nikonに質問すべきでしょうが、教えてください。
ボディのマウント横にある「AF MF」の切り替えスイッチがありますが、
AFのモードを「S]か「CF」に変更するにはこのスイッチも真ん中の丸いボタン
を押しながらメインダイヤル(だったかサブダイヤル)を回す、と解説書に記載
がありますが、これってレンズを装着しないと昨日しないのでしょうか。
本体だけでダイヤルしても液晶表示は変化しないのですが・・・。
D4はしっかり変更されますので、これはD800の仕様なのでしょうか。
書込番号:14348055
3点
やってみたところ、
レンズがない場合、設定動作ができませんでした。
書込番号:14348144
![]()
1点
こんにちは
D4 は、他の機種で出来ない事がまだまだ有ります、プロが使う最上位機ですからね。
この事も、レンズ装着後で良いのでは?と思う方も居られるでしょうが、今までは出来た事でしたから、
設定方法が変わっても出来るようにしたのでしょうね、ニコンの気配りは素晴らしいです。
ちょっとした事だから、D800にもとも思いますが、普通は必要ないの判断なのでしょうね。
書込番号:14348312
![]()
2点
AFモード切替もAFエリアモード切替も以前のように独立レバーのほうが良かったなぁ。
電源を入れなくても目で確認できましたから。D4なんか測光モード切替もコマンドダイヤル操作に変わったのは残念です。
ファインダーから目を離さずに切り替えられると言っていますが、こういう切り替えってファインダー覗きながら頻繁にやりますかね?
書込番号:14348388
2点
AFモードボタンを押しながら、メイン(サブ)コマンドダイヤルを回す方法を最初に採用したのはD7000からと思いますが、D7000でもレンズ装着なしでは機能しない。参考までに・・・。
書込番号:14348434
![]()
1点
>kyonkiさん
>独立レバーのほうが良かったなぁ。
こんにちは
この 切り換え方法の変更は、PCから今までレバー式ですから切り換えが
出来ませんでしたので、出来るようにする為の変更でも有ります。
例えば、Camera Control Pro 2 の場合、
スポット測光、中央重点とか変更可能。
AF-A、AF-Sに変更可能(ライブビュー)。
書込番号:14348552
1点
AF-A、AF-S に変更可能と書きましたが、D4 は AF-A は有りませんので、AF-S、AF-Cに成ります。
書込番号:14348631
1点
レバー方式は、バッグからの出し入れやレンズ交換などで、
わからないうちに変わってしまうことがあったので、
今回の押しボタン式は、大歓迎ですね
書込番号:14348662
2点
robot2さんの言われるCamera Control Proでの操作の問題とカメラ内のユーザー登録の関係はあるでしょうね。それにこれ以上ボタン類を増やしたくなかったのかと。
でも、やっぱり残念です。
書込番号:14348744
1点
WT-5を、使って… の事も有ります。
書込番号:14348812
1点
ソフトで可能な部分はソフトでと言うことでしょうか。
AFは親指AFでやり、AF-Cしか使わないのでボタン方式はいいかも。
最初分からず、D40のようになったのかと思ってメニュー画面を探しました。
書込番号:14348935
2点
ssdkfzさん
取説はちゃんと読みましょう(笑)
私はD800を持っていないけど、取説読みましたよ^^
書込番号:14350023
2点
D700はほとんど取説見てませんでしたね。
ニコンもいろいろ変わってきているようで…
書込番号:14350201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
D700持ちで、D800欲しいなーっと思っている者です。
大変失礼ですが、AFの話題なので便乗させてください。
以前からAF-Sの設定のときでも、AF-ON ボタンを押している
間だけ AF-C の動きをしてくれたら、モードを切り替える
必要がないので、いいなあっと思っていました。
マニュアルを見ろと言われるかもしれませんが、
確かD700にはそんなオプションなかったですよねえ...
賛同してくれる人が多ければ、Nikonさん将来のファームの
バージョンアップで追加してくれないかなあ,,,,
D700でもD800でもです。
以上、便乗でした。
失礼いたしました。
書込番号:14350654
1点
やはりここはNikonに確認すべきと、夕方カスタマーサービスに電話で照会したところ、取り扱い説明書に記載がないので担当部署に確認したところ、D4と異なりD800はレンズを装着しないとAF切り替えはできない、との回答でした。(折り返し電話がありました。親切な対応でしたよ。)
また、カスタムでの設定もできないとのことです。ただし、ユーザーの要望はしかと担当セクションに伝えておきます、とのことでもありましたので今後なんらかの手当があるかもしれませんね。
で、確認のため改めて取り扱い説明書を見ると、D4もD800も同じ記載です。D4はp97 D800はp89に「ここでは、ファインダーを見ながら撮影するときの、オートフォーカスのピント合わせの方について説明しています」とあり、また説明書の入口部分にはD4はp27に、D800はp23に「・・・のレンズを使用して、説明しています」とありますので、どちらもレンズを装着してナンボという解釈ができます。
が実際には仕様が異なるのですからこれはとまどいますよね。
返信してくださった方々、ありがとうございました。
書込番号:14350921
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2025/07/21 9:55:32 | |
| 13 | 2025/06/27 6:38:23 | |
| 14 | 2025/08/26 10:22:30 | |
| 7 | 2024/08/17 7:27:32 | |
| 0 | 2023/06/01 20:55:05 | |
| 8 | 2023/05/30 11:58:43 | |
| 7 | 2023/05/07 13:13:21 | |
| 4 | 2023/01/16 20:36:37 | |
| 5 | 2022/03/16 16:28:32 | |
| 15 | 2022/01/20 23:49:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









