DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
先日安かったので、先に710Kを購入しました。
テレビは、VIERA TH-L32X3-Kが欲しいのですが、まだ購入していません。
配線や設定など、自力で繋ぐ事は難しいでしょうか?
どちらかというと機械音痴に近いです(笑)
あと710kにはHDMIケーブルが入ってなかったので購入しようと思っています。
楽天で検索したら500円でお釣りがくるものから数千円のものまであり、何がなんだかわかりません。
安いケーブルでも大丈夫なのでしょうか?
又購入の際は、HDMIケーブル1本でいいんですか?
できれば、わかりやすいご説明宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:14286619
0点

接続はアンテナ線を繋げてHDMIケーブルでテレビへと繋げる程度です、難易度は低いとは思いますが個人差はありますね。
HDMIケーブルは安い製品でも使えますが有名なメーカー製の方が安心ではあります。
書込番号:14286671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビデオデッキを接続した事があれば
難儀ではないと思います。
メーカーサイトから取説がダウンロード出来ますので
確認してから不明な点があれば
再度質問を追加しても良いかと思います。
もしBS/CSも視聴、録画されるのでしたら、アンテナケーブルが足りなくなるかも知れません。
レコーダーに一本付属品として梱包されていますが、手持ちで無い場合は
新たに入手が必要です。
書込番号:14286747
5点

>配線や設定など、自力で繋ぐ事は難しいでしょうか?
機械オンチ自認なら難しく感じるとは思いますが、出来ないとも
思えません。
説明書見れば出来ます。
出来ないならその時点でまたスレ立てて下さい。
>安いケーブルでも大丈夫なのでしょうか?
安いケーブルを使った事がないのでわかりません(笑)。
ただ一度購入すればそのまま何年も使われるのでしょ?
TVもレコもパナならパナの\3,000程度の純正ケーブルを
買われたらいかが?
>又購入の際は、HDMIケーブル1本でいいんですか?
@壁のアンテナ端子→レコのアンテナ入力に接続:アンテナ線1本。
Aレコのアンテナ出力→TVのアンテナ入力に接続:アンテナ線1本。
で、アンテナ線が2本は必要です(地デジ受信の為に)。
BS・CSも見たければ別途必要な数だけ用意して下さい。
アンテナ線はS4C-FBクラスのものでねじ込み式がいいです。
付属品は使わない方がいいです。
量販店ブランドのもので十分(アンテナメーカーのOEMですから)。
\1,000以下で買えますよ、上記なら。
書込番号:14286748
2点

ソニーまたはパナソニックの純正、3D,LAN対応フルスペック品を一本検証用にもってると便利です。
他は安物で、ブランドのPLANEXのを使ってます。安物でも安心感あります。
書込番号:14286806
1点

口耳の学さん
ご返答ありがとうございます。
HDMIの価格違いは、有名メーカー物かそれ以外かということなんですね。
配線頑張ってみようと思います。
ロハスが嫌いです。さん
ご返答ありがとうございます。
BSも観たいので、アンテナケーブルが2本必要ということですよね?
取説ダウンロードできるなら見てみます。
デジタル貧者さん
ご返答ありがとうございます。
そうですね、またわからなくなったら質問させていただきます。
付属のケーブルではダメなのですか?
何か具合悪いのでしょうか?
是非教えていただきたいですm(__)m
澄み切った空さん
ご返答ありがとうございます。
やはり純正の方が良いんですね。
しかし値段の違いがかなりあるので、正直迷ってます。。。
皆様ありがとうございましたm(__)m
書込番号:14286936
0点

>BSも観たいので、アンテナケーブルが2本必要ということですよね?
最初から
地上DとBS/CSの壁側の
アンテナケーブル用コンセントが分かれいる場合は
壁→レコのアンテナ入力
で一本。
レコのアンテナ出力→テレビのアンテナ入力
で一本。
これを
地上Dで一組
BS/CSで一組
合計4本必要です。
>付属のケーブルではダメなのですか?
市販品のデジタル対応の物の方が安心という事です。
F型接線のネジ込み式の方が緩む事なく安心という事です。
アンテナケーブルの配線は受信の肝なので
確実を期したいものです。
壁のアンテナケーブル用コンセントの形状も確認して、
間違い無く使用出来る物を選んで下さい。
書込番号:14286993
2点

>付属のケーブルではダメなのですか?
>何か具合悪いのでしょうか?
>是非教えていただきたいですm(__)m
ロハスが嫌いです。さんのコメント通りです。
付属品でも問題なく使えはしますよ。
書込番号:14287391
0点

抜け作さん
BZT710 の取説準備編には、想定される状況ごとに場合分けをした形で説明が載っているので、自宅がどれにあたるかの判断がつけば、接続そのものはそんなに難しくはないです。
むしろ、「自宅の状況がどれにあたるのか」(自分が使いたい状況はどれに相当するのか) を判断するのが難しいのかもしれません。(機械が苦手という方は、実は「手順を覚えるのができない」のではなく「状況を判断して選択する」のが難しいのじゃないかと思っています)
あと、取説でも接続すべきケーブルごとに分けて説明されてはいますが、大きく分けて以下の 3 種類の接続をすることになるということを理解しておくとよいかと思います。
1) アンテナケーブル (レコーダーとテレビの両方で番組を見たり録画できるようにするため)
2) 映像・音声ケーブル (レコーダーの画面や録画番組などをテレビに表示するため)
3) ネットワークケーブル (ネットワークの機能を使ってより便利に使えるようにするため)
なので、それぞれごとに分けて、接続作業や確認をされればよいでしょう。(全部まとめてやろうとすると混乱してしまうかもしれないので)
なお、3) のネットワークケーブルは、オプション的なものなので、ネットワーク機能は使わないということなら、接続しなくても視聴や録画はできます。
もしくは、最初はネットワークケーブルはつながなくて、1) 2) のアンテナケーブルと映像・音声ケーブルだけつないで、まずは基本的な視聴や録画・再生ができることを確認してから、後でネットワークケーブルをつなぐ方法もあります。(ラック等に入れる関係で、最初から接続しておくほうがよい場合はその限りではないですが)
ネットワークの接続方法の説明では、「直接接続する」方法と、「ハブまたはルータを使う」方法の 2 種類が載っていますが、後者ではインターネット接続する図になっていますが、実は「ハブを使うけど、インターネットにはつながない」という場合もありえます。その場合は、後者の図の「モデムなど」から先のインターネット接続は無視して OK なんです。(家の中で複数の機器を LAN でつなげることさえできればよい、という場合がこれに相当します)
ネットワークについては、無線 LAN の場合も含めて、いろいろな状況がありえて、何をどうしたらよいかが分からなくなることも多いかと思うので、分からなくなったらまた質問されると良いかと思います。
それから、「なぜその接続が必要なのか」「他に方法はないのか」ということまで考えられるとよいのでしょうが、とりあえずは「自分の今の状況を把握して」「何をすればよいか (何をする必要があるか)」をしっかり理解できればよいかと思います。
書込番号:14287408
0点

今度、購入するVIERAにHDMIケーブルを付けてもらえば?
書込番号:14287519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

抜け作さん
わたしは最初は有名メーカーのHDMIケーブルを使っていましたが、最近は1m300円程度のHDMIケーブルを使っていますが、やはり値段が安いだけ相応に低品質だと思いますよ。
わたしの経験では、BDレコーダー・プレーヤーとテレビを1対1で接続するのには300円程度のHDMIケーブルで不具合が起きたことはありません。
ですが、低価格のHDMIセレクターを介して接続した時には、有名メーカーの2000〜3000円程度のケーブルなら問題なく映るのに、300円程度のケーブルだと映像が映らない端子があり困ったことがあります。
結果的にこのHDMIセレクターの4出力端子の内の2端子にはブランド品のケーブルを、残りの2端子にはノンブランドのケーブルを使って問題なく使えています。
このように低価格のHDMIケーブルや低価格のHDMIセレクターは相手を選ぶことがあります。
低品質同士をつなげると相乗効果で信号が伝わらないのだと思います。
書込番号:14290072
0点

ロハスが嫌いです。さん
ご返答ありがとうございます。
取説見たら、何とかできそうな気がしてきました(笑)
ケーブルはまず付属の物でやってみようと思います。
デジタル貧者さん
ご返答ありがとうございます。
付属のモノでやってみます。
shigeorgさん
ご返答ありがとうございます。
とりあえずネットワークはパスします。
なんとか頑張ってみます。
ひでたんたんさん
ご返答ありがとうございます。
オマケしてくれればありがたいですね。
ネット購入じゃオマケは無理ですよね?
papic0さん
ご返答ありがとうございます。
やはり安いHDMIケーブルは、そんな感じなんですね。
でも安いから、とりあえずダメ元で買ってみようかなとも思っています。
書込番号:14299996
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/08/18 13:08:17 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/15 23:56:47 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/05 21:36:57 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/05 18:21:47 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 15:14:21 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/01 21:50:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/07 20:00:29 |
![]() ![]() |
2 | 2022/01/23 14:54:56 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/31 18:15:08 |
![]() ![]() |
9 | 2021/12/29 22:43:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





