ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]
ウッドファイバーコーンを採用したスピーカー(ライトウォールナット)
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > DALI > ZENSOR VOKAL BK [ブラックアッシュ 単品]
今現在の構成はOBERON1 ZENSOR VOKAL
なのですがセンタースピーカーもOBERON VOKALに置き替えたほうが自然なのでしょうか?
迷いの森に突っ込んでしまったので質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:25781288
1点

あんちゃん&りょうちゃんさん
サラウンドは映画の規格がもとになっており
スクリーン巾が10m以上とかだと、
左右スピーカーだけでは音が中抜けするので
スクリーンの背後にセンタースピーカーを入れてます。
一般家庭はそんなに広くないので
ステレオを何十年も聞いている音のマニアの方で
中抜けするからセンターが必要の話しは
聞いたことがありません。
センターレスでサラウンドをやっている人も
多いです。
ここまでが前提
ドルビーはセンターに3本同じスピーカーを並べ
左と真ん中、真ん中と右のように
おのおのステレオで音を作る規格になっており
異なる形状と高さ違いでステレオできくと
音質は下がります。
なのでAVアンプメーカーのデモでは
音で重要なフロントは3本同じスピーカー
画面は高いところに設置されてたりです。
>センタースピーカーもOBERON VOKALに置き替えたほうが自然なのでしょうか?
自然さならOBERON VOKALを3本買って
同じ高さに同条件に並べるとよいでしょう。
違うならセンターは音がフロント左右より
集中するので、音質低下とならないように
フロント左右より音質がよいもの
それが無理ならセンターなしがよいと思います。
書込番号:25781372 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご返信ありがとうございます。
やはり今の構成としては異質となってしまうのですかね?
OBERON/VOKALに入れ替え導入が無難?自然?
といったところなのでしょうか?
エージングもあるでしょうが、OBERONで統一したほうが
バランスも現構成より取れる公算大でしょうか?
非常に悩みどころではあります。
書込番号:25781390
1点

現在はまさにご指摘いただいた通り、スピーカー3本並べて画面は高い位置に配置。
といった具合です。
書込番号:25781397
3点

>あんちゃん&りょうちゃんさん
こんにちは。
当方長らくセンターレス派で来ていましたが、最近センターを導入して、宗旨替えしました。
うちは120インチのスクリーンなので中抜けは起こりませんが、複数人数で見る際は画面中央ではなくオフセットした位置に座ることになるので、センターSPがないとセリフが画面真ん中から聞こえなくなります。
なので複数人で視聴する前提ではセンターSPは必要ですね。要らないという人はひとり様なのかもしれませんね。評論家やライターの方々でホームシアターを実践している方は、センターレス派は正直とても少ないです。
ということでセンターなのですが、実際に設置して試行錯誤して見ると、フロントLR以上に重要な存在であることに気づきました。
まず、フロントLRと同等の物量感は必要です。例えばフロントが16cm x2 + ツイーターなら、センターも16cm x2 + ツイーターであるべきです。その方が音を纏めやすいです。センターにフロントLRより小さなものを使ってしまうと、セリフの存在感が悪くなって全体的な音質レベルが下がります。
スレ主さんの場合、フロントLRとセンターのスピーカーの物量感とユニット素材があっているので、現状でスピーカー自体は問題はないと思うんですよね。
ZENSOR VOKALとOBERON VOKALってほとんど物量感は違わず、zensorが13.5cm、oberonが13cmですよね。エンクロージュアのサイズも重さもほぼ同等、コーン自体もウッドファイバーで大差ないので、変更してもあまりメリットはないんじゃないかと思います。
それより設置なのですが、リスニングポイントから見てフロントLRまでの距離とセンターまでの距離が同等になるようにセンターを少し奥に置く、あるいはフロントLRを前に出す、これで距離合わせをすることが重要だと感じています。
距離があってなかったら可能なら合わせて見てください。これだけで結構フロントLRとセンターの一体感が出ると思いますよ。
書込番号:25781417
1点

OBERON VOKAL
注文しました。
以前はZENSOR1を使っていたのですが、OBERON1に置き替えてから違和感を感じていたものでして、、、
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:25781418
0点

あいによしさん
プローヴァさん
ありがとうございます。
>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
リスニングポイントを並べるように変更してからの違和感でした。
仕様を比べると確かにあまり大差はないようだったので、目に見えた変化は期待できないかもしれませんが、
異なるモデルでの組み合わせからの無?意識的なものもあるんだろう、とも思っています。
センターを導入してからは自分はセンター必要派だったのでセンターを取り払うことは考えませんでした。
同モデル名で統一というメリットを選択したといったところでしょうか?
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:25781436
2点

あんちゃん&りょうちゃんさん
>現在はまさにご指摘いただいた通り、スピーカー3本並べて画面は高い位置に配置。
それなら、高さや配置を揃えた、
同じスピーカー3本でいけますね。
書込番号:25781575 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あいによしさん
あまり期待しすぎず、を大前提にエージングを楽しみます。
取りあえずのOBERON揃いで見た目だけはバランスは取れそうです。
書込番号:25781670
5点

>あんちゃん&りょうちゃんさん
確認ですが、メインLRのOBERON1 2本はそのままに、新たにセンター用にOBERON VOKALを導入ってことですよね?
書込番号:25782852
0点

>プローヴァさん
はい、そうです。
ZENSOR VOKALからOBERON VOKALへの入れ替えです。
OBERON1はそのままです。
書込番号:25782874
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DALI > ZENSOR VOKAL BK [ブラックアッシュ 単品]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/12/15 22:26:37 |
![]() ![]() |
10 | 2024/06/22 19:08:27 |
![]() ![]() |
2 | 2018/07/19 19:17:03 |
![]() ![]() |
26 | 2018/05/27 18:04:19 |
![]() ![]() |
2 | 2017/09/14 12:46:44 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/28 23:26:30 |
![]() ![]() |
6 | 2016/07/24 15:42:57 |
![]() ![]() |
2 | 2015/12/26 18:01:38 |
![]() ![]() |
9 | 2015/07/09 22:12:17 |
![]() ![]() |
26 | 2016/05/21 11:38:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





