DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
ソニー機は、「録画する番組は、番組名やジャンルなどでフォルダー分けが可能。フォルダー分けした番組は、一度にブルーレイディスクにダビングできるので、たとえば連続ドラマを1枚のディスクにまとめるなど、ライブラリーづくりが、よりいっそう簡単に便利になりました」ありますが、BZT710 にも よく似た機能ってありますか?
書込番号:14281387
0点

残念ながら、
ソニーや東芝の様なフォルダは作成出来ません。
パナの機種の場合
録画したコンテンツを管理する手段が
2つあります。
一つ目は「ラベル」という物で
録画されたコンテンツをその内容や条件によって自動的に振り分けます。
振り分けの項目は
デフォルトでは
最新録画番組
映画 などで設定されていますが、
ユーザー設定で項目変更が可能です。
変更後の任意のラベルに自動的に振り分けるには、
録画予約時に振り分け先の指定が必要っす。
設定出来るラベルの数は
録画一覧表に表示されているものから
一つ引いた数です。(ビデオ映像の所は任意設定出来ません)
2つ目は「まとめ表示」です。
こちらは
録画予約時に
毎週
毎日
曜日指定で予約録画された番組を
自動的に録画一覧表上で一行にまとめて表示する機能です。
上記の録画予約の条件を満たしていなくても、
録画済みの番組を
手動でまとめ表示にする事が可能です。
まとめ表示の作成数に上限はありませんが、
録画番組数自体に上限があるので
自ずと上限がきまります。
外出先の為
実機画面等未確認で具体的内容に乏しくスイマセン。
PCから取説でも確認してみて下さい。
書込番号:14281604
5点

過去に似た話は、何度か出ていますが、
ソニーの分類機能は、29個の手動(予約時可能)で分類するマークという手法と、タイトル名を軸にジャンルや日時で自動分類する自動集約機能です。
パナの場合、マイラベル(自由なのは6個)というどちらかというとマークに近い機能と、おまとめと言う半自動の集約機能が有ります。
おまとめは、ちょっと癖があり、
1.毎回録画予約を自動で(勝手に)まとめる
2.手動で選んでまとめる
と言う機能になります。
ソニー(自動集約)の売りは完全に自動で分類出来るという部分で、コレと同じ機能は他社には無いです。ただ、自動と言うだけに「なぜ?」というフォルダ分けを行うことも少なくはないです。それでも、非常に便利で有ることは事実です。
パナは、分類そのものの機能は決して他社に劣るものではない(むしろ優れている機能)ですが、基本的には、手動による区分けが必要です。
あとは、好みか?と。
書込番号:14281638
2点

他の方が言われているとおり、フォルダ管理というのはソニーのほうが使い勝手がいいようです。
パナDIGAでは
・6個の「ラベル」…(カテゴリー自動振り分け)もしくは「マイラベル」…(手動選択)
・「まとめ」(毎週予約の自動、手動選択)
というどちらかの手段になります。
USBHDD上のものは「まとめ」しか使えません。
ただ、「まとめ」というのは、ご自分でフォルダのつもりで使えば、いくらでも増やせますので
http://img1.kakaku.k-img.com/images/Review/000/071/71072_m.jpg
http://img1.kakaku.k-img.com/images/Review/000/071/71073_m.jpg
のように自分でつくることはできます。
ただ、2つ以上ないと「まとめ」られませんし自分の順番通りに並べたいので、このやり方はちょっとダミーを使ったやり方ですけど・・・
>連続ドラマを1枚のディスクにまとめるなど
これは毎週予約で自動に「まとめ」られたものを「まとめ」ごとディスクにダビングすることはできますから、パナでもできます。
書込番号:14281845
5点

皆さん、本当に,ご丁寧に回答ありがとうございます感謝しております。BZT710 今月が買いのラストチャンスですよね、
書込番号:14282107
0点

最近購入して以来、録画一覧いじくってますが、分類ラベルとマイラベル、表示出来るのが合わせて6個と言うのは少なすぎる気がします。せめてこの倍は欲しいです。
書込番号:14282409
2点

ファイル=ラベルと考えたいいのでしょうか? USB-HDD を追加した時も 本体合わせて 6ラベルなんでしょうか?
書込番号:14282788
1点

USB-HDDには
USB-HDD というラベルが割り当てられるのみだ。
したがって、USB-HDD録画品を
さらにラベル分けはできん。
書込番号:14282855
2点

私は何世代か前の機種まではマイラベルを使って整理していましたが、手間がかかるうえに後から使おうとするとかえって面倒なので止めました。
最近は買って最初に適当な番組を録画して表題がわりに使っています。
複数の番組をまとめると最初に録画した番組がまとめの表題となりますので、表題用の番組も合わせてまとめておけば分類された後に表題用の番組名で表示されます。(「番組名は■■■月曜日■■■」等にしています。)
番組名を表示する表題用の番組は後から分割すれば時間順で数は増やせますし、分割できないほど短くなれば後から録画して結合すれば時間は伸ばせます。
私はフォルダー機能では優れる東芝機も良く使っていますが、パナ機でもこのように整理すると意外に不便に感じなくなりました。
まとめ番組単位でディスクにダビングできるので、こうすれば一度にダビングできます。(ただしダビング後に表題の番組だけは削除しないと目障りかもしれません。)
書込番号:14282964
1点

どういう分け方をしたいんですか?
毎週や毎日の予約録画は
自動でまとめ表示されます
まとめ表示は任意でまとめる事も
まとめから出す事もできます
まとめ表示の名称は変更可能でまとめ表示の数の制限はありません
「まとめ再生」すればまとめ表示内のタイトルを連続再生も出来るから
休日に連ドラとかを連続で見るのには便利です
まとめ表示は主に毎日や毎週予約の同じタイトル用として使います
まとめ表示は予約時に指定は不可(毎週や毎日予約は自動でまとまる)で
USB-HDD内でも可能です
これとは別に6個だけ使えるマイラベルがありますが
名称変更は自由で予約時に指定出来ます
予約時に指定出来るからパパ用とかママ用とかの個人別や
BD化予定タイトルとか映画やドラマって大雑把なジャンル分けに使います
USB-HDD自体が一つのラベル扱いだから
USB-HDD内のラベルはありません
書込番号:14282976
4点

パナソニックなら内蔵HDDとUSBHDD両方ともまとめ機能があるので私はまとめを使って管理してます。
フォルダ作るのと同じようなもんですよww
手動で簡単に設定できます。
書込番号:14283009
0点

まとめ表示のサムネイル変更、放送波順やタイトル順などの並べ替え、こんな単純な事が何故出来ないんでしょうか。せっかく他は快適なのに録画番組一覧はお粗末です。
書込番号:14283588
1点

まあ、私もそうしてるんだが、サムライ人さんのようにちょっと頭を使えば便利に利用できる。
ただ、ユーザーに頭使わせるより、それくらいの機能付けろとは確かに言いたい。
ダミーファイルを用意していれば、順番は簡単に入れ替えできる。
面倒な方法では、内蔵HDDと外付けUSB-HDDを利用してダビングしてやれば管理番号が変わるので順番が変わるけどね。
書込番号:14283693
2点

私は元東芝ユーザーで、今パナユーザーです(芝機はすべて引退させたので純粋パナユーザーになりました)。
最初は手動まとめ機能があることを知らなくて「なんでこんなこともできないんだ!」と悪態ついてましたが、手動まとめ機能を覚えたら不便には感じなくなりました。この機能結構便利です。
ま〜、マニュアルをほとんど読まずに使っていたのが悪いのですが(^^ゞ
芝のRDシリーズではありえないことですね。マニュアル隅から隅まで読み込まないと使えない機械だから。。。
710を買うときにソニーも候補として考えたのですが、ソニーはUSBHDDからブルーレイへ直接書き込みができなかったからパナを選んだんですが、ファームのアップで今はできるようになったから、ソニーでもいいと思いますね。ソニーのXMBの操作は秀逸ですね。昔PSXを使ってましたが、PS2のゲームコントローラーでほぼすべての操作ができましたから。
書込番号:14290001
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/08/18 13:08:17 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/15 23:56:47 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/05 21:36:57 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/05 18:21:47 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 15:14:21 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/01 21:50:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/07 20:00:29 |
![]() ![]() |
2 | 2022/01/23 14:54:56 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/31 18:15:08 |
![]() ![]() |
9 | 2021/12/29 22:43:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





