連続しての直接D800には関係ない質問をお許しください。
私は全国の絶景を撮りによく小旅行に行きます。気に入った写真は自宅にてインクジェットプリンターでA3ノビに印刷し、アルバム保存したり額に入れたりしています。D700の1200万画素でも十分きれいな仕上がりに感動しています。
今回D800を買ったのですが、3600万画素というD700の3倍の画素を手に入れると、A3ノビでは宝の持ち腐れかなと思い始めています。
しかし、A2ノビともなるとコストがかかりすぎる。プリンタ20万弱、インク全色交換は1回3万以上、A2ノビ用紙1枚500円、これを考えると二の足を踏みます。
実際A2ノビプリントを楽しまれている方に伺いたいのですが、A3ノビからA2にノビ変える感動はコストに見合うのかなど主観で結構ですので教えてください。またA2用アルバムは見たことがない。額はあるのだろうか?それらはいくらするのだろうか?などご存じならば教えてください。
書込番号:15949050
4点
D800を買ったからと、A2にプリントしなきゃならない事もないでしょう
今まで通りA3プリントでいいんじゃないですか
書込番号:15949109
11点
マナスル8163さん こんにちは
A2ノビサイズは 写真のペーパーサイズで比べてみると 全紙を一回り大きくした位の サイズですので大きすぎる感じはしないですし
プリンター自体は高くても インクは価格が高い分 インク容量が多いのでインク容量から見れば 高くないと思います
ペーパーもA3のファインアート紙と比べて高いと感じませんので 初期投資はかかるかも知れませんが その後のランニングコストは極端に上がらないかも知れませんよ
でも 額などを考えると A2ノビよりは A2の方が額も沢山有ると思いますので 無理にA2ノビにしないでも良いような気がします
書込番号:15949194
1点
写真展用にA2ノビに印刷しましたが、部屋には置き場所がなく、玄関においてあります(^^;)
額は、ネットで安いところを見つけて、8000円くらいのを購入しました。
書込番号:15949235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
写真は大きいほど迫力が出ますよねぇ
風景写真で、細かい部分まで見せたいと言うなら大伸ばしは有効でしょう
ドキュメント写真とか、柔らかな花とかですと4つ切りとか半切でも
良いですけどね
友人に個展用にA2プリンターを使っている人がいますが、プロラボで30枚も
プリントすることを考えれば、安いものだといっていました。
しかし、公募展などの勝負写真は、やはりプリントに出すそうです
クリスタルプリントの輝きは、インクジェットでは出ないですね
ということで、A2プリント、手軽に大きく見せたいと言うならお勧めです
書込番号:15949258
4点
こんにちは。
私も撮影旅行から帰るとA3数枚とA2を2枚印刷して
自宅の壁にかけています。
A3は廊下、A2はリビングです。
廊下なので鑑賞距離を十分に取れないためA3です。
鑑賞距離がとれるのであればA2にしたいです。
景色(風景)ですょね。ならば絶対にA2をお勧めします。
(ましてD800ならば尚更です)
プリンターを選ぶ時に行きました。
http://www.epson.jp/showroom/square/inform/sinjuku.htm
コスト、特にインクに関してA2対応機種はボトルが大きい分
私のような利用法ならばA3ノビ対応機種よりもインク代は
かからないというアドバイスでした。
確かに全色交換という場合は、数万なので高いと思いますが、、、。
概算ですが今まで (ご参考まで)
A2 43枚
A3 55枚
A4 6枚
半切 1枚
4g切 3枚
KG 84枚
L 144枚
計 336枚
(KG、LサイズはISO、ブレ確認で利用。鑑賞用ではありません)
A2換算 83枚
A3換算 137枚
A4換算 336枚
GY、Y、LM、LC、GY、C、Mを各1本、BK2本が
買い足したインクです。
現在ほぼ5,60%程度の残です
「フジカラー A2010 ワイドマットフレーム 全紙」
額は上記を2個購入し、中のマットは特注しました。
ヨドバシカメラ(新宿)です。
マットの金額はピンキリです。
私のはマット+加工代で\6,400/2枚でした。
余談です。
10年以上前にMyHPをご覧になったという内容のメール
をある方から頂きました。
中略
新宿御苑内でグループ展を開催されているという事で
見に行きました。PENTAX 645で撮影された全紙の
作品で場所は裏磐梯でした。
オォォォォォォォー素晴らしいの一言でした。
裏磐梯の小野川の岸辺。自分がその場所に居るような
錯覚を覚えました。
景色や風景写真は大きいサイズに越したことはないと
私は強く思います。
~~~
(鑑賞サイズ、鑑賞方法、人様々ですから)
長文失礼しました。
書込番号:15949269
![]()
5点
僕は5D2、3でも全紙にお店プリントしています。
以前はA3ノビのプリンターを使っていましたが、インク代と使用頻度を考えてお店に出すようになりました。
書込番号:15949290
![]()
6点
追伸 使用プリンターはEPSON PX-5800です。
書込番号:15949316
0点
「本当に気に入ったものだけA2のびで印刷」というのはどうでしょう?
書込番号:15949382
3点
A2でプリントし始めると、病みつきになります。ただ、A2プリンターは、一枚当たりのコストは安くついても、インクの保証期限が、開封後半年程度であるうえ、容量が大きいので、半年から1年で100枚程度、印刷すること前提とした方がいいです。そうすると、用紙代、インク代だけで、年間10万円以上(私は、海外で入手してますので、日本より割安かもしれません)かかることを、考えて、決めらたらいかがでしょうか?
確かに、自分で納得のいくプリントに仕上げるには、自前でやる方が、効果的ですが、費用と継続性については、考慮した方がいいです。私のプリンターは、EPSON R3880 (PX5002)です。
書込番号:15949434
![]()
4点
お気に入りの写真を、ラボに依頼して感じを掴まれたらどうでしょうか。
観賞サイズは、大きいから良いと言う事は無く、画像の内容によっては小さい方が良い場合も有ります。
迫力が出るのは、大サイズになりますが…
書込番号:15949447
2点
皆様、参考になる回答ばかりありがとうございます。
ぬる湯さん
おっしゃるとおり!でも、A4プリンターをA3に換え、A3写真を初めて印刷した時の感動は忘れられません。今となってはA3が物足りなくなっているんですよ。
もとラボマン 2さん
A2だったらいっぱい額があるんですね。A2は十分な大きさですよね。参考になりました。
usagi25さん
私の写真はただのおやじの道楽なので、写真展などめっそうもないのですが、額で8000円とはそう安々と買えないですね。
atosパパさん
>写真は大きいほど迫力が出ますよねぇ
そうなんですよ。私は山岳写真が一番好きなのですが、雲海に浮かぶ3000m級の山々の写真をA2クラスにしたいというのが一番の理由です。
シャロンワンさん
知りたかったことにほとんど回答いただき感謝します。
インクは黒を除き1本半でA2を80枚以上印刷できるのですね。これならランニングコストも今のA3とあまり変わらないですね。少し安心しました。
t0201さん、ベルび〜あ100号さん、robot2さん
ラボに出すという手がありましたね。まったく検討しませんでした。
最初数枚はラボに出し、どうしても自分で印刷したかったら機器を買うのがよさそうですね。
MaplePecanさん
>A2でプリントし始めると、病みつきになります
やはりそうですか。私は凝り性なのでカメラもそうですが、周りから「無駄なお金ばかり使って」と白い目で見られています。A2プリントもそうなりそうで…
インクの使用期限を考えなければいけませんね。1年でA2を100枚はどう考えても無理なのでやはり、外注がいいのかな…
皆さん本当に参考になりました。まだD800は買ったばかりなので、まずはA2プリントをしたくなるような写真を撮ることをします。そして数枚外注し、その上でA2プリンタの導入を検討します。
ありがとうございました。
書込番号:15949745
1点
会社にでかいプリンターが数台あるのでその気になれば原価でB0判出力もできます。
でも身近にあると意外とやらないもんですね。
って言うか私の写真は大判出力するほどのものじゃないので・・・・・
書込番号:15949987
3点
ついでに。
僕はフジのクリスタルプリントを使いますが、補正なしで印刷できます。
後、300dpiです。
参考までに。
書込番号:15950035
1点
今日は!
私の場合、普段はA4までのインクジェットを使用していますが、先日、気に入った写真を”瞬速プリントサービス”
http://www.rakuten.co.jp/shunsoku/
という所へA1で印刷を依頼してみました。
額は、アマゾンで ”ポスターフレーム シェイプA1”
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0012RAWLM/ref=ox_sc_sfl_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5
というアルミフレームを購入してみました。
1枚だけだと送料等の関係で単価が上がる事から、2枚の写真をA1で依頼しました。
印刷代とフレーム代2式分で約9,000円掛かりました。
私の場合、A4→A1の3階級特進ですので、大きくプリントというだけで、自己満足という点では満点でした。
A2なら送料込みでも光沢紙で1枚2,000円以下ですから、1度試してみては如何でしょう?
書込番号:15953041
4点
飾る部屋の広さは、みんな違うわけで、一律にどの大きさが良いとは
言えないでしょう。
私は仕事でA0のプリンター使ってますが、個人の家で、これくらいのポスターを
貼って見栄えがすることは滅多にない。それでも、なるべく大きいほうがいいのは
間違いないでしょう。
A0のプリンターは以前は200万円近くしていたけど、最近は50万円以下で買えるよう
になった。
何回も印刷しなおすことを考えると、私みたいな貧乏人は空恐ろしい気がするけど、
定年退職したカメラ愛好家の間では、大型プリンターでの印刷は流行しているようだね。
書込番号:15953100
1点
マナスル8163さん、あなたもワンサイズ上へ上へとプリンター沼にお入りになっていますね。 私もドップリ入っています。
初めは、A3ノビで満足して微笑んでいましたが、物足りずA1判へと買い足し、今ではA0判へと気持ちが。。。 きりがありませんよ。
大きいサイズは、注文するとお決めください。
メンテも大変ですし・・・
書込番号:15957505
1点
そういえば、新宿のSCに巨大ポスターが貼ってあった。森の写真。
正直あまりきれいだと思わなかった。
見たのが近すぎたのかもしれないし、レンズがあまり良くなかったのかもしれない。
現像処理が良くなかったのかもしれない。遠くで見るためにDPIを下げていたのかも
しれない。
水をかけるようで申し訳ないけど、最初に注文プリントやってみて、大版写真の
感じを掴んでからのほうがいいような気がする。
書込番号:15959181
1点
A3なら24Mで十分というところをどうかんがえるかですね。
書込番号:15959613
0点
たくさんの方からの更なるアドバイスに感謝いたします。
複数の方々のご指摘通り、数千円の手ごろな価格でA2どころかA1それ以上のプリントが手に入れることができる外注をまずしていきます。
大きければいいということではないことは、デジタル系さんのご指摘通りと思います。今回アドバイスいただいた方がリンクしているギャラリーを拝見しましたが、みなさん素晴らしい写真を撮っておられる。私もまずは大きくしたくなるような写真を撮ることに尽きると思います。
ダンパァ7さんにアップしていただいたようなリビングに憧れています。こんなパネルが1枚5000円以下でできるのですね。大変参考になりました。
sdnoraさんのおっしゃられる『沼』。私もいろいろな沼にはまってきました。一番深い沼はレンズ沼ですね。まだこの沼から脱出できていませんが…
書込番号:15960115
0点
デジタル系さん
現物を見た訳ではありませんが・・・・。
例えば看板等ではある程度距離をおいて見るので精細さは必要有りません。
逆に高精細にするより少し粗い位の方が遠くで見た場合シャープに見える事があります。
では店頭等にディスプレイされている大判出力は?
よく鑑賞距離の話になりますが、写真展等は別として人が接近して鑑賞できる場合は
極力高精細出力するようにしています。
当然の事ながら人が接近して見る事を大前提(想定)しているからです。
そうすると「こんなに大きのにすごい細かい所まで写ってる〜」ってなります。
これだけで目的達成です。
私が請け負った写真展示ではよくある事です。
無論写真ってそれだけではありませんケドね、例えのひとつとして。
ちなみにウチみたいな写真好きな人がいる会社では大判出力本番前に見たい部分のみ
切り出してテスト出力してくれるかも知れません。
書込番号:15960370
1点
私もD800を使っていますが、
メインはA4、たまにA3。
それ以上のプリントが欲しいときは、外部に出しています。
ネットプリントでも、プリンタを維持するよりは、
最良な状態で、結局は安いかと。
性能的に、PX-5V並の性能をA2機が持っているかも疑問ですし・・・。
書込番号:15960732
0点
こんばんは。
私は自宅でPX-G5300(A3ノビ)、職場でPX-5002(A2)を使ってますが、極たまに
PX-5300でロール紙を使って上下に繋ぎ合わせてA0以上のサイズにしてます。
(5002は950mm以上の印刷ができませんが、5300は3000mmまでいけます)
ポートレート用途や堅い写真展なんかでは繋ぎ合わせた写真というのは論外
でしょうが、遠景や集合写真を学校とか会館なんかに飾るには十分で、
殆どの人は「え?これ繋ぎあわせてるの?」と気づく人はまずいません。
A2より遥かに大きいサイズが得られて、追加コストゼロです。(^^;;
設置場所と予算があればA2ノビやそれ以上のプリンタが欲しいですが、使用頻度
やインクを考えるともうしばらくはこの方法でいいかなと…。
まぁ繋ぎ合わせはかなりレアな特殊技なのでやる人はあまりいないと思いますが、
単独でもロール紙を使うと、縦横比が横長な構図にするほど大きく印刷できる
メリットがあります。A3ノビで2:3だと印刷面は 320x480弱ですが、1:2だと
320x640 にできます。
書込番号:15962288
1点
遅レスですが、プリントを外注するならば
エプソンプリンターと純正用紙で大判出力してくれる
イーワン大判ネットプリント
http://poster.dond.jp/A1campaign/price.html
がお勧めですよ。エプソンの各種純正用紙を選べますし、料金もリーズナブルな上に発注から到着までめちゃくちゃ早いのが良いです。
但し発注の際はWindowsで作ったデータの場合はガンマ2.2と備考欄に書いて注文してください。Macは何も記載しなくてもガンマ1.8でプリントするようです。
パネルはネットで特注オーダー出来るところもありますので、ぜひ大きなプリントの世界を味わってみてください。
ゲルボア額縁
http://frame.gerbour.com/list.php?clcd=a020_b010_c040
書込番号:15962840
3点
この際、リバーサルで撮って、プロジェクターで白い壁に大写し
なんてのもよいかもしれません。
書込番号:15967343
0点
>プロジェクター
4K2Kもお手頃価格になってきました。
ビクター DLA‐X70R-B \398,000
http://kakaku.com/item/K0000297467/
お勧めは SONY VPL-VW1000ES \1,295,800
http://kakaku.com/item/K0000294079/
横レス失礼致しました。
書込番号:15968287
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2025/07/21 9:55:32 | |
| 13 | 2025/06/27 6:38:23 | |
| 14 | 2025/08/26 10:22:30 | |
| 7 | 2024/08/17 7:27:32 | |
| 0 | 2023/06/01 20:55:05 | |
| 8 | 2023/05/30 11:58:43 | |
| 7 | 2023/05/07 13:13:21 | |
| 4 | 2023/01/16 20:36:37 | |
| 5 | 2022/03/16 16:28:32 | |
| 15 | 2022/01/20 23:49:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










