DIGA DMR-BWT510
- 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
御世話になっております。
前回の質問で解決したと思っていたのですが、やはり出来なくて困っています。
ビエラの2画面で左でT.V視聴し、右でD1接続のBT510で録画の編集をしようとすると自動で左画面に移動し、左右の入替が出来なくなってしまいます。
編集をしている間はT.Vの画面は見れますが、音声は出ません。
私のしたい事は左画面でT.Vを見つつ、右画面で編集、ダビング等をしたいのです。
これは不可能なのでしょうか?
よろしく御願い申し上げます。
書込番号:13656345
0点

私TVはソニーのF5を使ってます。
ソニーのF5の場合2画面表示は可能ですが、音声は操作してる方の画面の音声が出てます。
おそらく貴殿のTVも同じ仕様なのでは?
書込番号:13656356
1点

早速の御回答ありがとうございます。
このBWT510を購入前は東芝のヴァルディア(型番は忘れました、5年位前の物)を使っていたのですが、その時は編集中も左右の入替が出来ました。音声は設定で、常に左画面が出るようになっています。
HDMIケーブル接続が邪魔をしているのでしょうか?
無音の編集はちと辛いです...
書込番号:13656384
0点

>HDMIケーブル接続が邪魔をしているのでしょうか?
HDMI接続というより、TV側の仕様なんでしょうね?
REGZATVでは可能ですので・・・
書込番号:13656493
0点

テレビのリモコンの下側(蓋をあける)に“左右入替”があります。
ただし、デジタル放送とビデオ入力/D端子入力の組み合わせのみ切り替わります。
HDMI入力は非対応です。
※私のビエラの仕様ですが、同じだと思います。
書込番号:13656819
0点

編集画面にするってことは、録画一覧とかスタートメニューで、
ビエラリンクでHDMI入力に切りかわってるってことかもしれませんね。
ビエラリンクを切るか、編集画面にしてから2画面にしてはどうでしょう。
書込番号:13656887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こう言ってしまっては何なんですが。
これって、レコの問題ではないんですよね。
テレビ板に行って聞いてきた方が回答が早いと思いますよ。
パナレコ持ってても、ビエラじゃないって人結構多いんで。
書込番号:13656899
8点

追記です。
HDMI入力だと左画面固定ですね。
ひょっとしてHDMIとD端子の両方を接続していませんか。
2画面表示の時にD端子入力でなくHDMI入力になっているのでは。
書込番号:13656908
0点

また追記です。
右にTV画面でTV音声を出す場合。
リモコンのメニューから音声出力を選んで設定すれば出来るのでは。
書込番号:13657037
0点

柊の森さん
書き込みno[13635310]で頂いたアドバイスで、おっしゃるとおりD1端子とHDMI両方つないでおります。
私と同じ組み合わせの方は結構おられると思うのですが、皆さんどうされているのでしょうか?
別件ですが、
ダビングする際、コピーではなく移動(H.Dから消去)は出来ないのでしょうか?
説明書には見当たらなかったのですが...
使い始めて間が無いので、気づかないのかもしれません。
よろしく御願い申し上げます。
書込番号:13657405
0点

私もイモラさんに同意です。
TVの板にいってみたら。
書込番号:13657517
0点

>ダビングする際、コピーではなく移動(H.Dから消去)は出来ないのでしょうか?
>説明書には見当たらなかったのですが...
ハードディスクドライブはHDDと略しましょう。ダビング10番組(地デジとBSの
NHKと無料民放)は9回目まではダビングで、10回目がムーブとなります。コピー
ワンス番組(スカパー!e2、WOWOW)はムーブだけです。ムーブかダビングか
選択することはできません。ダビング10対応レコーダーはムーブ後に消す操作が
必要です。
書込番号:13657531
2点

じんぎすまんさん
ご指摘ありがとうございました。
古いヴァルディアが出来ましたので、面倒だなと思って質問しました。
メーカーが違うと機能も違うということですね!
書込番号:13657563
0点

当初はダビング10が無かったからです。
メーカー違いだからではありません。
書込番号:13657591
1点

〉私と同じ組み合わせの方は結構おられると思うのです が、皆さんどうされているのでしょうか?
うちは同じテレビですが、2画面は全く使ってません。
なのでHDMIオンリーです。
結局、思い通りになってないのは、ビエラリンクで自動的にHDMI入力に切りかわってるからなので、
ビエラリンクあきらめるか、
勝手に切り替わるのあきらめるか、
どちらかしかないですよ。
書込番号:13657650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前スレの私のレス、読んでないんでしょうか?
一応、理由はアメリカンルディさんが仰られておられる様にリンクが効いているのでその動きに縛れてしまう様です。
詳しくは、やはりビエラテレビユーザーに質問されるか、ビエラの説明書を熟読ください。
一応、我が家のパイのテレビで試しましたが、左画面がメイン画面で視聴画面を右に移動した時点で音声は消えます。
左画面にレコの操作画面を出しての編集は可能ですが、録画一覧からスタートボタンを押し直した時点で2画面は解除されます。
ビエラがどのような仕様かは分かりませんがG1は確か、簡易2画面になった機種ではなかったでしょうか?
取り敢えず、説明書の画面分割機能辺り(キーワードは違うかも)を良く読んでみてください。
書込番号:13662041
0点

ディィガさん
説明書は読みましたが、あまり詳しくは書かれていませんので、理解にはいたりません。
色々試した結果はHDMIを無効にして、ビエラリンクをあきらめれば可能だという事です。
そしてD1端子でつないだ映像は標準の粗い画面になるという事です。
そして新たな不満が出てきました。
W録でどんどん取り貯めるのは良いが、東芝の様にフォルダ機能が無いので、整理ができない...(6個のグループ分けはできるようだが、使いづらい)
コマーシャルをカットするのに手動の為、時間がかかる...
1.3倍再生しかできないので、まとめ見に時間がかかる(東芝は2倍でした)
安定性等の理由でこの機種を選びましたが、正直、失敗でした。
書込番号:13664956
0点

>安定性の理由でこの機種を選びましたが、正直、失敗でした。
東芝もパナソニックもソニーもその他のメーカーもおのおのの仕様は個性と思って使いこなすべきです。
失敗だと言うなら、さっさと売っぱらって東芝の新製品を買って、みんなの為に人柱となってレビュー報告をお願いいたします。
ちなみに、こう言ったらどうなるでしょう。
『性格の良さで、奥さんを選んだけど正直、失敗でした。』
機種選びも似たようなものです。
書込番号:13665162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>1.3倍再生しかできないので、まとめ見に時間がかかる(東芝は2倍でした)
早見の1段目は1.5倍(DR時)です。
また、東芝は2倍ではなく1.5倍です。
>東芝の様にフォルダ機能が無いので、整理ができない...(6個のグループ分けはできるようだが、使いづらい)
グループ分け以外にまとめ番組を手動で使えばかなりまとめられることはまとめられます。
>コマーシャルをカットするのに手動の為、時間がかかる...
東芝のおまかせプレイリストは確かに見て消しには便利かと思います。
(精度はちょっとCMの腰が多いですが)
>安定性等の理由でこの機種を選びましたが、正直、失敗でした。
ただ、マルチタスクやネットワーク機能を考えるとまだまだパナと東芝は大きな差はあると思いますよ。(パナの方が上です)
書込番号:13665462
2点

guzuo さん
レコの不満についてはhiro3465さんが私の書こうとしていた事を書かれているので割愛いたします。
2画面の件については、おそらくそれが仕様だと思いますが、確信出来ないし携帯での取説ダウンロードはやりたくないので、ビエラ版で質問されてはとアドバイスしました。
あとは、サポートへ問い合わせくらいしかありませんよ。
あと、レコへの不満は各メーカーの作り色が違います。
私は数年前のBW850ユーザーですがまとめ機能で不満に思った事はありませんし、1.3倍、1.5倍の早送りでこれも不満はありませんね。
書込番号:13665510
0点

Mondialさん
そうは思っても1度結婚してしまうと、なかなか離婚できないのが現実です。
評判もよく、若くてきれいな娘と縁合って一緒になったが、思っていたよりは出来ない嫁で
別れた年食った前の彼女の方が良かったなと思うこともあります。
そんな人にさっさと分かれてしまえとは、ちと心無いですね!!
こちらは何とかうまくやっていく方法を考えているのですから。
書込番号:13666166
0点

そうです。そのとおりです。
パナ機には他にはない良さも、使いこなせば、東芝よりも素晴らしいところもあります、愛してあげてください(笑)
でも、若い女性と浮気もしてみたいですよね。
どんなにハンバーグが好きでも毎日は・・・
たまにはオムレツも食べたいな!
書込番号:13666205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

guzuoさん、
>そんな人にさっさと分かれてしまえとは、ちと心無いですね!!
>こちらは何とかうまくやっていく方法を考えているのですから。
そう思います。
その割には、「使いずらい」発言が多いのは不思議ですが。
要は、パナ機の使い勝手に早く慣れて、ご自分で自分に合った使い方を学んでゆくのが近道だと思います。
書込番号:13666377
1点

>そしてD1端子でつないだ映像は標準の粗い画面になるという事です。
HDMIで標準で出力してる場合は、映像が1080Pになってるので、
それではD端子が出力できないため、D端子側は標準画質(480i)になってるのですが、
HDMI映像優先モードを「切」にしてD端子出力解像度をD3 or D4にするか(こっちは確実)、
HDMI出力解像度を1080i or 720pにすると(こっちはどうだったか。。。うろ覚え)、
D端子もハイビジョンになります。
ただし、HDMIの画質が若干悪くなる場合もあります(1080P→1080i)。
元画像が1080iならほとんど変わらないはずですが。
書込番号:13666485
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BWT510」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/05/05 19:09:06 |
![]() ![]() |
30 | 2024/11/06 15:28:30 |
![]() ![]() |
5 | 2024/06/16 6:37:17 |
![]() ![]() |
17 | 2024/01/20 2:36:53 |
![]() ![]() |
4 | 2023/10/09 15:22:58 |
![]() ![]() |
10 | 2023/06/13 18:18:07 |
![]() ![]() |
27 | 2022/11/03 22:44:17 |
![]() ![]() |
5 | 2022/03/20 23:36:50 |
![]() ![]() |
10 | 2021/08/05 13:05:46 |
![]() ![]() |
5 | 2021/06/24 19:34:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





