DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
この機種に接続するHDDとして、皆さんは何をお使いでしょうか。
これから、HDDを購入するにあたって、できるだけ安定しているものを
選びたいので教えていただけないでしょうか。
いま考えているのは、I/OのAVHD2.0Bです。
書込番号:14136950
0点

パナ推奨品でアイオーのUSB-HDDはAVHD-UR2.0BとAVHD-UR1.0Bとなっていますね。
容量は多くて困ることはないのでAVHD-UR2.0Bでいいと思います。
書込番号:14136978
1点

私は電源連動が正常に動作してくれるUSBHDDを使ってます。
今のところ問題なく安定して使えてます。
http://review.kakaku.com/review/K0000258456/
書込番号:14137282
2点

>できるだけ、安定したものを
だとパナホームページに記載されている推奨品ということになります。
しかし、自己責任という、大前提がありますが、一般に市販されている、テレビ用とかトルネ用とか東芝レコーダー用とか書かれているセルフパワータイプのUSB-HDDは問題なく使えているものが多いですよ。
バスパワータイプのUSB-HDDも当然使えます。
パナ機本体を電源オフしても、USB-HDDの電源がオンの場合が多々ありますが、そういった状況下の時は、パナ機本体が内部的に電源オン状態のときです。
パナ機本体の時計表示左側に『D』マーク表示中は録画モード変換処理やデータ取得を行っていたりしていて、内部的に電源オン状態です。
この機種の様に無線LAN内蔵タイプの機種は、この機能をオンにしていると内部的に電源オン状態となり、常にUSB-HDDの電源がオン状態になりっぱなしとなる場合があります。
この場合は、クイックスタートを切るか無線LANを使わず有線LANでって話になります。
一応、参考までに!
書込番号:14137973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/08/18 13:08:17 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/15 23:56:47 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/05 21:36:57 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/05 18:21:47 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 15:14:21 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/01 21:50:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/07 20:00:29 |
![]() ![]() |
2 | 2022/01/23 14:54:56 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/31 18:15:08 |
![]() ![]() |
9 | 2021/12/29 22:43:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





