『OVFのヒストグラム表示』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥67,900 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:400g FUJIFILM X-Pro1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-Pro1 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-Pro1 ボディとFUJIFILM X-Pro2 ボディを比較する

FUJIFILM X-Pro2 ボディ

FUJIFILM X-Pro2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 3月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:445g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-Pro1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro1 ボディのオークション

FUJIFILM X-Pro1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月18日

  • FUJIFILM X-Pro1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro1 ボディのオークション


「FUJIFILM X-Pro1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-Pro1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-Pro1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

OVFのヒストグラム表示

2012/07/12 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro1 ボディ

スレ主 たるがさん
クチコミ投稿数:207件 FUJIFILM X-Pro1 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度5

みなさん、こんにちは。
ファームウェアを1.11にバージョンアップし、いつものように設定を1からやり直していました(いつものことながらトホホな作業ですね)。

さて、「画面のカスタマイズ」の「OVF」の設定に「ヒストグラム」の表示の変更をするチェックボタンがあるわけですが、EVFではきちんとヒストグラムが表示されているのに対して、OVFでは左下に長方形の枠がでるだけでヒストグラムが表示されません(いままでどうだったか記憶がないのですがお恥ずかしいのですが)。
 チェックボタンをオフにすれば、長方形の枠はきちんと消えます。

 レンズは2本所有していますが、いずれのレンズにおいても変わりはありません。

 どこかの設定ミスの可能性もないわけではありませんが、皆様のカメラはきちんと表示されるのかどうか教えていただけるとうれしいです。

書込番号:14797978

ナイスクチコミ!1


返信する
540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/07/12 18:05(1年以上前)

たるがさん

私はまだアップデートしていないので1.10ですが
OVF、EVF共に左下にヒストグラムが表示されました。
使用レンズは18mm、35mm、60mm、3本とも全て表示されました。

何が原因なんでしょうね? 私が1.11にして消えたらファームの不具合かな…

書込番号:14798032

ナイスクチコミ!1


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-Pro1 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度5

2012/07/12 18:09(1年以上前)

チェックはどちらも入っていますが
どちらも出ません

書込番号:14798048

ナイスクチコミ!1


kaneko-pfさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/12 18:26(1年以上前)

Ver.1.10ですがヒストグラムはOVF・EVFどちらでも表示出来ています。
ちなみに"DISP BACK"ボタンを押さなければ表示されませんが、
それが原因という事はないでしょうか?
それでも表示されなければ、新ファームウェアのバグですかね。

書込番号:14798099

ナイスクチコミ!1


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-Pro1 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度5

2012/07/12 18:44(1年以上前)

kaneko-pfさま今デイスプレイバックを押しなさいといわれましたのでそうしますと
どちらも表示できました
ありがとうございます

書込番号:14798164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FUJIFILM X-Pro1 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度4

2012/07/12 18:47(1年以上前)

Ver.1.11って出てたんですね?

あたしは1.10ですが表示できています。

ファインダーを覗きながら、ViewModeボタンを押してみると、
何ら関わるかも知れません?

書込番号:14798170

ナイスクチコミ!1


スレ主 たるがさん
クチコミ投稿数:207件 FUJIFILM X-Pro1 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度5

2012/07/12 18:57(1年以上前)

わずか2時間ほどのうちにたくさんのレスがついていて、びっくり。みなさんありがとうございます。

 まだ1.11にされた方のレスがつかないのですが、少しいやな感じがしますね。ファームダウンができるのならば、やってみるとわかるのですが…
 
少なくともEVFで表示されてるってことは、センサー自体は壊れていないと信じていますが、純正のMマウントアダブタを使っている方以外はアップデートしないで様子を見るのも一手かもしれません。

引き続き、1.11にファームアップされた方の様子がわかるとうれしいです!よろしくお願いいたします

書込番号:14798203

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/07/12 18:59(1年以上前)

今、1.11に上げました。 OVF/EVF共にヒストグラムは表示されています。

書込番号:14798209

ナイスクチコミ!1


スレ主 たるがさん
クチコミ投稿数:207件 FUJIFILM X-Pro1 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度5

2012/07/12 19:01(1年以上前)

Fシングル大好きさん
やっぱり変わりませんねえ…

540iaさん
ありがとうございます。あれれ、ちゃんと表示されますか?
さて、どうしたものか…

もう少し設定がおかしくないかいじってみます。

書込番号:14798223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/12 19:33(1年以上前)

パワーセーブモードがONになってませんか?
多分、それだけだと思いますが...

書込番号:14798308

Goodアンサーナイスクチコミ!4


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/07/12 19:37(1年以上前)

パワーセーブモードのようですね。 再現しました。

書込番号:14798317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/12 20:28(1年以上前)

「画面のカスタマイズ」のメニューでは、OVF と EVF/LCD は個別に設定するように
なっていますが、両方ともヒストグラムボックスにチェックは入っていますか?

書込番号:14798504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件

2012/07/12 21:14(1年以上前)

kaneko-pfさんが仰るように、
OVFの状態で、DISPボタンでカスタム画面を選択しないと、表示されないと思います。EVFとOVFはディスプレイ種別の設定も別ですので。
その点大丈夫でしょうか?
(X100も同じで、一回はまりました)

書込番号:14798727

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/07/12 21:32(1年以上前)

別機種

ヒストグラムのグラフが表示されない

NikomatELx3さん、マニアっくまさん

設定のチェックボックスとかの問題ではなく、ヒストグラムの表示枠が表示されていてもグラフが表示されないという問題なのです。

Crashworthinessさんが回答して下さったようにパワーセーブモードをOFFにするとグラフが表示されるようになります。

書込番号:14798825

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 たるがさん
クチコミ投稿数:207件 FUJIFILM X-Pro1 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度5

2012/07/12 21:37(1年以上前)

Crashworthinessさん、ありがとうございました!
ずばり、治りました!今までパワーセーブモード使ってなかったのですが、たまたまオンにしたのを思い出しました。

まとめ:「パワーセーブモードをONにすると、OVFでヒストグラムが表示されなくなる」

1.11のバグではなくてよかったです。
それにしても、全部リセットになってしまうファームアップ、他のメーカーでもそうなんでしょうかねえ…最近はフジばかりなので慣れちゃいましたが、こういうことがあるとやっぱり不便に思いますね。

みなさん、ありがとうございました!



書込番号:14798846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/12 22:17(1年以上前)

540ia さん、合点致しました。スレ主さんは、ご希望どうりになって
良ございましたね。

書込番号:14799074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/12 22:35(1年以上前)

パワーセーブモードは正直盲点ですね。

私はX100でやってしまい、解決策が分からず2ヶ月ほどそのまま使ってたんです。気にせず...
これ、なかなか気付かないと思いますよ。

何か長方形の枠の中に表示が必要かもね。
「パワーセーブモード中」とかw

書込番号:14799189

ナイスクチコミ!3


スレ主 たるがさん
クチコミ投稿数:207件 FUJIFILM X-Pro1 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度5

2012/07/13 08:02(1年以上前)

crashworthinessさん
同感です。今まで大してヒストグラムを使っていなかったので、気にもしていなかったのですが、一旦気になると故障かどうか気になってしまいます。でも“パワーセーブモード使用中”の表示のせいでよけいなパワーを使ったりして(笑)

パワーセーブモードによってどの程度電池が持つようになるのかはともかくとして、「ヒストグラム表示しない」ことがパワーをセーブするために効果があるならば、何でEVFでは表示し続けるのにOVFでは表示しないのか私には合点がいきません。所詮どちらも液晶に電圧かけているのでしょうし、不思議に思います。

まだほかにも“変な制限”がかかるのでしょうかねえ…
「ファームアップした時には自分がどのような設定でカメラを使っているのか、改めて思いだしなさい」というフジの“親心”は、老化の始まっている私めには少々痛い仕打ちのような気がいたします。マニュアルなくても感覚的に操作できる機械がいいなあ…

書込番号:14800337

ナイスクチコミ!2


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-Pro1 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度5

2012/07/13 08:07(1年以上前)

私はオールMFなのでOVFは必要ありませんしたがって表示なくてもいいです
皆さんありがとうございました
来週砂丘博物館で頑張ってきます

書込番号:14800350

ナイスクチコミ!1


スレ主 たるがさん
クチコミ投稿数:207件 FUJIFILM X-Pro1 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度5

2012/07/13 08:55(1年以上前)

 おまけ:しつこいので、PDFのマニュアル(当方には1.01のものが)があるので、「ヒストグラム」 または 「パワーセーブモード」で検索をかけてみました。(ちなみにX100ではパワーコントロールシステムっていうんですって)

はあ…どちらにも今回のトラブルとなった仕様についての記載はありませんでした(X100にもありませんね)。パワーセーブモードにすると「最長シャッタースピードは1/4になります」というのはありましたが。

この“仕様”(とりあえずそういうことに)はどのような意味があるのか私にはわかりませんが、

 富士フイルムさん、バグですか?仕様ですか?こうなることを意識していますか?少なくともそのような現象が発生することをマニュアルに一言書き添えてもいいのかもしれませんね

 価格comのクチコミ、マニュアルよりも情報が多くて助かります。みなさんこれからもよろしくお願いいたします
 

書込番号:14800489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/21 19:44(1年以上前)

謎が解決です。
買った時は見えてたヒストグラム、ファームウェアアップで仕様がかわっかと思ってました。
今日改めてネットで検索したら、此処にたどり着きました。
投稿された皆さん、有難うございます。

書込番号:17219727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X-Pro1 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-Pro1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-Pro1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月18日

FUJIFILM X-Pro1 ボディをお気に入り製品に追加する <420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング