DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
当方、BUFFALO バッファローツールズ対応 外付けハードディスク 2TB HD-LBF2.0TU2を
2台交互に併用して使用しています。
いままでは、問題なかったのですが今回ある不具合現象が発生したので報告します。
HDレコーダーが一度に一台の外付けしか使用できないため、もう一台のHDを使う場合には
初期設定よりUSB-HDの取り外しを行ってから、繋ぎ変えることになります。
マニュアルどうりレコーダーの電源をおとしてから繋ぎ変えました。
いつもならそれでちゃんとHDの中身を認識して使用できるはずが、
今回は、「このHDは使用できないHDです。フォーマットしなおしてください」みたいなエラーメッセージがでました。
もちろん、HDの中には取りためた番組が録画されているので、とてもあせりました。
もう一度、手順どおり切り離してから電源を落として繋ぎ変えましたがやはり同じメッセージがでて認識できません。
それで、HDが壊れたのかと思い、最初に繋いであったほうのHD(さっきまでちゃんと使えてたやつ)に繋ぎ変えたところ
なんとそちらのほうも、「このHDは使用できません」とでるではないですか(汗)
でも、そのおかげでこれはHDのせいではないなとピンときました(苦笑)
どうやらレコーダーのUSBの接続状態に異常が生じてるようです。
たぶんなんらかのUSBの電気的接触異常(詳しくはわかりませんがパソコンなどでもたまに生じる)が起こってるようです。
こういう時はいままでの経験からコンセントを抜くと直ることが多いのがわかっていたので、
レコーダーの電源を落としてからコンセントを抜き1分ほど待ってからもう一度繋いで見ました。
(もちろんUSBケーブルとHDも一度全部はずして繋ぎ直しました)
思ったとおり、今度はちゃんと中身を認識して正常に使用できるようになりました。もちろん2台ともです(笑)
当然ですが、コンセントを抜く時は当然内部HDが動いてない状態なのを確認してから行ってください。
予約録画中やコンバート中にはコンセントは決して抜かないでください(内部HDが壊れます)
今回は同じHDを2台使っていて直前までちゃんと使えてるのがわかっていたのでよかったですが、
もしそうでなければHD自体の故障だと思い、あわててフォーマットしちゃったかも知れません。
もしかして同じ現象の人がいるかと思い報告してみました。
認識できないからとあわてて故障したと考えたり、フォーマットしたりとかはしないでください。
一度レコーダーの電源コンセントを抜いて立ち上げなおして見る事をお勧めします。
書込番号:14867419
32点

コンセント抜きも、いいですが、本体電源長押しでも、解決したと思いますよ。
パナ機のリセットは電源長押しが基本です。
USBケーブルの頻繁に差し替えだと接触不良等による不具合が起こることも、ありますので、私は自己責任で個別スイッチ付きUSBハブを使っています。
とうぜん、初期設定のUSB-HDD設定の『USB-HDDの取り外し』を行ってからのスイッチ切り替えしなければいけません。
そして、必ずひとつだけONでその他は全てOFFにすることが前提です。
ちなみに、私は一度も不具合等は起こっていません。
しかし、メーカー推奨の使い方ではありませんので、あくまで、自己責任でという話になりますけどね。
書込番号:14869485 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

私の USBが 2テラで 残り 40時間を 切っています、。
2番目のUSB端子に、次の 別のUSBハードデイスク接続した場合、一番目の USB録画番組が消去
されるんですか?
それとも、1番目のハードデイスクを、切り離した後で 2番目のハードデイスクを認識させれば、
解決しますか?? わたしも、 2番目の ハードデイスクの ことで ずーっと気になっていました。
二つのUSBハードデイスクに録画したものを、 逐一 電源オンオフするのって、面倒だなー。
その程度、我慢 かーー。
書込番号:14873083
2点

>>ホラフキーさん
マニュアルをお読みになればわかると思いますが
2つの外付けHDDを同時にUSB端子につなぐことはご法度ですよ!
片方を初期設定のUSB-HDD取り外しのメニューで切り離してから
もう片方のHDDを取り付けるようにしてください。
いちいちUSBを取り外して電源ON、OFFするのは面倒臭いですが
そういう仕様なので我慢するしかありません。
書込番号:14873140
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/08/18 13:08:17 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/15 23:56:47 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/05 21:36:57 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/05 18:21:47 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 15:14:21 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/01 21:50:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/07 20:00:29 |
![]() ![]() |
2 | 2022/01/23 14:54:56 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/31 18:15:08 |
![]() ![]() |
9 | 2021/12/29 22:43:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





