『車内から「ピンッ」と音が鳴る』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

『車内から「ピンッ」と音が鳴る』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

車内から「ピンッ」と音が鳴る

2018/06/04 12:01(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

クチコミ投稿数:99件

妻のインプレッサ1.6 納車1年未満です

車内から「ピンッ」って音がします。
助手席のしたくらいのところから・・

妻の話だと、大体同じ場所(通行)で音が鳴るようです。はっきりは分からないです
私も聞いています。


ディラーに見てもらいましたが、理由は分からないようです。
その場で、その音は出ないので・・・・

なにか、「ピンッ」の正体分かる方いませんか。

よろしくお願いします。

書込番号:21872743

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2018/06/04 12:13(1年以上前)

女峰さんさん

ドライブレコーダーを取り付けていませんか?

ドライブレコーダーなら、振動を検知した時に音が鳴る事があるからです。

書込番号:21872759

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2018/06/04 12:54(1年以上前)

>女峰さんさん
スーパーアルテッツァさんもご指摘されていますが、富士通テン製のドラレコを付けているのであれば、ドラレコの衝撃検知音かと推定されます。

ドラレコ本体はコンソールボックス内に設置されています。
「ピンッ」って音は起動時にも鳴りますが、同じ音ではありませんか?

専用ビュアーで「イベント」タブ内の映像を再生すれば、発生場所と衝撃の原因が確認できます。
あまり頻繁に発生するようでしたら「設定」で、センサー感度を調整することができます。
音量はデフォルトでは「大」になっています。

あくまで、スレ主さんが「富士通テン製のドラレコ」を付けている前提ですが・・・
ご参考まで。

書込番号:21872860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2018/06/05 08:16(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

ドライブレコーダー付けています。
富士通製です。

音のなるとこは、言われてみると、凸凹を感じた時かも知れません。


解決してすっきりしました。


書込番号:21874531

ナイスクチコミ!1


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/06/05 08:19(1年以上前)

ドラレコなんて要らなかったですね!
ディーラーもいい迷惑ですね。

書込番号:21874539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2018/06/05 10:51(1年以上前)

>女峰さんさん
前レスではちょっと断定的な表現だったと反省しております。

私は保険的にドラレコを付けているので、あまり録画状況を見ていなかったのですが、約5,000Km走行した先日、ビュアーで確認したところ、ビックリしました。

全く自覚していなかった「衝撃検知映像」が多数記録されていたことです。

衝撃検知というと、接触事故、追突等を連想していましたが、ちょっとした強めのブレーキング(決してパニックブレーキではありません)程度でも検知して記録されるようです。

例えば・・・信号が黄色になってちょっと強めにブレーキを踏んで停止した。
脇道からの突然の車の出現に対応した・・・等々です
中には、何で?と思うようなものもありました。

私はセンターコンソールにDOPのトレイを付けているので、ドラレコ起動音や検知音も殆ど聞こえませんし、音声録音も殆ど役に立ちません。イベント記録を残そうとしても難しいですね。
ちょっと本体取付位置には不満があります。

スレ主さんにおかれましては、一度「イベント」タブ内を確認されることをお勧めします。
もし、記録映像が無いようであれば、音の発生源はドラレコではないかもしれません。

書込番号:21874729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2018/06/05 20:06(1年以上前)

>昔のオーディオファンさん
私も同じように保険的にドラレコを付けてみたのですが現在の仕様では残念ながら満足のいくものではございませんね。
(アイサイトに適合する新商品が発売されたらすぐに購入予定の旨はディラーには通知済ですが何時になるやら)

本題ですが、1ヶ月前にディラーさんに以下の質問(メールと画像)をしたのですが改善策等の具体的な回答はございません。

質問内容 

ここから→ SDカード容量アップ(16G⇒64G)の為、取扱説明書を読んでいて色々な疑問が湧いてきましたので以下にご連絡します。

1. 画像が水平ではなく左下がりで録画を見ていると違和感がある
2. フロントの左右の映り込み(Aピラー)がジャマである
3. ダッシュボードまで映っているが必要はない
4. 夜間時にはナビが内面反射で 映りこんでいる
5. 音声と画像コマ飛びが頻繁(チャプター毎にも発生していると思われる)
6. 本体がコンソールボックス内に設置されているので音声がこもってはっきり聞こえない
7.映像保護用【EVENT】スイッチがコンソール内では とっさの時に利用できない  ← ここまで

ご存知とは思いますが、スバル純正ドラレコはデンソウテン(前富士通テン)のDREC4000のスバル仕様です。
DREC4000は4年も前の2014年製造された商品で基本仕様はほぼ同じでも別ものと考えた方が良いと思います。

先日、直接デンソウテンのお客様相談窓口にD 音声と画像コマ飛びが頻繁(チャプター毎にも発生していると思われる)と E 本体がコンソールボックス内に設置されているので音声がこもってはっきり聞こえない F 映像保護用【EVENT】スイッチがコンソール内では とっさの時に利用できない点についてお尋ねしたところ、 EとFについては本体のコンソール外への移動提案されました。(移動場所は現在思案中)
DについてはMP4ファイルを繋ぐ作業で解決するかもしれないとのご返答でした。(この検証は未確認です。)

@〜Cについてはディラーでなくても個人での対応が可能なので特別に問題視はしませんでした。

ご参考までにDREC4000の取扱説明書と取付説明書の入手先URLを貼っておきます。

https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/manual/pdf/DREC4000_T_1.pdf

https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/manual/pdf/DREC4000_I_0.pdf


書込番号:21875540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2018/06/06 12:05(1年以上前)

スレ主さんの投稿を再度読みましたら、「ピンッ」はドラレコの起動音と認識していなかった?と疑問を感じるようになりました。
この音は1年未満の間、毎回運転開始時に聞いているはずです。(エンジン始動から10秒以内)
それなのに、同様の音の発生源が分からないとは考えられません。

なお、衝撃検知音の場合は「ピンッ」ではなく、「ピッピッ」です!
私の体験からは「凸凹を感じた時」程度では検知したことはありません。

>スレ主さん
取り扱い説明書を一度位は目を通しましょう!


>yamashina1953さん
私に不満をぶつけられても・・・まぁご指名ですので私見を。

>スバル純正ドラレコはデンソウテン(前富士通テン)のDREC4000のスバル仕様です。
これは、2017年の9月頃?(推定)以前の仕様ですね。私のG4契約時(同6月)はこの仕様で、100万画素・4GBの貧弱な物が\59.000余りと高額だったので装着を見送りました。

ネット上で偶然200万画素・8GBとなり価格も少しですが安くなっているのを知り、11月中旬に取り付けました。

>yamashina1953さんの不満点ですが・・・
1.画像が水平ではなく左下がり・・・→カメラの取り付けが傾いているのでしょう。
2.フロントの左右の映り込み(Aピラー)がジャマ→私は全く気になりません。
3.ダッシュボードまで映っているが必要はない→これ以上上に向けたら肝心の部分が映りません。上下画角70°は普通では?私の2ndCarのKENWOOD製も70°です。インプレッサのフロントガラスの傾斜角が大きいからでしょうか。
4. 夜間時にはナビが内面反射で 映りこんでいる→フロントガラスが傾斜しているので、仕方ないのでは?
5. 音声と画像コマ飛びが頻繁→チャプターファイルを結合してから再生しているのではなく、連続して再生しているだけなので、「コマ飛び」ではないと思われます。チャプターの切り替わり時に一時的に再生が止まるのは仕様だと思います。
6〜7は私も同感ですが、これはデンソウテンではなく、スバルの問題です。

>yamashina1953さん
この話題に反応してレスした私も悪いのですが、スレッド違いなので、別に「新スレ立て」をお勧めします。

書込番号:21876805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2018/06/06 18:23(1年以上前)

>昔のオーディオファンさん
大変申し訳ございません、不満をぶつける意図はなかったのですが、そのように感じられた事は深くお詫び申し上げます。
また、私(の不満点)に対するご意見並びに「新スレ立て」のご提案については感謝いたします。 ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
取り急ぎご返信まで

>女峰さんさん
スレのご質問とはかけ離れた内容で申し訳ございませんでした。 今後ともよろしくお願いいたします。



書込番号:21877460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2018/06/11 11:15(1年以上前)

>女峰さんさん
まだ「解決済」にされていないようなので・・・

スーパーアルテッツァさんも私も「振動を検知した時」、「衝撃検知音」と表現こそ違え、同様のレスをしています。

これに対しスレ主さんは、イベント記録も確認したとも思われないのに、即行・翌朝
>音のなるとこは、言われてみると、凸凹を感じた時かも知れません。
解決してすっきりしました。

これで「解決済」とされた認識なのでしょうか?

一体結論は何だったのですか?
「単なるドラレコの起動音だった」というオチ?(笑)

質問文を下記のように大分脚色しているので、結果報告すらできないのか?色々と疑問が残ります。

>納車1年未満です→「2016年12月27日納車」と他スレで発言しているのでこれは「嘘」
>ディラーに見てもらいましたが、理由は分からないようです。→DOPのこのドラレコ発生音を知らないはずもなく、信じられません。本当にディーラーに相談したのでしょうか?
>大体同じ場所(通行)で音が鳴るようです→毎回運転開始時だったのでは?

そもそも、奥様が頻繁に衝撃検知音を発生するような運転をされるのか?疑問

何れにしても、意見はもう出ないと思われますので「解決済」としてスレを閉じるべきでしょう!

書込番号:21888123

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スバル > インプレッサ スポーツ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:29〜275万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,561物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング