『D800にアイピースを装着後に紛失、原因とニコンの対応』のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,500 (28製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

『D800にアイピースを装着後に紛失、原因とニコンの対応』 のクチコミ掲示板

RSS


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ342

返信62

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:32件

アイピースDK-17M、19を購入装着、購入4日後に桜の撮影地へ移動している時にこのアイピースを紛失してしまいました。歩いた道を幾度も探しましたが見つからず”ガッカリ”です。

簡単に脱落したことが疑問になりカスタマーセンターに相談した結果原因が分かりました。
原因はアイピースを回転し、ギュと止まる所まで締め付けないと外れてしまうことです。

取説に従い忠実に装着したため、取説を再度読み直し確認したところ

取説は ”アイピースを時計回りに回転させながら、ねじ込んで固定します。アイピースシャターを開きます。・アイピースはロックされます。 ”
と記載されています。

私の取り付けかたは、アイピースを数回ねじ込んだ所で引っ張り外れないことを確認し、アイピースをロックしました。

ここで私の作業不足はギュと止まる所まで締め付けていませんでした。ゴム製のパーツをねじのように締め付けるという認識はなく、又、アイピースを開くとロックされます。の文章で固定されたと判断しました。
この取り付け作業のポイントは  ”ねじ込みしっかり止まる所まで締め付ける。” であり取説にはこの記載がありません。

この件をカスタマーセンターの責任者に相談したところ、
関連部門と相談しましたが、取説に不備はなく製品の保障もできないとの回答でした。

〜皆様も紛失防止のため充分にギュと止まるまで締め付ける確認をしてください。〜

それにしても取説に不備は無いと言われるカスタマーセンターには納得できないし残念です。
残っているのは空ケースと取説のみで悔しいです!!

皆様はこの件をどのように思われますか。ご意見を頂ければ自分の慰めになるかと投稿しました。
だらだらと長文になり、申し訳ありませんでした。

書込番号:15969240

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/02 18:33(1年以上前)

>私の取り付けかたは、アイピースを数回ねじ込んだ所で引っ張り外れないことを確認し、アイピースをロックしました。

結果としてロックされていなかった。
自己責任でしょう!

書込番号:15969282

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2013/04/02 18:34(1年以上前)

 残念でしたね。でも、
安全管理は自分で確認するくらいに考えないと・・・
なんでも取説(他人?)のせいにする今どきの人のような考え方はどうかなぁ。

書込番号:15969283

ナイスクチコミ!41


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2013/04/02 18:37(1年以上前)

ねじ込んでロック・・・無問題な気が。

F5ではいくつ失くしたことか・・・
(ロックがないため)

書込番号:15969294

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/02 18:40(1年以上前)

私は、説明書にある「ねじ込んで固定します」とは、奥まで回してぎゅっと締め付けるという意味だと捉えました。

言葉で説明するのは難しいですね。

書込番号:15969307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/04/02 18:40(1年以上前)

残念でしたね
でもこれは、自己責任でしょうね

今夜はD800をシッカリ抱き締めて下さい

書込番号:15969309

ナイスクチコミ!17


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/04/02 19:17(1年以上前)

こんばんは

こればかりは良い勉強になったと思い新しいのを買って気分転換しましょう。

私は他の機種ですがモニターカバーを紛失しました(社外品ですが)
無くした時はちょっとショックではありましたが自分の不注意以外ありませんので
あきらめまた再度購入しました。

失敗は成功のもとですし・・・
失礼しました。

書込番号:15969464

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/04/02 19:40(1年以上前)

普通は止まるところまでねじ込むと思うので、自分もメーカーの瑕疵と言える程の不備はないと思います。

書込番号:15969562

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/02 19:46(1年以上前)

せっかく買ったのに、すぐ失くしちゃうと悲しいよね。

ことわざでも、
「買った兜の緒を締めよ」ってゆわれるよーに
せっかく兜買っても、紐おしっかり締めないと戦ってる間に失くしちゃうって事みたいだよ。  \(σ_σ)
今回わ、締めるのが紐じゃなくてネジってことだったんだね。  i(o・。・o)

書込番号:15969600

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:32件

2013/04/02 20:16(1年以上前)

皆様、早速ご返事を頂きありがとうございます。

アメシャスさん
そうなんですよね、結果としてロックされていませんでした。

ロックされていることが、視覚で分かると親切だなと感じました。

gankooyaji13さn
残念です!私も昔は技術者でしたが、このアイピース取り付けの重要ポイントであり、現役当時は丁寧に説明、図解したり誤解のないように配慮したつもりでしたが、今回は私の未熟さ、甘えですかね!

ssdkfzさん
アイピースが外れた状態でもロックはされていました。締め付けが充分でないと外れてしまうのですよね! だからロックの意味が分かりません。
いくつも失くされているのですね、なにか救われた思いがします。

RED BOXさん
残念です。購入後4日で紛失です。諦めるしかなのですかね!
D800を無くさないようシッカリ抱いて寝ることにしますか。

虎819さん
今回は本当に良い勉強をしましたが失敗は成功のもと思えば今後に充分役に立つと考えた方が
良いですかね。前向きに!!




書込番号:15969727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/02 20:18(1年以上前)

取説の通りに取り付けて何の問題もありません。
しかも、取説に不備があるとも思えません。

単なる不注意と読解力不足でしょう。

ただ、今後はクレーマー対策で取説が詳細になるかもしれませんね。

書込番号:15969737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:32件

2013/04/02 20:34(1年以上前)

フクパンダさん

奥まで回してぎゅっと締め付けるという意味に捉えましたか。

私は若いころに取説作成の仕事をしたことがありまして、今回のようなポイント部はしつこいくらいに説明したり図解した記憶があります。その影響が残っていたのかも知れません。
言葉で説明するのは難しいですよね。

書込番号:15969823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2013/04/02 20:47(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん
普通は止まるところまでねじ込みますかね。
私の常識が無いのかゴム製部品を止まるところまでねじ込むとは考えが及びませんでした。
アイピースで確実にロックされるものと思ってしまいました。

書込番号:15969890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/04/02 20:52(1年以上前)

>ゴム製部品

ネジはゴムじゃないですよね?

書込番号:15969925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/04/02 20:53(1年以上前)

ユーザーではないので発言を読んだだけではニュアンスがわかりませんでした。サポートの担当者もそれに近い状態だったりしないでしょうか。かつ、不特定多数からの電話を受けるため、型に填った対応になりがち&ならざるをえない可能性があります。ご自分の主張が正しいと思われるのでしたら、SCに出向かれ、対面で事情を説明されると違った結果になるかもしれません。

書込番号:15969939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2013/04/02 20:54(1年以上前)

guu cyoki paaさん
買って使わずに紛失、こんな悲しいことないですよね!
今回は戦う前に負けてしまいました。そうですゴムネジに負けました。

書込番号:15969944

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2013/04/02 20:59(1年以上前)

ゴムは外周部だけであって、ねじは金属部品ですよね。

F6あたりからロック機構が付くようになったらしいですね。
私はF5で散々失くしていたので、相当きつく、ねじ込んでいます。
確かに、緩いとロック機能が働かないようで。

勉強になりました。

書込番号:15969981

ナイスクチコミ!1


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2013/04/02 21:02(1年以上前)

>カニサガ爺さん

ねじ部はゴムではないですよ。
ゴムなのは接眼部だけです。
ねじがゴムで出来ていると思い込んでちゃんと締めなかったのが紛失の原因かと思います
締めてロックした後に反時計方向(緩め方向)に回して外れないことを確認していれば紛失は防げたのではないでしょうか。

書込番号:15970003

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件

2013/04/02 21:42(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん
ネジはゴムでないことは理解しています。外観部はゴムですが、内側部はプレス抜きされた鉄板がインサート成型されていたと理解しています。

書込番号:15970236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/02 21:44(1年以上前)

カニサガ爺さんこんばんわ紛失したのはDK-19の接眼目当てのゴム部分でしょうかゴム部分であれば私も落としたことがあります原因はDK-19のセットの中に目当てのゴムを固定するリングがはいってなくゴムを固定していなかったからです新品に取り換えてもらいリングで固定してからはどんな時でも外れなくなりました。DK-19の接眼目当てのことですが私が勘違いしてれば申し訳ありません

書込番号:15970246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2013/04/02 21:50(1年以上前)

でんでんこさん
貴重なご意見ありがとうございます。電話だけでなく対面で事情を説明するとまた違った結果になる可能性もありますよね!
紛失まもなくまだ落ち着きませんので暫く間をおいた後に訪問することも考えたいと思います。

書込番号:15970288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2013/04/02 22:00(1年以上前)

ssdkfzさん
ゴムは外周部だけで内部は鉄板の金属品と理解しています。
締め付けが甘いとロック機構が機能しないようです。従って基本はギュットしっかり締め付けることのようです。

書込番号:15970337

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/04/02 22:03(1年以上前)

残念だとは思いますが、仕方がないですね。

私が読んで感じた事。

マニュアル通りに取り付けていないですね。

> 私の取り付けかたは、アイピースを数回ねじ込んだ所で引っ張り外れないことを確認し、アイピースをロックしました。

数回ねじ込んだ所は、マニュアルに書かれている固定される位置では無いし
「アイピースをロックしました」と書かれていますが、ロックされているなら外れるわけ無いし
ここは、アイピースシャッターを開きました。が正しいですよね。

但し、固定される位置までねじ込まずにアイピースシャッターを開いたのでロックされていなかった。
だからアイピースが外れてしまった。


自分ので確認しましたがねじ込んで固定される位置から約45度ゆるめるとロックが働いているので
そこで止まりアイピースは外れません。

当然ですがその位置だとアイピースは緩んでいるのでガタガタ動きます。

DK-17Mを付けたのですからガタガタ動くような位置で使う方がおかしいですね。
やはり最初に付いていたアイピースと同じぐらい締まって固定する必要が有ると思います。


技術者だったとの事ですが、私も電気系ではありますが技術者でした。
私が同じ事をしたら恥ずかしくて技術者でしたなんて書けないです。

だってそうでしょう? 多分技術系の人なら必ずするであろう以下の2点をしてないのですから。

1.手順書通りの作業をする。
2.作業終了後の確認。


少々辛口の意見を書きましたので、慰めにはならないですね。


ちなみに私がDK-17Mを取り付けた時の事ですが、取説を読まずにアイピースを外そうとして
ロックで止まり外れず、取説を読んでアイピースシャッターを閉じる。
と言う失敗をしているので、取り付け前にロック機構の動作確認が出来てしまいました(笑)

書込番号:15970355

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/04/02 22:13(1年以上前)

土台が金属の認識あったなら、

>ゴム製部品を止まるところまでねじ込むとは考えが及びませんでした。

は意味が分からないのですが…

書込番号:15970399

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件

2013/04/02 22:15(1年以上前)

version Sさん
接岸部のみゴムで内側は金属は理解していましたが、取り付け作業時は数回まわすと相手部にかみ合い、その後のロック機構により固定するものと思ってしまいました。その後、接岸目当てを回したり、引いたりしましたが外れませんでしたのでこの取り付け法で良しと判断しました。

書込番号:15970408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2013/04/02 22:23(1年以上前)

パノラマ800eさん
紛失したのは、DK-17MとDK-19を合体させた両方の部分です。ご意見ありがとうございます。
確かにしっかりねじ込んでいれば外れることはないようです。

書込番号:15970459

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/04/02 22:58(1年以上前)

 「やっちゃいました、えへへ」と言うスタンスで書けば同情票がもっと多かったかもしれませんね。

書込番号:15970693

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:32件

2013/04/02 23:12(1年以上前)

540iaさん
投稿内容を丁寧に読んで頂き感謝しています。
数回ねじ込んだ所は固定される位置ではなかったのです。
私はねじ込んだ所で相手部とかみ合い、引いて外れなければよいと勝手に判断し、その後ロックで固定されると思い込みました。この思い込みが悲劇に!!

取付け当時はガタガタ動くことはありませんでした。肩にぶらさげ歩いている間にゆるんでしまったということはないのでしょうか。
技術者だったとは恥ずかしく書けない。その通りでそれを言われるとチョット頭が痛いですね。
ですが、私が担当でしたら間違うことのないよう丁寧に記載したなとも考えます。

1.取説通りに取り付けた。2.作業終了の確認もしたつもり・・・つもりではだめですね!元技術者が恥ずかしいです。
ご意見ありがとうございました。読ませて頂いているうちに多少和んできた感じがしました。

書込番号:15970769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/02 23:21(1年以上前)

 
 ねじ込まずにフィルター落とす娘もいるよ。

書込番号:15970831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/04/02 23:24(1年以上前)

どのような物なのかわかりませんけど、ねじ込んで行った場合、最後まで締め上げる事ができる代物だったのでしょか?

ロックとありますが、外れない事を確認されましたか? 反時計方向に回らない事をです。

ネジですから、1山でもネジがかかっていれば、引っ張っても外れません。反時計方向には簡単に回るかもしれませんけど・・・。

紐を結んでください。・・・通常は、紐が切れない程度の力で結びますよね? また、緩まない、ほどけ無いを確認しませんかね? 

ネジ類にしても、ロックするような機構の物でも、加減がわからなそうなので、購入したお店で取り付けてもらって加減を確認したり、ロック類も、何をしたらロックされているのか等聞いた方が良いかもしれません。

書込番号:15970851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2013/04/02 23:25(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん
>土台が金属の認識あったならねじ込むとは考えが及びませんでした。< 
は意味がわからないのですが・・・

version Sさんの蘭でも回答しましたが、相手部材とかみ合えばロックされると思い込んでいたようです。

書込番号:15970863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2013/04/02 23:37(1年以上前)

Dragosteaさん

「やちゃいました。えへへ」と言うスタンスで書けば同情票がもっと多かったかもしれませんね。

同感です!!チョット真面目過ぎた投稿だったと反省しています。
このような投稿は人の心理を察し、配慮することが必要なのですかね!

書込番号:15970933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2013/04/03 00:08(1年以上前)

カメカメポッポさん
反時計方向に回らない事をです。とありますが反時計方向に回すといくら強く締めても緩んでくると思いますが。私の解釈の誤りでしたら御免なさい。
取り付けた後外れないことを確認しましたが、ガタもなく何の違和感もありませんでした。
取り付け時は相手部とかみ合わせた後にロックすれば外れることはないと思いました。
アイピースシャターを開くとロックされますの表現に惑わされた気がします。
今回のアイピースはネットで購入していますので、お店に確認はしにくいです。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:15971085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/03 00:37(1年以上前)

私も何度か緩んで紛失し掛けました
取説読まずに装着したのが間違いですね
このスレ読んであーそうなのか!っと付け直しました
緩む様子もなくばっちりです
スレ主ありがとうございました

書込番号:15971212

ナイスクチコミ!3


hiko-aconさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/04/03 00:54(1年以上前)

>内側はプレス抜きされた鉄板がインサート成形

ええと、正気ですか? 技術者って何のですか?

プレス抜きじゃないのはパーツを見れば一目瞭然だし、インサート成形されていないのはパーツの取り付けの説明図を見れば明らかですね。理解できないなら金属部分外周のギザギザの加工がゴム部分の内側にも反映されているか確かめましょう。インサート成形なら、ゴム部分の内側もギザギザになっていなければおかしいですよ。
ちなみに私のは別パーツで当然ゴム部分内側にギザギザなんてありません。
インサート成形の意味がわかっていませんね。 

パーツが外れたことについては、
別に技術者でなくても、ねじ込んだあとアイピースシャッターの開動作でロックされると説明書にあれば
「どんな仕組みでロックされるのかな」と考えますが。そして接眼部パーツの、カメラとの接続部を見れば、段違いの切削加工が見えます。仕組みの単純さは子供用のパズル程度です。

だいたい、ロックされたかどうか確かめるのはレンズやフラッシュ、カメラのパーツに限らず普通の動作でしょう。
家や車の鍵がちゃんとかかっているか、私は普通に施錠したあとに「開ける操作」をして確認しますが。


......まあ、ニコンのサポセンに同情します。

書込番号:15971270

ナイスクチコミ!10


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2013/04/03 00:55(1年以上前)

ご愁傷様でした。私はこのロック機構は知りませんでした。
先日、マグニファイヤーDK7を取り付けるときに最初に着いていたアイピースを
外したのですが、アイピースシャッターを閉じなくても普通に外れました。

でも今試したところ、アイピースシャッターを閉じないと引っかかって
外れませんでした。無意識にシャッターを閉じたのかもしれません。

で、構造を見るとアイピースシャッターと連動して爪が内側に飛び出てきて、
これがアイピースのネジ部先端部分の凹みにハマって外れなくなる仕組みなのですね。
最初のねじ込みが少ないと、この凹みが爪に届かないのでロックされないと…。

私はロックは知らなかったので、外周のゴムがボディに当ってフリクションが十分機能する
ところまではねじ込まないといけないと思ってました。

レンズマウントもフードもバヨネット方式が主流になったので、同じノリでアイピースも
バヨネット的に1/3回転ぐらい回せば良いのかな?と思う人がいてもおかしくは無いと思います。
自分はスクリューマウントのカメラも使っていたので、ネジは最後まで回さなければいけない
という固定観念がありましたが、やはりバヨネットに比べてスクリューは回す回数が多くて
不便ですしね。

書込番号:15971277

ナイスクチコミ!3


jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 セルシオアップ 

2013/04/03 01:22(1年以上前)

スレ主様こんにちは。jtともうします。

僕も接眼目当てDK-19使用してしますが、同じ様に落として紛失してしまったことがあります。(^^;
※その後、予備含めてDK-19 2ケ追加購入しました。

アイピースシャターと連動した接眼目当てロック(ツメ)があるとは気が付きませんでした。(;^^A
でも…さっきやってみましたが、ロックされません、、、、、(^^;;

1) アイピースシャター閉じる
2) 接眼目当て DK-19を装着して締めこむ(時計回りにねじ込む)
3) アイピースシャター開く(ツメが出てくる)

この状態で反時計まわりに接眼目当てを回すと、ひかかる感じもなく普通に回って外れるんですけど僕だけでしょうか?

2)で結構な力で締めこんでいるんだけどなぁ、、、これ以上締めこむとネジが切れそう…というより滑ってもう回らない、、。

書込番号:15971350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/03 01:26(1年以上前)

 写真から判断すると、ねじ部は金属でもゴム部分を持ってまわすってことでしょ?
じゃあ最後に勢い付けてクイッてできないねぇ。やってもゴムの変形で吸収されて力が伝わらないばかりか、ゴムが割れたりはずれる心配もあるし。

 同じく手でねじをしめるペットボトルのフタ、みんなどう締めてる?
俺は、根元まで突き当たってからクイッて締め付ける。ねじを締めるってえのはそういうことだと思ってる。

だから、こういうアイピースの場合元々「本当には締めることはできない」って思っちゃうねぇ。

 そういう事情を考えると、取説文のスレ主さまのような解釈はありうる話だと思う。
なので、つき当たるまでまわしてと一応書いておくもんじゃぁないかなぁ普通は。大事なことなんだから。

 そう書けば済むものを書いてないという事を意識すると、なお誤解しやすいんだよね。

取説に賠償するほどの不備は無いとしても、あんまり感心したものではないと思うな。

 ただ、ネットでもよく読むとニコンの日本語力はややあやしいよ。
だから、その点用心しなかったのがまずかったと言えば言えるかも。

書込番号:15971360

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2013/04/03 06:49(1年以上前)

カニサガ爺さん はじめまして。

この度は残念な事でしたね。
それにしてもわずか一晩でかなりたくさんのレスがつきましたね。
それだけ多くの人が某かを感じている証拠だと思います。

ちなみに私も1年前同機を購入した際にアイピースDK-17M装着して使用しています。
それ以前に使用していたカメラでも別売のアイピースを使用していたのですが、D800のようにアイピースシャッターのついているカメラははじめてだったので、最初装着方法がわからず、取説を見ながら装着した事を記憶しています。
今あらためて確認してみましたが、DK-17Mはロックされており、その状態ではアイピースは廻りませんし、アイピースシャッターを閉じて(ロックを外して)DK-17Mを半時計回りに回せば数周回で外れますね。

次に少々実験をしてみました。
DM-17Mを装着する際(このときアイピースシャッターは閉じてます)、時計回りに一番最後までねじ込んでから少し半時計回りに戻してみて、何処まで戻した状態で、その後アイピースシャッターを開けた際にロックされるかという実験です。
結果は最後までねじ込んだ状態から約3/4周くらいまでなら、そこでアイピースシャッターを開けてもDK-17Mは半時計回り方向にはロックされています。
そしてその状態からDK-17Mを時計回りに回せそうとすれば普通に(特に抵抗感なく)最後まで回す事はでき、少し回したところで確認してみても、その状態から半時計まわりには回せないです。
あまり何回もしつこく実験すると、その作業で壊れてしまう危険もあったので2回程度しか実験していませんから確かな事は云えませんが、兎に角私の今回の実験結果です。

まあここまでやるのはちょっとイタイ人でしょうから、良い子の皆さんは決して真似してはいけませんよ。

今回の実験で分かった事はキッチリ最後までDK-17Mをねじ込んでいなくてもその直後にシャッターを開ければロックされるということですね。
なのでスレ主様が最後まできっちりDK-17Mを回しきっていなくても、だいたい最後辺りまで回してたら、おそらくロックされていたのでしょうけど、そもそも回している時は普通のネジと違ってネジ山は見えませんから、どれくらい回せばいいのかは最後まで回しきってはじめてわかるので、少々まごつきますよね。

なんてかくと、技術系の人からはフンと鼻で笑われてしまうのでしょうけど、そもそも世の中には技術系の人ばかりではないので、小生のようにメカには弱い人も大勢いる訳で、そんな大勢の人もカメラを使っているという現実があるのですから、カメラメーカー側は、その辺りを十分考慮して取説を作って頂きたいと思いますね。

そもそもニコンのカスタマーセンターを含めての故障対応は、他のカメラメーカーと比べて木で鼻をくくったような対応が多いような気がします。
それは私がいままでいくつか他のメーカーも含めてやり取りした中で感じる事なので、あくまで一消費者の感想でしかありませんが。

今回少々議論の的になっているこの部分の取説の書き方にしても、模範解答的な表現であり、テストであればまあ合格点をもらえるのでしょうけど、その目的がカメラ機器の取り扱いに不慣れな人にも理解してもらえるようにといった点に心を砕いた内容とはとうてい思えません。
このあたりのどういった表現方法でどこまで詳しく説明するのかはなかなか難しい問題だとは思いますが、対面販売が少なくなってきている現実がある訳だし、例えば量販店のカメラ担当者でもあまり詳しく無い人も多く、結局取説だけが頼りになる事を思えば、もう少しメーカー側が工夫して然るべきだと思いますけどね。

まあこんなことを呟いてもスレ主様には何の慰めにもなりませんし、なかがなと書きなぐってしまってお騒がせしました。

書込番号:15971634

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/04/03 08:40(1年以上前)

人によって受け止め方が異なる説明書の書き方では問題があると思います。

できれば、緩まない機構にするべきで 事実は事実で問題を解決するべきと思います。
例えば、締め付け位置が確認出来るように 何らかのマークを付け赤い線が見えなくなるまで締めるとか
工夫はあるはずです。

問題と思わないメーカーの姿勢には、ややガッカリです。

書込番号:15971854

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2013/04/03 09:30(1年以上前)

カリメロメオさん
ご返事ありがとうございます。今回のスレに感謝を頂きありがとうございました。
今回の投稿で役に立ったかたがおられて、投稿の価値が多少でもあったとホットしています。

書込番号:15971973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2013/04/03 09:50(1年以上前)

hiko-aconさん
現在、手元にDK-17M,19はありませんので確認できませんが、取り付け当時はここの部分がどのような作りになっているかなとよく見られる方は少ないと思います。ゴムの内側に鉄板のような金属があったことは認識しています。従ってインサート成型されていると理解しました。
実際にその部分を詳しく見れば、どのような構造であったかは分かると思います。
結果から見ればご指摘の通りだと思いますが、取説に従い忠実に取り付ければそれで良しと考えると思いますが、取り付け時構造はどのようになっているかと考えますかね。メーカーの取説を信じ取り付けたのが失敗でしたかね。

書込番号:15972013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2013/04/03 10:07(1年以上前)

cbr 600fさん
実際に試して頂きありがとうございます。手元にDK-17Mがありませんのでどのような構造になっているか分かりませんでしたが、投稿頂いた内容で具体的な締め付け、ロック構造が理解できたと思います。私も構造を誤解していまして、相手部品とかみ合わせロックすれば外れない構造と思ってしまったようです。

書込番号:15972058

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/04/03 10:14(1年以上前)

この際だから、取り付け手順を変えてねじ込む前にアイピースシャッタを開けてしまったほうが良いんじゃないか…

そうすりゃ止まって固定されるまでねじ込むだろうし…

書込番号:15972074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2013/04/03 10:23(1年以上前)

jt tokyoさん
私と同様に紛失した方がおられるのですね。仲間がいてホットしている自分がいます。
反時計まわりにに接眼目当てを回すとひかかる感じもなく普通に回って外れるんですけど・・・
とありますが手元に対象物が無いため確認できません。申し訳ありません。

書込番号:15972099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2013/04/03 10:49(1年以上前)

ニコニコ湯さん
ご指摘の通り材質(ゴム+金属)からくる先入観として、強く締め付けるという認識はありませんでした。そうですよね!”取説に突き当たるまで回して”と記載されていれば今回の紛失は無かったと考えています。理解して頂きありがとうございました。この投稿により癒されました。

書込番号:15972162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2013/04/03 11:22(1年以上前)

hattarikun0618さん
はじめまして、僅か一晩でたくさんの投稿を頂き、驚き皆様に感謝しています。
今回は実際に実験までして頂き感動しています。ロック機構がどの程度回せば効果があるか分かったような気がします。私の取り付け法はロックする所まで回していなかったと言ううこのようですね!私の先入感として、”相手部とかみ合わせロックする”と勘違いしていたことが紛失の原因のようです。  私は今回このような取り付けミスをしましたが、メ-カーも私のようなドジな人間もいると分かって頂きより分かりやすい説明書作成をお願いしたいと思っています。この投稿は大きな慰めになりました。        〜〜ありがとうございました〜〜〜

書込番号:15972256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2013/04/03 11:42(1年以上前)

霧G☆□。さん
ご指摘の通りこの投稿をした当初は、取説の書き方の気配り、緩まない、外れない機構にするべきだと思いスレを立ち上げましたが、多くの方から自己責任と指摘され反省していました。
”問題と思わないメーカーの姿勢にはややガッカリ”の投稿を頂き元気と慰めを頂きました。   〜〜 ありがとうございます〜〜〜

書込番号:15972318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2013/04/03 11:52(1年以上前)

540iaさん
ご指摘の通り、取り付け手順を変えた方が固定するまでねじ込むと思いますね!シャターを開けてロックするの表現は分かりにくいし、このロックは誤解する可能性大ですから。

書込番号:15972343

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/04/03 12:16(1年以上前)

カニサガ爺さん

お言葉を返すようで申し訳ありませんが…

私は取説を読まずに外そうとして外すことが出来なかったアホですが
どうすればロックを外すことが出来るか取説を読んだ瞬間に分かりましたよ。

でも、世の中には機械に詳しくない方も居られるでしょうから、私みたいに
瞬間的に理解できないこともあるでしょう。

で、せっかくスレを立てられたのですから、そういう方々のために
現役時代を思い出し誰でも取り付け、取り外しが出来る手順を書いて
価格に公開してはどうですか?

あと私はDK-17Mしか使用していませんが、お話を伺う限りでは、もしかしたら
DK-19を付けた時の手順が変わるかもしれませんので、その辺についても
書かれたほうが良いかもしれませんね。

書込番号:15972405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2013/04/03 13:04(1年以上前)

540iaさん
コメントありがとうございます。現在の心境はカスタマーセンターの対応に不信感がいっぱいであるため、前向きに取説の手順を記載して、投稿する気になれません。暫く冷静になってから再度考えて見たいと思います。申し訳ありません。

書込番号:15972580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2013/04/03 14:17(1年以上前)

今回の投稿に関しまして一晩で多くの意見、戒め、慰め等の言葉を頂き感謝申し上げます。
  ”ありがとうございました” 多くの意見を頂き次のように考えています。
1.紛失については、自己責任の可能性が高いと思っています。

2.アクセサリー等の付属品でも私のような”ドジ”がいることも事実ですから、これを機会に取説については誤解のないような分かりやすい表現に改善して頂けたらと思います。

3.今回の紛失品は再度購入し、撮影を楽しみたいと思いますが、当分は自戒を含めて保留と思っています。

〜〜このスレについてはこれで終わりとします〜〜 多くの方のご意見ありがとうございました。

書込番号:15972783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/04/03 15:49(1年以上前)

うーん。私のアイピースも良くはずれます。

きちんと取り付けていないとは思ってませんでした。
こういうもんだと思ってましたよ。

幸いにして紛失はしてません。
役にたつスレッドですね。

書込番号:15973019

ナイスクチコミ!2


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/04/03 17:01(1年以上前)

別機種
別機種

これで正常な状態

これは一部だけ浮かしてますが、カップリング全体が浮いた感じになります

スレ主様、今回は災難でしたね。

珍しく、辛口な方が多かったことも災難でしたが、それより驚いたのは、現物を知らずに口出し(レス出し)してくる人が多いことでした。^^;

うーん、まぁ、スレ主様の最初の投稿が、批判色が強かったからだとは思いますが、お気持ちも分からないではないです。
私は今までに二度落としてます。
あ、因みに、私はD700,D3x,D800Eの三台ともDK-17,19の組み合わせに換装してます。

一度目は、D700の時、沖縄旅行中でした。
実はこのとき、まだロック機能のことを知らず、単なるシャッターとアイピースとのつもりで不十分にねじ込んでロックされていなかったのが原因でした。
実は、このなくしたアイピースを換装するとき、ロック機能を破壊していたらしいのですが、それは、オーバーホールの際に対処(修理)していただけました。^^; 本人は忘れていて申告してなかったんですけど、気づいてくれたんですね。
仕事とはいえ、なんかちゃんとチェックしてくれたんだと思ったら嬉しかったですね。

二度目はD800で今年の正月です。
このときは、LVを使用したとき、用心のためシャッターを閉じていたんですね。
撮影後、シャッターを閉じたまま、つまりロックを解除したままでBlackRapidで肩掛けして移動中、腰に当たり続けていたDK19が知らぬ間に回転して落ちてしまったのでした。

で、スレ主様も新品でご購入されると思うんですが、DK-19と17を合体させるときに、カップリングを19側に被せるんですけど、この押し込み方が足りないと、ねじに被る形で出っ張ってしまって、ファインダーにねじ込んだとき、ねじ込み方が浅くなるんですよね。
そのため、19のラバー部を回してかなり抵抗があっても、実はネジいっぱいまで入っていないということになりかねないです。

添付したのは、そのアイピースですが、丁度DK-19とモールドされたすぐ上のラインがカップリングとの境目です。
ここに空きがある状態だと、まずいわけです。

スレ主様、折角のD800ですから、当分は保留なんていわないで、速攻で新しいアイピース一式手に入れて、ガンガン撮ってあげてくださいね。
っていうか、消耗品ですから。これ。^^


書込番号:15973219

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2013/04/03 20:22(1年以上前)

デジタル系さん
紛失されなくて幸運でしたね! 私の場合は屋外での撮影なしに紛失してしまっただけにショックが大きかったです。

”役にたつスレッド”と言って頂き投稿して良かったかなとも思いますし癒されます。        〜〜ありがとうございました〜〜

書込番号:15973945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2013/04/03 21:34(1年以上前)

あすみさん
ご無沙汰しています。〜〜移りゆく季節を・・・・〜〜のスレッドいつも楽しみに拝見させて頂いています。次の立ち上げをお待ちしています。

今回の投稿に際してはニコンの対応に納得がいかず、感情的な表現になっていたと反省しています。
あすみさんも2度も紛失されているのですね! ”ホッ”・・・御免なさい。でも癒されます。

カップリングをDK-19側に挿入しますが押し込みが足りない時にもねじ込みが浅く脱落の原因になるのですね!知りませんでした。写真つきで分かりやすいです。
このDK-17MとDK-19を合体させるときに取説では分かりずらく、他のスレの挿入後の写真を見て合体しました。ただこの際は確実に押し込んだ記憶があります。
同じ失敗を繰り返さないためにも役に立ちました。ありがとうございます。

あすみさんに ”アイピース一式手に入れてとガンガン撮って” と言われるとグラツキます。
〜〜〜丁寧な説明を頂きありがとうございました〜〜〜

書込番号:15974277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/04/03 23:36(1年以上前)

トピ主様

大変に参考になるトピでした。ありがとうございました。

私の場合は台座部分は外れないのですが、撮影にでかける度にラバー部分が脱落してしまいます。

いっそアロンアルファで固定してやろうかと思ってますが。。。
便利なだけになんとかならないものかと思っちゃいますね。

書込番号:15974919

ナイスクチコミ!2


BigSkyさん
クチコミ投稿数:27件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/04/07 12:32(1年以上前)

カニサガ爺さん、初めましてBigSkyと申します。
私も、全く同じ状況になりました。紛失までにはなっていませんが
私もアイピースごと2度外れてしまい見つけにいきました。幸い無傷で回収できました。
はじめに気づいたときに、ロックが壊れたと思いサービスセンターに持ち込み確認してもらいましたが
ロックは壊れていないとの回答、実際にDK19を装着し、目の前でサービスの方がこれでもかと締めても外れてしまい
裏に行って確認したともうのですが、締めるのは大分きついが製品的には問題ありませんと回答でした。
しかし、D800のDK19の台座部分が当たるところは見事にくっきりテカってます。
私的には、F3時代からDK19を使い続けD2X、D700にも使用していましたがDK19のみアイピースから外れなくしたことは多々ありましたが、アイピースごと外れる事はありませんでした。
こんなにきつく締めなくてもロックされていました。DK17Mも持っていますが台座がD800のアイピース装着部分と離れるため問題なく装着できます。D800のアイピースを装着する部分のマージンが少ないためDK17の台座のゴム部分があたり正規のところまでねじ込めないだけだと思います。これでもかと思うくらい締めてゴムが当たり本体にテカリが
でるまで締め付けても正規の位置まで締められない製品は正常なのでしょうか??
D800のアイピー部分を改良するかDK19の台座部分のゴムを薄くしないといけないじゃないかと思います。
長文でまとまらない文章ですみませんでした。

書込番号:15988544

ナイスクチコミ!2


BigSkyさん
クチコミ投稿数:27件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/04/07 12:40(1年以上前)

すみません。
今、もう一度読み直したら私の紛失とは違うようです。
DK17Mを装着していたのですね。
私はノーマルのアイピースにDK19を装着した場合です。
勘違いでした申し訳ありません。

書込番号:15988573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2013/04/07 15:30(1年以上前)

kenta fdm3さん
コメントありがとうございます。返答が遅れ申し訳ありません。
> 大変参考になるトビ < とのことありがとうございます。

接眼目当(ラバー)が外れたり、紛失される方も結構いるようですね!
”アロンアルファーで瞬時に接着ですか”、お気持ちをお察しいたします。
外れない構造に改善してくれるといいのですが〜〜

書込番号:15989091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2013/04/07 15:58(1年以上前)

bigskyさん

アイピース、接眼目当ての取り付けで大変苦労されているのですね!貴重なご意見だと思います。

DK-17M・DK-19の取り付け法と紛失で悩んでおられる方が大勢いる事に驚いています。
これらの件は構造的に外れない仕様に、取り付け説明図も誤解のないよう改善して欲しいと思っています。
コメント、ご意見ありがとうございました。

書込番号:15989174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/07 16:17(1年以上前)

スレ主さま

残念でしたね。
自分は逆に取り付けに苦労してなかなか取りつか無かったので大丈夫かな?
心配でこれでもかと言う位締め付けているので外れた事は無いですが
ただ運が良かっただけかもですね。

書込番号:15989239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2013/04/07 16:51(1年以上前)

貧乏.comさん

DK-17M,DK-19の取付法が取説では分かりずらく悩む方が多いようです。私も悩みDK-17Mの他の写真付スレを見て取付けました。”ポイントはアイピースをギュット最後まで締め付け、定期的な点検”をしっかりすれば、紛失することはないと思われます。
コメントありがとうございました。

書込番号:15989363

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング