


電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-650P14PE
こんばんわ@参謀と思うします。
今現在以下の構成の自作PCを組みました。
OS:Win7 Pro 64Bit
CPU:Intel Core i5 4690k
CPUクーラー:阿修羅 SCASR-1000
メモリ:CAK4GX2-D3U1600H Hynix(4GBx2)
PCケース:P100
SSD:SDSSDHII-240G-J25C
HDD:WD20EZRX
VGA:MSI GTX 980 GAMING 4G
拡張:Intel Dual Band Wireless-AC 7260 for Desktop
電源:SF-650P14PE
です。
電源に一定以上の負荷がかかるとコイル鳴き?ファンが全開で回ってる?のかとてもうるさいです。
特にゲーム中は常時鳴っています。(MHF-G/FF14/ハンターヒーロー/いずれも最高画質設定)
Web閲覧やエクセル編集などではまったく音が鳴りません。
ゲーム中でなくてもある一定以上の負荷がかかると鳴り出します。
イヤホンをしてゲームをすればゲーム音で聞こえなくなるレベルではあります。(さすがに無音では少し聞こえる)
初自作なのでこれが正常範囲内なのか判断がつきません。負荷をかけたときにこれだけ音がするのは普通なのでしょうか?
通常時が静かな分だけゲーム中に常時なっていると、壊れるんじゃないか?と心配になり正直ゲーム集中できません。
この場合は初期不良として扱ってもらえるんでしょうか?(初期不良として交換してもさらに悪化する可能性は0ではないので微妙ですが)
購入した場所はツクモ(店頭)です、交換保障・延長保障は加入していません。(交換保障入っておけばよかったとおもいました…)
書込番号:18735028
0点

うーん、音と云うものはなかなか情報を共有しづらいですね。
がさがさしている音はスレ主さんの生活音で違いますよね?
正直、件の音を判別できません。
そんな訳で一般的な事を申し上げると、コイル鳴きの音は耳障りなものが多く確かに気にはなりますが、概ね音量は大きくありません。
PCの電源を落とした後など、周囲が静かなときに見付かる事が多いです。
今回のケースの様な高負荷時にはCPUやGPUのファンが激しく回転しており、そちらの音の方が強く響きコイルが鳴いていても気が付きにくいものです。
また、さらに一般論ではありますが、メーカー品と自作品ではノイズが天と地程にも違います。
これは騒音も含めて設計されているメーカー品と寄せ集めの差でしょう。
その様な理由により、今回の騒音もファンに由来するものではないかと推察しますが、如何でしょうか。
書込番号:18735816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方では音の状況を判別できない(何故か再生できなかったため)一般論としての話となりますが、
まず、コイル鳴きについてはおそらく「個体差」という話で片付けられてしまうと思います。コイル鳴きはチョークコイル内部を大電流が通過したときに発生するのですが、発生は共振のようなものであたりはずれのようなものです。製造上発生するばらつきや使用環境(例:温度(コイルに使用される銅の柔らかさ)や電流量等)によっても変わります。高価な製品ではフェライトコアで包むなどで出来る限り減らすように努力している製品もありますが、それでも完全に全ての製品で発生しないわけではありません。
電源のファンについてですが。この電源はファンコントロール機能付き電源ですので、電源愛の温度が上昇すると回転数が上がります。内部温度の上昇の検知によって回転数が制御される仕組みになっています。(http://www.century.co.jp/products/pc/power/sf-650p14pe.html)
また、ケース自体も静音性の高いケースなのでエアフローに気をつけないと内部温度が上昇しやすいケースとなっています。ですので、ケースのエアフローが悪く内部の温度が上がりやすくなっている場合は、ファンを追加したりパソコン内部のコードを束ねたりすることでエアフローと冷却効率を改善することによって電源ファンの音も改善される可能性があります。また部屋の温度が高い場合やその他の要因(吸気ファン周りが塞がっているなど)で内部温度が上昇している可能性もあります。
最後に、音そのものに対する対策ですが音が気になる場合その音から利用者の間に遮音板のようなものを設けることである程度その音を聞こえづらくするという手もあります。例えば、机の上に置くかと下に置くかでも机の板が遮音板の役割を果たし音量が違って感じます(ただし机の下の場合は埃が溜まりやすいので注意が必要です)。
書込番号:18735930
0点

動画の音なんて基準になる音量もないので貴方と同じ様な音量で聞くのは不可能です。
我々はメーカーや販売店の人間ではない(中にはいるかも知れませんが)ので、我々がそう思っても交換の対象になるかどうかは判りません。
不良とされるかどうかの判定をこちらで聞いても無駄なので、販売店やメーカー(代理店)に問い合わせるしかありません。
書込番号:18735979
2点

皆さん返信ありがとうございます。
音の共有は難しいですね。
購入したケース自体が静音性に重視なので冷却性は高くないと思います。
ケースファン増設なども出来るので出来ることは色々と有るので色々と試して見たいと思います。
現在の構成でどこまで静音性と冷却性を両立出来るか?
試行錯誤してみようと思います。
最後に皆さん回答ありがとうございました。
書込番号:18736248
0点

動画見たけど音は確認できませんね。
GTX980/970のコイル鳴きは結構有名ですね。
(970は980の選別落ち)
http://jisakutech.com/archives/15873886.html
ASUSだとSTRIXシリーズがコイル鳴きを抑えたのを売りにしてますね。
>壊れるんじゃないか?
それはない。
書込番号:18744654
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SUPER FLOWER > SF-650P14PE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/11/30 18:44:58 |
![]() ![]() |
5 | 2015/05/04 12:53:01 |
![]() ![]() |
5 | 2014/06/13 21:48:09 |
![]() ![]() |
6 | 2014/06/08 7:50:04 |
![]() ![]() |
6 | 2014/02/26 6:32:49 |
![]() ![]() |
7 | 2014/02/03 9:58:49 |
![]() ![]() |
5 | 2014/01/22 13:37:01 |
![]() ![]() |
6 | 2013/12/28 23:59:22 |
![]() ![]() |
19 | 2014/01/02 13:22:38 |
![]() ![]() |
11 | 2013/12/16 18:04:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





