D800を手に入れ、Macproにカルデジットusb3.0カードとメモリーを32Gに増設し、D800を接続するも
接続のとたんシャットダウンの憂き目に遭い、それならばと3.0ハブで電源供給すればと思い挑戦するも又フラれ
思いあまって表題のMacbook proを購入したのですが、普通の3.0接続では至って快適に使用出来ます、
しかしLVにすると1シャッターで接続が切れてしまいます。
どなたか情報を下さい、LV撮影で上手く行っている方は、いらっしゃいませんかーー!!
又は、解決法をご存知の方、御願いいたします。
文章の前半は、恨み節の様になってしまいました、長い前置きで、すみませんでした。
書込番号:15415334
0点
もし、Camera Control Pro 2の話であれば最新のOS(Mountain Lion=Mac OS X 10.8.x)にはまだ対応していないようですよ。。。
以下URLの対応OSでは、「Mac OS X 10.5.8、10.6.8OS X 10.7.4」と書いてあります。
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11186
書込番号:15415357
![]()
1点
大変ですね。
下記の2つはどうなっておられますか?!
1.バージョンは最新版ですか?
2.セキュリティ・ソフトが起動していませんか?
当方の勘違いもあるでしょうけど対応含め一度ご確認ください。
良い解決になると好いですね。
書込番号:15415513
0点
カメラもMacもそのような最新機種を持っていないので、的確なアドバイスは出来ませんが。^^);
Apertureという現像ソフトをお持ちならテザー機能は試してみられましたか。CameraControlePro2ほどいろんな事は出来ませんが、LVというかMacの画面を見ながら撮影はできるはずですが。これで、一回ごとに接続が切れなければ、CCP2がMountain Lionに未対応ということになりますね。
NikonのCCCP2のページにはジェンツーペンギンさんご指摘のように10.7.4までしか書いてありません。
それと気になるのは、カメラのメモリーカードに撮影画像が多数ある場合は、その画像をすべて読み込まないうちにCCP2を起動すると接続が切れるとも書いてありますが、この辺りはいかがでしょうか。
書込番号:15415643
0点
皆さんアドバイス有り難うございます。
ジェンツーペンギンさん
OSに対応していなかったのですね、見落としていました、今後に期待です。
F92Aさん
バージョンは最新版です。
ネットに繋ぐ時はソフトのアップデートだけで個人情報はほぼ入っていませんので、
セキュリティーはファイヤーウォールのみです。
Macinikonさん
Apertureは有りますが、デザー撮影だと本体カードにデータが残らないのでCCP2とlightroomを使用予定です
現在は表示速度の速いC1と連携しています。、カメラのメモリーはフォーマットした後にテストしています。
以上の状態です、CCP2のアップデートを待ちたいと思います、重ね重ね有り難うございました。
書込番号:15417073
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2025/07/21 9:55:32 | |
| 13 | 2025/06/27 6:38:23 | |
| 14 | 2025/08/26 10:22:30 | |
| 7 | 2024/08/17 7:27:32 | |
| 0 | 2023/06/01 20:55:05 | |
| 8 | 2023/05/30 11:58:43 | |
| 7 | 2023/05/07 13:13:21 | |
| 4 | 2023/01/16 20:36:37 | |
| 5 | 2022/03/16 16:28:32 | |
| 15 | 2022/01/20 23:49:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









