。

書込番号:13729262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/07 11:08(1年以上前)

買っててよかった^^
バッファロの直販でクーポン使うと約1万円で購入できましたし
2TBのHDDとってもいいです〜〜^^

書込番号:13734037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/07 11:10(1年以上前)

私が思うに、検査って振動を見てるだけじゃないかな〜
同じ型番のHDDにも振動の大きいハズレ品と静かな当たり品があるじゃないですか〜
PCを自作してる人なら経験あるはずです

書込番号:13734041

ナイスクチコミ!1


masachin2さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/10 20:53(1年以上前)

>ロンさん'さん'

遅ればせながら・・・
私は推奨機器以外も普通に使えます!
を言いたかっただけです
まぁ表現は悪かったかもしれませんが・・・

呼び捨てにされました
'さん'付け出来ない方にウダウダ
言われたくはないですね

書込番号:13748590

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BZT810」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT810
パナソニック

DIGA DMR-BZT810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT810をお気に入り製品に追加する <1065

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング