『料理の写真』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥67,900 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:400g FUJIFILM X-Pro1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-Pro1 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-Pro1 ボディとFUJIFILM X-Pro2 ボディを比較する

FUJIFILM X-Pro2 ボディ

FUJIFILM X-Pro2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 3月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:445g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-Pro1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro1 ボディのオークション

FUJIFILM X-Pro1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月18日

  • FUJIFILM X-Pro1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro1 ボディのオークション


「FUJIFILM X-Pro1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-Pro1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-Pro1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

料理の写真

2012/12/05 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro1 ボディ

クチコミ投稿数:216件

この度、仕事の関係でお料理の写真を撮ることになりました。


手持ちのシステムでも全く問題ないのですが、
もしX-Pro1を買ったらお料理写真は撮れるのかなぁ?と、
疑問になりました。
そもそもプロがX-Pro1で料理写真をとるか?
という疑問もありますが。。。


使用するレンズは60mm Microです。


外部ストロボを使う場合、
どんな選択肢がありますでしょうか?
あまり高価なモノブロックは買えませんので、
クリップオンストロボ数台を、
ワイヤレスで発光させるのがいいかな?と思っております。


ちなみにX100を持っていまして、
色の描写は非常に気に入っております。

書込番号:15436384

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/05 19:45(1年以上前)

こんばんは。

下記サイトの動画(応用編)の後半に料理撮影があります。
参考にされてくださいね。
http://www.nissin-japan.com/di622mii.html

書込番号:15437322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件

2012/12/05 20:09(1年以上前)

>Green。さん

ありがとうございます。


参考になりました。
一応ソニーでは2灯持っているんですけど、
カメラを替えたいなと思っているところなんです。


それでX-Pro1はこういうプロの現場では使われているのかなぁ?
とふと疑問に思いましたもので。。。

書込番号:15437449

ナイスクチコミ!2


kaneko-pfさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2012/12/05 20:30(1年以上前)

スレ主さんこんばんは。
X-Pro1での料理撮影は問題ないですよ、レンズも60mmで妥当なところだと思います。
ライトに関してはモデリングが無いクリップオンだと設置が勘頼りになってしまうので面倒かもと思います、
それよりは暗室を作って光源を一種類(タングステンやLEDなど)で撮影したほうが光の微調整がしやすいかもしれません。

書込番号:15437552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/05 20:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。

プロも幅広いジャンルがありますので一眼からコンデジまで使われていると思います。
基本的にライティングがシッカリしていれば、どんなカメラでも仕事として成立しますが
料理の場合はクライアントの前での撮影が多いと思いますので
それなりのライティングで一眼レフ、ミラーレス、ネオ一眼などを使ったほうが
相手に安心感を与えると思います。

書込番号:15437645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2012/12/05 21:02(1年以上前)

>kaneko-pfさん

アドバイスありがとうございます。
そうですね、ストロボだと何度か試し撮りして、
ライティングを微調整しなくてはいけないので、
暗い環境でライトボックス使ってやってみていいかな、
と思いました。


>Green。さん

ありがとうございます。

適材適所で機材を分ける、
プロの基本だと改めて感じました。

クライアントには安心感を与えないと、
確かに次の仕事はこないかもしれないですね。(笑)



システム的には、
60mmマクロがあれば、
お料理はある程度カバーできるので、
いいかなぁとは思っています。
まさかシフトレンズまで必要な案件はでないとは思いますので。。。

書込番号:15437724

ナイスクチコミ!1


kei9352さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:15件

2012/12/06 00:40(1年以上前)

別機種

こんばんは。

まず プロが此のカメラ(X-Pro1)で料理の撮影をしているか?
ですが( ^ ^;( ^ ^;( ^ ^;

まずそんな方は居ないでしょうね( ^ ^;

此れはX-Pro1が悪いのでは無く ( ^ ^;

此のカメラを持っているプロが他のカメラをメインで使っていると思われるからです。( ^ ^;

商業系のカメラマンの使うカメラの必要条件は
1 マニュアル露出  2 マニュアルピント 3 出来ればシンクロ接点 4 なるだけ出来るデザー撮影

こんな感じでしょうか( ^ ^;( ^ ^;

X-Pro1に関しては 1と2は大丈夫ですのでかなり個性的なカメラマンと言う事で( ^ ^;( ^ ^;( ^ ^;



ライトに関してですが( ^ ^;

クライアントさんが居る と言う事ですので 出来ればモノブロック等が良いとは思いますが( ^ ^;
まあ予算も大切ですので 蛍光灯系のバンク等でもいけるかと( ^ ^;

ただ 大きさに関しては可成り大きいのが要りますよ( ^ ^;( ^ ^;

書込番号:15438907

ナイスクチコミ!0


kaneko-pfさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2012/12/06 05:19(1年以上前)

スレ主さん、追加です。

スレ主さんが撮影する状況を勝手に身内からの軽い依頼かな?と思い込んでいました。
軽率な返答をしてしまったので、コメントを追加させて頂きます。

X-Pro1は画質面や画像サイズもA4強までの印刷でも問題ないですし、ちゃんとシンクロも付いていますしね、仕事で使用する機能的には問題ないと思います。
実際私も仕事として撮影で使用した事も有り、上がりも満足して頂けました。

ただ、たしかにプロカメラマンとして使用するには、X-Pro1は個性が強すぎるかもしれません。
残念な事に、仕事で使用する機材には見栄えが必要です。
一般の人がイメージするプロ用カメラはCやNの一眼レフです、そのイメージを裏切ったとたんに不信感が芽生えて、素直に上がりを見てもらえなくなることも有ります、本当に残念な事ですが。
ですのでクライアントとの関係に自信が無いなら無難な形のカメラを使用した方が良いと思います。

普段Cのカメラを使用して仕事をしていますが、なんとか仕事でX-Pro1を使用したくて、事前にディレクターとデザイナーにサンプルを提示して画質の良さをプレゼンしてからの現場投入という感じで、当日デザイナーにはクライアントのフォローなどして頂き、わがままに付き合ってもらった感じです、Cのカメラでもなんら問題は無かったのですから。

なんだかんだ書きましたが最終的には仕事で使うスレ主さんが今回や今後どのようなスタイルで仕事をされていくのかによって自己責任でカメラや機材を選べば良いと思います。
実質、今時のミラーレスは画質が良くなって来ていて、わざわざ重いカメラをぶら下げて現場に行くのも馬鹿臭く感じる事も有りますしね。

長文失礼しました。

書込番号:15439302

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:216件

2012/12/06 07:58(1年以上前)

>kei9352さん

お写真ありがとうございます。

まだこのカメラを物撮りで積極的に使っているプロの方は、
極極少数みたいですね。
ググってみたところ、
多少はおられましたが、
作例自体はほぼ見つかりませんでした。


富士フイルムの公式ページのサンプルくらいでした。(笑)


>蛍光灯系のバンク等

現在スパイラル蛍光灯管4灯のライトボックスを、
2つ所有しています。
ただ重いのでクリップオンストロボを3灯にしようかなぁ、
と思案しています。

書込番号:15439515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2012/12/06 08:11(1年以上前)

>kaneko-pfさん

ありがとうございます。(^_^)


今回は身内じゃなくて、
在外の「会」からの依頼なんです。
月刊で会報が出ていまして、
そこに館内のレストランと料亭の料理写真を撮ってくれと。


印刷媒体はオンデマンド印刷っぽいので、
それほど色に関してはシビアではありません。
むしろライティング含めて見栄えをよくしてくれ、
ということみたいです。


一眼レフはα900を使ってまして、
低感度ならCやNとそれほど遜色なく映るので、
物撮りに関しては問題ないと思っております。


カメラも含めて、
クライアントの固定観念にある程度添わないと、
お仕事もらえないってのもある意味でしょうがないですね。。。


X-Pro1はプロにも使って欲しい、
スタジオユースでも積極的に導入して欲しい、
と確かメーカーが言っていましたが、
カメラをPCに接続してリモートって出来ないんですね。
ここはマイナスです。。。


しばらくはαを使って、
徐々に切り替えていこうかなぁと思っておりますが、
やはりちょっとチャレンジしてみたくなりますね、
X-Pro1の画質で。。。(笑)

書込番号:15439544

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X-Pro1 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-Pro1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-Pro1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月18日

FUJIFILM X-Pro1 ボディをお気に入り製品に追加する <420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング