DIGA DMR-BWT510
- 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
この機種を、この度購入しました。
やっと買ったレコーダーですが、無線LANが使用できると聞き使ってみたくなりました。
TVでもネット環境を早く取り入れた買ったのですが、LANケーブルを引くのが難関で無線にしたかったわけです。
このレコーダーがあれば、Yahoo等のコンテンツか使えるのでしょうか?
別売りの、アダプターを接続すれば可能ですか?
取説は目を通したのですが、細かいところは良く分かりませんでした。
特にネット環境については、自分で調べなければならないようです。
無線LANは現在使用している環境です。
どうかご存知の方、いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
書込番号:14153272
0点
現在、無線LANルーターをお持ちで無線環境なら、DY-WL10を購入すれば無線接続は可能ですよ。
>http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt510/net.html
あとはご利用の環境で繋がるかどうかですね。
書込番号:14153282
2点
>このレコーダーがあれば、Yahoo等のコンテンツか使えるのでしょうか?
使えません
取説P11にあるようにアクトビラと
P118のYouTubeとP119のDIMORAが主な用途です
あとはせいぜいP102のJPEGの送受信くらいです
書込番号:14153335
0点
minaminosoraさん こんにちは。
今、無線環境は無いのですか?
現在お使いのネット環境は? 回線種類・プロパイダー等は?
>TVでもネット環境を早く取り入れた買ったのですが、LANケーブルを引くのが難関で無線にしたかったわけです。
テレビは、どんな機種を持たれているのですか?
また、PC等の機種も教えて下さい。
以上の件を踏まえて最良の無線LAN機種をご提案したいと思います。
書込番号:14153502
0点
レコーダーをインターネットに繋げるといっても出来る事はしれてますよw
You TubeにアクトビラのオンデマンドサービスとDIMORAくらいです。
あとはLAN内でDLNA再生するためにネットワークに接続するくらいですw
なので無線だとDLNA再生するなら環境によってはきついですw
書込番号:14153574
0点
>TVでもネット環境を早く取り入れた買ったのですが、LANケーブルを引くのが難関で無線にしたかったわけです。
>このレコーダーがあれば、Yahoo等のコンテンツか使えるのでしょうか?
レコーダでのネットワーク環境での使用目的としては、お部屋ジャンプリンクやネットワークダビングなどで使用している方が多いんじゃないかと思います。
でもBWT510では、Youtubeは視聴できますね。
Yahoo!などのコンテンツは対応していませんが、TVのほうで対応していればTV版Yahoo!が使用できると思います。
ただ、インターネットの使用は、(TV版は)制限があったり、文字入力が煩わしかったり、レスポンスが悪かったり、サクサク動作するわけではないのであまり実用的ではありませんね。
やはり、TVやレコーダではアクトビラやYoutubeなどネット動画などの視聴用のコンテンツ向けの主たる使用目的に適しているとおもいます。。。
書込番号:14153644
0点
みなさん、ありがとうございます。
PCでの接続は、光で行っています。その他無線ランも接続しているのですが、TV情報を簡単に確実にと思って、検討していました。PCでダイビング何て幅広く考えていたのです。
液晶TVは東芝の42Z8000を使用していまして接続です。
結局、限られた使用しか出来ない事がわかりました。
東芝はyahooでしたが、パナは違うようです。
クリスタルサイバーさんの様な方法も参考になりました。
でも、お陰さまで私には必要なさそうです。
大変ありがとうございました。
書込番号:14157684
1点
DIMORAは便利だから
ネットは繋いだ方が良いと思います
本体では出来ないキーワード自動録画や
PCから遠隔操作や携帯から予約も簡単に出来ます
パナユーザーがネットに繋ぐのは
ほとんどDIMORA目的です
https://dimora.jp/dc/pc/DESC/DimoraExplain.html
書込番号:14157789
![]()
2点
ユニマトリックス01の第三付属物 さん
助言頂き、ありがとうございます。
当方、購入して1週間であまり細かいことが分からずありがとうございます。
確認してみて、番組表などアレンジできるのには便利さを感じます。
本当は、TVと同じメーカーにしようと思っていたのですが、東芝製のレコーダーはこのサイトでもあまり購入意欲が出ないので、この機種にしました。使い勝手が良くなる事は本望です。
もう少し、検討してみたいと思います。
ところで、皆さんにお聞きしたいのですが、LAN回線は無線と有線どちらをお使いですか?
無線は手軽、優先は速度が早い等メリットデメリットありますが、TVに接続環境で用を足せばいいのだと思います。
書込番号:14157901
1点
minaminosoraさん
有線で接続出来る場所は絶対有線が良いです。
安定して各機器との接続が出来るからです。 いくらIEEE802.11a/nが安定すると言っても有線にはかないません。
今はLANケーブルも細いタイプがあり、モール等で壁側に囲んで行くと見た目も悪くありません。
どうしても、と言う場所だけ無線でしょうね。
書込番号:14157989
0点
>無線は手軽、優先は速度が早い等メリットデメリットありますが、TVに接続環境で用を足せばいいのだと思います。
私は有線の方が手軽なので有線です。
無線が手軽というのがわからない^^;
有線はケーブルをつなぐだけですよw
無線は子機を買って接続を試して環境によっては上手くいきませんww
書込番号:14158063
3点
哲さんのおっしゃる通りだと思います。
環境が許す限り、ベストな状態は有線LANですね。
我が家もそうしたかったのですが、TVまで考えていませんでした。
LANケーブルを床面に這わす訳は行かないので、無線に頼ろうかなと思っています。
幸いPCの無線LANがあるので、活用しようか迷っているところです。
さもなければ、床下をはってケーブルを這わす何ぞ厳しい状態です。
高性能の無線LANがお手頃かなと便利さを買っています。
しかしながら、TV、レコーダーまちまちで子機も無いので現在悩んでいます。
書込番号:14163722
0点
まだまだ、無線LANにするまでの猶予期間があるのでしたら、焦らない方が良いと思います。
新規格「5G WiFi」が今年中にも発売されるかも知れません。
これが発売されると、現状の機器は昔の遺産になりかねません。
http://ascii.jp/elem/000/000/663/663123/
書込番号:14163825
0点
> 新規格「5G WiFi」が今年中にも発売されるかも知れません。
日本は法改正がまだなので、発売は基本的に来年。
親機が発売されても、子機のラインナップが追従するかが問題。
これでようやく5GHz帯がメインストリームとなる。
書込番号:14163920
![]()
1点
哲さん、羅城門の鬼さん
耳寄りな情報、ありがとうございます。
時代は着々と進化していますね。
床下ケーブル張り頑張るかな?
レイアウトもう少し考えてみます。
そこで、k申し訳ないのですが質問します。
有線LANだと分岐するには、やはりHABが必要ですよね?
当方、DEGAとREGZAの42Z8000で見ています。
DEGAとREGZAは本体同士のLANで繋げばいいですか?
それとも別付けのHABが必要ですか?
お願いします。
書込番号:14171558
0点
>DEGAとREGZAは本体同士のLANで繋げばいいですか?
>それとも別付けのHABが必要ですか?
【ルータからLANケーブルで直接繋ぐ】
ルーターからLANケーブルで接続
ルーターから1本のLANケーブルでテレビの近くまで引きHABでテレビとレコーダに分岐等は出来ます。
【ルータを介さず直接繋ぐ 別々の部屋のテレビとレコーダをDLNA接続】
クロスLANケーブルで出来るはずです。
(製品によっては、ストレートLANケーブルでも繋げる製品が有るみたいですが)
HABを途中に付ければストレートLANケーブルで行けるはずです。
ルーターが無い場合は、DEGAとREGZAにそれぞれIPアドレスを振る必要があります。
例)DEGAにIPアドレス192.168.11.100 と REGZAにIPアドレス192.168.11.101
(頭からXXX.YYY.ZZZは共に同じ値で 最後は100と101とかの違う値)
ごめんなさい質問の意味が良く判ってなくて、2種類の回答をしてみました。
初回の質問では、TVでネットがしたいとの事ですから【ルータからLANケーブルで直接繋ぐ】ですよね。
書込番号:14171691
![]()
0点
哲さん
話が逸れて申し訳ありません。
ついつい方向が違う方に行ってしまいました。
⇒無線LANが使用できると聞き使ってみたくなりました
重ねて解答ありがとうございます。
回線を初めから検討しなおしてみます。
無線LAN環境下からの発送でした。
色々とご意見ありがとうございました。
書込番号:14174437
0点
皆様
色々とご意見いただき、ありがとうございます。
無線環境下だった為、と考えましたが有線のメリット捨てがたいです。
もう少し検討をしてみます。
書込番号:14174447
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BWT510」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/05/05 19:09:06 | |
| 30 | 2024/11/06 15:28:30 | |
| 5 | 2024/06/16 6:37:17 | |
| 17 | 2024/01/20 2:36:53 | |
| 4 | 2023/10/09 15:22:58 | |
| 10 | 2023/06/13 18:18:07 | |
| 27 | 2022/11/03 22:44:17 | |
| 5 | 2022/03/20 23:36:50 | |
| 10 | 2021/08/05 13:05:46 | |
| 5 | 2021/06/24 19:34:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







