デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
みな様こんにちは。
カメラ歴6年。ひたすら高校生の娘のバレーボールの試合を撮影しております。
使用機材は 7D2に EF70-200 F2.8L IS USMと EF24-105 F4L IS USM です。
現状の機材に大きな不満はありませんが、フルサイズへの憧れと、
1DXのAFの食いつきの良さを味わってみたい、
娘のバレーボール選手としての残りの現役期間をフラッグシップ機で撮影したい!
との思いに駆られ、1DX(中古の良品狙い)への買い替えを検討しています。
そこで質問なのですが、
@アリーナクラスの体育館では、手持ちのレンズでは長さが足りないと思うので、
EXTENDER EF1.4Xの購入と使用も考えていますが、
画質とAFの精度と速さが7D2に劣るということはないでしょうか?
Aセンサーへの油汚れ? グリースの飛び散り? などの汚れについてのご意見が目立ちますが
実用上、困るレベルなのでしょうか?
(当方、体育館内での撮影のみで、絞ってもF8までです。ほぼ開放のみです。)
アドバイスよろしくお願いいたします!
書込番号:20162294
1点
>ひじきスーパーエイトさん
>> 手持ちのレンズでは長さが足りないと思うので
それですと、「サンニッパ」が丁度良いと思います。
書込番号:20162318
5点
1DXのAFの速さを体感したいなら、かませ物はしない方が良いと思います。
もし、300mmまで必要と思われるなら
CANONの 300mm F2.8 もご一緒に購入されるのがよろしいかと思います。
カメラは本体より、レンズの方がうんとお金がかかるもんですしね。
書込番号:20162353
3点
@ない
Aあまり気にすることは無いと思うよー
書込番号:20162393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ひじきスーパーエイトさん こんにちは
>画質とAFの精度と速さが7D2に劣るということはないでしょうか?
AFスピードは 元の比較が判らないので はっきり言えませんが 画質の方は 同じレンズ使った場合 エクステンダー付けた時点で マスターレンズの画質が落ちると思いますので エクステンダー付けて 画質が良くなることは無いと思います。
書込番号:20162406
1点
>カメラ歴6年。ひたすら高校生の娘のバレーボールの試合を撮影しております。
.
最初の1行で書き込みしました。
1D Xしかないですね、
適所
適材!
書込番号:20162448
3点
7DUで不満がないのに…
娘さんが現役を退いた後の1DXの使い道は決まっていますか?
1D系を味わいたいのであれば、
一度レンタルをしてみて確認したほうが良いのでは?
また、エクステンダー1.4×は仮に1D系に行かなくても使い道はあるかと。
書込番号:20162493
1点
7D2の方が良いと思います。
バレーボールの撮影に限れば、1DXへの買い替えの恩恵は殆どありません。
自己満足だけでしょう。
まず、テレコン入れればAFスピードは確実に落ちます。
マスターレンズを拡大しているようなものなので、画質も落ちます。
暗くなります。
確かにフルサイズの方が高感度での画質が優れます。
しかし、7D2でしたらマスターレンズの性能がそのまま生かせます。
もう1点、7D2にはフリッカーレス機能が付いています。
もうこれは室内競技には絶対の機能です。
センサーの汚れですが、5D3とかもかなり付きます。
ただ、今はかなり馴染んできたのか殆ど付きません。
書込番号:20162494
7点
すいません
興奮気味でしたん。
EF100-400 (II) IS をレコメンします。
・守備範囲広いこと
・鞄に収まります。
です。
書込番号:20162497
1点
自分も今のまんまの方が良いと思いますね。フルサイズにしたら画質が上がるわけじゃ無いので。
連写音が凄いので気にならなければ、100-400と一緒にどうぞ。
書込番号:20162567
1点
>現状の機材に大きな不満はありませんが、フルサイズへの憧れと、
>1DXのAFの食いつきの良さを味わってみたい、
>
レンズは望遠系は子供の成長とともに、必要性が下がります。
すなわち出番は激減します。レンズ買い替え時期、ですね。
一方、カメラは一生モノです。
上記2点、ちょっと違いますが全然違いますね!!
1D Xは新品購入をレコメンします!!
;
書込番号:20162626
3点
@ 画質とAFの精度と速さが7D2に劣るということはないでしょうか?
基本的にエクステンダーを使用すれば、画質は下がりますし、AF速度も遅くなります。
ただ、1.4倍だと、その度合いがあまり大きくなく、不満はでないレベルに収まるので
人気があります。(2.0倍に比べて)
その為、あまり気にする必要はないようにも思います。
そう考えると、1DXを購入してもいいように思いますが
1DXを購入する人は、それなりに写真を多くとる人が多いと思いますので
中古は少し怖いようにも思います。
書込番号:20162671
2点
きっとフリッカーに悩まされるから7D2のままか5D4の方がいいと思います。。。
書込番号:20162674
7点
>ひじきスーパーエイトさん
私も長男の高校野球の為に無理して買ってしまいました。
結果後悔無しです。
タイムマシーンが無い限りその一瞬は戻りませんから。
1D買うとモチベーションが上がります。
これ以上が無いと思うと後は精進のみ(自分は機材頼りですが、、、)
なので物欲が減りました。(でもmk2が、、、)
@バレーボールは門外漢で7D2も持っていないのでお答え出来ませんが
エクステ1.4V有無しなら体感する程差は感じません。
問題は暗くなり室内スポーツでは不利が心配です。
アリーナの距離感が分りませんがSS優先でトリミングもよいのでは?
A確かに飛び散りはありますが、絞らなければ自分はあまり気がつきませんでした。
シーズンオフに清掃に出してからは気になることも有りません。
安物のCFと互換バッテリー使ってますがなんとか大丈夫です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DQ8WM72/ref=oh_aui_detailpage_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AA34DTQ/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
どうせならmk2に行き4Kで動画も、、、
書込番号:20162741
1点
>ひじきスーパーエイトさん、こんばんは。
結論からいうと、程度のよい1DXはものすごくコストパフォーマンスが高いので、購入したほうがいいと思います。
私は1DXUの下取りにだしてしまいましたが、強がって後悔はしないものの、考えるところはありますね。。。(笑´∀`)
@については、普通に撮っていれば劣ることはないですね。
1DXと7DUでは1段以上の差があり、特に室内などの照度が低いところでの撮影だともっと差がつく感じです。(この場合何段の差があるというより、1DXの場合は例えISO12800になってもノイズは乗りますが、絵は破綻しない感じです)
AFに関しては1DXにエクステンダー1.4倍Vをかましても連写速度は12コマ/秒を維持していたと思うので、7DUよりは上だと思います。
Aについてはそのとおりで、汚れやすいです。
空などを撮るとすぐ汚れがついてるのがわかりますが、体育館でのスポーツ撮影ではその汚れがわかるような写真はあまりないと思います。
書込番号:20162817
1点
AF性能って・・・7DMkIIはセンサー型番こそ違うものの、ほとんど同世代・ポイント数も大して変わらないと思いますけど・・・
うーん・・・まあ、30万円台前半で出回っていますし、1DXIIなどへの買い換えも進んで選べる個体は多いです。
試しにレンタルで借りてみるかですね。
個人的には、EOS7DIIのままで、明るいレンズを投入した方が良いとは思いますが。
書込番号:20162904
1点
1D X は
・ファインダーの見やすさ
・いらいらしないレスポンス
・テンポある撮影
結構いけますよ。
価格も底値でしょうかね。
書込番号:20162940
2点
よく似てるんですが、若干違うのが、
私はキャノンじゃなくてニコン使いです。
高校生の娘じゃなくて小学生の孫です。
バレーじゃなくてミニバスケットボールです。
「全く違うじゃないか!」ってツッコミは勘弁して下さい。
同じなのは体育館での撮影なんですよ。
たぶん、大きな大会とかだと外光は遮断されて室内照明(水銀灯?)のみ
でも、それほどISOを上げなくても大丈夫ですよね。
スレ主さんの文面、文脈から思うに、マジメな人なんだなぁってのは伝わります。
そんなマジメな人のフルサイズ(フラッグシップ機)への思い入れも
スゴイんだろうなあって思います。
そんなスレ主さんに水を挿すようで申し訳ないんですが・・・
私はニコン機ですがFXとDX両方使ってます。(フラッグシップじゃないですけど!)
SS:1/500秒、F値5.6程度でもISOは3200までは上がらないんじゃないでしょうか?
だとしたら、画にそれほどの差は出ないと思います。(ニコンの場合は。)
FX機で撮ると同じ写真でも輝くような写真になる・・・って事はありません。
ほぼ、同じです。(スミマセン)
焦点距離、
DX(APS-C)の35mm換算1.5倍(キャノンは1.6倍かな?)のアドバンテージ
の方がはるかに有り難いです。
同じ画角で同じ露出だとフルサイズの方が被写界深度が浅くなります。
それも動き物の場合若干不利な場合が多いですね。
それを狙って撮るのは有り難いですが・・・。
でも、フルサイズ、それもフラッグシップへの思い入れ、さらに
トータルでのポテンシャルはAPS-Cの斜め上を行きます。
APS-Cのセンサーがどんなにガンバッテもその差は埋まらないと思います。
フラッグシップ機への買い換え。
良いと思いますが、出来れば買い増しって言う訳には行きませんか?
そうなると、今度はレンズでの苦悩が始まりますが、楽しいですよ。
生涯、それで悩む事が出来ます。
APS-Cとフルサイズ・・・磐石の態勢で望みましょう!!
書込番号:20162988
2点
フリッカーなんてくそ食らえ!
って言うくらいAF速くなりますよきっと。
あと、ISOを下げられますし、ISO上げたままでシャッタースピード上げられます。アタックの手がぶれてませんでした?止められますよきっと。
っても、僕は7Dと1D4での違いしかわからないんです(悲)。でも、室内では7Dは使う気になれません。
書込番号:20162993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スポーツとか室内撮影で
フリッカー、気になりますか?
趣味だからそういう風に考えるのかもしれないですがね。。。
書込番号:20163022
1点
子供さん目的だと期間が短いので予算が許すなり気持ちがあるのなら早い決断をお勧めします。
アリーナクラスならば照明もそれなりに新しいと思われるのでフリッカーも極度に気にしなくても良いのではないでしょうか?
現状そこで撮影してどんな感じですか??
ちょっと古い施設だとフリッカーとWBが辛いと思いますとくに7D系とかでは(7D2はAWB改善されたのかな?)
質問の件ですが
@7D2+70-200F2.8 で200で事足りてますか?
7Dは使っていましたが7D2との正確な比較はできませんがやはり1D系はバッテリー電圧が違うのでテレコン入れてもAF速度は
x1.4なら大差ないです。
どうしてもとなったらテレコンなしで後からトリミングも有りだと思います。
AF精度もUPするのでしっかりピントが合っていれば等倍付近までトリミングも可能だと思います。
自分の子供さんともなれば撮影経験も増えていると思うので先読みなりパターンも判るので追従し易くなると思うし。
A7D2は判りませんが1DX思いのほか汚れが付きやすいです。
とは言え室内なら開放寄りだと思うのでそれほど気にならないのでは??
バレーのサンプルはVリーグで328のモノしかありませんが参考になれば
サイズはM1、画質10、Jpeg、ニュートラル、すべて撮りっぱなしです。
1DX更新ではなく増設がお勧めです。
7D2に24-105で2台体制有りだと思いますし状況によっては反対で組むとかもありですからね。
書込番号:20163043
2点
こんばんは。
7DUは使った事が無いので比較はできませんが
画質については、多くの方が仰るように劣化は少ないです。
というか、よくわかりません。
AFスピードも気になった事はありません。
添付は
70-200については×1.4のU型しか見つかりませんでした。
もしかすると1段絞った方が良いかもしれません。
×1.4のV型は最近購入し、ニーニーしか見つかりませんでした。
テレコンの有無です。
遠くから撮った関係でテレコン有りなのに小さくなってしまい
何の参考にもならないかもしれませんが・・・
出来れば買い増し、出来なければ買い替え。
いってしまいましょう!
書込番号:20163324
1点
室内競技に特化している場合、シャッター音が問題になると思います。
実際にだれかに借りて、実際にシャッターを切り、周囲が迷惑に考えないか
をお考えください。
それで良いとなったら、私も300mm F2.8LII IS USMをフードを外した状態で使う事を
お勧めします。こうすると意外に短く、取り回しやすいものです。
書込番号:20163658
0点
・シャッター音の件
1D Xはややシャッター音が気になりますね。
特に連射時にはです。
・レンズ
単焦点と比して絵はどうか比較経験ないですが
EF100-400 L IS USM は、IS付きで室内でも有用ですね。
守備範囲も広いですね。
EF70-200 F2.8 L IS USM+エクステンダーもありですね。
書込番号:20163883
0点
1DXが欲しいなら購入してとにかく使ってみましょう.細かい話はその後.
質問答えます.
@AF速度は間違いなく遅くなります.7DMarkUとの比較は分かりません.
Aほとんど気にしたことがありません.
@のため,多くの人がEF300mmF2.8L を勧めていると思います.
書込番号:20164338
0点
中古で1DXってゆー人にサンニッパIIをすすめるなんて
どーせなら、200-400F4Lでしょ
書込番号:20164358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
1DXに70-200/2.8IIと×1.4IIIと×2.0IIIを使って撮り比べした事あります。
撮り比べた時、カメラは他に7Dと6DとM2がありました。
テレコンについては賛否両論ありますが、実際に使ってみて×1.4III型、十分使えると思いました。
ついでに×2.0IIIの感想ですが、やはりAF速度の遅さと画質の劣化があります。
私は許容範囲ですが、1つ、ピントが抜けた時の復帰がの遅さがイラッとします。
カメラもレンズも実際に自分で使ってみるのが一番だと思います。
1DXに興味あるなら無理してでも7D2と併用して撮り比べして納得してから手放すのが良いと思います。
あ、油の飛び散り、私は気になりません。
書込番号:20164367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひじきスーパーエイトさん
テレコン否定派は実際使用して言ってるとは思えないのでやはり自分で使ってみるのが良いかと。
私は1DXに1.4III型なら7Dのテレコン無しよりAF速度も画質も断然良いと思いました。
7D2の事は分からないので申し訳ないのですが、フリッカーレスが無くても連写するんでしょうから、
ひと手間掛かりますが、先ず黒いのをトントントンと選んで消せば一緒じゃないですか?
書込番号:20164411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
たくさんの書き込みをいただきありがとうございます!
>おかめ@桓武平氏さん
>hiderimaさん
>狩野さん
憧れの328ですが、黒シャツRevestさんがおっしゃっているように、
中古の1DXを探している私には、金額的に厳しいです。
とは言うものの、本当に憧れのレンズです!。
>もとラボマン 2さん
>くらなるさん
テレコンの使用はお勧めでは無いということですね・・・。
AFが遅くなるのは気になります・・・。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
>okiomaさん
7D2に大きな不満は無いのですが、どうせなら娘の活躍をフラッグシップ機でと思い
まして1DXをと思ったしだいです。
娘の現役はあと2年ですが、大学か実業団でバレーボールを続けてくれれば
撮影機会が増えて嬉しいですね!
バレーボール以外では、鳥の撮影に興味があります。
書込番号:20164734
2点
>YAZAWA_CAROLさん
たくさんの書き込みありがとうございます。
激しい1DX押しに負けてしまいそうです(笑)
小学校から続けてきた娘のバレーボールですが、
いつしかチームのメンバー全員を撮影しなければいけなくなり
まともに試合を見れないのが悩みです。
古い体育館では7D2でもフリッカーの影響はありますので、
フリッカーは気にしません。割り切っています。
なんか1DXの新品価格上がりましたね(汗
>マスターミラーさん
100-400も憧れのレンズです。物欲が止まらなくなります・・・。
シャッター音ですが、周りの応援がうるさいので、選手のプレーには影響
しないかと思います。ただ、サーブを打つ時は静かになりますので、連写は控えめに
しなければいけないかもですね。
>フェニックスの一輝さん
エクステンダーは1.4であれば、あまり気にすることは無との事ですね。
参考にさせていただきました!
1DXの中古ですが、レリーズ回数を気にしながら購入したいなと思っていました。
良品の相場が35万、新品45万。10万の差額をどう見るかですね・・・。
>1976号まこっちゃん さん
実は5D4が第一候補でした。ただ、価格が1DXの新品にせまるものがありまして、だったらフラッグシップ
、しかも中古だったら5D4より安いし・・・と思ったしだいあります。
上でも書きましたが、フリッカーはあまり気にしておりません。
書込番号:20164801
1点
>ktasksさん
「タイムマシーンが無い限りその一瞬は戻りませんから。」のコメントにグラッと
きてしまいました。
トリミングに関しては、1試合につき500ショット、決勝まで残れば2000ショット!
これは来たっ!!というショットだけトリミングしています・・・。
油の飛び散りは大丈夫ということで安心しました。
mk2は羨ましいですが無理です(笑)
スポーツ全般に興味があるので、野球も撮影してみたいです。
>ペコちゃん命 さん
またしても
「結論からいうと、程度のよい1DXはものすごくコストパフォーマンスが高いので、購入したほうがいいと思います。」
のコメントにグラグラ。
1DXに後悔しないということですね!
>秋津洲さん
意外にも7D2でいいんじゃないの?の書き込みが多いことに少しびっくりしています。
1DXのレンタルも検討してみます。
>DLO1202さん
スポーツは違えど、同じ体育館の撮影ですね。
7D2では、SS1/500、ISO3200 位で撮影しています。学校の体育館は
もう少しSSを落とします。
APS-Cとフルサイズの両面からのアドバイス、非常に参考になりました。
理想は二台持ちなんでしょうが、おっしゃるようにレンズ沼が・・・(笑)
書込番号:20164900
4点
>トムワンさん
フリッカーなんてくそ食らえです(笑)
1DXの後押しありがとうございます。
SSは辛うじて1/500で撮影できていますが、古い体育館とかだと
1/250まで遅くします。(ISO3200です)
なので、動きを止めることが困難な状況も多いです。
>Dr.T777さん
サンプル画像ありがとうございます!
APS-Cの200mmで致命的に足りないと思ったことはありませんが、
向こう側でサーブを打つ時は、少し足りないと思うことはあります。
そんな時はトリミングで対応しておりました。
Dr.T777さんも追加を勧めるのですね(笑)悩みものです・・・。
確かに、いちいちレンズを交換して、タイミングを逃す時もあります。
>じーこSZ_KAIさん
サンプル画像ありがとうございます!
エクステンダーを挟んでも、あまり影響はないようにお見受けしましたが
200mm f/2Lは少し反則です(笑)
自分の場合は大きく引き伸ばす事もないですし。
エクステンダーの使用感、ありがとうございます。
大変参考になりました。
>佐藤光彦さん
シャッター音が気になりYouTubeで確認してみましたが、
体育館内は他校の試合もあったりと結構ガヤガヤしている
ものなので、大丈夫かなと思います。
書込番号:20164975
1点
>黒シャツRevestさん
200-400いいですね〜〜。
ってか100万円じゃないですか(笑)
>よろしくメカキャットさん
具体的なアドバイスありがとうございます!
エクステンダー1.4を挟んでも気にならないのですね。
既に1DXに傾きつつありますが、撮り比べてみることも検討してみます。
予算的には最悪?二台体制も考えなきゃと・・・。
カメラで悩む事は楽しいですね。
>YAZAWA_CAROLさん
いろいろな書き込みありがとうございます。
1DXの素晴らしさが伝わりました。
書込番号:20165013
2点
>ひじきスーパーエイトさん
両方使っていましたが、7は売却して80Dにしました^_^;
さて、1DXと7D2は、AFの食いつきは大きくは違わないと思います。ただし1DXはバッテリーの電圧が違いますから、大きく外した時の復帰スピードは速いと感じました。
しかし、この両機で大きく違うのは画質ですよ!
特に体育館での高感度耐性は劇的に違います。感動ものだと思いますよ。
ただし、1DXにはフリッカー対策はありませんので、その点だけは劣ります。
書込番号:20173807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フリッカーは気になりますか?
書込番号:20174850
1点
>ミノルタファンになりましたさん
>YAZAWA_CAROLさん
7D2との比較、ありがとうございました。
体育館での撮影は、1DXが有利とのことですね!
上のほうでも書き込みしましたが、
フリッカーは気にならないというか、あきらめています。
古い体育館やオレンジっぽい?照明の下では、
7D2でもフリッカーの影響を受けますので・・・。
SSスピードを落として、対処しています。
書込番号:20179355
2点
ご存知でしょうが
RAW撮影でDPPでWB変更も可能です。
書込番号:20180438
0点
>フリッカーは気にならないというか、あきらめています。
>古い体育館やオレンジっぽい?照明の下では、
>7D2でもフリッカーの影響を受けますので・・・。
申し訳無いが、フリッカーの影響を理解していないのでは?
水銀灯や蛍光灯下ではAWBではまともな発色にはなりません。
フリッカーの影響で困るのはWBや露出のズレでは無く、画像に帯状のムラ(色や露出)が出てしまう事。
古い体育館での撮影でフリッカーレス機能を使えば、ほぼ解消出来ます。
シャッター速度を落としても、スポーツを撮影するに足りる速度ではフリッカーの影響は出ます。
書込番号:20180562
2点
確かにWB調整で偶数奇数のフリッターは効果的に改善はしないものの
処置無しなので仕方ない面もございます。
顕著のときはやはりフリッターは気になりますかね?
自分、体育館で子供撮影しますが
基本そばまでは寄れないからそう思うのかもしれないです。
YAZAWA_CAROL@愛妻じゃない弁当中3
書込番号:20184452
0点
フリッターとかいって。
愛妻弁当にフリッターが?
フリッカーをSS落としても回避なら、1/50以下に落とすのでしょうか?止まってるものを撮ってもブレは起きそうです。
前向きな打開策ではないですが、2連写や3連写で取捨選択がいいと思います。
フリッカーの影響ある方が決定的瞬間だったり、影響無いほうは目をつぶっていたり。スナップあるあるですね。
書込番号:20184719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
× フリッター
○ フリッカー
でした。
かなり目が、悪くなってます(__)
書込番号:20185950
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D X ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 25 | 2025/06/08 16:04:38 | |
| 16 | 2025/03/11 21:00:09 | |
| 7 | 2024/08/31 20:18:36 | |
| 2 | 2023/12/29 21:33:14 | |
| 19 | 2023/08/05 13:56:36 | |
| 13 | 2023/02/23 12:07:00 | |
| 16 | 2023/07/29 15:38:53 | |
| 8 | 2022/05/10 4:54:20 | |
| 11 | 2022/04/27 9:36:36 | |
| 12 | 2022/03/05 19:53:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















